☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

【悲報】中国・恒大集団の負債総額 33.4兆円

2022年7月19日

68 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:06.49 ID:f2coElWAd

関係あるという日本年金機構ってどうなん?

73 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:36.85 ID:fgW6o6Wv0


>>68
やっぱり年金機構ってクソだわ


76 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:43.61 ID:GYQxdkye0


>>68
別に大して影響ないで
小数点以下の割合やから


90 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:52.89 ID:gLudqQ1O0


>>68
90億ちょい位らしい
損切りで問題なし


69 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:10.35 ID:ckz0J5wu0

今までは大企業は何かあっても政府が助けるだろうって楽観してたけど最近の共産党は規制アンド規制の締め付けラッシュでそれも怪しいらしいな


70 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:15.09 ID:L283Y+1R0

やってしまいましたなあ


71 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:25.90 ID:XaXnkrLn0

画像


72 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:32.37 ID:CSQPs0Wc0

33兆円って規模おかしいやろ


74 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:37.73 ID:yM3qJW0Op

なんでこんなに借りられるの
トヨタでも無理やろ?


75 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:40.51 ID:oejRb3Bja

なんで誰も334って言わんのか?
飽きたんか?

92 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:58.67 ID:+oNvjXCa0


>>75
そのへんは昼間にも、それからツイッターでもさんざんこすられた


113 名無しさん 2021/09/22(水) 21:34:25.42 ID:Il30toP50


>>75
阪神関係ないから


77 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:48.75 ID:E7ufm7tL0

LIXILもやられた裏帳簿で倍プッシュや


78 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:52.96 ID:QlEfGbMSd

なんか助かるみたいじゃん


79 名無しさん 2021/09/22(水) 21:30:58.75 ID:earTBOT70

33兆って国家予算の3分の1やん
どうにもならんやろ


80 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:05.46 ID:15rHZ7is0

日経いつまで下がっとんねん


81 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:06.52 ID:CEPLEX710

习近平大无能为力


83 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:14.22 ID:aOf4Fi990

ガチで勘弁してほしい
今株めっちゃ含んでるんや。゚(゚´Д`゚)゚。


84 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:19.27 ID:/nYZl8UL0

日本の年金は結局いくらつぎ込んでたんや

87 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:36.40 ID:XaXnkrLn0


>>84
90億程度や
カスみたいなもん


85 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:26.39 ID:KTyv0isg0

不動産2位がとか日本で言うアパマンが潰れるみたいなもんやろ

95 名無しさん 2021/09/22(水) 21:32:33.48 ID:CSQPs0Wc0


>>85
三菱地所とか住友不動産が潰れるようなもんやろ


123 名無しさん 2021/09/22(水) 21:35:04.77 ID:0SjlGaUYr


>>85
三井、住友くらいの規模だな


204 名無しさん 2021/09/22(水) 21:40:42.57 ID:oE+FZ1w30


>>85
アパマンは爆発したんだよなあ


86 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:31.04 ID:9T1f29vs0

分かりやすくてエエよな共産党が一番企業は共産党を盛り上げるための駒の1つしでしかない


89 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:52.46 ID:3PNxpJFI0

広州恒大さん…


91 名無しさん 2021/09/22(水) 21:31:58.20 ID:KsYNhYwY0

中国ってコロナもそうだけど、良いことねーな


94 名無しさん 2021/09/22(水) 21:32:27.27 ID:w9NxFxmu0

海外の投資家だけ損するって聞いたで

103 名無しさん 2021/09/22(水) 21:33:15.93 ID:lkqDuCgz0


>>94
国内不動産にも土建にも響くのに海外だけで済むわけないやろ
バブルだから好き勝手やれてこれたんや


97 名無しさん 2021/09/22(水) 21:32:43.00 ID:/xrCgq6id

恒大って不動産を元手に色々な事業に手を出したった訳やし三井グループみたいなモンや
三井潰れるわ言われたら深刻さ分かるやろ


98 名無しさん 2021/09/22(水) 21:32:44.16 ID:pVBTB+Pb0

ちょっと在庫の物件土地を売れば負債は消える
潰れることはあり得ない。
って現地の社員がインタビュー受けてて悲しくなった。


99 名無しさん 2021/09/22(水) 21:32:48.56 ID:ugdyYXpb0

ドル建て払いの往復ビンタが待っとるからなあ
事業自体が破綻してるのにどうしようもないやろ


100 名無しさん 2021/09/22(水) 21:32:48.84 ID:0g+kB+P10

その負債からさらに一億引いて俺にくれよ
ほとんど変わらんやろ


101 名無しさん 2021/09/22(水) 21:32:59.14 ID:5bCCaNA70

どれだけ借金がデカくなろうと
定期的な利息を払えてればセーフなんだから
国営企業ばりにデカイここが潰れるわけない

112 名無しさん 2021/09/22(水) 21:34:21.42 ID:E1gJrXWy0


>>101
ここと似たようなビジネスモデルの企業がいくつもあるからな
ここもヤバい!ここもヤバいんじゃ…?で崩壊する


102 名無しさん 2021/09/22(水) 21:33:14.51 ID:pAWXIOOX0

恒心するぞ


104 名無しさん 2021/09/22(水) 21:33:17.59 ID:iNmTFkT10

中国サッカー、終わる

111 名無しさん 2021/09/22(水) 21:34:19.40 ID:epBZuSYfr


>>104
中国サッカーは畳む方針だからせやで
あんだけ投資して日本にすら勝てないんじゃ割に合わんわ


107 名無しさん 2021/09/22(水) 21:33:24.13 ID:E6ej5dBd0

年金機構はリスクを少なくするために多くの企業の株を少数ずつ保有する形式だからそんなに損はしてないやろ


109 名無しさん 2021/09/22(水) 21:33:30.45 ID:rlkEW2Yr0

創始者さんは100万回くらい殺害予告されとるんやろか

118 名無しさん 2021/09/22(水) 21:34:54.71 ID:E6ej5dBd0


>>109
幼い頃に母を亡くして臥薪嘗胆の日々を過ごしてきたらしい
あの人も弟を亡くして臥薪嘗胆の日々をおくってきたし共通点あるな


110 名無しさん 2021/09/22(水) 21:34:19.03 ID:L6tPBUsdH

中国の不動産って怖い
政府が取り上げるって言ったら土地取り上げられるんやろ?
というより元々政府のものなんやな?
よくそんなもので事業出来るよな

119 名無しさん 2021/09/22(水) 21:34:59.31 ID:jSJlNSah0


>>110
有耶無耶にできるからええよな。日本じゃ無理な話や


124 名無しさん 2021/09/22(水) 21:35:06.37 ID:lkqDuCgz0


>>110
最近まで一応民間の市場やったから手出し出来んはずやった
テンセントアリババ筆頭にやられたらご覧の有様よ


114 名無しさん 2021/09/22(水) 21:34:30.19 ID:0SjlGaUYr

明日もデカイ支払いあるよな、払えるのか?


115 名無しさん 2021/09/22(水) 21:34:39.46 ID:WxVmR0gb0

父さんって定期的に世界滅ぼそうとするよな


116 名無しさん 2021/09/22(水) 21:34:52.60 ID:earTBOT70

リーマンにはならないって余裕こいてるこの雰囲気が逆に怖い

137 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:35.48 ID:E1gJrXWy0


>>116
アメリカは安心安全だから〜でリーマンに騙されたけど、中国を安心安全と思ってる国はないからリーマンショックほどデカくはならないやろ


139 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:39.27 ID:lkqDuCgz0


>>116
まあ明らかな現実逃避のポジきゃんやからな
中国経済痛む時点で経済にひび入ってんねんから恐慌なんて起こる可能性はある
アメリカの世界恐慌やって島国の日本にも影響きたんやから


168 名無しさん 2021/09/22(水) 21:38:43.40 ID:dONvAWTM0


>>116
リーマンの時も最初は大したことない大したことない言うてたからな


117 名無しさん 2021/09/22(水) 21:34:52.68 ID:Fd7T1Uwh0

ち〜ん(笑)


121 名無しさん 2021/09/22(水) 21:35:03.29 ID:GCsyRtV00

リーマンショック並の不景気にはならんやろ
寧ろリバウンドに期待やで


122 名無しさん 2021/09/22(水) 21:35:04.55 ID:gG9JeOlA0

プーさんがサッカー好きっていうから最強のサッカーチーム買収して養成所まで作ったのに…

157 名無しさん 2021/09/22(水) 21:38:01.83 ID:47ZcjHxe0


>>122
マイペニって人としての情がないよな
あんな優しさのカケラもないやつをぷーさんって呼んだらアカンわ


125 名無しさん 2021/09/22(水) 21:35:17.66 ID:qLxmQgQVM

全然やん
リーマンは60兆円やで?


129 名無しさん 2021/09/22(水) 21:35:58.79 ID:YT1QE3zA0

これ半分、阪神の呪いやろ


130 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:00.68 ID:9T1f29vs0

日本と同じ言うとるの割とおるが全く別物やろ日本はプラザ合意からおかしくなったんであってこれは勝手に膨らんで勝手に弾けた


132 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:23.27 ID:EIGZaTQs0

なんでや!


133 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:30.47 ID:UbUwYr32d

阪神関係ありそう?


134 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:32.16 ID:py7dW9+6M

去年12兆稼いでるなら3年で返せるやん


135 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:34.90 ID:Gg0NBVzX0

「〜集団」なんて下品な言葉を臆面もなく会社名にする時点で日本人的じゃないわな
中国の野蛮なセンスにちょっと引いちゃう

143 名無しさん 2021/09/22(水) 21:37:04.39 ID:L6tPBUsdH


>>135
グループっていう意味ちゃうの?


147 名無しさん 2021/09/22(水) 21:37:27.77 ID:8RLj/ctya


>>135
自衛隊…


169 名無しさん 2021/09/22(水) 21:38:47.53 ID:TZVQWYe60


>>135
集団ってグループって意味やろ
向こう風に言うならソフトバンクグループも軟銀集団やぞ


136 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:35.36 ID:2RsUpZ5K0

中国って浜風吹くんやろか


138 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:37.26 ID:Pu+b1Lht0

ひるおびで、庶民にはわからないように援助するやろってあったで
少し見せしめ的に懲らしめる目的もあるからギリギリまで自分でなんとかさせるいうてたで


140 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:40.76 ID:qVXZxGrY0

いまいちわかってないんだけどこの会社ってデベロッパー?

153 名無しさん 2021/09/22(水) 21:37:42.50 ID:/xrCgq6id


>>140
本業がデベロッパーなだけで他にも色々な事業に手出してるからコングリマッドって言った方がええ


171 名無しさん 2021/09/22(水) 21:38:49.18 ID:lkqDuCgz0


>>140
不動産のスポンサー側やな
なんとか街発展計画とかあるやろ?
あれを超巨大に、超大掛かりにやってたって感じやな
銀行規制で金借りられなくなって工事止まってるから赤字が膨らんだ感じや


141 名無しさん 2021/09/22(水) 21:36:42.80 ID:4Crsn5Qia

33兆円借金とかソフバン超えたやろ

176 名無しさん 2021/09/22(水) 21:39:05.52 ID:CSQPs0Wc0


>>141
ソフバンっていうと株価下がってて草
中国リスクを気にしないで中国に投資し過ぎやねん禿

日本で上手く行ったのはあまあまの日本市場でだまし討ちにも近いことしてきたからで
中国で同じ手で上手くやろうなんてヘソで茶でも沸かすんかってくらいのマヌケやで


144 名無しさん 2021/09/22(水) 21:37:06.43 ID:9T1f29vs0

まだ弾けるか分からんか政府が助ける可能性あるし

154 名無しさん 2021/09/22(水) 21:37:47.73 ID:4Crsn5Qia


>>144
今月は延命できそうやな


159 名無しさん 2021/09/22(水) 21:38:02.46 ID:PlLSxXbU0


>>144
とんでもないこと言うてたで
国内投資部門と海外投資部門に分けて国内だけ助けるって


146 名無しさん 2021/09/22(水) 21:37:26.86 ID:cPqzQ5Ua0

堤何人分や


150 名無しさん 2021/09/22(水) 21:37:31.19 ID:HNq4uV4e0

中国の不動産バブルが収まれば建材も安くなって日本にはいい影響があるかも


151 名無しさん 2021/09/22(水) 21:37:31.27 ID:j6TF4PPHd

ゲルニカてい


人生

Posted by oruka