【正論】ハーバード教授「大学受験は親ガチャが全て。学歴主義は間違い。入試は不公平で残酷だ」
1 名無しさん 2022/01/11(火) 17:10:31.81 ID:HorlU09a0
・受験を頑張ったから、今良い給料を貰っている。
・若しくは、大学に行けなかったから、安い給料でも仕方がない。
これらの考えは間違っています。
難関大学に合格したのは、能力も含めて「運」であり、あなたの手柄ではありません。
また、大学を出ていないからといって、収入が低くなって良い理由にはなりません。
現在、多くの人に『能力主義は完璧だ』と思われています。
しかし、受験勉強に専念できる環境にあるのは、努力より運なのではないでしょうか?
(例えばネグレクトや家庭内暴力を受けているような子と、お金持ちで塾や家庭教師をつけてもらえる子の環境の違いは運でしかない)
いいや違う、私は厳しい環境の中、自分の努力若しくは才能で大学に合格したという人もいるでしょう。しかしその『才能』(努力できる才能も含む)も、自分が偶然持っていた特性ではないでしょうか。
機会を平等にしたとしても、偶然受験勉強に有利な才能を持っていない人は、這い上がることができないのです。
サンデルは、
受験をテストにするくらいなら「くじ引き」で合否を決めた方がマシだ、と言っています。
くじ引きなら、高校生達が受験戦争で心を痛めないだけマシである、という事です。
(スタンフォードは実際にくじ引きで合否を決めようとした事があったらしいですが反対にあい頓挫したそうです)
126 名無しさん 2022/01/11(火) 17:30:22.49 ID:QuloNqo10
>>1
教授の言う通りやろ
勉強しながら奉仕活動してスポーツでも実績残すとか
そういうスーパーマン以外は名門大学に行けんのが今の世の中なんやし
せめて学力だけで勝負する社会じゃないと勝ち組の子供が勝ち組になるだけや
2 名無しさん 2022/01/11(火) 17:10:49.84 ID:HorlU09a0
3 名無しさん 2022/01/11(火) 17:10:59.86 ID:HorlU09a0
4 名無しさん 2022/01/11(火) 17:11:09.77 ID:HorlU09a0
5 名無しさん 2022/01/11(火) 17:11:21.44 ID:GYovNGocM
つ
こ
い
6 名無しさん 2022/01/11(火) 17:11:22.06 ID:HorlU09a0
7 名無しさん 2022/01/11(火) 17:11:30.71 ID:B8GS6xxS0
8 名無しさん 2022/01/11(火) 17:11:34.42 ID:UbMBklIOa
9 名無しさん 2022/01/11(火) 17:11:35.45 ID:HorlU09a0
正論すぎる
10 名無しさん 2022/01/11(火) 17:11:48.19 ID:eaMtACsM0
13 名無しさん 2022/01/11(火) 17:12:23.39 ID:HorlU09a0
>>10
ホンマやな
11 名無しさん 2022/01/11(火) 17:11:59.97 ID:HorlU09a0
12 名無しさん 2022/01/11(火) 17:12:06.61 ID:HorlU09a0
さすがサンデル先生や
14 名無しさん 2022/01/11(火) 17:12:27.91 ID:R+a3luB8M
21 名無しさん 2022/01/11(火) 17:13:25.01 ID:HorlU09a0
>>14
受験そのものが運ゲーやで
遺伝と環境で決まるんやから
15 名無しさん 2022/01/11(火) 17:12:32.86 ID:vIq0FJFia
16 名無しさん 2022/01/11(火) 17:12:39.44 ID:rm9a9dTu0
前のスレで間違ってる奴おったわ
17 名無しさん 2022/01/11(火) 17:12:44.27 ID:HorlU09a0
18 名無しさん 2022/01/11(火) 17:12:45.02 ID:rYPR9QBn0
19 名無しさん 2022/01/11(火) 17:13:05.22 ID:B8GS6xxS0
25 名無しさん 2022/01/11(火) 17:14:11.08 ID:HorlU09a0
