ワイ「どこの株買ってる?」馬鹿「買ってない」ワイ「…あ~仮想通貨か」馬鹿「買ってない」
1名無しさん22:05:45.32 ID:c2+u6kBSM
ただ口座に貯金してるだけの馬鹿多くない?資金運用せんと金と時間捨ててるようなもんやぞ
20名無しさん22:09:42.40 ID:+oiEv7kZ0
投資信託ちまちまやってもアーリーリタイア出来ないしなぁ
40名無しさん22:12:37.43 ID:NV8FB8Iza
>>20
あれは頭いい奴が儲かる仕組みを金払っておこぼれ貰うイメージやからな。ほんまに勉強してる奴は自分で組んだほうがコスパええわ
22名無しさん22:10:01.93 ID:lh/FKf3Rp
資金ないし借金まみれで貸してくれるところもないんやけどどうすりゃええんや?
24名無しさん22:10:46.27 ID:zUCoXbUl0
馬鹿なのを自覚してるから手を出してないだけやのに何言ってんだか
26名無しさん22:10:54.25 ID:kpJU3U0g0
びっとこ買ってないてまじ?
47名無しさん22:13:47.91 ID:y1+YHhHF0
投資するリスクより投資しないリスクの方がでかい。ワイを動かした言葉やで
53名無しさん22:14:27.22 ID:+oiEv7kZ0
>>47
20代で働いてるならリスク取っても投資した方がええよな
54名無しさん22:14:39.39 ID:NV8FB8Iza
>>47
ええな、仕事で使わせてもらうわ
787名無しさん23:22:05.26 ID:loLlg62hd
>>47
金銭損失の可能性より機会損失の方が可能性が高い、そして大きいということやな
48名無しさん22:14:04.62 ID:Fxx0tYm60
仮想通貨はzaifが不穏な動きをしているからコインチェックみたいにいずれ大暴落の引き金を引きそうで怖い
50名無しさん22:14:19.63 ID:4YE+Z9rid
ビットコイン儲かりすぎて確定申告と税金の納入が大変、買わないほうがええぞ
52名無しさん22:14:21.61 ID:sb3Vk5tX0
ワイも株買いたい
55名無しさん 22:14:52.52 ID:r6muAdPta
あと仮想通過の税金関係マジでめんどくさいで
掘り当てた瞬間の金額で課税
別の通貨に変えたときも課税
ホンマ毟り取ることしか考えてないわ
61名無しさん22:16:41.81 ID:NV8FB8Iza
>>55
仮想通貨って放置して思い出したタイミングが良ければ利確みたいな使い方できないんやな小回り効かないのは嫌やな
56名無しさん22:15:29.23 ID:UXjkvRga0
ワイ200万くらいしか投資できないけどやれる?
65 名無しさん 22:17:13.01 ID:r6muAdPta
>>56
全然問題ないで、とにかく貯めとくよりかは流動性持たせたほうがええわ
57名無しさん22:15:43.15 ID:NxKe5Xji0
投資信託は手数料高いの多すぎやろ
67名無しさん22:17:53.73 ID:naw8W5dzd
>>57
あれは手数料を寄付したい人用の偽善ボランティアやろ
89名無しさん22:20:53.99 ID:D2bX0+Da0
>>57
いま安い
アクティブか?
94名無しさん22:22:06.24 ID:NV8FB8Iza
>>57
値下がったら愚痴言える先作るための費用やからなその証拠にネットのが安いやろ?
60名無しさん22:16:22.42 ID:dsLumQxVa
株の銘柄をいちいち気にしてる内は雑魚やで
64名無しさん22:17:05.94 ID:+oiEv7kZ0
っていうか皆んなNANJは買ってないんやな
71名無しさん22:18:53.37 ID:y1+YHhHF0
>>64
最初の頃はウハウハやったのにな
80名無しさん22:20:01.28 ID:+oiEv7kZ0
>>71
ワイハいまもウハウハやけど
104名無しさん22:23:27.08 ID:y1+YHhHF0
>>80
あんなんに将来あると思ってるんか?
