動かぬ個人資産1800兆円…投機か預金、育たぬ投資家
135名無しさん08/14(月) 10:18:02.35 id:OPygm+TP
そもそも投資する企業もない
日本にGoogleやAmazonみたいな企業ないじゃん
138名無しさん08/14(月) 10:22:16.16 id:cAQp7ujW
>>135
だったらAmazonやGoogleに投資すればいいんじゃね
外国企業にも投資できる時代だぞ
めんどいなら外国企業に投資してる国内ファンドに預けるとかな
140名無しさん08/14(月) 10:25:39.94 id:lSNprHHI
それなら銀行株買えよ。
みずほなんて配当利回3%越えてるのだぞ。
こういうことにすら気づかない馬鹿が多いんだよな(´・ω・`)
141名無しさん08/14(月) 10:27:59.62 id:NzvKv9fP
別に日本の企業に投資しないといけない縛りなんてない
201名無しさん08/14(月) 13:09:13.33 id:ExQNfTVr
人工知能のウェルスナビを初めて数ヶ月。
このまま積立をしていって20年後には3000万を作る
213名無しさん08/14(月) 15:19:05.09 ID:uO/4ePCp
円が一番信用できるというより
一緒に上がったり下がったりして
損得に気が付かない。
215名無しさん08/14(月) 16:01:01.26 id:pYXfux1d
だってデフレが30年近く続いてるから30歳以下の奴はデフレしか知らないからな。
それ以前から貯金の習慣は有るんだから日本で株投資なんか流行らない。
216名無しさん08/14(月) 16:06:54.62 id:vFdlqB1P
日経&NHK「分からない奴はとりあえずビットコインしろ」
223名無しさん08/14(月) 17:31:57.04 id:MqSAznKO
>>216
実際それで間違いないからな
これからもっと仮想通貨で資産億超えする奴は続出すると思う
217名無しさん08/14(月) 16:25:47.65 ID:+aRRx0JM
今日も株買っちゃったw
219名無しさん08/14(月) 17:25:11.96 ID:+aRRx0JM
株は怖い、投資は分からないと言いながら、30年ローンのレバレッジを掛けて自宅という不動産に集中投資をしてしまう人間の多いこと
この国に必要なのはまともな金融教育だよ
バブル崩壊からアベノミクスまで長過ぎたから無理かもなw
220名無しさん08/14(月) 17:29:59.95 id:MqSAznKO
外貨建て資産6割、仮想通貨4割くらいなら今のポートフォリオは
投資と投機両方やってます
222名無しさん08/14(月) 17:31:07.50 id:MqSAznKO
ビットコインを積み立てた方が早く3000万を作れるぞ
224名無しさん08/14(月) 17:44:57.13 id:dZp1dGQG
教師が世間知らず過ぎて金の教育できない、ついでに、今後の基幹産業になること間違いなしのネットとかパソコン関係の教育もできない。
教育改革を行うことは喫緊の課題ですわな。
231名無しさん08/14(月) 18:07:30.87 id:g7qUTXhO
貯め込むのは日本人の特技だからな
237名無しさん08/14(月) 18:57:39.29 id:aXDkZe9Z
1万時間の法則は投資にも当てはまるからな
基本独学だから、1万時間では済まない可能性大
性質上、積み上げ時間を自分の都合に合わせられない
この辺も加味して40前半なんだろうね
238名無しさん08/14(月) 19:18:31.56 id:ey3jeTBu
楽天投信投資顧問の投資信託とか買ってえらい目にあってるわ
長期保有して延々損を作ってる
239名無しさん08/14(月) 19:55:18.57 ID:3iUedK+d
マイホームの住宅ローンというドデカい投資ならやってる人が多いかと。
244名無しさん08/14(月) 20:05:41.67 id:xHwdjCgY
老後資金で足りてるものをリスク投資に振り分けるなんて誰もやるわけがない。個人資産には自営の営業資金も含まれている1800兆の保有者、保有目的の分析をしないと無意味
246名無しさん08/14(月) 20:23:01.49 id:RZQ6dSOP
過去証券会社が個人投資家を嵌め込みまくって潰してしまったからな
もうアカンやろ
248名無しさん08/14(月) 20:34:14.75 id:f9iItoYb
一銭の損でもありえない、失敗は一回も許さんっていう
守銭奴が多すぎんだよなぁ
金融リテラシーの教育でどうにかなるレベルじゃないと思う
251名無しさん08/14(月) 20:46:39.14 ID:4Q4CsOt7
金の使い道が無いんじゃなくて、ただ単に心理的不安だろ
完本無傷で利息で食うイメージから離れられない
しかもそういう計画で老後設計してきた連中だ
利息付かないのに元本使うわけないだろ
252名無しさん08/14(月) 20:49:57.94 id:MqSAznKO
小数点以下の金利しか付かないのに預貯金に寝かせてるのがマジで謎
普通に株に回せよ
265名無しさん08/14(月) 21:23:02.03 id:P5Cyx61K
元総理が株屋は怪しいといったのが現実じゃん
手を出した人は一家離散して貯金だけしてきた高齢者が勝ち組な日本社会で株やるやつはバカだろ
268名無しさん08/14(月) 21:29:24.42 id:M3XmPCxV
今はアベノミクス絶頂だからわかりにくいがもし政権変わってその時の判断次第では
10~20年後には貯蓄税がかかる可能性がかなり高いと思う
年金、医療、団塊が超高齢者になって補いようがないぞ?
更に現役労働者への増税は円大暴落に導くし・・・
かなり危険な状態だと思う
270名無しさん08/14(月) 21:30:59.11 id:M3XmPCxV
インフレ国や投資比率高い国と比較してみたら相対的に日本は貯蓄額が増えている割に貧乏になっているんだけどな
ちなみに資産の伸びなら日本は圧倒的に弱い
むしろこの20年何やってたの?レベル
279名無しさん08/14(月) 21:44:39.13 id:wvHPXcDG
政界財界がベンチャーを潰すから投資したくてもできない
たとえば、日本にアップルやマイクロソフト、グーグルとか
テスラがあったら、そこらへんのジジイやババアも投資するよね
そういうわかりやすい投資先が日本にないから土地を買うんだよ値下がりするのに。
ライブドアが潰されたのは象徴的なできごとだよ
今の日本は新興勢力を潰す世襲コネ社会
これで国が成長できるわけがない。
わかりやすいところでドラマだよ
アジアに絞ってみれば、韓国ドラマは日本ドラマを完全に凌駕してしまった。
日本のメディアは国内の市場しか見ていない
これでは韓国には追いつけないだろう
283名無しさん08/14(月) 21:51:50.31 id:M3XmPCxV
まあお国も馬鹿じゃない
マイナンバーなんか見事なもんや
あれがないと今は証券会社は口座開設すらできなくさせたしな
15年後に答えが出ているだろうと思うが
日本人気質は若い人を除くと皆貧乏を望むしその世代が
選挙の中心でもある・・・
見通しはそない外れないやろ
外れたらそれはそれで良い事だしな
290名無しさん08/14(月) 22:26:16.83 id:kF25blSK
儲からねぇから投資しねぇんだよ。リターンが無いものにはお金は出さない。
企業は期待を煽ることをしていないし、資金集めもしようとしてない。
上場して株券を市場に流して現金化するだけじゃ経営者しか得しないからな(呆)
291名無しさん08/14(月) 22:30:11.77 ID:/AvXmfqF
>>290
S&P500は20年年率7%の運用利回り。
30年にするともっと利回り上がるし。
そら儲からない物探して投資してるようじゃ救いようない。
292名無しさん08/14(月) 22:32:57.30 id:iiUExqfU
個人投資家は長期でいいんじゃね?流動性云々は集めた金を回すファンド側次第で。
299名無しさん08/14(月) 23:02:19.82 id:JiJNMCD9
銀行口座にある程度残高があると必ず投資信託や外貨預金など
何も知らない預金者に対して定期よりもこんなに利回りが良いと勧めてくる。
・グローバルソブリンオープン
・グローバルREIT(野村アセットマネジメント)
・ブラジル レアル建ての各投信
他にもたくさんあるが、上記の商品で利益出ているケースは稀だと思うが、
多くの人たちは、評価損を抱えて困っているのではないでしょうか
投信販売手数料3~4%(税別)
毎月分配型 どんどん分配金減っていきます
318名無しさん08/14(月) 23:57:55.05 ID:+QtjsGfD