>>19
じゃあ皆で一緒に考えよう
22 名無しさん 2022/01/11(火) 17:13:26.39 ID:DcdZGOj1d
全部自分の実力と考えてるバカが多すぎる
23 名無しさん 2022/01/11(火) 17:13:45.83 ID:HorlU09a0
>>22
ほんこれ
24 名無しさん 2022/01/11(火) 17:13:53.31 ID:rm9a9dTu0
26 名無しさん 2022/01/11(火) 17:14:28.49 ID:QrAE/Bx+0
27 名無しさん 2022/01/11(火) 17:14:41.78 ID:ai59GllyH
31 名無しさん 2022/01/11(火) 17:16:10.33 ID:rm9a9dTu0
>>27
だからそれは否定してる
36 名無しさん 2022/01/11(火) 17:16:45.14 ID:HorlU09a0
>>27
言うて資源が各々の権利を保障するために使われるのは正しいことやろ
そもそも現状のペーパーテストが能力を担保するかというと微妙やし
28 名無しさん 2022/01/11(火) 17:14:48.64 ID:HorlU09a0
29 名無しさん 2022/01/11(火) 17:15:03.04 ID:Y9NsHN+rp
結局実力、言い訳すんな
30 名無しさん 2022/01/11(火) 17:16:07.76 ID:rYPR9QBn0
32 名無しさん 2022/01/11(火) 17:16:13.65 ID:ubujKREZ0
45 名無しさん 2022/01/11(火) 17:18:04.00 ID:1GF8kvOd0
>>32
お気持ち表面って何や
49 名無しさん 2022/01/11(火) 17:19:06.28 ID:HorlU09a0
>>32
言うて遺伝の研究や親の収入と子の学歴の相関を示す統計で親ガチャは証明されとるやろ
33 名無しさん 2022/01/11(火) 17:16:15.59 ID:kkgTDVG10
34 名無しさん 2022/01/11(火) 17:16:30.85 ID:BBxoAdM80
35 名無しさん 2022/01/11(火) 17:16:33.72 ID:I/COlqVXM
せめて安楽死させてくれや
37 名無しさん 2022/01/11(火) 17:17:20.50 ID:loUxDctZ0
47 名無しさん 2022/01/11(火) 17:18:12.63 ID:UbMBklIOa
>>37
スタンフォードがやろうとしたけど反対されたから辞めたらしい
>>1
にある
39 名無しさん 2022/01/11(火) 17:17:35.96 ID:S/npO2D9d
40 名無しさん 2022/01/11(火) 17:17:41.32 ID:prcSa0NQM
62 名無しさん 2022/01/11(火) 17:21:29.14 ID:HorlU09a0
>>40
アメリカってこういうところが凄いよな
41 名無しさん 2022/01/11(火) 17:17:43.37 ID:7RDjuiiXd
42 名無しさん 2022/01/11(火) 17:17:57.42 ID:R+a3luB8M
53 名無しさん 2022/01/11(火) 17:19:26.42 ID:rm9a9dTu0
>>42
サンデルはそうやって機会が平等にすることも意味ないっていってる
それが徹底されたなら後は完全な遺伝子ゲーになるだけやから
44 名無しさん 2022/01/11(火) 17:18:01.10 ID:jiHGoj6Bd
46 名無しさん 2022/01/11(火) 17:18:10.82 ID:nwcNTmAZ0
50 名無しさん 2022/01/11(火) 17:19:12.38 ID:UbMBklIOa
>>46
これじゃ貧民に生まれたやつが馬鹿みたいじゃん
57 名無しさん 2022/01/11(火) 17:20:10.12 ID:uk/TNxCq0
>>46
もうこれで結論でてるな
60 名無しさん 2022/01/11(火) 17:20:39.87 ID:Tkb2XZ6h0
>>46
人種の後ろについとるMとVって何や?
48 名無しさん 2022/01/11(火) 17:18:47.36 ID:iRx3qka70
せっかくフェミが勝ち取った男女平等を後から来たLBGTにぶち壊されるのと同じ図式やね。
51 名無しさん 2022/01/11(火) 17:19:12.42 ID:NWH8KjmL0
お前らがここにいるのはお前らが努力が報われたからじゃなくて環境を用意してくれた親のおかげだからそれ忘れんなよって
73 名無しさん 2022/01/11(火) 17:23:35.45 ID:HorlU09a0
>>51
言うて遺伝を無視するあたりまだまだやな
東大レベルなんてどれだけ恵まれた環境に生まれようが遺伝子ガチャでSRを引かなきゃ絶対に入れないんやから
52 名無しさん 2022/01/11(火) 17:19:16.63 ID:40jax9MV0
54 名無しさん 2022/01/11(火) 17:19:27.05 ID:8H95Wsxc0
わざわざそんな社会に止まって搾取されるより、高い能力に高い代価をつけてくれる別のコミュニティに行くだけやし
社会的正義を追求して崩壊させてたら意味ねンだわ
58 名無しさん 2022/01/11(火) 17:20:34.09 ID:rm9a9dTu0
>>54
だからエリートになれたことに対して運の存在を自覚させることでもっと思いやりをもてる社会にしようよ、ってサンデルは言ってる
61 名無しさん 2022/01/11(火) 17:21:26.91 ID:UbMBklIOa
>>54
格差是正やエリート層の意識を変える話やぞ
差別をやめろってこと
65 名無しさん 2022/01/11(火) 17:22:09.10 ID:0QQu7l/Bd
>>54
読解力、ゼロ!w
55 名無しさん 2022/01/11(火) 17:19:45.97 ID:cNUP02g7M
76 名無しさん 2022/01/11(火) 17:24:00.89 ID:HorlU09a0
>>55
その通り
56 名無しさん 2022/01/11(火) 17:19:57.00 ID:a62gQXMOr
63 名無しさん 2022/01/11(火) 17:21:56.64 ID:+GiGR3ql0
67 名無しさん 2022/01/11(火) 17:22:22.20 ID:40jax9MV0
68 名無しさん 2022/01/11(火) 17:22:24.64 ID:7RDjuiiXd
78 名無しさん 2022/01/11(火) 17:24:21.98 ID:rm9a9dTu0
>>68
それもあり得ないコメディやとサンデルは言ってる
とんでもないアホ医者に見てもらいか?ってな
だから学力テスト完全無視したくじ引きとかは言ってない
80 名無しさん 2022/01/11(火) 17:24:49.12 ID:UbMBklIOa
>>68
こうへいにしようって話じゃないぞ
そんなの不可能だからな
能力主義の差別をやめよう優しくしようって話
81 名無しさん 2022/01/11(火) 17:24:49.61 ID:HorlU09a0
>>68
今の方が地獄定期
69 名無しさん 2022/01/11(火) 17:23:02.58 ID:rm9a9dTu0
そうなれば人々は遺伝差という要素を忘れて完全に学力競争が「平等なレース」やと思い込むからや
そうなればエリートは今以上に傲慢になる
84 名無しさん 2022/01/11(火) 17:25:01.96 ID:7RDjuiiXd
>>69
じゃあサンデルは何がしたいねん!
ええ加減にせえよ😡
109 名無しさん 2022/01/11(火) 17:28:48.38 ID:HorlU09a0
>>69
ド正論ど真ん中火の玉ストレート
75 名無しさん 2022/01/11(火) 17:23:58.94 ID:TYNl8fU80
社会は平等で公平って幻想を持つなってことやと思うで
82 名無しさん 2022/01/11(火) 17:24:52.67 ID:rm9a9dTu0
>>75
全然違う
83 名無しさん 2022/01/11(火) 17:24:54.24 ID:K/CbUYXud
91 名無しさん 2022/01/11(火) 17:25:55.78 ID:eb1BcrFqd
>>83
根性論まかり通ってるジャップほんまクソやわ
努力ってうるさいやつに限って恵まれた生まればっかやし
ほんま死ねばええ
94 名無しさん 2022/01/11(火) 17:26:17.19 ID:HorlU09a0
>>83
これ
知能の大半が遺伝で決まることは研究でも判明してるしIQという客観的な指標もあるのにな
100 名無しさん 2022/01/11(火) 17:27:14.98 ID:UbMBklIOa
>>83
そうしないと皆努力辞めちゃうからな
85 名無しさん 2022/01/11(火) 17:25:10.78 ID:PbVUSeRR0
小さい頃からトランキライザーとか薬とか飲ませて勉強させてそう
飛び級制度があるのも大きいのかな
東大生でNHKしか見させてもらえない人って多いらしい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません