☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

【悲報】ワイ、退職代行を使って会社を辞めるも会社から鬼電がきてて泣き叫び震える

2022年7月27日

52 名無しさん 2022/07/05(火) 14:30:53.39 ID:qrtNGlBa6

もうやめるんやから怖いものなんて何もないやろ
次に会ったら「お世話になりました!(ニッコニコ)」くらいの精神でふんぞり返っとけ


54 名無しさん 2022/07/05(火) 14:31:11.71 ID:Q0YPWzdP0

連絡代行通してって言えんのか?
そもそも届け出すだけ代わってもらって終わると思って金払ったならイッチア○すぎんか?


71 名無しさん 2022/07/05(火) 14:33:11.06 ID:kBmlZtGP0


>>54
郵送にしてもらうよう伝えてもらったはずや
でも強制力ないから電話来る可能性がありますって言われた


56 名無しさん 2022/07/05(火) 14:31:28.92 ID:vzo/zlV4d

ボーナスの期間にはいったとしても
ボーナスは賞与なんだから
働きをみてるのだから
どこまで減らされたとしても文句いえねぇーよな!!!!
しかもやめ方が雑なら
さらに減らされたとしても文句いえねぇーよな!!!!


62 名無しさん 2022/07/05(火) 14:32:22.17 ID:ESiwoolma

つまりイッチの口からは退職の話はしてないんやな?


74 名無しさん 2022/07/05(火) 14:33:55.25 ID:kBmlZtGP0


>>62
全くしてない


65 名無しさん 2022/07/05(火) 14:32:39.12 ID:vuYEd15W0

爆弾案件4つ抱えて逃げるとか
普通に賠償させられるんじゃねーの


68 名無しさん 2022/07/05(火) 14:32:54.02 ID:sZplxPvv0

退職代行から説明あったのに何を慌ててるんだ
全部想定内やないか


69 名無しさん 2022/07/05(火) 14:33:00.03 ID:0W+yfStsa

辞めるのに金払って退職すんの?


72 名無しさん 2022/07/05(火) 14:33:48.15 ID:se9Y5dz3d

法律上辞めれるし有給分給与もでるが、それ以上に損害賠償請求されそう


73 名無しさん 2022/07/05(火) 14:33:54.06 ID:OauZSLPJd

イッチが何らかの事件に巻き込まれて代行業者を名乗るやつが勝手に退職するって言ってるケースかもしれんからな


77 名無しさん 2022/07/05(火) 14:34:11.53 ID:4IS/WYrO0

やめますとか言わんで行かなきゃええのに


80 名無しさん 2022/07/05(火) 14:34:23.04 ID:gRnfDd8Fp

でかい仕事抱えてるベテラン社員とかがいきなり飛んだら損害賠償の話になるかもしれんけど
ただの末端の雑魚なら何もされんぞ
そいつが消えた損失よりも、訴訟のためにかかる金と時間のコストのほうが圧倒的に大きいから


83 名無しさん 2022/07/05(火) 14:35:07.05 ID:MiBN+wlTd

面と向かって辞める言ったらそれで終わりだろ


86 名無しさん 2022/07/05(火) 14:35:37.50 ID:Qi0F5o6x0


>>83
普通は書面必要やで


84 名無しさん 2022/07/05(火) 14:35:19.11 ID:3Tc5K67n0

会社の人ブチ切れで草


85 名無しさん 2022/07/05(火) 14:35:37.02 ID:bl0gBHCxa

爆弾案件が気になるわww


89 名無しさん 2022/07/05(火) 14:35:57.97 ID:cZ7BMR28d

こういう辞め方する奴って繰り返すよな


91 名無しさん 2022/07/05(火) 14:35:59.18 ID:2/DXnqmg0

退職はできるけど、重過失や故意で会社に負わせた損害の請求はされるんやで
それは労基法じゃなくて民法の範疇やからな
辞める前に何かやらかしてたら退職代行は知らんふりするだけや
あくまでも辞める手続きの代行だからそこまで面倒は見てくれへん


96 名無しさん 2022/07/05(火) 14:36:43.51 ID:7S54dyGl6

就業規則次第やけど退職に関して書いてある場合は訴訟問題に発展する可能性は無いんか?


99 名無しさん 2022/07/05(火) 14:37:25.86 ID:kBmlZtGP0

爆弾案件といっても何百万の損害出るような話じゃない
1ヶ月ぐらい客注放置してるのとかそんな感じ
大したものはない


101 名無しさん 2022/07/05(火) 14:37:58.30 ID:nqU8Bnq1d

ワイが逃げたときは机の中身全部実家に送られてきたな


104 名無しさん 2022/07/05(火) 14:38:07.40 ID:1Hs5j274M

社外の人間になってから損害バレまくったら訴訟されるんちゃうの
守ってあげる義理も無いやろし


105 名無しさん 2022/07/05(火) 14:38:09.73 ID:Dgb6feaAa

こういう遺恨が残る感じでやめたらさ
次の職場で前職の在籍証明出せって言われたらどうすんの?


106 名無しさん 2022/07/05(火) 14:38:10.53 ID:jM/rHiyw0

もう爆弾あろうがそんなやつにキレる気力もないやろうし
電話してやることやっとけば?


107 名無しさん 2022/07/05(火) 14:38:22.62 ID:kBmlZtGP0

ボーナスって有給消化でも減らされるとかないよね?
ボーナスなかったら貯金ないしワイ生きられへんのやが


112 名無しさん 2022/07/05(火) 14:39:18.76 ID:ESiwoolma


>>107
流石にネタやろボーナス貰ってから辞める話すんのが定石やろに


116 名無しさん 2022/07/05(火) 14:39:58.32 ID:kncPLmKiM


>>107
失業保険は自己都合の場合無理なんやっけ?
忘れたが


122 名無しさん 2022/07/05(火) 14:40:31.67 ID:nQHjxVfJ0


>>107
いやさすがにこの形で辞める人間にボーナス満足に出すわけないやろ笑笑
もし貰えたとしても最低限でしょ


111 名無しさん 2022/07/05(火) 14:39:04.81 ID:Q0YPWzdP0

今回使ってる代行ってほんまに代わりに言い出すのかわるだけって感じだからやめ方に問題あるイッチの場合責任全部普通に自分にくるよ
てかこのやめ方で何も言わずにうけるって相当無責任な会社やな…


121 名無しさん 2022/07/05(火) 14:40:29.32 ID:rQLrUCAc0


>>111
引継ぎなんかまでは面倒見れんやろからな


113 名無しさん 2022/07/05(火) 14:39:25.39 ID:PZ/TYhAfM

何がボーナスだよ…🍆


114 名無しさん 2022/07/05(火) 14:39:27.00 ID:kBmlZtGP0

あんまりビビらせないで
ほんまに怖いから


120 名無しさん 2022/07/05(火) 14:40:24.55 ID:5wDtyOFma


>>114
ボーナスなんて出るわけないやろあ○か


118 名無しさん 2022/07/05(火) 14:40:13.75 ID:biz5G7aH0

ミスを報告するのが怖くて退職代行頼んだんか?


119 名無しさん 2022/07/05(火) 14:40:22.24 ID:tf7rCe5l0

ちゃんと弁護士にお願いしたか?
そこら辺の業者じゃあかんぞ


132 名無しさん 2022/07/05(火) 14:41:32.30 ID:s89eMNFdH

「辞めます」の一言も他のやつに言ってもらうとか舐められて当然


133 名無しさん 2022/07/05(火) 14:41:50.34 ID:0uP5eRhKd

これ企業が退職代行をネガキャンさせてるだけやろ
こういったスレを拡散させて簡単に退職代行させないようにしてる


136 名無しさん 2022/07/05(火) 14:41:53.71 ID:ApUrlXP5a

着信拒否設定にはなんでせんの?


137 名無しさん 2022/07/05(火) 14:42:01.65 ID:biz5G7aH0

失業保険は一年働いたら貰えるけど待機期間はいるな


139 名無しさん 2022/07/05(火) 14:42:24.72 ID:I1a4VGAK0

法律事務所系の退職代行使わんと駄目やぞ


140 名無しさん 2022/07/05(火) 14:42:24.73 ID:uJp7SBMwM

退職代行って良い仕事だよな 良いところに目つけたなって思う


141 名無しさん 2022/07/05(火) 14:42:26.69 ID:bJt3cUH10

警察呼べよ


144 名無しさん 2022/07/05(火) 14:42:46.38 ID:GepvuXQo0

法的に問題なく辞めれてんねやったら無視でええんとちゃうか?
それか代行の人にどうしたらええか聞いてみたら?


146 名無しさん 2022/07/05(火) 14:43:04.07 ID:1GByJzoc0

これはアカンやろ…
次の会社決まって総務間の引継ぎ電話でイッチが無茶苦茶言われる奴や


147 名無しさん 2022/07/05(火) 14:43:10.47 ID:mNkQaqUYa

職務引き継ぎ代行とかおらんのか


148 名無しさん 2022/07/05(火) 14:43:15.40 ID:NhZnbEbE0

バックレたけどやっぱちゃんと言って辞めようで行ったら大分説教されたから、代行使うと決めたら代行に頼れや


150 名無しさん 2022/07/05(火) 14:43:27.96 ID:kBmlZtGP0

あかん心臓のバクバクが止まらん
なにこの不安感


159 名無しさん 2022/07/05(火) 14:44:50.14 ID:oNfEbXyd0


>>150
お母さんに電話して貰えばええやん


166 名無しさん 2022/07/05(火) 14:45:49.31 ID:Q0YPWzdP0


>>150
そら全部丸投げして逃げてるだけで問題なんにも解決してないもん
普通はそうならんように段取りして段階踏んでやめるんや


177 名無しさん 2022/07/05(火) 14:47:01.78 ID:Qi0F5o6x0


>>150
そら今また爆弾1つ増やしてるって訳やし


参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656998696/

職業

Posted by oruka