☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

ワイ理系大学生3年「はえー4年からは研究室に入らないかんのか」

2022年7月19日

195 名無しさん 2018/11/28(水) 00:17:56.13 ID:cBJ7f8vQ0

忙しくても多少ブラックでもちゃんと面倒見てくれる研究室がいいぞ
どこでも卒業はできる
楽な研究室は出た後何も残らん


196 名無しさん 2018/11/28(水) 00:17:56.37 ID:XQS0foMr0

学部生レベルなら「最近発表された〇〇手法をこっちにも使ってみました」でいけるから
〇〇手法に至るまでの流れをお勉強して最期ちょろっと実験とかそんなもん
筋の良い結果出ればそれでも国内学会で発表できる


198 名無しさん 2018/11/28(水) 00:18:01.19 ID:Jif+KtXta

ワイ院試落ち
二浪してたため泣く泣く就職を選んだ模様


200 名無しさん 2018/11/28(水) 00:18:15.56 ID:1hPOkfsw0

東北大の金属なんたらはクジで決めるって聞いたな


202 名無しさん 2018/11/28(水) 00:18:33.68 ID:ry6ZZPKD0

コアタイムなんてブラックの基準にすらならん
担当に「はいこれ明日までやっといて」って無理難題吹っかけられるのがブラック


203 名無しさん 2018/11/28(水) 00:18:41.11 ID:5PUNFFEt0

ワイ文カスだけど逆に成績であまり決まらんから面接で普通に落とされたわ


204 名無しさん 2018/11/28(水) 00:18:44.67 ID:XrHB7MLp0

たった一年間でこんなことほざいとるんか?
社会に出たほうがよっぽどキツイで

265 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:54.92 ID:nFXKyaBb0


>>204
文系やろ?
社会にでた方が遥かに楽やわ
お給料も貰えるぞ
研究室は推薦状の為の奴隷労働やったわ


206 名無しさん 2018/11/28(水) 00:18:47.91 ID:dpvND+g30

ワイ3年ちょうど先月配属が決まる

週5で9-17時あり
夏休み中休みはお盆1週間のみ
合宿あり
イベント、OC手伝い参加強制
学会発表あり

これもしかしてワイの4年目終わったんか…?


212 名無しさん 2018/11/28(水) 00:19:22.70 ID:qubAgaka0


>>206
土曜駆り出されないだけマシ


232 名無しさん 2018/11/28(水) 00:21:14.99 ID:yCTGAdvY0


>>206
たぶん発表は口頭発表やなくてポスター発表やぞ安心しろ


238 名無しさん 2018/11/28(水) 00:22:03.07 ID:gRzHPAud0


>>206
イベント幹事は下っ端の仕事や
電話は一番にとって応対するんやぞ


207 名無しさん 2018/11/28(水) 00:18:50.15 ID:QcdbQp5z0

院って具体的に何するんや
研究と発表くらい?

211 名無しさん 2018/11/28(水) 00:19:08.91 ID:T006eYAS0


>>207
就職前の休憩


208 名無しさん 2018/11/28(水) 00:18:51.34 ID:2aQhBaup0

ワイFラン工業大学卒、低みの見物
学生時代は先生に迷惑かけまくったンゴねぇ
ちな機械


213 名無しさん 2018/11/28(水) 00:19:22.96 ID:+RWzQjSb0

ワイの学科は院試一発で決まるわ


215 名無しさん 2018/11/28(水) 00:19:51.93 ID:oOCQfScA0

わい怠け者やから2年ぐらいから研究室入りたかったわ


216 名無しさん 2018/11/28(水) 00:19:52.46 ID:tV5AzBDB0

なお東大、2年でも選抜が発生する模様

234 名無しさん 2018/11/28(水) 00:21:54.98 ID:yIrpaBtsd


>>216
あんなん選り好みせん限り大した選抜じゃないやろ
一年の夏学期サボったらほぼ取り返しつかんけど


218 名無しさん 2018/11/28(水) 00:20:02.03 ID:cBJ7f8vQ0

不人気研究室には不人気の理由があるよな


219 名無しさん 2018/11/28(水) 00:20:02.33 ID:GzvEPjLR0

全国大会とかいうクソヌル学会発表したやつおる?


