東大落ち後期旧帝ワイ、入学式直前の今東大が恋しくなる
1 名無しさん 2022/04/06(水) 09:10:03.76 ID:Yb94EIi90
2 名無しさん 2022/04/06(水) 09:10:54.46 ID:Yb94EIi90
3 名無しさん 2022/04/06(水) 09:11:27.20 ID:6Wy+BKBW0
九帝レベルやないが
4 名無しさん 2022/04/06(水) 09:11:39.31 ID:6Wy+BKBW0
12 名無しさん 2022/04/06(水) 09:13:53.22 ID:Yb94EIi90
>>4
大学図書館に受験勉強などでの席の利用はお控えくださいみたいなことが書いてあるらしい
5 名無しさん 2022/04/06(水) 09:11:48.65 ID:zoX7seap0
6 名無しさん 2022/04/06(水) 09:11:51.79 ID:BT8XcMB7M
7 名無しさん 2022/04/06(水) 09:12:01.93 ID:FFMkmiSld
8 名無しさん 2022/04/06(水) 09:12:08.28 ID:Yb94EIi90
コンプレックスひどい
10 名無しさん 2022/04/06(水) 09:13:21.15 ID:bkOqt5PC0
>>8
フォロー外せばいいじゃん
9 名無しさん 2022/04/06(水) 09:13:10.89 ID:Yb94EIi90
それはそれとして東大に行けないっていうのは少しくるな
11 名無しさん 2022/04/06(水) 09:13:52.54 ID:W8UNnerfa
13 名無しさん 2022/04/06(水) 09:14:32.63 ID:16vVZOFl0
15 名無しさん 2022/04/06(水) 09:14:49.20 ID:zoX7seap0
同じクラスに元東北大の人おったわ
16 名無しさん 2022/04/06(水) 09:15:18.66 ID:Yb94EIi90
>>15
東大生か、かっこいいわ
まじですごいとおもいます
17 名無しさん 2022/04/06(水) 09:15:56.18 ID:TRjSYyDy0
35 名無しさん 2022/04/06(水) 09:21:44.27 ID:Ceu/CDpb0
>>17
後期でわざわざとる必要がなくなったから
前期とは別の人材を欲したが、結局受けているのは前期落ちの奴でただの敗者復活戦になっていた
今は推薦入試で「一般とは違うタイプの奴(経歴がすごいとか特殊なスキルを持っているとか)」を取れるようになったから解決している
118 名無しさん 2022/04/06(水) 09:54:03.83 ID:jRWTEETD0
>>17
後期の内容じたいがもともと今やってるAOっぽいしな
18 名無しさん 2022/04/06(水) 09:16:38.56 ID:rf0n5xLf0
東大じゃないと出来ないことなんてほぼないし
君東大行っても進振り失敗するやろ
20 名無しさん 2022/04/06(水) 09:17:00.82 ID:NEsvIREP0
22 名無しさん 2022/04/06(水) 09:18:01.03 ID:P8rkctJRa
コンプレックスなんか半年もすれば消えるから
24 名無しさん 2022/04/06(水) 09:18:54.14 ID:Yb94EIi90
>>22
前期2日目の翌日から○ぬ気でやっとる
23 名無しさん 2022/04/06(水) 09:18:33.20 ID:qNJb6Id50
辛いの分かるわ
25 名無しさん 2022/04/06(水) 09:19:02.35 ID:SVLID7Z+p
43 名無しさん 2022/04/06(水) 09:24:46.27 ID:Yb94EIi90
>>25
やるわ
前期終わってから勉強が楽しくてしょうがないんや
27 名無しさん 2022/04/06(水) 09:19:24.41 ID:Yb94EIi90
28 名無しさん 2022/04/06(水) 09:20:03.31 ID:0hPixg8Z0
30 名無しさん 2022/04/06(水) 09:20:30.26 ID:pdD3uJ5Pd
33 名無しさん 2022/04/06(水) 09:21:29.94 ID:Yb94EIi90
>>30
たしかに。もう少し考えてつけるべきやった
32 名無しさん 2022/04/06(水) 09:21:06.49 ID:Zt1zqIxrp
34 名無しさん 2022/04/06(水) 09:21:41.40 ID:U/0DZM14d
37 名無しさん 2022/04/06(水) 09:22:39.97 ID:Yb94EIi90
化学一桁特点を他の教科で補いきれなかったことや
39 名無しさん 2022/04/06(水) 09:23:41.47 ID:AxL8ih17d
まぁ大学院東大でもええやろ
41 名無しさん 2022/04/06(水) 09:24:20.04 ID:Yb94EIi90
>>39
理系で医学部ではない
42 名無しさん 2022/04/06(水) 09:24:42.91 ID:EzmWiYwG0
45 名無しさん 2022/04/06(水) 09:25:44.77 ID:Yb94EIi90
>>42
そうやな
浪人は1番もったいない気がするし有意義に使えるように頑張るよ
46 名無しさん 2022/04/06(水) 09:25:45.88 ID:P8rkctJRa
49 名無しさん 2022/04/06(水) 09:27:21.34 ID:TsW4j9aRd
誰でも入れるやん
55 名無しさん 2022/04/06(水) 09:30:04.81 ID:Yb94EIi90
>>49
Sa1っていうガチ勢達のコミュニティをまるごとフォローしちゃったんや
50 名無しさん 2022/04/06(水) 09:27:49.34 ID:9yM1rvwx0
51 名無しさん 2022/04/06(水) 09:28:45.48 ID:qNJb6Id50
それ以降はみんな違うステージに行くんやで
二十歳超えて高校再入学して甲子園目指しててもキ○いのと同じ
53 名無しさん 2022/04/06(水) 09:29:25.50 ID:NNz3sdPo0
>>51
純粋に記憶力や計算力も衰えてくるからな
63 名無しさん 2022/04/06(水) 09:32:16.00 ID:Yb94EIi90
>>51
そうやな
現役合格を活かせるようにするよ
54 名無しさん 2022/04/06(水) 09:29:26.38 ID:QxOradx80
早く囚われるのやめた方がええで
学歴なんか気にし続けてるとイタいで
59 名無しさん 2022/04/06(水) 09:30:41.82 ID:Yb94EIi90
>>54
ワイもそうは思う
負けが残るのが辛い、ただ浪人も結局負けじゃないのかと悩む、という状況や
56 名無しさん 2022/04/06(水) 09:30:16.71 ID:tMmJeBUNa
名古屋は確か医学部しかなかったよな
57 名無しさん 2022/04/06(水) 09:30:27.76 ID:NNz3sdPo0
>>56
東北
58 名無しさん 2022/04/06(水) 09:30:29.44 ID:FVp47eA30
60 名無しさん 2022/04/06(水) 09:31:16.13 ID:Yb94EIi90
やりたいことからしても理2でよかったのに
61 名無しさん 2022/04/06(水) 09:31:53.80 ID:tMmJeBUNa
68 名無しさん 2022/04/06(水) 09:33:02.41 ID:Yb94EIi90
>>61
研究職に就く予定やからあんま気にしなくても良さそうやわ
東大落ちという負け自体への悔しさ
64 名無しさん 2022/04/06(水) 09:32:29.77 ID:FVp47eA30
69 名無しさん 2022/04/06(水) 09:33:41.88 ID:Yb94EIi90
>>64
理一でもギリ行けたわ
離散にはだいぶ足りなかった
66 名無しさん 2022/04/06(水) 09:32:55.22 ID:xLVEDJvRp
67 名無しさん 2022/04/06(水) 09:33:00.77 ID:rLgun8X4p
73 名無しさん 2022/04/06(水) 09:34:56.33 ID:Yb94EIi90
>>67
1番が好きなんや。C判定も出ていたから受けた。ダメか?
面接でも農学部に行きますと伝えたぞ
72 名無しさん 2022/04/06(水) 09:34:30.78 ID:IdbJ7XEya
75 名無しさん 2022/04/06(水) 09:35:14.45 ID:Yb94EIi90
>>72
すまん練らずにたててしまった
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません