☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

【IT】「Python」、最も成長著しいプログラミング言語になる

92名無しさん09/24(日) 16:36:26.50 ID:2DiN3daH

 

日本語の自然言語生成は進まんなぁ
早くAIで何とかしてくださいよ
ディープラーニングレベルじゃどうにもならないな

 

 

95名無しさん09/24(日) 16:48:54.28 ID:Her2D9Db

 

もう15年前になるけどコンピューターサイエンスやってた東大生が
儲かりもしない時代からpythonとjavascript押してたな。
先見の明があった事が今になってじわじわ来るわ。天才を見捨てる日本は悲しい。
利益主義がそうさせるのだろうか。それとも彼の執念だろうか。

 

155名無しさん09/24(日) 21:36:37.53 ID:mSC01UnY

>>95
東大生って海外では40位くらいで並だけど
日本ではトップだからな
ぜったい意見は聞いたほうが良いぞ

俺は低学歴で何も知らなかったんだが
東大生から日本の受験戦争は
ただ黙って社会の言うなりになる奴を
選んでるだけだって聞いた

15年前からJavascriptとPythonってすごいな
普通はFlashのActionscriptからJavascriptに移行したり
しているんだが

 

226名無しさん09/26(火) 01:50:19.80 ID:LtHCmQXk

>>95
天才というほどではないよ。
15年前にPythonとJavascript押してたなんてのは、研究者なら珍しくなかった。
将来性はあったが、当時はまだ足りないところがあったから流行らなかった。
「新しい物好き」の人というのは一定数いて、予想が当たる場合もあるし当たらない場合もある。

 

96名無しさん09/24(日) 16:52:03.64 ID:BRB6HObu

 

日本でシステム エンジニアをやる限りは、あと50年ぐらいVB.NETが
主流だと思う。

 

98名無しさん09/24(日) 16:59:08.59 ID:7XisBljx

>>96
SEの主流スキルはExcelとPowerpointだろ

 

99名無しさん09/24(日) 17:00:17.18 ID:Her2D9Db

>>98
タバコ会議スキルも忘れるな!

 

 

112名無しさん09/24(日) 18:03:07.79 ID:RToS3dHg

既にライブラリが揃ってるpythonを選ばない理由がない

 

108名無しさん09/24(日) 17:55:59.36 ID:TwhiaAnR

 

webプログラマの人に聞きたいんだけど、pythonってapacheで動かすときには、 .cgiでアクセスさせるの? .pyでアクセスさせるの?
そもそもwebアプリとして動くの?

 

110名無しさん09/24(日) 18:01:52.30 ID:6CaWc8Uz

>>108
今時生のcgiでやるのはないんじゃね?
Django とかのフレームワークとかを使うのが普通だと思う(おれは使ったことないけど)http://qiita.com/yoshizaki_kkgk/items/f3c79e38b802c7fc8863

 

121名無しさん09/24(日) 18:39:52.08 ID:TwhiaAnR

>>110
サンクス
perlとかならやってたけど、pythonも生で書くとだめなの?
フレームワークというのを使うと、使わないよりメリットがありそうだけど、
デメリットはあるの?

 

 

113名無しさん09/24(日) 18:09:45.46 ID:B/8VxpJW

 

ジャップ言語Ruby無事死亡w

 

114名無しさん09/24(日) 18:11:36.14 ID:vcyjgq1H

 

Pythonは論文の検証や自社ライブラリの研究・開発に使っている。
AI分野は流動的なので、「ライブラリ」と呼ばれているものに固執するのは危険だと考えている。実際のアプリはC++とJavascript

 

 

120名無しさん09/24(日) 18:38:32.72 ID:npBBFNAC

 

本職でない俺にはpythonで充分だわ

 

 

127名無しさん09/24(日) 19:35:23.96 ID:Tru0WyVz

 

Pythonは4番目か5番目にぐらいにかじっとけば便利という感じ

 

