☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

手取り15万って普通か…?

2022年7月19日

49 名無しさん 2022/06/24(金) 12:12:55.96 ID:B97pg2CbM

ワイは基本給14万で手当もりもりで33万もらってた


50 名無しさん 2022/06/24(金) 12:13:07.93 ID:frF+/IqEd

嫉妬の怒りでぶっ壊れそう


51 名無しさん 2022/06/24(金) 12:13:18.56 ID:AmI7B6F80

年収400くらいやし普通やん


53 名無しさん 2022/06/24(金) 12:13:56.10 ID:B97pg2CbM

ちな海運の現場


54 名無しさん 2022/06/24(金) 12:14:05.20 ID:fZC+d3jWM

真面目な話、この辺の貧民からも容赦なく取りすぎやない?
もう少し税金安くしてやればええのに


61 名無しさん 2022/06/24(金) 12:15:11.98 ID:02TZSeTjd


>>54
年収200万くらいですら年金と保険料で1~2割くらい持っていくからな
そこからさらに所得税なり消費税なり持っていく
終わりだよこの国


57 名無しさん 2022/06/24(金) 12:14:21.67 ID:wp1YZqJG0

少ないやろ・・・でもそれで生活できて満足ならいいんちゃう?


58 名無しさん 2022/06/24(金) 12:14:52.16 ID:hroar9dD0

こどおじなら5万円遊んで10万貯金や投資に回せるやんけ


59 名無しさん 2022/06/24(金) 12:14:58.74 ID:qJkHHuo4d

東京でも年収の中央値は400万台やし普通やで


78 名無しさん 2022/06/24(金) 12:20:30.37 ID:RBvHqzYYp


>>59

> 東京でも年収の中央値は400万台やし普通やで

ソウルが650万ぐらいだっけ


60 名無しさん 2022/06/24(金) 12:15:07.62 ID:OpA7RuoIM

田舎やけど求人見ると基本給12万から15万くらいのやつばっかりなんやがて


65 名無しさん 2022/06/24(金) 12:16:27.52 ID:Oao7r4/Xd

スタンダード😌


67 名無しさん 2022/06/24(金) 12:16:36.84 ID:z2m09pEZ0

15とか株で余裕で稼げる額やん
よくモチベ落ちないな


69 名無しさん 2022/06/24(金) 12:17:38.24 ID:DG+aLFo+d

ワイ3年目、今年から住民税2万取られるようになって発狂する


77 名無しさん 2022/06/24(金) 12:19:43.06 ID:svbSZtABd


>>69
月2万?
どれくらい収入あるんや?


70 名無しさん 2022/06/24(金) 12:17:39.48 ID:0aXY4RJ0d

4年も働いて15万しかもらってないとか
君は上の奴らに舐められてるんやで?
まぁそれ相応の仕事しかできん無能ならしゃーないけど
君と同じような仕事量で10万近く多く貰ってるやつもいるんやで?

これに何も思わないなら一生そこで働けばええねん
君の人生や君が好きにしたらええねん
15万で満足してるならええやん


71 名無しさん 2022/06/24(金) 12:17:55.92 ID:c7hqrLto0

ワープアよりナマポのほうが恵まれてるwww


73 名無しさん 2022/06/24(金) 12:18:43.90 ID:B97pg2CbM

90連勤のワイの業種よりマシやろ
みんな雑魚や


74 名無しさん 2022/06/24(金) 12:18:52.07 ID:7J+woRLD0

まあすた


75 名無しさん 2022/06/24(金) 12:18:56.60 ID:joPvrPOqp

ワイが関わっているベトナム人工場労働者より少ないな…


76 名無しさん 2022/06/24(金) 12:19:26.48 ID:mrUdxB1sa

ナス有りで年収300くらいか?


79 名無しさん 2022/06/24(金) 12:21:15.30 ID:n+e0RSIh0

日本じゃ普通やろ
なんJでは上級国民扱い


81 名無しさん 2022/06/24(金) 12:21:22.78 ID:32CNZf9ua

1年目ワイ20万
2年目からごっそり減るのに怯えている


86 名無しさん 2022/06/24(金) 12:21:59.20 ID:mrUdxB1sa


>>81
なんで減るんや?
歩合制か?


83 名無しさん 2022/06/24(金) 12:21:47.46 ID:WNZuNCwZa

むしろもらいすぎや


84 名無しさん 2022/06/24(金) 12:21:47.75 ID:AAvCNOijd

ワイ高卒10年目、総支給21の手取17や
一人暮らしなら住宅手当でて手取18.5
高卒ならこんなもんなのかなあ。


88 名無しさん 2022/06/24(金) 12:22:58.57 ID:rfFaIsqU0

給料あげることよりいかに支出を減らすかを考えなあかん国になってしまった


90 名無しさん 2022/06/24(金) 12:23:32.06 ID:3MxThiRZ0

アラサーやった


91 名無しさん 2022/06/24(金) 12:23:37.33 ID:rfFaIsqU0

車2台維持できへんくて原付で通勤するようになった、悲し過ぎるわ


92 名無しさん 2022/06/24(金) 12:23:38.87 ID:jsREG1RJM

まあスタ


94 名無しさん 2022/06/24(金) 12:24:19.05 ID:XgcSeWEqa

じゅ…180000…!?


95 名無しさん 2022/06/24(金) 12:24:50.06 ID:lrcMAYmKd

無能にしては勿体ないほどの高給取り


97 名無しさん 2022/06/24(金) 12:28:21.22 ID:Nf7G765pd

ガチでこのレベルの人がようけおるから未婚率高いねんな


106 名無しさん 2022/06/24(金) 12:31:49.41 ID:vbYh2T/2M


>>97
勘違いしてるようやが国民に底辺が多いほど結婚出生率は上がるで


99 名無しさん 2022/06/24(金) 12:29:46.68 ID:YprD2+x5d

ワイの額面26.5万で手取り19万や
社宅とか財形で引かれてる訳じゃないで
ほんま税金えぐい


101 名無しさん 2022/06/24(金) 12:30:09.50 ID:rfFaIsqU0


>>99
ふるさと納税やらんの?


100 名無しさん 2022/06/24(金) 12:29:52.06 ID:LU3GxijTp

シンガポールだと月の世帯手取りの平均値が120万円


102 名無しさん 2022/06/24(金) 12:30:24.27 ID:vbYh2T/2M

多すぎやろ……
最近の日本人て働きすぎてないか?
手取りなんて10万あれば人並みの生活できるやろ


107 名無しさん 2022/06/24(金) 12:31:54.24 ID:02TZSeTjd


>>102
出来ない定期


145 名無しさん 2022/06/24(金) 13:02:40.56 ID:PY9rLHZY0


>>102
こどおじならそうかもな


103 名無しさん 2022/06/24(金) 12:30:32.95 ID:AmI7B6F8p

田舎だと手取り12から3やろ15とかどこの都会だよ


105 名無しさん 2022/06/24(金) 12:31:44.27 ID:S9LIJl1Id

上級国民か?


108 名無しさん 2022/06/24(金) 12:31:57.95 ID:DReT0aFAp

岸田さん
これが日本の現状ですよ


111 名無しさん 2022/06/24(金) 12:33:51.33 ID:pz3KaXm60

ワイ今月の手取り54万なんやがどんイメ?


112 名無しさん 2022/06/24(金) 12:34:14.66 ID:CDA+rDqLd

弱者からは徹底的に取り立てる国やからな
奴隷は這い上がるのを許さんレベル


113 名無しさん 2022/06/24(金) 12:34:19.87 ID:M9NxmYGPd

なんjではエリート


114 名無しさん 2022/06/24(金) 12:35:03.90 ID:AmI7B6F8p

日本以外だとどこでもインフレでデモと暴動が起きてるけど日本は平和だなあ
鉄道や航空までストやってるし第三次世界大戦前夜かな?


115 名無しさん 2022/06/24(金) 12:35:55.20 ID:q+BCpE9ja

日本人は我慢するから上がらないまま


参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656039824/

就職

Posted by oruka