221 名無しさん 2018/11/28(水) 00:20:09.72 ID:yW9/HxJU0

教授になる方法

・論文を書く
・とにかく書く
・博士論文も書く
・博士になったらさらに書く
・アカポスとっても論文書く


226 名無しさん 2018/11/28(水) 00:20:28.06 ID:v+yyEWqN0

ボッチは出席率高い研究室行くほうが楽しめるやろな
絶対話すんやし自然と友達出来るで


231 名無しさん 2018/11/28(水) 00:21:08.93 ID:kZc+B1uC0

ワイ文学部やけどゼミ自体なかったわ
ほんま楽やったで


233 名無しさん 2018/11/28(水) 00:21:16.61 ID:tyl3Tk7k0

ワイ週2回くらいしか行ってないわ
それでもしんどい言ってる


235 名無しさん 2018/11/28(水) 00:21:57.25 ID:RVgbTRyl0

B4からM2までで学会4回出たの褒めて

256 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:25.50 ID:tpjVCrfS0


>>235
すげえ
わい今度英語発表あるんやがコツとかあったら教えてくれると嬉しい
どうも英語だと緊張しそうで


261 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:42.14 ID:/SxfI9kp0


>>235
普通やぞ
うちは2回は出ないと卒業できんし先輩は8回とか頭おかしいのおったわ


281 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:45.65 ID:PTdWHIal0


>>235
ワイはM2までなら12回出たで
喋り慣れたから沢山出といてよかった


239 名無しさん 2018/11/28(水) 00:22:06.45 ID:hK0Xv3NW0

ワイのとこは半期毎に300時間いないと卒業出来なかったわ
泊まって寝てる時間で稼ぎまくった

249 名無しさん 2018/11/28(水) 00:22:48.84 ID:v3gz0MbLp


>>239
時間測るの?


240 名無しさん 2018/11/28(水) 00:22:09.23 ID:9daKTKtm0

学会発表ってなにするんや?

248 名無しさん 2018/11/28(水) 00:22:48.03 ID:yW9/HxJU0


>>240
スライド作ってガイジに叩かれる


259 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:38.31 ID:F3b9D+HPd


>>240
専門家様からイジめられる代わりに無料で旅行ができるイベントやで
特に国際学会は英語でイジめられるからとぼけて貼り逃げするスキルが試される


264 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:53.67 ID:I8u9PiNK0


>>240
ポスター発表とか
近く通ったり見に来た人に研究内容説明するんや


243 名無しさん 2018/11/28(水) 00:22:35.64 ID:t9/qbLvZM

院試で決まるんとちゃうんか?

250 名無しさん 2018/11/28(水) 00:22:53.77 ID:+RWzQjSb0


>>243
せやで


244 名無しさん 2018/11/28(水) 00:22:37.31 ID:qEpYBkn80

ワイ工学部2年、来年の研究室配属が怖すぎる


246 名無しさん 2018/11/28(水) 00:22:43.11 ID:emwDPcQb0

ワイ二留二回生、学部卒を決意
学部の勉強ですら苦痛なのに大学院なんて生き残れんわ


247 名無しさん 2018/11/28(水) 00:22:45.87 ID:9PeucLUBp

わいのラボ、ボスの人柄がブラック


251 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:03.68 ID:QcdbQp5z0

コミュ障は理系一択とか言ってやつ出てこいや
どこ行ってもコミュ力求められるやんけ

280 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:44.35 ID:XrHB7MLp0


>>251
理系のほうがむしろコミュ力がいるからな


252 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:08.65 ID:YkgYdS4X0

ワインとこコアタイムなかったけど結局みんな当然のように週6の10時〜20時とかなってたな


253 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:09.21 ID:vNK180u7d

キャンパスから徒歩15分の隔離された建物で研究してたんやけど
周りに学生がいないのが寂しいのか実験が捗らなかったわ
キャンパスの雰囲気って結構大切や


254 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:09.67 ID:/4YrKy6S0

4年生も国際学会行くんか?


255 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:15.83 ID:PTdWHIal0

去年まで学振ドクターやってたわ

269 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:15.84 ID:dpVdvE+Oa


>>255
はぇ〜すっごい
今は働いてるんか


257 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:35.84 ID:gohtCpsj0

ワイ理学部、卒論を書かずに卒業

266 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:00.97 ID:+RWzQjSb0


>>257
数学科か?物理学科か?


260 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:39.07 ID:450XRo/u0

ワイ修士1年
小卒で12年働いたほうが仕事できることに気付く


263 名無しさん 2018/11/28(水) 00:23:48.35 ID:15K/zVCP0

ワイ1年、震える


267 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:01.37 ID:xnPNE7KI0

理系って奴隷体質なんやな


268 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:12.85 ID:CiBxmGjC0

B4ワイ「大学院入ったらもっとたくさん実験や研究できるんやろなあ!」

教授「ワイ君!この小テスト採点しといて!w」
講義「レポート出したろw」
後輩「先輩!実験装置が壊れました笑笑」

M1ワイ「あああああああああ!!!!!!」


298 名無しさん 2018/11/28(水) 00:25:53.09 ID:SVFJ2WFq0


>>268
TAとして学部生の講義・学生実験・演習指導してくれw

時給は出るって聞いたことあるけど


270 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:17.20 ID:xsbi3LMz0

院生ユーチューバーとか結構おってそいつらのイメージ暇そうやったけど実は相当優秀なんやな


271 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:20.53 ID:ikp3AVBwa

研究月室にチ◯ポ入れときやー


272 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:23.73 ID:dpvND+g30

教授が市から請け負ったCADの仕事振り分けてくれてアルバイト代くれるのは有難いンゴねぇ
BIMカスてめえは死ね


273 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:23.86 ID:szqaZxl30

学科の勉強に興味持てないうえに基礎研究だから糞ほどつまらん
あと2か月で終わりや


275 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:25.50 ID:kQc6BAJk0

院試のタイミングおかしすぎだよな
進学が決まってから院進後悔するやつの比率おかしなことなってるで

301 名無しさん 2018/11/28(水) 00:26:05.51 ID:F3b9D+HPd


>>275
ほんまそれ
院試のタイミングじゃ研究室が合うかどうかも
研究が合うかどうかも分からんわ

推薦決まってから研究室辞めたくて絶望する奴多すぎやろ


278 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:37.50 ID:Z6LV6vf+0

その大学時代を耐えればその後半世紀は文カスより充実した人生を送れるんやで
まあ犠牲にした大学時代って人生で一番楽しい時期なんやけどね

352 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:30.08 ID:Wqb1Uzora


>>278
なお糞田舎に配属される模様
給料は安くはないけど高くもないし


279 名無しさん 2018/11/28(水) 00:24:43.79 ID:1NqnUlMm0

コアタイム
10-17
ワイの仕事
10-23

うーんこの無能


286 名無しさん 2018/11/28(水) 00:25:14.91 ID:WZL5TCmu0

クソ文系やけど院行きたかったわ
生態学やりたかったンゴ
まぁ現実的に無理やししゃーない


288 名無しさん 2018/11/28(水) 00:25:39.82 ID:T006eYAS0

国際学会で質問されたら、オッケー後で答えるよハッハー!でいいぞ

320 名無しさん 2018/11/28(水) 00:27:29.83 ID:F3b9D+HPd


>>288
本当に懇親会で酒のんでる時にやって来るんだよなぁ


289 名無しさん 2018/11/28(水) 00:25:41.29 ID:gG1D2ZsA0

2時に研究室行って4時にバイトで帰ってた頃は申し訳なかったわ
バチが立ったのか修論真っ盛りの時期にインフルになったけど


291 名無しさん 2018/11/28(水) 00:25:46.57 ID:9PeucLUBp

ストレス耐性つけられたからよかったと思う
そう思わないとやってけん


292 名無しさん 2018/11/28(水) 00:25:47.25 ID:dEkLaoPld

結局コネクション作る力がないといい情報得られないのいいよね…


293 名無しさん 2018/11/28(水) 00:25:47.67 ID:nUqgxs+I0

一番不人気だったとこが今や世間の寵児な画像解析系だった


294 名無しさん 2018/11/28(水) 00:25:50.14 ID:tX+8cmaG0

院ロンダ成功したんだけど人間関係が不安や…
上手くやってけるやろか😰
あと学力

305 名無しさん 2018/11/28(水) 00:26:37.76 ID:/H8UhnDY0


>>294
どこや?東大?


300 名無しさん 2018/11/28(水) 00:26:01.23 ID:Jif+KtXta

ワイの学科は院試4年の8月くらいやったけど配属決めは3年の3月くらいやったが今はもう違うんかな
当時は適当に行きたい研究室リストに名前書いてその中で成績順かくじ引きか多数決で決めてた


304 名無しさん 2018/11/28(水) 00:26:36.00 ID:PTdWHIal0

国際学会なんか適当に発表して後は観光したらええねん
特に学生のうちは遊んだ方がいいよ


310 名無しさん 2018/11/28(水) 00:26:43.90 ID:LWhzOYx3d

就職先研究と全然違う分野やわ
普通だよな

332 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:14.05 ID:zm14NUffr


>>310
研究を活かせる修士の就職なんかほとんどないやろ
ワイなんか半導体やってたのにプラントエンジニアやで何も関係あらへん


311 名無しさん 2018/11/28(水) 00:26:47.08 ID:/4YrKy6S0

わい電電、研究室の明かりが深夜3時に付いててビビる


312 名無しさん 2018/11/28(水) 00:26:57.65 ID:v3gz0MbLp

コアタイムってなんや?

318 名無しさん 2018/11/28(水) 00:27:23.38 ID:9PeucLUBp


>>312
研究室にいなきゃいけない時間帯のこと


316 名無しさん 2018/11/28(水) 00:27:12.91 ID:szqaZxl30

ゼミでボコボコに叩かれる為にスライド作ってると思うと泣ける


317 名無しさん 2018/11/28(水) 00:27:19.57 ID:dpvND+g30

教授「コンペ出せ!コンペ出せ!実績作れ!そんなポートフォリオで就活大丈夫なんか!?」

コンペコンペうぜえわ


337 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:30.89 ID:jtyFxsEna


>>317
なんのコンペや?


380 名無しさん 2018/11/28(水) 00:31:05.76 ID:vNTvA5uX0


>>317
建築か?


394 名無しさん 2018/11/28(水) 00:32:24.50 ID:QQeP9BTc0


>>317
意匠なん?


321 名無しさん 2018/11/28(水) 00:27:34.57 ID:BerdCsfpa

大学って遊ぶ場所やないんか?
なんか怖いんやけど

326 名無しさん 2018/11/28(水) 00:27:56.21 ID:F3b9D+HPd


>>321
耐える場所や


339 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:40.28 ID:zBGWHIIm0


>>321
有能ニキは遊べるぞ


323 名無しさん 2018/11/28(水) 00:27:50.55 ID:xHhIl41h0

農学部のワイの将来はどうなるんやろなあ🤔


324 名無しさん 2018/11/28(水) 00:27:51.32 ID:T006eYAS0

研究室来ないってだけで発表でボコボコにする院生たくさん居て草


325 名無しさん 2018/11/28(水) 00:27:54.21 ID:Wqb1Uzora

ブラック研究室引いたら死ねる


328 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:01.33 ID:5xlBCvVP0

だるいしとっとと大学から消えたいわ
院行く奴らは学会の準備とか頑張ってるみたいやけど


333 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:15.95 ID:jeGRsHpj0

海外ポスターのコスパが最強やぞ

336 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:30.81 ID:F3b9D+HPd


>>333
貼り逃げ最強や


356 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:49.76 ID:zm14NUffr


>>333
日本の国際学会のポスター全然英語聞こえなくて草生える


334 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:29.16 ID:szqaZxl30

大学教授ってやっぱネジ2、3本外れてるよな、先生ではない
研究者だからしゃーないのか


335 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:29.50 ID:TK0FrJ6Ap

1浪1留なんだけど院進するか迷ってるわ
ちな駅弁電電

353 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:34.46 ID:2qhczFUKd


>>335
3月から就活しつつ7月から院試勉強始めりゃ両立できるやろ


364 名無しさん 2018/11/28(水) 00:30:07.06 ID:5xlBCvVP0


>>335
ワイは一浪一留学部卒で就職するで


377 名無しさん 2018/11/28(水) 00:30:45.76 ID:IB1fIyffM


>>335
マジで就職考えりゃ院進以外ないで
留年してるなら学部の成績良くないんやろ?


338 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:32.05 ID:jtLjF6mMd

ワイのところ倍率定員割れやったけどコアタイムどころか累計で一ヶ月も来んかったやつが卒業したで
なおそいつは東工大に院進した模様
嫉妬新がヤバイ


340 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:53.01 ID:5PUNFFEt0

ワイのところの教授は学生の発表なんてどうせ大したことないから今のうちに失敗しまくっとけって言ってたわ


342 名無しさん 2018/11/28(水) 00:28:58.93 ID:PTdWHIal0

研究室入ってからは能動的に動けば動くだけ得するで
それまでの誰かに教えてもらう生活とは明確に変わるポイントやな
これは民間だろうが大学だろうが働いてからも同じや


343 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:01.32 ID:kAP3LmxA0

いわゆる職人って呼ばれるような職種につこうとしてるんやが院に行く必要あるかな?
ちな食品系で研究室は食品安全系や


347 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:13.64 ID:IB1fIyffM

ワオB4、研究室に入ってやっと学科の勉強がわかり始める
マジで3年から研究室配属して欲しかったわ


349 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:15.02 ID:bm1ezctkd

ポスドクや助教あたりの若手研究者ってウザめの気持ち悪い奴多いよな
まあワイの逆恨みもあるけど


350 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:28.11 ID:SIBgICf10

大学は遊びつつGPAもそこそことれるような要領の良さを学ぶとこやと思うわ

383 名無しさん 2018/11/28(水) 00:31:23.60 ID:PTdWHIal0


>>350
就職したらまた考え変わると思うよ


351 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:29.28 ID:Jif+KtXta

理系でコミュ障言うても人見知りタイプならそれほど苦でもないやろ
問題は自分から言うのはそうでもないけど、相手になんか言われてすぐ言葉が出てこないタイプのコミュ障や


355 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:46.55 ID:Pzo9Ag8D0

図面引いて材料頼んで加工して組んで実験してたら一年終わったわ
新規のガチのテーマは学部卒には時間足りん


357 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:51.17 ID:owApfI7Y0

ワイB4、先輩がいないので流用が一切出来ずに泣く


358 名無しさん 2018/11/28(水) 00:29:53.79 ID:WObjfqhs0

興味あるけどめっちゃしんどいコースとそんなに興味ないけどめっちゃ楽なコースならお前らどっち選ぶ?