129名無しさん09/24(日) 19:53:59.59 ID:wCHCBt2S

プログラミングは本だけでは勉強できない
誰かに学べるのが1番だが、駄目ならトップレベルのOSSのコードを見習うのが効率が良い

言語については、書きたいソフトウェアで1番有力なOSSが書かれている言語およびライブラリー・フレームワークを「全て」学ぶべき

後は2点おろそかにしがちな事

・(普通の社会人が近よりがたい)オタクになるか、集中できる環境を作る
・英語を学ぶ

http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html#nerd_connection

あなたはハッカーになるためにオタクである必要はありません。
しかし、それは助けになり、多くのハッカーは実際にはオタクです。
社会の爪弾きものになることは、本当に重要なことに集中するのに役立ちます。

このような理由から、多くのハッカーは「geek」というラベルを誇りのバッジとして
採用しています。これは、通常の社会的期待から自立していると宣言する方法です

4.機能的な英語が使えないなら、学んでください。

英語がハッカー文化とインターネットの実用的な言語であり、ハッカーコミュニティで機能するためにそれを知る必要があることを指摘する必要があります。

 

 

139名無しさん09/24(日) 20:32:01.28 ID:BzlLkbVx

 

Cは歴史があるから、いにしえの謎コーディングルールを引きずってたり老害がふんぞり返ってる会社とかあるのかもね
Pythonはそういうのが無いのでやり易いとか

 

 

141名無しさん09/24(日) 20:40:01.09 ID:Gw60c53D

 

python遅いけど書きやすくていい
スクリプトなんだからcと同じ位置では見れないよ
javascriptには必殺のeval()があるがpythonにも似たものはあるんだろうか

 

142名無しさん09/24(日) 20:44:10.79 ID:2Y1wtj5L

 

スクリプトはpythonしか対応してないソフトが増えてきたからいい加減身に付けないとヤバいと感じてきた

 

143名無しさん09/24(日) 20:44:48.72 ID:QZjd+j0U

 

Pythonの良い所は搬出の計算がNumpyやらScipyのライブラリに用意されてる所
例えば線形代数関連だと、固有値や特異値の計算やらあと疎行列周りもそろってる
最適化関連も、線形、二次計画問題とか、ライブラリに投げるだけで解ける
速度に関しても、ライブラリ自体はCとかで書かれてるから、基本メチャクチャ速い

良質な科学技術計算用のライブラリをPythonという普通にマトモな言語(Matlabとかと較べて)で使えるってのが良いのであって
そもそも数学分かってない人が触ってもありがたみは全く感じないとおも

 

 

146名無しさん09/24(日) 20:49:24.55 ID:RLBXz3LC

 

AIだけじゃないよ
音楽シーケンサがpythonをスクリプトに使う時代だし

 

 

150名無しさん09/24(日) 21:03:05.37 ID:2s+EGOK5

 

Python未サポートの機能やPythonサポートがあっても、明らかに他の言語が
優れているか、ユーザーが圧倒的に多いかに該当しなければ基本的にPythonで書く。

rubyとかjavaとかnodeとかshは嫌い

おわりじゃないendとクソメタプロにクソメモリにクソ文法にクソループにクソ非同期に存在自体がウンコに見てるだけでうんざりするわ。

あと静的言語原理主義者は嫌い。動的の方が総合的に好き。

 

 

158名無しさん09/24(日) 21:52:05.88 ID:L5ziPcQc

 

統計やるにはさすがにRがいいんだよなぁ
しっくり来るというか、謎の安心感あるわ

 

166名無しさん09/25(月) 00:53:16.89 ID:h9sL0ZGO

 

IT系の求人が
wikiのように言語をズラッと書くのに必死過ぎるww

 

177名無しさん09/25(月) 04:10:51.91 ID:7KzU3V7e

>>166
そもそもその会社の主力商品がWebサービスやアプリではなく「技術力」な時点で相当身構える

 

 

175名無しさん09/25(月) 03:16:19.84 ID:PyNauESx

 

パイソンはvisualstudioのguiに対応出来るなら神になれると思う。

 

178名無しさん09/25(月) 04:24:14.73 ID:azpYlrgB

>>175

VisualStudio+IronPythonでWPFアプリ作れるで

 

 

201名無しさん09/25(月) 10:38:54.77 ID:BwcGuGS8

 

RubyはなんでPythonに負けたの?

 

205名無しさん09/25(月) 10:46:35.39 ID:PVvegtyl

>>201
糖衣構文(SyntaxSugar)の扱いの違い。

Pythonのほうが糖衣構文に消極的(教育的)

MITで採用

AIなど学術よりの技術がブレイク

Pythonブレイク

あとRubyがRails頼みでスマホ、SAP、AIという最近の流行についていけなくなった

 

207名無しさん09/25(月) 10:48:42.08 ID:gVqPSllH

>>201
Rubyは主にPerlとPythonに触発されて創られた
Perlの思想、TMTOWTDI「There’s more than one way to do it」(⁠やり方は一つじゃない)というのはマニアや上級者には有難がられたが、
能力に違いのある集団での大規模開発では表現にばらつきが出て品質が確保できないという問題がある

 

203名無しさん09/25(月) 10:45:58.43 ID:J/Nzpcd4

 

pythonの歴史(~2016年)
2011年 pandas 0.30リリース。
pythonはplyr/dplyrを備えたRの競合に。この段階で、現在の状況に至るためのお膳立ては整ったのであった。
[2006] 科学計算(NumPy/SciPy/scikit-learn)
[2005] 数式処理(Sage=セイジ)
[2011] データ整形(pandas)
[2003] 可視化(matplotlib)
[2001] インタラクティブ(notebook)

・・・ところで、私が大学院に入学したのは2008年であった。
研究室ではintel C compilerしか使われていなかった。
そして、BLASやLAPACKをCから叩いていた。スクリプティング言語としては、Rubyが使われていた。
mathematicaやMATLABはよく使われていた。特に脳からの計測データ(電流/光トポ)はMATLABに読み込まれていた。Sageを使ってる人は1人だけいた。

つまり、発明されたのち、普及フェーズをへてイノベーションが起こるという型になっており、イノベーションの波はまだ到達していなかったのだろうと思う。
ということで、この後には普及の歴史が続くこととなる。
http://soqdoq.com/teq/?p=2036

なぜ機械学習にPythonが選ばれるのか
日本ではWeb系のLL言語としてはPHP・Perl・Rubyが強く、Pythonは海外では普及しているが日本ではマイナーな言語である。
Google AppEngineの開始当初(2008年4月)にPythonをサポートしていた際には、なんでPythonなんだろうと軽く調べ、教育用として海外では普及しているという認識だった。
2012年~2013年頃にデータサイエンスがバズワードとなり機械学習する上でR言語と次点でPythonという感じだったと思う。

そして昨今はPython一色になってきている。
なぜ、この分野が強くなったのか疑問を持ち「科学計算|機械学習 Python なぜ」検索してみると2サイトが見つけられる。
要約すると エコシステムが充実&加速
Rで出来たことがpandas, statsmodelでかなりできるようになった 機械学習もscikit-learnで楽に 言語間のデータのやり取りの必要がなくなるメリットが大きい

私としては何故このように科学計算分野のライブラリが作成され強化されるように至ったのかを知りたくなり歴史から調べてみました。

RubyがRailsにより注目されたように、Pythonでは当初数値コンピューティング用に設計されたものではなかったが、リストの概念や関数型言語の基本機能を実装したこと、
Jim Fulton氏(元ZOPE社CTO)が多次元配列・行列ライブラリ「Matrix Object in Python」を開発したことで、早い段階(Python 1.0から1年後)で科学/エンジニアリングコミュニティに注目され「Matrix-SIG」が設立、
後の「NumPy」が紆余曲折(Numeric(1995年)とNumArray(2001)を統合)を経て2005年にリリースされた。
また幾つかの科学計算用ライブラリをパッケージ化した「SciPy」が2001年にTravis Oliphant氏らによりリリースされた。
その後はEnthought社が2001年に米国で設立され、SciPyをベースにツールやパッケージやサポートを提供、また科学技術計算向けの「SciPy Conference」と呼ばれる会議の開催を支援して行く。

Pythonが、科学技術計算で使われるようになるであろう理由のもう一つに着目した。
オープンソースプロジェクトは開発リソース(おもにマンパワー)が限られ、開発の中心メンバーが何らかの理由で参加しなくなった場合、一気にそのプロジェクトが衰退する場合があるが、
特に科学技術計算関係のパッケージについては民間企業が本格的にサポートとしており、オープンソースソフトウェアとして公開する体制が整っている。

民間企業の代表的なのが、Enthought社とContinuum Analytics社である。
Enthought社は科学技術計算用パッケージ群「Scipy Stack」を提供し、科学技術計算向けの「SciPy Conference」と呼ばれる会議の開催を支援している。
Continuum Analytics社はPythonディストリビューション「Anaconda」を提供し、データ分析向けの「Py Data」と呼ばれる会議の開催を支援している。

また、GoogleもPython作者のGuido van Rossum氏を2005年に雇用したり、「Google Summer of Code」というオープンソースの開発に資金を提供するプロジェクトを2005年に作成し、
機械学習ライブラリの「scikit-learn」や多変量回帰分析・時系列分析ライブラリ「statsmodels」がリリースされています。
科学技術計算分野のキーマンは、「SciPy」と「NumPy」の作者でもあるTravis Oliphant氏であろう。

http://qiita.com/yaju/items/5502115d7e3d06e6bbdd

 

 

208名無しさん09/25(月) 10:52:09.76 ID:J/Nzpcd4

 

Pythonが言語として特に優れてたわけではなく、後付。
良いライブラリがPythonで作られてたことで、色々と整備が加速していったんだろう。

 

 

223名無しさん09/26(火) 00:24:19.35 ID:tpcd01WR

 

Railsの作者がRubyを採用したことは大失敗。
Windowsがオフィスソフトを出したのと同じくらい
日本を技術後進国にした遠因。

もし、Rails作者がPythonを選択していたら
きっと今でも沢山利用されていただろうに。
日本人ももっとPythonを学んで世界の潮流について行けてただろうに。

 

227名無しさん09/26(火) 01:57:47.76 ID:tpcd01WR

 

Javascriptはクソだろ。
使わざるを得ないから使うだけ。

誰も喜んで使ってない。

 

228名無しさん09/26(火) 02:04:32.54 ID:LtHCmQXk

 

その言語を使わないとできないことがあると、
プログラミング言語は広まる。
いまのところのJavascriptはまさにそれ。
クソでも使わざるを得ないから広まっている。

Pythonの場合は、一昔前までPythonでないとできないことというのがなかったが、
ライブラリの充実でそれが増えてきたから、成長著しくなってる。

 

229名無しさん09/26(火) 02:16:46.51 ID:cbgrEA9K

 

Javascriptはクイックソートを一行=一文で書けるし優れてるぞ。

// QuickSort
QS=X=>X.length<=1?X:[
…QS(X.filter((x,i)=>i>0&&x<X[0])),X[0],
…QS(X.filter((x,i)=>i>0&&x>=X[0]))];

//main
var x=1, X=[…Array(20)].map(()=>x=(7+37*x)%100);
console.log(“in: “+X + “\nout: “+QS(X));

http://ideone.com/wnQXXE

 

 

 

241名無しさん09/26(火) 08:54:34.03 ID:xQb27Rai

 

Rubyは
do endだったりllだったり
ifでワンライナー書きすぎたり
こういうところ全部嫌い。

 

242名無しさん09/26(火) 08:55:47.50 ID:C1+qFxE5

 

Rubyはモルモン教だったのが惨敗原因?

 

243名無しさん09/26(火) 09:09:32.14 ID:C1+qFxE5

 

Pythonは癖のある言語じゃね?
習得するのがそんなに簡単か?
言われるほど簡単じゃないよね?

 

248名無しさん09/26(火) 11:22:17.12 ID:7fcXwWbr

>>243
癖がある故に、pythonではどうだったっけと迷うのがあまりなくて楽ではある。

 

 

 

295名無しさん09/26(火) 22:37:57.38 ID:ZdcbZ9FM

 

perl5 からのステップアップにRubyじゃないこっち選んどいてほんとよかった
ごめんよ マツモトw

 

 

322名無しさん09/26(火) 23:29:52.92 ID:eTwIK7lW

 

pythonの段付けが嫌いだな
なんか{ } がないと見にくいよ

 

 

331名無しさん09/27(水) 02:38:02.18 ID:sug9o2Lz

 

Pythonはctypesの完成度が奇跡的に高いから、グルーとして超便利
numpyやTensorFlowみたいな使い方は勿論、タイミングがシビアな通信や機器制御にも使える

 

332名無しさん09/27(水) 05:11:43.11 ID:t4OwxOxb

 

Pythonみたいな高級言語だとtry/catchで捕まえきれないエラーが結構あるはずだからif文でthrowすることが多くなるかな

昔ならエラーハンドリングのお作法仕込むにはLinuxシステムコールやらせておけば勝手に身についたと思うけど
Scalaとか関数型言語になるとまた特殊なエラーハンドリングが必要になってくるしもうわけわかめ

OSのリソース不足(メモリ、ディスクリプタ、ハンドル)はもうエラーハンドリングなんかできるレベルではない
(ディスクリプタ不足でエラーログへの出力すらできないことがあった)けど、
DBとかミドルウェアの異常系エラーなんかはtry/catchで捕捉したいかな

以上俺的エラーハンドリング感でした

 

 

352名無しさん09/27(水) 18:38:20.20 ID:7+PDy8SE

 

JavaとC#使って仕事しているが、Pythonは何のメリットがあるの?
全然知らないんだわ

 

354名無しさん09/27(水) 19:02:50.12 ID:DipwNT+r

>>352
CSの教育で採用されていることもあって、
機械学習や信号処理などを始めとした数値計算ライブラリが充実してる。

 

353名無しさん09/27(水) 18:55:55.52 ID:35V9oOS9

 

機会学習だろ?

 

 

372名無しさん09/28(木) 23:51:16.38 ID:yoGOmXnd

 

AIライブラリで無双するPythonも
Railsで無双するRubyもどっちもやっていることは一緒

盛者必衰の理を表す

 

373名無しさん09/29(金) 00:00:45.71 ID:KIC/K/L+

 

Pythonはともかく
Railsがいつ無双したんだよ。

ちょっと日本ではやったくらいだろ。

374名無しさん09/29(金) 02:19:43.15 ID:2qFIrdJp

>>373
いいえ、流行ったのはシリコンバレーです

 

375名無しさん09/29(金) 16:22:41.59 ID:N6AaeTAp

>>373
TwitterとかRailsだったし、開発関係だとHerokuなんかもRails
ただ、流石にRailsはオワコン、そこだけは同意

 

381名無しさん09/30(土) 09:16:24.35 ID:EOKWX+e/

>>373
Railsの求人はメッサ見るけど
Pythonとか全然見ない

 

376名無しさん09/30(土) 02:18:24.50 ID:F56Mz/Ks

 

いつも思うがPythonが読みやすいって思うのは英語圏の人間だけだよね
つまりいつも自分たちが話すようにプログラミングできるだから美しい

あれだよ野球でワールドシリーズといいつつ実はアメリカンシリーズみたいなもんで
こういうオナニー行為ほんとアメリカ人は好きだよね

 

379名無しさん09/30(土) 06:53:50.28 ID:fJd1XXgX

>>376
日本以外は大概英語圏なんですが

 

 

387名無しさん10/01(日) 07:46:48.91 ID:h4TsuHu6

 

Pythonはがっつりやらなくても関数電卓代わりに使うと便利だよ

 

390名無しさん10/01(日) 20:17:13.61 ID:TIXWTxnC

 

これからはPythonは伸びるだろうな。学習していて損はないと思う。
PHPはセキュリティに難あり。

これが解決できればPHPもネットデータベース環境では復活するだろうけど。
攻撃を仕込まれなければCGI的な処理はトップクラスで早い。

他に欠点は、PHP組み込んだサーバーを立ち上げてないと利用できない。
Perlは6で死んでる。Perlは自由度高くて好きだけど、

処理を複雑化させると同じ事が出来る時と出来ない時が出てくる癖のある言語なので
相当に理解してないと使えないし、常に特殊変数がついて回りメモリ使用量が多いのと
$が嫌いな人はお勧めできない。ファイルを一括してSHA1とか纏めて算出するのに簡易的に使う事ある

 

 

405名無しさん10/03(火) 14:23:52.73 ID:wQsyNeQo

 

Unicodeの扱いだけどうにかならないものか・・・
Windowsでは鬱陶しすぎる

 

407名無しさん10/04(水) 00:25:17.78 ID:vf4SlxNm

>>405
Python3で改善された

 

引用元
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1506217758/

IT,スマホ

Posted by oruka