116名無しさん22:25:01.45 ID:+oiEv7kZ0
>>104
無いね絶対無い
66名無しさん22:17:46.50 ID:QF2939bA0
株とか損しそうやし共済貯金が年利1.2やからそこに突っ込んでるわ。大勝ちはせんが半年で数万円懐に入るまでは膨らんだわ
68名無しさん22:18:02.52 ID:+oiEv7kZ0
ピケティの本読んで資産作らなきゃ(使命感)ってなったわ
69名無しさん22:18:21.91 ID:PYeu6m2Za
仮想通貨は作るのが一番儲かるぞ
次が取引所を運営する
73 名無しさん 22:19:17.71 ID:r6muAdPta
>>69
最強はASIC製造会社なんだよなぁ
70名無しさん22:18:39.42 ID:dsLumQxVa
ただ、ワイはぼちぼちキャッシュポジへ移行しつつあるわ。もう今は8割方キャッシュポジへ移してる残りは大型株で利確タイミング見てるだけの分しかない
そろそろ時間が来るんやで
85名無しさん22:20:31.24 ID:kUs2Iaxx0
株は東京オリンピック終わる頃に売ろうかなあ
95名無しさん22:22:09.14 ID:+oiEv7kZ0
いま株買っても高値掴みになる気しかしないわ
97名無しさん22:22:23.67 ID:BlhnWwRT0
株って10万円が0円になることはあるやろうけど10万円が-10万円になることもあるんか無知すぎてわからん
102名無しさん22:22:54.64 ID:+oiEv7kZ0
>>97
借りてトレードしなければ無い
105名無しさん22:23:43.67 ID:dsLumQxVa
>>97
現物取引だけしてれば0を割ることはないから安心しろ
101名無しさん22:22:52.63 ID:VIavXvTw0
おれたちが汗水垂らして稼いだ金を外人投資家にばっかワンクリックで攫われていいんか?
106名無しさん22:24:02.04 ID:i6/Cr9RM0
東芝株とインデックスファンドだけ残して全部売ったンゴ暴落してもええんやで
115名無しさん22:24:52.13 ID:VMy1/8Uv0
信用でやるやつはバカ、全額失っても構わない範囲で投資しろよ
130名無しさん22:26:21.57 ID:vCj/KRCF0
震災でガッツリ減らしたからもう買わん
131名無しさん22:26:25.51 ID:lLQHGhV50
資産運用しようとした結果全部スったらどうするんや
151名無しさん22:28:21.57 ID:i6/Cr9RM0
>>131
何割かは絶対現金で持っとけばスラんで
132名無しさん22:26:26.12 ID:ZbHihkNb0
こういうので成功し続けてる奴見たことない、みんなどっかで大敗北して引退する
148名無しさん22:28:05.09 ID:kgRG4U2ip
日本人として恥ずかしいわ日本の株式の取引の6割以上が海外投資家や。つまりアベノミクスの株高は海外のやつらの資産を増やしたんや、日本の株やぞ恥ずかしくないんか?チキンにもほどがあるで!
159名無しさん22:29:34.92 ID:dsLumQxVa
仮想通貨は時価総額200~400位ぐらいで有望なのを仕込んどけばええよ
153名無しさん22:28:38.51 ID:AoSBVXCe0
ボラはいらないから世界共通通貨としてIMF辺りが指定してすれないかな仮想通貨、投資じゃなくて資産分配として機能して欲しい。せっかく万国で使えそうな代物なのに
172名無しさん22:30:43.94 ID:8GVNEIkbp
エレベーターで一緒に乗ったおっさんが株価のアプリ開いて真っ赤な画面出しててクッソ吹いたことがある
174名無しさん22:30:49.70 ID:UJWdKhin0
ワイ大学生は株で3ヶ月で30万儲けたわ
209名無しさん22:34:04.02 ID:s+liIOzV0
仮想通貨ここから上がるかなあ・・・去年のピーク時に買ったイーサLTCモナコガチホしとるけどたぶん上がり目ないよな
214名無しさん22:34:46.95 ID:GlgOfQmu0
>>209
去年のピーク超えることはまずないな
220名無しさん22:35:36.33 ID:dsLumQxVa
>>209
あ、ないです。むこう3年は大波は来ないと思うんで、今年はずっと横横か下しかないです
216名無しさん22:34:48.57 ID:huP09HKk0
今ちょっと調べたけど、口座開くのはどこがええんや?SBIってとこでええんか
222名無しさん22:35:40.00 ID:6fr6xyRyd
>>216
ネット証券ならどこも変わらんよ
好きなとこ
247 名無しさん22:37:46.11 ID:cbzWp3NQ0
>>216
IPO狙いで野村や。ザコでも大型株なら配分がある
219名無しさん22:35:29.92 ID:VIavXvTw0
日本人が日本株を買わない限り日経は外人の懐事情に振り回され続ける
291名無しさん22:40:52.55 ID:UJWdKhin0
>>219
ほんまこれやな
そんで日本人ばかりが食い物にされる
260名無しさん22:38:32.00 ID:n8kg6m+B0
貧民はハイレバFXか信用二階建てくらいしか逆転チャンスないわ
270名無しさん22:39:24.24 ID:gQ/vuwqj0
>>260
ハイレバ投信でもええと思うよ。初心者にFXは難しい。
292名無しさん22:40:52.70 ID:qt4auJCL0
>>260
毎月5万円積み立てて年利回り10%の複利で計算してみ?大富豪は無理でもかなりの金になるで
268名無しさん22:39:14.59 ID:IR73B3dBd
topixの上位50銘柄くらいに分散投資しようと思ったらいくらくらい必要なん?
280名無しさん22:40:01.13 ID:MNi4Q429a
>>268
先物買うだけ 10万もいらん
281名無しさん22:40:03.36 ID:6fr6xyRyd
>>268
投資信託買えば一撃やろ
個別でやろうとしたら億もってこいや
304名無しさん22:42:10.72 ID:IR73B3dBd
>>281
投信とかetfじゃなくて自分で現物保有したいねんけどやっぱ億必要か、全然無理やな
320名無しさん22:43:59.37 ID:qt4auJCL0
>>304
現物50銘柄は最小単位で買うとしてもまあ相当金居るやろうな。注文手数料負けすること考えても現物は自分が自信ある銘柄を3~5ぐらいでええと思う。残りをETFかインデックス投信にしたら十分リスク分散できるし
355名無しさん22:46:37.93 ID:IR73B3dBd
>>320
億プレイヤーになるまではコツコツetfやな将来なれるかわからんが
308名無しさん22:42:45.57 ID:qt4auJCL0
>>268
対応する投資信託買えばそれで終わり買付無料で信託報酬が一番安いの買うんやで。んで毎年あるいは毎月に積み立て続ける。上がってようが下がってようが無視して定期的に買うこれが必ず勝つ道や
273名無しさん22:39:39.36 ID:BGOBQhkS0
だったらどの株をどれだけ買えばいいんだよ?儲かってるやつは教えないだろうし自分で勉強しろとか言い出すんだろ?勉強もやる気ないし勝てる気がしないアホだから手出してねーんだよアホなめんな
322名無しさん22:44:01.20 ID:gQ/vuwqj0
>>273
初心者は積立NISAで株価の動きの雰囲気掴んで、慣れたら株でもやればええと思うよ
337名無しさん22:45:27.79 ID:BGOBQhkS0
>>322
サンガツ
ちょっと勉強してみる
391名無しさん22:49:18.67 ID:gQ/vuwqj0
>>337
焦らんくてエエから少額から始めときぃノーロードとか手数料無いのもあるから、まずは実際に買って勉強するのが一番や。本読んだって現実はその通りにいかないし
276名無しさん22:39:44.66 ID:+oiEv7kZ0
本命はIXTやけど買うのは主に企業やから一般人の人気はどうでもええわ
277名無しさん22:39:49.91 ID:sc3cuylrr
株は現物でやるのが一番よ
295名無しさん22:41:30.50 ID:2xLV979bM
投信で先進国株式買うンゴ
↓
つまらんから直接ETF買うンゴ
↓
アメリカ面白い企業おおいやん!
個別やるンゴ
317名無しさん22:43:54.57 ID:6fr6xyRyd
>>295
ワイかな?
297名無しさん22:41:46.09 ID:+oiEv7kZ0
日本株なんかオワコンやろ絶対買わんわ
336名無しさん22:45:25.12 ID:huP09HKk0
ワイガイジ、ここのスレのみんなが何を言ってるのかよく分からない。やっぱ株始めるには多少勉強せなあかんのやろか
365名無しさん22:47:31.66 ID:ypT6xIyd0
>>336
ワイみたいに優待目的で買って塩漬けでええんやで短期で儲けようとするからあかんのや
395名無しさん22:49:48.62 ID:/HqeAgXm0
>>336
今は株の大半をプログラムが高速で売買しとるから、一日で数万儲けるってことはできない。だから数ヶ月~年単位で小さい利益を積み重ねるんやで
346名無しさん22:45:59.17 ID:zl4r4s3X0
先進国株式買い出すとアメカスの会社強すぎて笑う
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません