☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

【悲報】NHKを受信契約しない人は受信料を支払わなければならない法案が閣議決定

2022年7月19日

296 名無しさん 2021/09/21(火) 11:05:59.79 ID:iQp3yIX8d

居留守で一切契約交渉しないのが最強
契約交渉がなければNHKは受信契約のスタートラインにも立てない


298 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:05.97 ID:LOFcx+KW0

ちなみに今でも割増金はあります
集金人が新規契約のほうがおいしいから知らんふりしてそれを言わず免除してるだけ


299 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:07.19 ID:FgTXeBQQ0

テレビとかいるか?🤔


301 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:17.45 ID:2UzklWSx0

なんで受像設備無い言うとるのに何度も来んねん
若いのの半分はもうテレビなんか見てないんやで


302 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:20.86 ID:HmW+GcEpM

国営化して毎年国民審査受けろよ


303 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:21.54 ID:sOco4prWa

ワイんちインターホン潰れてるから
ノーダメやったわ
なんか法律つぶやいてて草


304 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:22.25 ID:msJYSPa6d

全裸で対応すると面白いぞ


305 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:23.32 ID:O6sdN/X9M

NHK締め上げると民放も反発しまくるからな
政権運営やねって話やがそれをジャーナリストも言えないw


306 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:23.38 ID:3imM2RPuM

受信できる装置設置してないんですよねNHK嫌いだから
え、中に入って確認させろって?私あなた嫌いだからお断りします


307 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:25.45 ID:y8ulk+y10

NHKの受信料を催促する仕事についてる人ってどんな人生を生きてるんやろうな
仕事を選んでられない立場にしても絶対やりたくはないやろ


308 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:29.84 ID:CcZmuRscd

国営なのか民営なのか先ずはっきりさせて国営なら税金で運営しろよ


310 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:34.56 ID:OP0DRiQXa

以前いきなり訪ねて来てドアを開けたら文章を読み上げ始めたキチガイ徴収員がいたな
あんなんで払ってもらえると思っとるのか


311 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:42.27 ID:BWvSKY0F0

進次郎「NHKを受信していない人から受信料を取るということはNHKを見ていない人からも受信料を取るということになる」

345 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:14.50 ID:Q0pJGRG30


>>311
それやと進次郎よりはマシやな


313 名無しさん 2021/09/21(火) 11:06:52.13 ID:y730Ys740

ニコニコプレミアム会員のおかげでネットでは払う払わない問題は決着ついとるんちゃうの


315 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:07.63 ID:IrO5uDzC0

人が変わるがわるきて世間の目もあれやから払っちまった


316 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:10.17 ID:4zvnX25Za

これを望んでる国民に問題があるのでは?
選挙の意味なくね


317 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:11.43 ID:0OaI6+ZJ0

国営放送にして全員徴収にしたほうが良いけど絶対NHKはしたがらないだろうなw


319 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:15.20 ID:dm/O748s0

結局N国立花もなんも出来なかったな

397 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:19.82 ID:Q6WnZpeN0


>>319
いや、NHKを悪者にする事は出来た


320 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:15.92 ID:zAW2W8h30

地上波+BSで月1000円にしろ


321 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:26.67 ID:8DPUakxo0

NHKの映らないテレビを作るメーカーはよ


322 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:27.01 ID:O6sdN/X9M

番組の品質批判を受け取らないNHKってクソ過ぎると思う


323 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:28.56 ID:vsr8JfJHp

そもそもテレビは受信機やないやろ、アンテナちゃうの、それ

338 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:42.10 ID:zAW2W8h30


>>323
確かにせやな
テレビは受像機やアンテナとチューナーのせい


325 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:50.59 ID:C85hU/+H0

よく分からねえ立場にいるから反発招くんやからはよ立場はっきりせえ


326 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:51.25 ID:sOco4prWa

NHKに金払うなら
親の居ない子供の施設に寄付したいんや


328 名無しさん 2021/09/21(火) 11:07:58.66 ID:VCeZM3YMr

考えたくないけど司法がここまでNHKに忖度してたら金でも受け取ってるんじゃないかとか考えてまうわ
政治屋連中の動き見てたらこいつらは恐らく受け取ってるんやろうけど司法だけは腐ってほしくないわ


330 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:01.14 ID:dbJJ3FeA0

ありがとう自民党


331 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:07.57 ID:Fent0V0G0

なんで令和にもなって
税金でもでない企業の会員費みたいなのを国民が払わないといけないの


332 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:10.23 ID:L/ldypnG0

マンションオートロックやから完全無視してるわ😤


333 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:13.48 ID:xCYtDhCoa

テレビどころかカーナビ買った時点で契約押し付けられるとかこれもう官制悪徳商法やろ


335 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:23.33 ID:IrO5uDzC0

支払ったほうええぞ
テレビあるんだろ?


336 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:36.95 ID:CcZmuRscd

税金運用にして職員を公務員に替えたら報酬大幅に減るから嫌なだけやん


337 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:41.28 ID:R2rdo2c70

N国はやっぱり必要やわ


339 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:43.49 ID:vq4kR1V30

TVerで事足りるよね


340 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:45.21 ID:iVIAJAeUa

ワイテレビ持ってて払ってないけど集金人が来た時に黒人差別を助長する番組やってたことが話題になってたからそれについて話してだから払わないって言ったらそれ以来来てないわ


342 名無しさん 2021/09/21(火) 11:08:58.17 ID:wkm2CVA40

アマプラが500円ならNHKは30円かなあ
いやそれでも払いたくないな


343 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:00.82 ID:NevH80tG0

アポ無しで来るアホに碌な奴はいない
インターホンの音量常に消してるわ


344 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:10.51 ID:RAkzfMk1d

最近来たけど名乗りもしないのな


346 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:15.86 ID:ksQClaetd

公共と民間を使い分けるNHK理論


347 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:26.69 ID:pDFiXZTw0

来年一人暮らしなんやが初期で揃える家電としてテレビは買うべきか?


348 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:27.21 ID:I/LBgbSwH

テレビがなくても受診料取るとか意味が分からん
パソコン、スマホ持ってたら払えとか異常過ぎる


349 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:29.30 ID:O6sdN/X9M

NHKを締め付けると民放各社が批判アクションおっぱじめる
言論とか言ってる奴らも就活でそれに乗る
いちいち喧嘩するメリットがないという腐った状況
これに苦言を呈せない監視役自称のジャーナリズム

終わっとるw


350 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:44.27 ID:qRM+ofzc0

ディスプレイにファイアースティック差せばテレビみたいなもんやろ
TVer観れるし

387 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:54.74 ID:3imM2RPuM


>>350
NHKオンデマンドアプリ用意して無理矢理こじつけてきそう


352 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:50.36 ID:iLU8TXxOM

年額500円くらいなら払ってもいいぞ


353 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:50.89 ID:fvEJGsdQa

テレビないでーす!って言うてるやつ甘いぞ
こいつら携帯とPCで受信契約するために法整備しとるんやから

365 名無しさん 2021/09/21(火) 11:10:49.45 ID:/fJSYDgdM


>>353
携帯もPCも持ってないって正面から嘘つくだけだよね


354 名無しさん 2021/09/21(火) 11:09:52.17 ID:/fJSYDgdM

NHKに金払ってる方が反社会的行為なんやで
悪の組織の養分になってないのを誇りに思え

362 名無しさん 2021/09/21(火) 11:10:41.88 ID:NevH80tG0


>>354
本当これ


355 名無しさん 2021/09/21(火) 11:10:01.38 ID:euk2HA+f0

集金来たことないけどどんな魔境に潜んでるんや


357 名無しさん 2021/09/21(火) 11:10:07.99 ID:zw6ZoRLN0

アポなしでポストに何も入れていかないなら無視するしかないじゃん


360 名無しさん 2021/09/21(火) 11:10:32.69 ID:xhRCm2vzd

まじで価格設定がおかしいねん
最低賃金1時間分にでもするべき


361 名無しさん 2021/09/21(火) 11:10:40.76 ID:ZGrWZkuYd

現状でもヘイトすごいのに今のキッズが40代ぐらいになったら本格的に要らなくなるやろ


363 名無しさん 2021/09/21(火) 11:10:43.61 ID:y8ulk+y10

「NHKの受信料を払いたくないから」でN国が1議席を取る世の中ってやばいやろ

374 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:06.60 ID:FRhhLFSRr


>>363
何がヤバい?


382 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:44.74 ID:kqeyy1wv0


>>363
そんだけ嫌われてる公共放送ヤバすぎだよな


383 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:51.27 ID:/fJSYDgdM


>>363
NHKみたいな反社が野放しになってる方が遥かにヤバいんやで


364 名無しさん 2021/09/21(火) 11:10:46.98 ID:FRhhLFSRr

かーちゃんがガッツリ見るから実家の分払ってる


367 名無しさん 2021/09/21(火) 11:10:50.20 ID:2UzklWSx0

放送法はコストの高い放送インフラを日本放送協会が主導的に調えるからという前提やのに今のNHKに何の役割があんねん
チューナー増設可能だからPCも払えとかナビも払えとかネット配信も放送みたいなもんとかアホちゃうか


368 名無しさん 2021/09/21(火) 11:10:50.74 ID:EBDC14Dz0

政治家も芸能人もネガキャンされるから逆らえないとかこいつら半分メキシコの麻薬カルテルやろ


372 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:04.65 ID:3wTr7FUA0

受信料1000円とかならええんやけどなあ


373 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:05.02 ID:NIf80nU10

不払いしても訴えられる確率は相当低い
もし訴えられたらN国に言えば費用だしてくれるぞ


375 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:07.55 ID:RnuTdIol0

NHKは見るし受信料も払ってるがやり方が汚すぎる


377 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:24.79 ID:p3qa0f3X0

「テレビありません」

これだけで解決やん


378 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:28.75 ID:O6sdN/X9M

これまではマスメディア(報道)>>>>国民の声やったけど
ネットの普及で少し変わってきたから今後やろかね


379 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:31.19 ID:9S6QUzZh0

いくら騒ごうがもう決定事項なのでまとめて訴えられたく無ければテレビ、カーナビ、スマホ、パソコンもってる人はちゃんと受信料払ってくださいね


381 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:37.66 ID:sOco4prWa

スマホも国内産のでも最近は見れんよねwww

411 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:00.85 ID:kqeyy1wv0


>>381
無駄金払えない若者相手にするなら無用どころか有害な機能だからな


384 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:51.35 ID:X9YbKk4Ed

年2千円なら別にええけど月2千円とか頭いかれてるやろ
アマプラより高いって意味不明


385 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:52.65 ID:+vtgAc/OM

なんでもっとN国に投票せんのや?

395 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:17.89 ID:vsr8JfJHp


>>385
何もせんからやろ


386 名無しさん 2021/09/21(火) 11:11:53.50 ID:avtR67kxa

日本からほぼテレビがなくなっても受信払えとか言ってきそう


389 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:10.15 ID:NevH80tG0

未だに集金のヤツが殴り殺されるとか言う事件が起きてないのが不思議
日本やねぇ

438 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:04.02 ID:1OfDScN10


>>389
本社テロ起きない平和


393 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:17.46 ID:TJEhAlVEM

ここまでするなら税金で運営しろ


398 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:21.93 ID:ox23xOlB0

来たらスマホ持ってないって言うわ


399 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:22.53 ID:Yi3EBg0uM

テレビ捨てればええやんって意見だけは頑なに無視するくせに
徴収員にピンポン鳴らされたぐらいでビクビクしたりガタガタ震えながらビビって契約するバカの集まり


400 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:22.99 ID:26juqMgO0

払わない人は何言っても払わんよ
今払ってる人が払わんって言い出すのが困るから外堀埋めてる


401 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:34.24 ID:LCRGVRMy0

�@国営化で職員は全て公務員へ
�ACM入れて受信料は撤去
どちらか好きな方選べや

413 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:11.64 ID:tQl6H92IM


>>401
2やろな


415 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:21.11 ID:xhRCm2vzd


>>401
BSを任意契約にするべき


402 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:35.33 ID:ltPcRMLmM

スマホで見れる理論とカーナビあるじゃん理論だけ潰しとかないとビジホみたいに見れる機器全部課金対象になるやん
全世帯徴収成功したら飼ってる半グレのやる仕事なくなるし

450 名無しさん 2021/09/21(火) 11:16:04.31 ID:Yi3EBg0uM


>>402
ワンセグカーナビも受信料とることを正式に可決させたのはN国立花だけどな
あの肉屋を持ち上げてる豚どもバカすぎ


404 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:45.25 ID:sOco4prWa

高市早苗がNHK民営化するなら支持するわw


406 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:49.58 ID:O6sdN/X9M

未だに企業年金がきつくてそのままそっちに流してるんやろか


408 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:56.22 ID:MhP17dpY0

こいつらのせいで基本アポなしインターホンは全無視やわ
間違いなく居留守使う奴が増えてるやろな


409 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:58.08 ID:MLp3NB5Ja

ワイ55インチ4Kブラビアやがなんやかんやでオリンピック見まくってたし
普段もネトフリ尼プラで映画ドラマを大画面で堪能してるからTVなしはありえんな〜
全世帯から徴収にしてその分価格下げて欲しいわな〜


410 名無しさん 2021/09/21(火) 11:12:58.36 ID:FRhhLFSRr

おまえらの味方の立花は
居留守はやめろと言ってる


412 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:04.30 ID:nHCM6FJ60

テレビ無いでおk


414 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:12.09 ID:2V+PqUywd

月2000円くらい払えよ
文句だけは立派な底辺増えたな

439 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:16.58 ID:wsoLVIClp


>>414
年2万4000を40年積み立て運用したらいくらになるかご存知?
これだからマネーリテラシーのない底辺は困る


416 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:25.99 ID:7CVs+fwG0

見ないのに払えとかワイのチンコもまだ誰にも見せてないけど見る可能性がある女性たちの家に押しかけて金品要求してもええか?


417 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:30.93 ID:/fJSYDgdM

NHKの受信料を払うくらいなら集金人が来る度にテレビぶっ壊したるわ
絶対に払わん
金燃やした方がマシや


419 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:38.42 ID:zw6ZoRLN0

名札を警察手帳か何かと勘違いしてて草

431 名無しさん 2021/09/21(火) 11:14:22.66 ID:sOco4prWa


>>419
ただの訪問販売員の癖にな


421 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:47.69 ID:sOco4prWa

中華タブレット買えば見れんぞw


422 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:49.65 ID:xSrjd7NG0

頼むから税金で徴収してくれ。


424 名無しさん 2021/09/21(火) 11:13:59.95 ID:FRhhLFSRr

見ないなら払わなくていい
そして立花に1票入れとこう


425 名無しさん 2021/09/21(火) 11:14:04.26 ID:wsoLVIClp

もう無茶苦茶で草


426 名無しさん 2021/09/21(火) 11:14:04.65 ID:0RD850aF0

集金人が玄関前に居座り続けてウザかったから「あなた方集金人の人件費がなければ受信料相当のお金は確保できそうですけどね」て言ったら「まあそれはその通りなんですけど」て返されて草生えたわ

477 名無しさん 2021/09/21(火) 11:17:46.97 ID:qSWXuUpN0


>>426
もしかしてわざと集金人システムを導入して職を増やしてあげてるnhk有能説あるか


427 名無しさん 2021/09/21(火) 11:14:07.17 ID:H3SZlATE0

矛盾しとる


429 名無しさん 2021/09/21(火) 11:14:07.89 ID:O6sdN/X9M

しっかり払ったうえで文句言ってる人に「払えよ貧乏人!」とマウント取った気分で満足な人まで湧く話題


430 名無しさん 2021/09/21(火) 11:14:13.99 ID:tM9nSdPwr

ワイ普通に地上契約しとるわ


432 名無しさん 2021/09/21(火) 11:14:27.28 ID:27xwqJxfH

近い将来スマホPC1台毎に月額課金が確定してるぞ

466 名無しさん 2021/09/21(火) 11:17:02.36 ID:2UzklWSx0


>>432
それらは既にNHK本体が課金契約無しでは見られないオンデマンドを運用しとるから論理的には無契約では受信可能と言い張るのは無理や

けど受信料に関しては理屈とか関係ないからな


433 名無しさん 2021/09/21(火) 11:14:28.63 ID:x7Z3GreP0

ワイゲーム用のテレビ持ってるけどこれも本当はあかんのかな?ちなみにケーブル持ってないからマジでテレビ映らん

445 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:55.27 ID:27xwqJxfH


>>433
故障しててもアンテナ接続してなくても契約義務対象やと裁判で決定済


447 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:59.10 ID:tM9nSdPwr


>>433
ケーブルなくても受信出来るタイプならアウトやで
普通のゲームモニターなら大丈夫


453 名無しさん 2021/09/21(火) 11:16:09.18 ID:3imM2RPuM


>>433
チューナー入ってないモニタならええだろうが普通のTVなら駄目や


435 名無しさん 2021/09/21(火) 11:14:55.71 ID:H6V+IiyXM

ワイは引き続き居留守作戦続行するから頑張って法整備してや
NHKが敵増やすだけやと思うけどしゃーないやんな


436 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:03.09 ID:FRhhLFSRr

紅白なんて民法がやればいいからその辺の制作費削って受信料減らせ
に賛成な国民は少ない


437 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:03.51 ID:AUZdEMezM

携帯なんかよりNHKをどうにかしろよ総務省

498 名無しさん 2021/09/21(火) 11:18:57.63 ID:2UzklWSx0


>>437
さなえが総務相のときに言いかけたけど世紀の極悪人扱いされて引っ込めたぞ


440 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:28.45 ID:aBMWCQ0X0

これ受信料10万円に値上げしても払わないとはんざいになるんや
性善説で法律おし通すのアホだろ


441 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:29.26 ID:DNz31pON0

おいおいNHKは悪くないだろ
閣議決定したのは自民党や


442 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:35.40 ID:8VZ3S5b40

ここまでするなら税金でまかなう形にしたらあかんのか?
無理に取ったり押し付けたりとかせんでええやん

454 名無しさん 2021/09/21(火) 11:16:10.58 ID:wqkPupIcM


>>442
職員様の給料減るじゃん


443 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:43.68 ID:RRkdNIoW0

税金で運営して国営放送にしたらええやん


444 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:45.07 ID:NC6wCcaM0

気象災害チャンネル
スポーツチャンネル
報道チャンネル
この3つは税金運用にして
残りのドラマアニメバライエティはCSみたいに課金しないと見れないようにすればいいのでは?

463 名無しさん 2021/09/21(火) 11:16:38.31 ID:odFbkNYi0


>>444
スポーツも課金でええやろ
ワイはDAZNに課金するけど


470 名無しさん 2021/09/21(火) 11:17:18.94 ID:27xwqJxfH


>>444
スポーツはただの民業圧迫やろ
ニュースだけでええ


446 名無しさん 2021/09/21(火) 11:15:58.84 ID:CajrKrrY0

解約するのにリサイクル券とかいるんか?


政治

Posted by oruka