昔みたいに、株 為替を非課税にすればいいいだけ・・・
336名無しさん08/15(火) 04:25:38.02 id:OBW/wkxf
普通に世界中の株と債券のインデックスに毎月積立するだけでいいのにな
386名無しさん08/15(火) 11:11:49.09 id:FcdF+pgB
日本では、投資は無理よ。
考えれば分かるでしょ。
○日本株の投資は、仮に2000年に2億円投資してたとすると、2003年には7600万円になった。 半分以下よ。
○2007年に投資してても、2012年までに資産は半分。
○外国株、外債、海外REITがあがっても円高になったら簡単に数年で40%下がる
○国内REITは、日銀の買いで押し上げられてるから、日銀の緩和が終わったら急落
○アパート経営は人口減少だけけでなく世帯数減少で、アパートの空室でも抱えたら大損
○じゃ、安全な国債投資だって言っても利回りゼロ。
○逆に国債に投資して物価が年間2%でもあがったら10年で20%の大損。
ただ、逆にいううと、日本市場は株も為替もしょっちゅう暴騰と大暴落を繰り返してるからそのすさまじい上下の並で、儲けられるっていう技術のある人にとっては、激しく
儲けることができる。
389名無しさん08/15(火) 11:27:32.06 id:eOmah44i
>>386
職場の先輩がうまくやって、民主政権期の底値で株を仕入れて去年の絶頂期に処分して
マンションローンを繰り上げ返済したと言ってたわ
ただ、運の要素もでかいから、もう一度狙って同じようなことはできないと言ってた
388名無しさん08/15(火) 11:22:18.76 id:JIWlFJ+8
ねずみ講みたいな年金制度で将来不安なのに
395名無しさん08/15(火) 12:11:56.01 id:HEywHCS3
株板でも1000-3000スレ以上になると、所謂投棄じゃ無くて、ちゃんと投資をしてる人も居る
決算書を読み込んで10年20年で配当を再投資しながら倍にしようって言うのが投資
1ヶ月、半年で倍にしようってのが投棄。投資をするなら早い方がいい
404名無しさん08/15(火) 12:47:01.29 id:lvjAiTpL
日本はメディアクラシー国家だからね
いくら政策をうってもマスコミが社会不安を煽り続けるから財布の紐は緩まんよ
426名無しさん08/15(火) 23:20:21.37 id:ECObJHt9
ビットコイン買えよ
まだまだ上がるぞ
449名無しさん08/16(水) 12:55:20.67 ID:3NCGLLxf
今の日本に投資しないほうがいい。するにしても医療系が無難。
長期投資なら米国ETF一択。
451名無しさん08/16(水) 16:15:39.09 id:haLdQHli
投資家?育つわけ無い。
まず証券会社が大儲けして、機関投資家が稼いで、余った時だけ個人に払う。基本は個人は養分だからな。
500名無しさん08/18(金) 16:10:10.92 id:aQASM0O+
まあ長期投資はねー
リーマンショック直前に買ったとしても
2年で底値
そこから4年で元値まで回復してる
つまりどんなタイミングで買ってもまあ10年あれば儲けは出る
バクチみたいに何十倍にもなるわけじゃないが
まあだから20年か30年投資できたら寝てても大丈夫
必要なのはなるべく多くの資本と時間だけ
腕必要ない
501名無しさん08/18(金) 17:05:39.91 id:wRijKvKm
長期投資をある特定時期に全力買いして長期ほったらかすことだと勘違いしてるのもいるしな。ドルコストが長期投資の基本。
502名無しさん08/18(金) 17:26:39.82 id:aQASM0O+
>>500
その握力を鍛えるためには金融知識がいるんだよな
その勉強が難しい
525名無しさん08/19(土) 00:27:54.25 id:cbDYhU8w
そういうのは高齢者からでも少しずつ勉強して、少額からコツコツと試しながら
学んで行くしかないかな。
そういうの放棄して、問答無用で現金以外は禁忌って、育ってきた人多いけど。
584名無しさん08/21(月) 16:27:29.73 ID:/nt0tUVs
株なんてバイアンドホールドしてれば絶対損しないのに
ナントカショックで売るから損する
622名無しさん08/24(木) 16:30:57.24 id:Q8EmyIs+
馬鹿に賢者の言葉はとどかない。
626名無しさん08/24(木) 18:52:30.29 id:Q8EmyIs+
グレアム バフェット流にいわせると
20年後 S&Pはいまの4倍程度まで上昇してるだろうね。
一方日経は全く期待できない。
633名無しさん08/25(金) 05:47:27.67 id:F4pbvu+I
株高インフレ政策してるから投資してないと生活が苦しくなるばかりだよな
投資してない同僚は毎年生活レベル落ちてる
SMTインデックスバランス買うだけで世界に分散投資できるの知らないんだろうな
634名無しさん08/25(金) 05:51:07.65 id:E2m8hZ8n
ガラパゴスだからな
世界的に見ると上がってても
日本が落ちてるから投資する気にならないんだろう
636名無しさん08/25(金) 07:12:36.62 id:feDvrSx4
今はお金の流れがグローバルだからね。
英語も全く使えんし、アメリカなんて行ったことないけど、ボーイング、アマゾンやファイザー、フェイスブックの株やVT、VTI、VIGなんかの
インデックスファンドを、この片田舎の一軒家の6畳一間のパソコンから、500万円、1000万円と発注できる。
日本企業は日本企業のやり方があると言うのも、投資と言う観点からはそろそろ結果が出始めているし、日本の株式市場からどんどん資金がアメリカ株式市場に流出して、よりアメリカは資金を集め、また人材を世界中から集め成長していく。
アメリカでは20年30年日本の平均的年収(400万~500万円)で働き、確定拠出年金をそれなりに収めれば、老後が経済的に不安なんて考えられないと言うからね。
697名無しさん09/14(木) 20:51:01.85 id:gXW7W8Sa
日本だってNISAに債権いれられるようにして
国債にまっとうな金利付けばもう少し預金量は減ると思うぞ
イギリスはISAに国債入れてる人多いし
699名無しさん09/14(木) 21:39:24.11 id:om9s40k3
emaxis8均でも5年で180%になるのに
まともな投資教育をしないのが悪い
702名無しさん09/14(木) 22:05:58.95 id:fdjn5HrI
国がいくらニーサだiDECOだーと旗振りしてもダメ。
日本人は投機をしない国民性
703名無しさん09/14(木) 22:06:59.79 id:fdjn5HrI
パチンコ大好きはいっぱいいるのにな
771名無しさん2017/10/05(木) 01:13:37.06 id:hclgb1Mq
日本のバブル崩壊のときもこの栄華が永遠に続くと多くが考えていたもんだw
上がるかもしれないし、暴落するかもしれない。
それがわかったら誰もが大金持ちだ。
将来の株価は誰にも予測できないよ
772名無しさん10/05(木) 01:38:18.94 id:cLX7Ac3a
将来の株価など予測は出来ないが、大まかなトレンドくらいは判る
株価が右肩下がりに下落し続けるなら世界経済そのものがオワコンになる
そんな事は各国中央銀行が許さないから限界まで紙幣を刷って買い支えるだろう
773名無しさん10/05(木) 06:11:56.91 id:WH27Umz/
株高インフレ政策してるから株持ってないと厳しくなる一方だな
投資やってない同僚とか毎年生活レベル落ちていってる
俺はSMTインデックスバランスに突っ込んでるわ、日本だけに投資するのはちょっと怖い
775名無しさん10/05(木) 07:02:01.40 id:zOtp79RA
日本の教育課程で投資教育をしないのは意図的にしてるとしか思えん
寝た子を起すな
寝た子からゼニと精力を抜くのが美味しんぼ
クレカとか投資信託がここまで問題を発生させているのに
なぜ子供たちに、このエグイ煤テムの構造を教授しないのか?
可笑しいぞ
弱者を嵌め込んで利権確保に奔りたいクズが多いからです
776名無しさん10/05(木) 07:04:25.01 id:zOtp79RA
まず、「投資」と「投機」の違い
それには、「闘志」をもって「凍死」にならないように「透視」する
その一連の流れをきちんと「未社会人」に教授すべきです
引用元
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502663990/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません