2023年9月20日
0001 名無しさん 2023/07/19(水) 23:21:07.85 ID:ce6HCVTHM●
交通指導課次席松崎憲治警部:「交通の方法に関する教則というのがございまして、ハイビームで走っていただくというのが原則となります」
100メートル先まで照らし自転車や歩行者に車の存在を認識してもらい、未然に事故を防ぐ。しかしハイビームの利用にはこんな注意が必要です。
ハイビームのまま走行し、周囲の車の運転を妨げた場合は…。
交通指導課次席松崎憲治警部:「減光等義務違反という法律違反になる場合があります。普通車であれば反則金6000円、点数は1点加算されるそういうものになります」
夜間、ドライバーの視界の確保や周囲に存在を知らせるために大切なハイビーム。
原則ハイビームで走行しながらも周囲の状況を確かめこまめなライトの切り替えを行う必要があります。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/611359
0002 名無しさん 2023/07/19(水) 23:21:50.37 ID:m7TDBLimM
0031 名無しさん 2023/07/19(水) 23:22:33.30 ID:2jLLmMKX0
0032 名無しさん 2023/07/19(水) 23:22:38.55 ID:smLAHUmA0
0048 名無しさん 2023/07/19(水) 23:27:42.96 ID:Wv4Gu+N0a
>>32
対向車等がいる場合等は減光等義務違反でのがあるにはある
0033 名無しさん 2023/07/19(水) 23:22:57.68 ID:Yzepkd3IM
今はアダプティブヘッドライトのおかげで問題ないやろ
0035 名無しさん 2023/07/19(水) 23:23:19.00 ID:nP7OOOwQ0
オートハイビームにしてるけど
自分からはどっちなのかよく見えんから困る
なんか効いてないな、と思ったら車検で検査員がオフにしてたり
0040 名無しさん 2023/07/19(水) 23:25:07.20 ID:exD6zf630
これハロゲンランプの昔の常識だろ
LEDでやったら対向車線の車にキレられるぞ
0043 名無しさん 2023/07/19(水) 23:25:58.21 ID:Z4T9OgZBd
ハイビームにしたところで視界の全く異なる昼と夜で制限速度が同じってのが無理がある
ロービームでも支障がない速度に制限しろよ
0045 名無しさん 2023/07/19(水) 23:26:22.56 ID:3aa+DyXGM
発光ダイオードになってから全部改造車並みのライトになったから本当に危ない
すれ違った直後に視界がブラックアウトするぞ
そもそも車のフロントライトに使っていい素材じゃない
0051 名無しさん 2023/07/19(水) 23:27:49.07 ID:gkPEtLtf0
自動切り替え機能オンにしてみたらパッシングしてるみたいになってワロタw
0054 名無しさん 2023/07/19(水) 23:28:03.51 ID:1hXiYE4v0
0057 名無しさん 2023/07/19(水) 23:28:46.23 ID:ptOls9kbd
今日もイカれたハイビームが2台居た
何とかならんのか
0058 名無しさん 2023/07/19(水) 23:29:06.97 ID:qW6YdWgJ0
警察幹部は自分でクルマ運転しないで送り迎えの送迎公用車の後部座席に乗る特権階級だから
0065 名無しさん 2023/07/19(水) 23:30:30.04 ID:/tP7QjoZ0
呑みの帰りの時間にタクシーでこれしてたけど運転中切替めちゃくちゃ慌ただしく感じたわ
自分ではやれないって思ったわ
0096 名無しさん 2023/07/19(水) 23:37:33.49 ID:pfd+Acdk0
0066 名無しさん 2023/07/19(水) 23:30:31.21 ID:EMQNv1O20
LEDはローでも眩しすぎるレベルだから、街灯のない田舎道以外でハイにする必要はないだろ
0068 名無しさん 2023/07/19(水) 23:31:00.13 ID:qW6YdWgJ0
0069 名無しさん 2023/07/19(水) 23:31:04.98 ID:8QFV1wRV0
0070 名無しさん 2023/07/19(水) 23:31:28.42 ID:smLAHUmA0
0074 名無しさん 2023/07/19(水) 23:32:08.46 ID:vhK2Dxws0
おまえら車で走ってて対向が自転車とか懐中電灯振り回してる歩行者でも減光する?俺はしない
0084 名無しさん 2023/07/19(水) 23:34:39.11 ID:3aa+DyXGM
>>74
自転車はやめとけ歩道を区切る凹凸が本当に消える
0075 名無しさん 2023/07/19(水) 23:32:10.68 ID:pfd+Acdk0
原則の意味がわかれば何も問題ない
市街地ではほとんどが例外になるというだけの話
0076 名無しさん 2023/07/19(水) 23:32:17.93 ID:xt5jNXjXp
0077 名無しさん 2023/07/19(水) 23:32:39.63 ID:3aa+DyXGM
北海道とか田舎道に使えるって話もすごくわかる
あれもうナイターの光量だ
0078 名無しさん 2023/07/19(水) 23:32:56.51 ID:EMQNv1O20
最近はヘッドライト自体消せないのもあるしな
路駐でヘッドライトがつけっぱなしの車がいて鬱陶しい
0079 名無しさん 2023/07/19(水) 23:32:59.06 ID:tvxfz4aLa
0093 名無しさん 2023/07/19(水) 23:36:49.51 ID:aaHL0wOA0
原則しか覚えてなくて例外がすっぽり抜けたまま
交通量が多いところでハイビームで走行するア○が後を絶たない
0095 名無しさん 2023/07/19(水) 23:37:29.95 ID:EMQNv1O20
最近は再び運転でサングラスをかける人が増えてきてるな
昭和みたいな感じでワロタ
0107 名無しさん 2023/07/19(水) 23:39:58.04 ID:dKvvSMj30
0126 名無しさん 2023/07/19(水) 23:44:40.27 ID:3TyJQq8i0
ハイビーム殆ど使わんよな
だいたい前か対面に車いるし
0131 名無しさん 2023/07/19(水) 23:46:17.99 ID:zjYFcDAWp
>>126
ハイビーム使ってくださいって警察も言っとるしハイビームした方がええやろ
0128 名無しさん 2023/07/19(水) 23:45:45.35 ID:mRB/WclC0
原則そうであってもできるシチュエーションはあまりない
田舎の深夜ぐらいだろ
0129 名無しさん 2023/07/19(水) 23:46:05.57 ID:5526IWEr0
0130 名無しさん 2023/07/19(水) 23:46:10.65 ID:bMoxMxBw0
すげーまぶしいLEDは規制しろよ
車検通ってるのか?
0135 名無しさん 2023/07/19(水) 23:48:28.10 ID:zxBb/bcg0
歩行者はいるが対向車はいない道路とかどこなんですかねえ
郊外なら廃ビームするが歩行者なんていねえし
0138 名無しさん 2023/07/19(水) 23:51:51.30 ID:8La4QWzx0
アダプチブハイビームだけど普通に対向車や横向きの車に光当たってる
さぞ眩しかろう
0139 名無しさん 2023/07/19(水) 23:52:54.22 ID:8rFYACcgd
これほとんどが知らないよな
車は「ハイビームにしなければならない」んだよ
あくまでも「対向車がいたりしてハイビームだと妨害行為になる場合はロービームにしたり消したりしなさい」というルール
対向車がいない場面なんてそうそうなくて、まったく通行がない場合は取り締まりがないからこのルール知らんままなだけ
0140 名無しさん 2023/07/19(水) 23:53:04.10 ID:aNYTszmS0
0143 名無しさん 2023/07/19(水) 23:54:20.08 ID:N/uyleZD0
ハイビーム点けなきゃいけないのも義務
減光しなきゃいけないのも義務
どっちかにしろよ
0150 名無しさん 2023/07/19(水) 23:58:08.39 ID:pfd+Acdk0
0144 名無しさん 2023/07/19(水) 23:54:37.79 ID:nzlSLzMi0
原則ハイビームの話を強調するとア○が常にハイビームで走るからヤメろ
0145 名無しさん 2023/07/19(水) 23:54:53.13 ID:TRZ57IsI0
ハイビームで走ると対向車から無茶苦茶パッシングされるんだよなあ
お前らもハイビームで走れよ
0147 名無しさん 2023/07/19(水) 23:56:30.89 ID:6Nv0a43EH
0154 名無しさん 2023/07/19(水) 23:58:33.80 ID:PwdwlvWm0
これに文句言ってるやつ
なんで他に車がいる状況でハイビームにしようとすんの
頭おかしいのか
他に車がいなくて明かりの少ない道で歩行者や自転車を見つけるために決まってんだろ
0161 名無しさん 2023/07/19(水) 23:59:44.67 ID:xbH/VY050
ハイからローにしたら速度も原則落とさなきゃいけないけど1000%誰もやらないんだからはじめからローでゆっくり走れって言えよな
0162 名無しさん 2023/07/20(木) 00:00:04.12 ID:4abjekd00
てかハイビームいらねぇだろ
ケチってねぇで街灯照らせよ
0169 名無しさん 2023/07/20(木) 00:03:46.22 ID:q4dBYklt0
0170 名無しさん 2023/07/20(木) 00:04:43.34 ID:5hZqloziM
0175 名無しさん 2023/07/20(木) 00:06:03.35 ID:Z12HlSVs0
0189 名無しさん 2023/07/20(木) 00:12:37.34 ID:RqZ7K6wI0
対向車とか街中でいちいち変えるのだるいよなたまに戻すの忘れて申し訳ない気持ちになる
0193 名無しさん 2023/07/20(木) 00:14:36.93 ID:DXcWdA8p0
最近の車はみんなライトがオートで勝手にハイビームで眩しいから夜でも偏光サングラスして運転してる
0198 名無しさん 2023/07/20(木) 00:15:47.08 ID:DXcWdA8p0
0199 名無しさん 2023/07/20(木) 00:16:11.61 ID:b92dfo/La
安全速度義務違反なんてなかったわ
安全運転義務違反だな
まぁ建前だしぶっちゃけ俺も守ってね~しwww
0201 名無しさん 2023/07/20(木) 00:17:28.01 ID:ZfAnXz2Ra
他人が眩しかろうとどうでもいいわ
全部オートハイビームに任せっきり
曲がり道とかでパッシングみたいになる時ある
0206 名無しさん 2023/07/20(木) 00:18:33.65 ID:zuuEHSSca
ハイビームは構わねえけど晴れのときのリアフォグはガチでムカつく
後ろからハイビームでやり返してるわ
0207 名無しさん 2023/07/20(木) 00:19:04.75 ID:z4XW/JSN0
今なんでこんなに眩しい車だらけなんだ?
冗談抜きで前なんも見えなくなるぐらいピンポイントで運転席目掛けて照射してくる
0220 名無しさん 2023/07/20(木) 00:25:30.41 ID:UFEKxGzJ0
一昨日免許更新(ゴールド)でビデオ見せられたけど、「対向車がいない場合はハイビーム」って言ってたぞ?
0238 名無しさん 2023/07/20(木) 00:35:14.62 ID:60xJbMqs0
0239 名無しさん 2023/07/20(木) 00:35:24.39 ID:6EYGie+u0
対向車にハイビームは違法だけど歩行者にハイビームは合法
0240 名無しさん 2023/07/20(木) 00:35:54.35 ID:MIIn9Kfn0
0246 名無しさん 2023/07/20(木) 00:41:48.82 ID:B11Ixylka
とりあえず駐停車中ならライト消せや
オートライトでもどこのメーカーも別に消せるだろ
0254 名無しさん 2023/07/20(木) 00:44:51.67 ID:YJMAI3080
アダブティブヘッドライトの車に乗るようになってからライトの切り替え気にした事ないわ
便利すぎて付いてない車にもう乗れない
0261 名無しさん 2023/07/20(木) 00:50:36.90 ID:XWaJioCD0
これも自転車は車道走れも役人の仕事やった感のためのもの臭がハンパねーな
0262 名無しさん 2023/07/20(木) 00:51:36.97 ID:Wx0IjbeN0
別にエラそうにポリ公が上から目線で言わなくてもみんなわかってるわw
北海道の郊外行ったらみんながみんなハイビームで走っとるわw
0269 名無しさん 2023/07/20(木) 00:55:10.93 ID:zZxpql4K0
0270 名無しさん 2023/07/20(木) 00:56:00.28 ID:GPmqwyoN0
そうは言うても田舎の高速なんて街頭なくて真っ暗だしロービームじゃ足元照らしてるのと変わらんぞ
0273 名無しさん 2023/07/20(木) 00:58:42.08 ID:a+duiJqpa
0276 名無しさん 2023/07/20(木) 01:04:46.40 ID:a9CECU07a
今はアダプティブハイビームというものが装備されているんだがケンモメンは知らんのか?
0281 名無しさん 2023/07/20(木) 01:16:30.51 ID:a+duiJqpa
0278 名無しさん 2023/07/20(木) 01:08:49.19 ID:wjS0ZPi4r
隔離されたサーキットを走るわけじゃないんだから原則とかないだろ
0285 名無しさん 2023/07/20(木) 01:26:39.62 ID:uVgJjlr30
0293 名無しさん 2023/07/20(木) 01:47:01.10 ID:DR5p1xKZ0
歩行者居るのにハイビームにするイカれ野郎多過ぎるわ
0298 名無しさん 2023/07/20(木) 01:53:17.79 ID:paLjXgHJ0
>>293
え
キチンと視認してもらった方が安全だろ
視認が怪しければ普通にハイだな
周りが明るかったり目立つ服着てたりライト持ってたりでローでも問題ないなと思えばローにするけど
もし自分が暗い道で暗い色の服でライト持たずに歩いてたらちゃんとハイで照らして欲しいわ
別に車のライトの方見なきゃいいだけだし
0295 名無しさん 2023/07/20(木) 01:49:05.46 ID:YUDHjlGx0
S660乗ってるとライズロッキーあたりが対向もしくは後ろに来るとロービームですら眩しすぎて地獄
0296 名無しさん 2023/07/20(木) 01:51:19.94 ID:OFfVP1jDM
0302 名無しさん 2023/07/20(木) 01:57:17.75 ID:OFfVP1jDM
0304 名無しさん 2023/07/20(木) 02:00:00.97 ID:gFYX2r8W0
北海土人田舎モメン常時ハイビームすれ違うのは鹿🦌ぐらい
0309 名無しさん 2023/07/20(木) 02:03:25.39 ID:RA1PWwrR0
走行用前照灯とすれ違い用前照灯を正しく認識してる人どのくらいいるんだろ
0310 名無しさん 2023/07/20(木) 02:03:34.03 ID:mrWKlYQv0
トンネルで無灯火なマヌケにはビカビカ照らしてやりたいところ
でもあいつら気付きやしねぇけどな
0318 名無しさん 2023/07/20(木) 02:12:30.03 ID:paLjXgHJ0
明るさと照らす範囲をごっちゃにした上にしまいにはハイビームにするほど鹿にぶつかりやすいとかさすがに笑うwww
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません