1 名無しさん 09/21(木) 22:01:43.65 ID:Xbn1M5nId
はい
3 名無しさん 09/21(木) 22:02:20.59 ID:JydSEDkj0
社畜と夜更かしが増えたからやろ
4 名無しさん 09/21(木) 22:02:55.33 ID:GAD7DOyGM
睡眠時間が高くて朝キツイと言いながらカフェイン錠剤飲むとか頭おかしい
6 名無しさん 09/21(木) 22:03:10.91 ID:80Pijd9G0
いうほどカフェインって効くか?
8 名無しさん 09/21(木) 22:03:47.63 ID:Xbn1M5nId
ヒエッ
9 名無しさん 09/21(木) 22:03:58.44 ID:rbGTkWHPa
こわe
13 名無しさん 09/21(木) 22:04:14.32 ID:ENXFwtOyM
やばすぎやん
こんにゃくゼリーよりよっぽど死んでないか
14 名無しさん 09/21(木) 22:04:14.41 ID:f+lAtNXk0
カフェインスニッフしてたわやばいな
15 名無しさん 09/21(木) 22:04:18.62 ID:L1ybolp/0
カフェインガイジやん
20 名無しさん 09/21(木) 22:04:32.25 ID:hM1yQw18a
カフェイン錠剤の効き目が切れたときの眠気ヤバイ
23 名無しさん 09/21(木) 22:04:35.79 ID:Xbn1M5nId
飲み過ぎ
30 名無しさん 09/21(木) 22:05:01.97 ID:b7+PqqBsa
普通に糖分ヤバいやん
34 名無しさん 09/21(木) 22:05:10.71 ID:ENXFwtOyM
ワイは毎朝コーヒー飲んでるけど
コーヒーに比べてそんなたくさんカフェインはいってるんか?
36 名無しさん 09/21(木) 22:05:20.10 ID:Xbn1M5nId
グビグビで草
38 名無しさん 09/21(木) 22:05:24.22 ID:0ct1JImB0
麻薬やんけ
41 名無しさん 09/21(木) 22:05:28.59 ID:f+lAtNXk0
中毒やん
42 名無しさん 09/21(木) 22:05:30.15 ID:Vd2knWed0
飲まないと不安になる
飲むと全然違う
完全にアル中のそれ
43 名無しさん 09/21(木) 22:05:32.22 ID:Mq2Majs90
毎日コーヒー飲まんとやってられんわ
49 名無しさん 09/21(木) 22:05:46.13 ID:L1ybolp/0
正直エナドリよりコーラのほうがコスパもいいし美味しいしからすこ
51 名無しさん 09/21(木) 22:05:46.73 ID:uXezwHu8K
カフェイン錠剤なら買うわ
カフェイン摂取のためならコーヒーよりもコスパがよい
53 名無しさん 09/21(木) 22:05:47.31 ID:EUwd0dqU0
このCM今では流せないな
57 名無しさん 09/21(木) 22:05:54.07 ID:qbOxLpfdK
エナドリがわるいよーエナドリがー
63 名無しさん 09/21(木) 22:06:06.95 ID:hM1yQw18a
ワイにはチェリオのジャングルマンXで十分
72 名無しさん 09/21(木) 22:06:21.37 ID:VBElM8OUr
モンスターよりレッドブルの方が効くんだよなぁ
味も成分も似たようなもんやし量少ないのに不思議や
81 名無しさん 09/21(木) 22:06:34.92 ID:ob4XlWnv0
半分ドラッグだろ
90 名無しさん 09/21(木) 22:06:44.76 ID:Y92kkOSU0
睡眠の質が明らかに落ちてるからカフェイン抜きたいのに、禁断症状の頭痛と吐き気で3日も持たない
なんでこんなのが規制対象になってないのかわからない
92 名無しさん 09/21(木) 22:06:52.90 ID:1eQQw3B80
ほぼ毎日雪印コーヒーかアイスコーヒー飲んでるけどアカンかな
94 名無しさん 09/21(木) 22:06:55.84 ID:uBjfZ2FG0
日本のエナジードリンクにカフェイン中毒になる量入ってないで
強迫性障害やからな
別の治療せなあかんわ
ウソ特集も大概にせんとあかんでほんま
118 名無しさん 09/21(木) 22:07:20.60 ID:jXbhY3vbp
>94
だからこの人何本も飲んでる言うたやん
96 名無しさん 09/21(木) 22:06:58.74 ID:uXezwHu8K
気分を変えるには400mgは必要
97 名無しさん 09/21(木) 22:06:59.43 ID:+K0KxYG80
そこまでして起きてたいか
ワイなら眠ってたいが
98 名無しさん 09/21(木) 22:07:04.17 ID:9jGVZFRF0
動悸誘発するでカフェインは
101 名無しさん 09/21(木) 22:07:04.75 ID:W5kZIZyra
幻覚ないだけで覚醒剤と一緒やん
116 名無しさん 09/21(木) 22:07:19.66 ID:2h8okYux0
運動して汗かいたら余裕やで
ちなレッドブル1日2杯マン
123 名無しさん 09/21(木) 22:07:24.58 ID:mXvSBVLl0
緑茶にしとけ
緑茶でも十分目が覚めるし反動が弱い
130 名無しさん 09/21(木) 22:07:31.12 ID:OxmDLIw40
かわヨ
137 名無しさん 09/21(木) 22:07:50.50 ID:DV6n9xueM
メンヘラっぽい
138 名無しさん 09/21(木) 22:07:50.90 ID:OLMJbuVg0
おにぎりとレッドブルとか…
139 名無しさん 09/21(木) 22:07:51.36 ID:snOB2rCi0
エナジードリンクが悪いという風潮
140 名無しさん 09/21(木) 22:07:53.94 ID:w+wl4yfw0
おにぎりにエナジードリンクはねぇわ
茶飲めよ
142 名無しさん 09/21(木) 22:07:55.93 ID:8Myf6UPc0
iHerbでカフェイン買いそうになったが買わなくてよかった
143 名無しさん 09/21(木) 22:07:55.97 ID:l9SwU7VTp
エナジードリンクが効かないとかなんかかっこいい
144 名無しさん 09/21(木) 22:07:59.27 ID:tqOtiwqv0
レッドブルウォッカ糞美味しいぞ!
149 名無しさん 09/21(木) 22:08:04.41 ID:mXvSBVLl0
ヤバイやつ
151 名無しさん 09/21(木) 22:08:05.74 ID:fwAA+HGA0
これ脱法ドラッグと変わらんやろ
158 名無しさん 09/21(木) 22:08:11.85 ID:KPOlH/Yp0
やべー薬かな
193 名無しさん 09/21(木) 22:08:33.96 ID:9jGVZFRF0
得茶とかとトクホにもカフェインが多いからきーつけや
196 名無しさん 09/21(木) 22:08:37.21 ID:NfJfAbWh0
英語読めないのに海外のクスリ飲むとかアホすぎやろ
200 名無しさん 09/21(木) 22:08:38.06 ID:1eQQw3B80
こんなん死ぬやろ
209 名無しさん 09/21(木) 22:08:44.17 ID:uXezwHu8K
社畜は会社で働くためにカフェイン錠を飲み、無理矢理眠るために睡眠薬を飲む
226 名無しさん 09/21(木) 22:08:59.01 ID:JydSEDkj0
>209
頭おかしなるで
211 名無しさん 09/21(木) 22:08:46.61 ID:ENXFwtOyM
コーヒー一日2杯飲んだらもう寝られんわ
229 名無しさん 09/21(木) 22:09:03.16 ID:sLSrcUKI0
慢性的な中毒は緑茶パワーであったりするけど急性は草
236 名無しさん 09/21(木) 22:09:14.13 ID:fwAA+HGA0
ぐうエッチ
254 名無しさん 09/21(木) 22:09:34.67 ID:y7EX0IN80
>236
えっちゃんw
467 名無しさん 09/21(木) 22:13:25.04 ID:5R+P1dVf0
>236
ええやん
832 名無しさん 09/21(木) 22:23:57.39 ID:b7+PqqBsa
>236
ぜったいおっぱい大きい
238 名無しさん 09/21(木) 22:09:16.40 ID:Xbn1M5nId
中毒学会に草
240 名無しさん 09/21(木) 22:09:16.73 ID:rXjTwk/jd
頭が悪い
243 名無しさん 09/21(木) 22:09:17.81 ID:w4ieN9Ce0
学歴あっても不健康な奴は企業から嫌われるぞ
244 名無しさん 09/21(木) 22:09:18.07 ID:rbGTkWHPa
致死量とはなんなのか
290 名無しさん 09/21(木) 22:10:23.13 ID:UcKVK5Mh0
>244
ネズミが統計的に半数死ぬ量が致死量なんや
245 名無しさん 09/21(木) 22:09:19.66 ID:OxmDLIw40
コーラ依存症ってこれじゃなかったんか?
273 名無しさん 09/21(木) 22:10:02.40 ID:Y92kkOSU0
>245
砂糖にも中毒あるからな
ダブル効果でアウトですわ
246 名無しさん 09/21(木) 22:09:19.81 ID:U8JrtMgG0
ロシアのトラック運ちゃんはインスタントコーヒーをコーラで割って飲むらしいで
247 名無しさん 09/21(木) 22:09:21.66 ID:Pt+uk/6s0
毎日無水カフェイン400mg摂取してるけど
元気一杯心臓バクバクやで
264 名無しさん 09/21(木) 22:09:49.40 ID:9jGVZFRF0
>247
アカン
370 名無しさん 09/21(木) 22:11:34.06 ID:uXezwHu8K
>>247
早死にするぞ
鶴見済の本にも錠剤200mgをコーヒーブラック2本で飲み干せみたいな書いてあったな
251 名無しさん 09/21(木) 22:09:28.20 ID:gVmRuUu7a
日本はカフェインに対して緩すぎないか
外国はどうかは知らんけど
266 名無しさん 09/21(木) 22:09:51.85 ID:jXbhY3vbp
>251
海外の方がもっと深刻やぞ
276 名無しさん 09/21(木) 22:10:06.06 ID:2h8okYux0
251
エナジードリンク製品は外国の方がキツいんやろ?
257 名無しさん 09/21(木) 22:09:37.24 ID:lPscWUrO0
アジア人はカフェイン耐性ある人おるって聞くけど中毒にはなるんか?
298 名無しさん 09/21(木) 22:10:30.12 ID:y7EX0IN80
>257
白人がなさ過ぎるだけや
367 名無しさん 09/21(木) 22:11:30.61 ID:lPscWUrO0
>298
なんやそうなんか
アルコールの逆パターンなだけか
258 名無しさん 09/21(木) 22:09:39.62 ID:1eQQw3B80
ほぼ錠剤か
じゃあコーヒー程度で病院行きはないに等しいんやな
安心した
259 名無しさん 09/21(木) 22:09:40.76 ID:TohJ0e+h0
エナジードリンクヤバイやろ
260 名無しさん 09/21(木) 22:09:41.16 ID:gSmt1RJIp
カフェインの錠剤飲んでるやつはぶっこわれてるぞ
269 名無しさん 09/21(木) 22:09:55.98 ID:Iu6sI8EPa
こんなんお酒の方がはるかに害悪やろ
271 名無しさん 09/21(木) 22:09:57.20 ID:W5kZIZyra
インスタントコーヒー3杯一気に飲んだら心臓バクバクしてヤバイと思ったわ
272 名無しさん 09/21(木) 22:10:01.41 ID:iWQxcvnJ0
眠眠打破とモンスター混ぜて飲んだときは眠気が全く来なくて死ぬかと思ったで
363 名無しさん 09/21(木) 22:11:28.68 ID:D/4SlA8T0
>272
眠くないというより動かされとる感じするよな
277 名無しさん 09/21(木) 22:10:08.25 ID:05h9MNW70
医者って大変やなぁ
278 名無しさん 09/21(木) 22:10:11.67 ID:PgJ7yqxn0
SEIYUのエナドリのカフェインが多いらしいな
281 名無しさん 09/21(木) 22:10:14.62 ID:XzS342XA0
睡眠薬じゃなくてカフェイン剤がブームになったのか
287 名無しさん 09/21(木) 22:10:22.19 ID:D/4SlA8T0
ワイが飲んでるのと同じ錠剤飲んでて草
295 名無しさん 09/21(木) 22:10:28.76 ID:S0zdrsf4d
みんなかわいいのはなんでや
310 名無しさん 09/21(木) 22:10:39.30 ID:XB6XsrEz0
メンヘラですねこれは
325 名無しさん 09/21(木) 22:10:54.43 ID:2h8okYux0
レッドブル4本くらい飲むと
体が冷えるのが分かって興奮する
389 名無しさん 09/21(木) 22:11:53.07 ID:JydSEDkj0
>325
シダックスの飲み放題でレッドブル飲みまくったあとは動悸止まらんでこわかったで
328 名無しさん 09/21(木) 22:10:56.59 ID:05h9MNW70
自殺なめんな死ぬ気でやれ
365 名無しさん 09/21(木) 22:11:29.86 ID:gMBXBwDx0
OD感覚でカフェインキメてんだろ
規制とかなって高くなったら困るからやめーや
373 名無しさん 09/21(木) 22:11:36.36 ID:/aRme5wj0
もうコーヒーとエナジードリンク飲まねえわ
381 名無しさん 09/21(木) 22:11:43.75 ID:jtxAObbZE
カフェインとかもう耐性付いとるわ
最近チロシン試したら覚醒感半端ねえ
386 名無しさん 09/21(木) 22:11:47.94 ID:L1ybolp/0
自殺はやっぱりヘリウムが一番や
390 名無しさん 09/21(木) 22:11:53.70 ID:ENXFwtOyM
コーヒーとかにしとけや
3杯目とかで胃がやばくて飲めなくなるから
400 名無しさん 09/21(木) 22:12:03.42 ID:gSmt1RJIp
薬物依存だから治るとかないぞ
403 名無しさん 09/21(木) 22:12:05.79 ID:Ptx3xLfXa
こんなの放送したら自殺で使う奴出てくるだろ
405 名無しさん 09/21(木) 22:12:07.21 ID:gUPsYcwX0
レッドブルとかのせいか?最近エネルギードリンク流行ってるからな
407 名無しさん 09/21(木) 22:12:11.54 ID:oAnVLIz10
レッドブルの味が好きすぎるから飲んでしまうわ
あれのカフェイン抜きを作ってクレメンス
438 名無しさん 09/21(木) 22:12:53.39 ID:PG6t7WUb0
>407
リッチミンDええぞ
409 名無しさん 09/21(木) 22:12:13.09 ID:bOUBOHdT0
モンスターカオス大好きでがぶ飲みすることあるけどやっぱり危ないんか
410 名無しさん 09/21(木) 22:12:14.01 ID:PG6t7WUb0
学生にもレッドブルとか流行ってるやん
411 名無しさん 09/21(木) 22:12:14.37 ID:0+L99pAjM
中毒者名乗るのはデパス個人輸入まで行ってやな
なお法規制
422 名無しさん 09/21(木) 22:12:32.89 ID:BSv4DnCY0
スタミナドリンクとか日に山ほど飲んでるバカいるよな
444 名無しさん 09/21(木) 22:12:58.09 ID:Zi5vQP0Pa
すまんテレビ見てないから教えてくれ
エスタロンモカで死ぬんか?
477 名無しさん 09/21(木) 22:13:38.71 ID:JydSEDkj0
>444
飲みすぎんなら死なんで
483 名無しさん 09/21(木) 22:13:51.14 ID:Eo3geOPS0
>444
取り過ぎたらやばいと思う
ワイも愛用者だけど、取りすぎて吐いたこともあったし視界が暗くなることもよくある
445 名無しさん 09/21(木) 22:12:58.84 ID:rbGTkWHPa
やっぱコーラってがぶ飲みカフェイン中毒にならないし神だわ
476 名無しさん 09/21(木) 22:13:37.18 ID:McHZYsW+a
>445
緑茶の方がカフェインあかんやんけ!
628 名無しさん 09/21(木) 22:17:44.74 ID:OtcRyjk80
>476
緑茶は他の成分でカフェインが抑えられるって言っとったぞ
641 名無しさん 09/21(木) 22:18:15.68 ID:McHZYsW+a
>628
ほーんそうなんか
667 名無しさん 09/21(木) 22:19:00.25 ID:SN3ydg5Yp
>641
ちなみに飲みすぎると拮抗しすぎて体の負担はむしろ大きいで
450 名無しさん 09/21(木) 22:13:05.93 ID:JydSEDkj0
アニメーターとかやばいやろなあ…
452 名無しさん 09/21(木) 22:13:08.57 ID:7Yx7z3I9a
エナドリはカフェインより糖分のほうがやばそう
455 名無しさん 09/21(木) 22:13:10.69 ID:i0UpqHQVa
ワイはADHDやから
これで集中力UP脳になれば勝ち
中毒で死ねれば勝ちや
464 名無しさん 09/21(木) 22:13:15.73 ID:MunUy6Es0
日本向けのエナジードリンクは成分弱めになってるからガイジみたいに大量に飲まなきゃ大丈夫やで
471 名無しさん 09/21(木) 22:13:27.66 ID:PG6t7WUb0
魔剤とか言って広めた罪はでかい
485 名無しさん 09/21(木) 22:13:58.26 ID:FS63pk9Ja
確かにバンバンCMしてるけど少し危険性もアナウンスすべきやろなあ
アホはジュースみたいな感覚やろうし
490 名無しさん 09/21(木) 22:14:01.97 ID:Xbn1M5nId
ワイもコーヒー毎日飲んでるンゴ…
明日から控えるか
530 名無しさん 09/21(木) 22:15:20.84 ID:6UTlRz1Zd
>490
コーヒーなんて1時間に10杯くらい飲んで初めて中毒になるレベルやろ関係無いで
543 名無しさん 09/21(木) 22:15:50.43 ID:Xbn1M5nId
>530
そうなんか
サンガツ
499 名無しさん 09/21(木) 22:14:23.89 ID:vyAUpJlJa
エナジードリンクはカフェ中毒より糖尿のがやばいやろ
504 名無しさん 09/21(木) 22:14:40.81 ID:MunUy6Es0
毎日3杯くらいのコーヒー飲むのは健康にええらしいで
イギリスの大学とか論文出しとる
516 名無しさん 09/21(木) 22:15:02.94 ID:Xbn1M5nId
>504
マ?
552 名無しさん 09/21(木) 22:16:00.47 ID:MunUy6Es0
>516
カフェインじゃなくて一緒に入ってる抗酸化物質がそういう効果あるみたいやで
毎日コーヒー飲んでる群の方が肝疾患とかの発生率低いみたいやで
583 名無しさん 09/21(木) 22:16:55.69 ID:Xbn1M5nId
>552
へー知らんかったわ
507 名無しさん 09/21(木) 22:14:43.58 ID:L1ybolp/0
まあ常用すむもんちゃうやろな
エナドリミタイナモンは
508 名無しさん 09/21(木) 22:14:45.25 ID:vmfGujDId
エナジードリンクって危険なんやな
517 名無しさん 09/21(木) 22:15:03.99 ID:9BDHKB7r0
エナドリ飲んでたとき尿酸値跳ね上がってやめた
526 名無しさん 09/21(木) 22:15:16.06 ID:rXjTwk/jd
ビタミン剤のほうが疲労がポンと飛ぶで
528 名無しさん 09/21(木) 22:15:19.50 ID:RInACRoA0
仕事しながら、コーヒー飲んで
帰宅して、金麦ごくごく
なお毎日、水のような下痢が出る模様
537 名無しさん 09/21(木) 22:15:37.93 ID:tEvNqMDJa
>528
明日から両方ともやめよう
562 名無しさん 09/21(木) 22:16:16.30 ID:RInACRoA0
>537
コーヒーのまんと集中できんのや
手が震える
830 名無しさん 09/21(木) 22:23:54.15 ID:uXezwHu8K
>562
そうだよな、社畜様は会社の奴隷だから高いパフォーマンスが要求されるから必需品なんだよな
一昔前ならヒロポン中毒だかピロポン中毒になってただろうな
548 名無しさん 09/21(木) 22:15:54.44 ID:fwAA+HGA0
レッドブル配ってる奴とか若者にしか渡せへんしな
558 名無しさん 09/21(木) 22:16:09.66 ID:PG6t7WUb0
海外のレッドブルと日本のは中身違うんだよな
559 名無しさん 09/21(木) 22:16:11.10 ID:IWxf/P2C0
エナジードリンクが悪みたいな構成やめーや
リテラシーの無さが問題なんやろ
574 名無しさん 09/21(木) 22:16:40.46 ID:XB6XsrEz0
>559
ほんこれ
酷いもんやで
632 名無しさん 09/21(木) 22:17:52.56 ID:6Yd7jVNf0
>559
ほんこれ ガブガブのんで錠剤にまで手出す奴がおかしいだけであってレッドブル飲んでるだけで中毒者扱いされたらたまらんわ
564 名無しさん 09/21(木) 22:16:19.49 ID:SMfqkeXv0
まともな感覚持ってたら一日一本でやめるやろ
565 名無しさん 09/21(木) 22:16:23.18 ID:ayQ2Ge8R0
ワイは徹夜明けしかエナドリは飲まんことにしとるわ
579 名無しさん 09/21(木) 22:16:53.03 ID:gXq5i5AD0
魔剤とか言ってキャッキャしてるツイカスは悔い改めて
586 名無しさん 09/21(木) 22:16:58.88 ID:VBElM8OUr
海外のレッドブルはタウリンが入ってるんや
あとタイで売ってるレッドブルは完全に別物や
614 名無しさん 09/21(木) 22:17:27.89 ID:awHK2xej0
やっぱりヒロポンがno.1
621 名無しさん 09/21(木) 22:17:38.23 ID:TyRnOOkT0
メガシャキ系とかも全然効かんけどなあ
622 名無しさん 09/21(木) 22:17:39.77 ID:YxkH1Sak0
アルギニンはなにで摂取できるんや
630 名無しさん 09/21(木) 22:17:51.76 ID:2h8okYux0
>622
エナジードリンク
635 名無しさん 09/21(木) 22:18:00.53 ID:SMfqkeXv0
>622
モンエナ
626 名無しさん 09/21(木) 22:17:43.33 ID:VBElM8OUr
カフェインとアルギニンは同時に摂取するのがええんやね
627 名無しさん 09/21(木) 22:17:44.62 ID:/aRme5wj0
麻薬と一緒やねカフェカスは
629 名無しさん 09/21(木) 22:17:50.81 ID:UcKVK5Mh0
まあ麻薬って禁止薬物のことちゃうからな元来は
654 名無しさん 09/21(木) 22:18:33.00 ID:fNFEtCEf0
タバコ並みにデカデカと注意喚起だせや
655 名無しさん 09/21(木) 22:18:33.01 ID:fwAA+HGA0
字ちっさ
タバコ並にでかく書けよ
662 名無しさん 09/21(木) 22:18:51.20 ID:SMfqkeXv0
カフェインのヤバさ知らない奴は死んでしょうがないだろ
668 名無しさん 09/21(木) 22:19:04.26 ID:McHZYsW+a
バカ相手の商売やしな
669 名無しさん 09/21(木) 22:19:04.44 ID:ENXFwtOyM
麻薬みたいなもんやな
タバコ吸いながらコーヒーゴクーがドカタの定番や
674 名無しさん 09/21(木) 22:19:07.39 ID:pLhq6nnnd
東京ゲームショウで配りまくってたな
オタクはエナドリが好き
701 名無しさん 09/21(木) 22:20:06.53 ID:uXezwHu8K
>674
ゲームというスポーツを長時間しないといけないからな
676 名無しさん 09/21(木) 22:19:08.56 ID:aDAMI8Dl0
ワイも一時期コンビニに売ってるバリスタのコーヒーのでかい缶1日2本飲んでたら
完全に中毒になって飲まないと震えだすようになってたわ
あと片目が痙攣してやばい。リズムめちゃくちゃになってもいいからコーヒー断ったらどっちも治ったけど
815 名無しさん 09/21(木) 22:23:36.56 ID:aDAMI8Dl0
>676
やめた方がいいでー、最終的に胃腸にカフェインの結晶が固まって死ぬらしいから
もう最近は昼間眠気が来ても諦めるようにしてる。カフェインもアルコール同様麻薬だわ
913 名無しさん 09/21(木) 22:25:26.80 ID:Ze9NFAEl0
676
あれカフェイン量異常やしな
680 名無しさん 09/21(木) 22:19:16.27 ID:gUPsYcwX0
レッドブルとかモンスターエナジーとか街中でタダで配っとるからな
シャブばらまいてるやつらと同じ手法や
692 名無しさん 09/21(木) 22:19:47.27 ID:OtcRyjk80
>680
アヘン戦争かな?
716 名無しさん 09/21(木) 22:20:25.89 ID:YyTjVnid0
>680
あれでハマって飲む奴もいなさそうだけど利益あるのかな
732 名無しさん 09/21(木) 22:20:55.88 ID:2h8okYux0
>716
ワイは試供品からハマったわ
681 名
683 名無しさん 09/21(木) 22:19:21.22 ID:tLBRHpC30
俺
686 名無しさん 09/21(木) 22:19:28.49 ID:JP8IaBqx0
お茶2杯、コーヒー3杯飲んでるワイ震える
705 名無しさん 09/21(木) 22:20:17.26 ID:VBElM8OUr
>686
お茶はカテキンがカフェインを無効化するからあんまり心配しなくてええで
725 名無しさん 09/21(木) 22:20:35.35 ID:SN3ydg5Yp
>705
カテキンじゃなくてテアニンな
737 名無しさん 09/21(木) 22:21:07.53 ID:JP8IaBqx0
>705
まじかお茶神やんけ!!お茶isGOD
791 名無しさん 09/21(木) 22:22:29.29 ID:52nMO7O2d
>737
カテキンも取り過ぎアカン最近言っとるで
801 名無しさん 09/21(木) 22:23:05.93 ID:JP8IaBqx0
>791
なんやと…お茶悪いやんけ。お茶isBAD
836 名無しさん 09/21(木) 22:24:03.20 ID:SN3ydg5Yp
>801
ヘルシアがやらかしたせいで日本以外じゃかなりイメージ悪いで
904 名無しさん 09/21(木) 22:25:17.50 ID:JP8IaBqx0
>836
ヘルシア飲んでないからセーフや
ちゃんと茶葉から飲んでるで
862 名無しさん 09/21(木) 22:24:27.84 ID:FuWcSzs00
>791
お茶飲むと手プルップルに震えるし烏龍茶飲むと貧血起こしたみたいになるのてカフェインやろかカテキンやろか
890 名無しさん 09/21(木) 22:25:04.51 ID:y4qvOsh+a
>862
お水、飲もう!
712 名無しさん 09/21(木) 22:20:23.95 ID:qbOxLpfdK
カフェイン量表示義務化あくしろよ
713 名無しさん 09/21(木) 22:20:24.40 ID:AFBksFVbM
本来そんな有害なものでもないのにガイジのせいで規制されるのかわいそう
714 名無しさん 09/21(木) 22:20:25.16 ID:l9SwU7VTp
これだめだったら糖分とかもダメになるんでないの
719 名無しさん 09/21(木) 22:20:27.16 ID:0LoHJq7v0
ふつうに緑茶とか煎茶とかじゃいかんのか?
モンスタードリンク民たちは
739 名無しさん 09/21(木) 22:21:11.59 ID:bOUBOHdT0
>719
インパクト足りんのや
740 名無しさん 09/21(木) 22:21:11.82 ID:MunUy6Es0
>719
空き缶見せてドヤ顔したいからダメです
747 名無しさん 09/21(木) 22:21:26.87 ID:noQTrTJN0
>719
あの味が好きなんや
759 名無しさん 09/21(木) 22:21:44.23 ID:52nMO7O2d
>719
茶は甘いんか?
773 名無しさん 09/21(木) 22:22:02.07 ID:uBjfZ2FG0
>719
脳は糖分がほしいんやろほんまは
722 名無しさん 09/21(木) 22:20:31.41 ID:mECDTSD8d
緑茶結構飲むけど尿路結石のが不安や
723 名無しさん 09/21(木) 22:20:32.14 ID:OtcRyjk80
まあカフェイン自体を規制しだしたらお茶とかも死にかねないからな
726 名無しさん 09/21(木) 22:20:36.85 ID:11rOVHiO0
カフェインが危険なものって浸透するほうがやばいやろ、気にせんでええ
727 名無しさん 09/21(木) 22:20:41.86 ID:d+ZvgE8Od
ジュース自体血糖値爆発が起きてヤバいんやけどなあ…
731 名無しさん 09/21(木) 22:20:47.83 ID:IWxf/P2C0
義務教育でカフェインで酔っ払うクモの資料あるやろ
ヒトは身体がでかいからある程度耐えられるだけで一定量越えたらアカンなんて常識や
なんでアホに合わせなならんのや
734 名無しさん 09/21(木) 22:21:00.16 ID:ENXFwtOyM
コーヒー依存のやつはノンカフェコーヒー飲んでみ
案外きくで
カフェインで頭スッキリ!みたいなのは割とプラシーボやってわかる
780 名無しさん 09/21(木) 22:22:13.79 ID:D/4SlA8T0
>734
コーヒーはもう頭スッキリさせるために飲んでるわけやないわ
738 名無しさん 09/21(木) 22:21:11.25 ID:SMfqkeXv0
エナドリを酒で割るとぐう美味やで
君らもやろうや
807 名無しさん 09/21(木) 22:23:15.69 ID:3P7NYeBF0
>738
アルコール吸収が早い上に血中のアルコール濃度が普通に飲むより多いやべー飲み物
アメリカで流行りまくって政府が危険って言うぐらいのもんやで
741 名無しさん 09/21(木) 22:21:13.36 ID:JgTntAvO0
こいつら高校の前でも無料配布してるからな
743 名無しさん 09/21(木) 22:21:21.89 ID:UcKVK5Mh0
中学生以下は絶対飲まん方ええと思うわ
745 名無しさん 09/21(木) 22:21:24.10 ID:uBjfZ2FG0
中学からほぼ毎日リアルゴールド飲んでるわいが中毒やないんやから大丈夫やぞ
775 名無しさん 09/21(木) 22:22:05.09 ID:AY9O1NH5d
>745
カフェイン一切入ってないぞリアルゴールドは
797 名無しさん 09/21(木) 22:22:42.29 ID:bOUBOHdT0
>775
草
788 名無しさん 09/21(木) 22:22:25.36 ID:SJEiM9sO0
>745
ほぼ毎日飲んでる時点で中毒だぞ
752 名無しさん 09/21(木) 22:21:32.78 ID:snOB2rCi0
薬物依存に詳しい(意味深)
753 名無しさん 09/21(木) 22:21:35.66 ID:LmYqSY9MM
イチローみたいに筋トレすればユンケル飲んでも問題ないやろ
筋トレしないヒョロガリや脂肪だらけの豚はヤバい
754 名無しさん 09/21(木) 22:21:37.99 ID:DlctIs6X0
眉毛が気になって入ってこない
755 名無しさん 09/21(木) 22:21:38.52 ID:qCq7mqGh0
とにかく茶飲め茶
756 名無しさん 09/21(木) 22:21:39.25 ID:RInACRoA0
この国立エナジードリンク研究センターの眉毛、コーヒー好きそうな面してるわ
757 名無しさん 09/21(木) 22:21:42.37 ID:YzUYFiOv0
ワイ将アスパラドリンクを飲む
758 名無しさん 09/21(木) 22:21:43.57 ID:SMfqkeXv0
ふぁっ!?
760 名無しさん 09/21(木) 22:21:47.18 ID:i0UpqHQVa
モンエナ焼酎でガブ飲みしとるけど
なかなか酔ってこーへんな
761 名無しさん 09/21(木) 22:21:50.17 ID:TyRnOOkT0
レッドブル割り美味いよな
762 名無しさん 09/21(木) 22:21:51.09 ID:Vpeh5mPp0
レッドブルのカクテルよくあるけど美味いん?
784 名無しさん 09/21(木) 22:22:17.48 ID:Ctdc8mCH0
>762
うまいで。ウォッカが一番定番やな
769 名無しさん 09/21(木) 22:21:58.90 ID:M8HXB5LUM
レッドブルウォッカとかいうウェーイ系御用達飲料
787 名無しさん 09/21(木) 22:22:23.36 ID:0LoHJq7v0
みんなにメガシャキすすめたいわ
あれスパイスで頭シャキーンなりまっせ
789 名無しさん 09/21(木) 22:22:26.38 ID:gUPsYcwX0
レッドブルカクテル流行ってるなあ、飲みやすいんよなアレ
793 名無しさん 09/21(木) 22:22:35.70 ID:da5lHArQd
処方された粉末カフェイン1日2回300×2mgって少なすぎやろって思ってたけど結構ヤバいんやな実は良い医者やったんか
800 名無しさん 09/21(木) 22:22:54.62 ID:AFBksFVbM
エナジードリンクはカフェインもそうやけど糖分アカンやろ
あんなん何缶も飲んでたら普通に病気になるで
811 名無しさん 09/21(木) 22:23:27.23 ID:ob4XlWnv0
>800
コレメンス
あんな甘ったるいの34本とかまず飲めんのやが
838 名無しさん 09/21(木) 22:24:04.26 ID:VUKxFhF60
>811
糖尿病でもなきゃ血糖値あがって飲めんよな
868 名無しさん 09/21(木) 22:24:32.41 ID:uXezwHu8K
800
糖尿病患者1000万人!
806 名無しさん 09/21(木) 22:23:14.83 ID:UcKVK5Mh0
元気の前借って言葉は肝に銘じるべきやね
809 名無しさん 09/21(木) 22:23:19.58 ID:/aRme5wj0
カフェインと覚醒剤は同じ
810 名無しさん 09/21(木) 22:23:22.75 ID:L1ybolp/0
実際のところそんなエナドリってきくもんなんか?
929 名無しさん 09/21(木) 22:26:04.13 ID:3P7NYeBF0
>>810
昼休み終わって妙に眠くなってきたときに飲んでおくと残業あっても頑張れる
気がする
いや実際頑張れてるんだけどエナドリのおかげかはわからんわ
プラシーボなんやろうと思うが
852 名無しさん 09/21(木) 22:24:18.17 ID:JdzJRYA/0
まるで日本は何も対策してないみたいな言い方してるが
粉末カフェインは日本も今はほとんど医師の許可ナシやと販売禁止やぞ
通称アンナカ。アスカが飲んでた奴やな
884 名無しさん 09/21(木) 22:24:56.86 ID:WcyR9+B70
>>852
安息香酸ナトリウムカフェインやっけ
867 名無しさん 09/21(木) 22:24:28.92 ID:MunUy6Es0
元気の前借り
覚せい剤の特集とかでよく見る文言ですね・・・
889 名無しさん 09/21(木) 22:25:03.69 ID:lOuRf7yOM
>867
依存症と同じだな
872 名無しさん 09/21(木) 22:24:40.12 ID:qiDz6dp90
健康管理ぐらいきちんとせーやガイジども
887 名無しさん 09/21(木) 22:25:01.33 ID:BJUV/Mrs0
カフェインやアルコールなんかは合法ドラッグと思って付き合えばええんや
895 名無しさん 09/21(木) 22:25:09.64 ID:EWjAGy/r0
残業する時だけモンスター飲むわ
脈拍が速くなって明らかに覚醒するけど
カフェインが切れたら脱力感が出るので
それまでに帰宅して寝床に入らないといかん
915 名無しさん 09/21(木) 22:25:29.21 ID:YyTjVnid0
プログラマー必需品やぞ
926 名無しさん 09/21(木) 22:25:49.07 ID:/aRme5wj0
>915
飲まねえよ
930 名無しさん 09/21(木) 22:26:07.69 ID:vrnzOvRB0
>915
糖分ってとりすぎると身体だるくならね
925 名無しさん 09/21(木) 22:25:46.42 ID:5oEr+cSm0
日本人の消耗具合ってもはやギャグ
大麻が蔓延してた清末期みたいだな
936 名無しさん 09/21(木) 22:26:20.49 ID:4H9vQx2vx
しかしついに知る人ぞ知ってたが、カフェインが問題視されてきたね。
アルコールはずっと問題視されてたのにカフェインは?
って思ってたもん。
正直アルコールより依存性があって精神的によくないとずっと思ってたもん