361 名無しさん 2018/11/28(水) 00:30:00.45 ID:OAf1jwpt0

研究室ってがちで奴隷よな
あれで給料でないとかやばすぎ


363 名無しさん 2018/11/28(水) 00:30:05.66 ID:yW9/HxJU0

素人でも英語スライドは文字書けば余裕やで
格好つけて図だけで説明するのはアカン

414 名無しさん 2018/11/28(水) 00:33:36.41 ID:tX+8cmaG0


>>363
スライドの文字を減らす方が聞く側としてはわかりやすいって教えられたけど

それって減らした分発表が上手じゃないと首絞めることになるよな😰


366 名無しさん 2018/11/28(水) 00:30:13.38 ID:Jl+Syk5ex

1留やけど院進してええか?w
ちな情報系


367 名無しさん 2018/11/28(水) 00:30:16.86 ID:QG2RNPF10

初めての学会発表クッソ辛かったわ
ローカルなやつでワイ以外全員社会人
開催場所の企業の人達が50人ぐらい見に来てたし発表時間20分
院進しないのに強制的にやらされたわ

384 名無しさん 2018/11/28(水) 00:31:25.27 ID:szqaZxl30


>>367
ポスター発表の時質問来るなオーラ出してたわ


372 名無しさん 2018/11/28(水) 00:30:28.68 ID:/SxfI9kp0

国際学会は締切早すぎんねん
学会の半年前とかやめーや
この前先輩オーラルやらされてて草生えますよ
助教はやったことないいうてたし


376 名無しさん 2018/11/28(水) 00:30:44.61 ID:szqaZxl30

エアプなんやが修士で就職するときって自由応募やらん場合は教授のコネなんか?

393 名無しさん 2018/11/28(水) 00:32:23.36 ID:/SxfI9kp0


>>376
コネとか今はほとんどないぞ
そういうルートはあるけどやらかしたら普通に落ちるし
専攻に来てる推薦枠はだいたいうかる


398 名無しさん 2018/11/28(水) 00:32:49.05 ID:LWhzOYx3d


>>376
推薦応募やぞ
大体学科が出す


413 名無しさん 2018/11/28(水) 00:33:35.57 ID:T006eYAS0


>>376
共同研究先からウチ来る?って言われてうん!で就活終わった


381 名無しさん 2018/11/28(水) 00:31:11.17 ID:LwNxFMIVp

え?修士って院の上ちゃうんか?
マスターってなんや?修士のこと?

391 名無しさん 2018/11/28(水) 00:32:08.15 ID:9PeucLUBp


>>381
博士前期課程=修士課程=master\’s degree


399 名無しさん 2018/11/28(水) 00:32:54.00 ID:5+PwvWaA0


>>381
マスター=修士
ドクター=博士


385 名無しさん 2018/11/28(水) 00:31:29.49 ID:2tIKlosR0

ワイが所属してた研究室クソホワイトで平日誰もいないとかザラだったわ
隣はクソブラックで朝から晩まで人がいた模様


389 名無しさん 2018/11/28(水) 00:31:53.18 ID:tX+8cmaG0

ワイ外部でしかも頭悪いから院試くっそ大変だったけど(過去問の解答なし)
内部生は秘伝の過去問の解答あるってまじ?
しかも2ヶ月あれば余裕と聞いてワロてる😢


390 名無しさん 2018/11/28(水) 00:31:57.77 ID:hTTqfLcj0

ホワイト引いたけどモチベ死にすぎててやばい
卒論完成しない気がする

395 名無しさん 2018/11/28(水) 00:32:30.66 ID:/H8UhnDY0


>>390
ワイ文系、二週間(一日一時間くらい)で完成させた


396 名無しさん 2018/11/28(水) 00:32:35.61 ID:WZL5TCmu0

文系院ってどうなん?


402 名無しさん 2018/11/28(水) 00:33:02.16 ID:cQpZfZ62a

ワイの研究室ゼミすらない放置研究室や
ホワイトやけど毎年卒論ショボすぎて草生える
発表会は公開処刑らしい


407 名無しさん 2018/11/28(水) 00:33:32.34 ID:BerdCsfpa

「大学行ったら彼女できる」も嘘松なんだろうなあ
受験生やけどモチベ落ちるあ

434 名無しさん 2018/11/28(水) 00:34:44.52 ID:zBGWHIIm0


>>407
それは努力次第やぞ
顔とコミュ力や


416 名無しさん 2018/11/28(水) 00:33:37.87 ID:6TBT0vbe0

ワインとこ2年からやぞ


419 名無しさん 2018/11/28(水) 00:33:52.48 ID:EAxg5XJsa

研究室ってそんな長いこといて何しとるんや?

429 名無しさん 2018/11/28(水) 00:34:41.11 ID:I8u9PiNK0


>>419
分野にもよるが待ち時間が長い実験が多いとそうなるんや
待ってる間に論文読んだり解析したりするんや


437 名無しさん 2018/11/28(水) 00:34:50.80 ID:PTdWHIal0


>>419
修士の時は先輩と4人でネット麻雀してたわw


420 名無しさん 2018/11/28(水) 00:33:56.10 ID:PTdWHIal0

要領良く単位とって卒業していい会社入っても、結局中身がないからその後どうしても立ち行かなくなるんだよね


421 名無しさん 2018/11/28(水) 00:33:57.50 ID:F3b9D+HPd

ワイ「査読とおりました!国際学会行けます!アメリカです!」

教授「渡航費と宿泊費は出るからね」

〜〜〜〜〜〜〜〜ワイ、タダでアメリカへ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ワイ「ポスター貼ってと、後は見に来た人に説明するだけや…」
ワイ「英語で発表緊張するンゴ…お腹痛くなってきた…」

ワイ「ホテル戻るか😇」

ワイの国際学会おわり


441 名無しさん 2018/11/28(水) 00:35:03.81 ID:9daKTKtm0


>>421

それでええんか


422 名無しさん 2018/11/28(水) 00:34:01.62 ID:Cf+BZAcO0

文系なのにサークル入らず論文も書かずバイトもほぼやらずに卒業したゴミが、僕


427 名無しさん 2018/11/28(水) 00:34:32.77 ID:K0vknrxT0

みんな自分のこと棚にあげるの大好きだな


428 名無しさん 2018/11/28(水) 00:34:40.04 ID:RVgbTRyl0

就職は推薦で誰でも受かるって嘘やぞ
ワイのコミュ障同期は推薦落ちまくって最終的に○芝や

460 名無しさん 2018/11/28(水) 00:36:49.51 ID:2qhczFUKd


>>428
勝ち組定期


521 名無しさん 2018/11/28(水) 00:39:43.87 ID:Wqb1Uzora


>>428
お前は?学歴は?


430 名無しさん 2018/11/28(水) 00:34:42.06 ID:dpVdvE+Oa

睡眠とらんと頭が動かん体質や
夜実験して寝てない奴はすげーわ


438 名無しさん 2018/11/28(水) 00:34:53.86 ID:79th/kHB0

学祭・オープンキャンバスでTAの給料でないんやが普通なんか?

444 名無しさん 2018/11/28(水) 00:35:06.07 ID:QQeP9BTc0


>>438
異常


445 名無しさん 2018/11/28(水) 00:35:12.03 ID:J3K6fl7G0

高3のガキなワイに教えて欲しいんやが、大学受験勉強と大4ってどっちが辛かった?

446 名無しさん 2018/11/28(水) 00:35:30.19 ID:QQeP9BTc0


>>445
受験勉強


469 名無しさん 2018/11/28(水) 00:37:13.26 ID:T006eYAS0


>>445
やりたいこととか入りたい大学あるなら夜間入ってから昼間に転学部するのもええで


448 名無しさん 2018/11/28(水) 00:35:46.99 ID:s9Q6wCbt0

1浪2留しとるけど別にええとこ行かなくても面白い企業入れればええわ


学歴

Posted by oruka