2024年8月10日
0001 名無しさん 2024/05/05(日) 10:56:07.61 ID:fvQmDJfK00505
手取り16万円、地方在住の20代男性「大都市へ行ったほうがよかった」と後悔
地方在住のキャリコネニュース読者から、手取りの少なさを嘆く投稿が寄せられた。手取り16万円で青森県に暮らす20代後半の男性(その他/正社員・職員/未婚/年収300万円)は、
「大卒で地元に就職しましたが、正直なところ上京ないしは大都市へ行ったほうがよかったと感じています」
男性は、
「田舎で勤続年数も短いので仕方ないと感じますが、おそらくこのままでは子どもはおろか結婚もできないと思います」
と不安を綴る。
https://news.careerc…reer/general/137856/
0008 名無しさん 2024/05/05(日) 10:56:58.94 ID:yybymALD00505
こいつらPythonやらんの?すぐ収入倍になるのに
0016 名無しさん 2024/05/05(日) 10:59:41.80 ID:qkXSu+yq00505
>>8
手取り16万の人間は基本情報すら合格できないから当然Pythonなんて覚えられない
ワンチャン簿記2級くらい
0010 名無しさん 2024/05/05(日) 10:57:22.02 ID:9lOaNyPO00505
0015 名無しさん 2024/05/05(日) 10:59:14.19 ID:ojQbZgjhd0505
0011 名無しさん 2024/05/05(日) 10:58:47.75 ID:fvQmDJfK00505
実際IT系なら
フィヨルドブートキャンプを取得して
Pythonやrustの資格を取得して基本情報と簿記二級を取れば
年収5-600万円くらいの仕事は無数にあるからなあ
0012 名無しさん 2024/05/05(日) 10:58:56.27 ID:ek+Ud8y900505
0023 名無しさん 2024/05/05(日) 11:02:10.42 ID:fvQmDJfK00505
>>12
そんなことないぞ
青森のハロワを観たけど簿記あれば月収25万円は最低あるし
手取り20万円くらいに上がるんだわ
0013 名無しさん 2024/05/05(日) 10:59:07.67 ID:BSe5zK2y00505
まだ20代だろ?
毎年昇給するから10年後はもっとふええて
500万くらいにはなるんじゃね?
0014 名無しさん 2024/05/05(日) 10:59:11.88 ID:XeG4PmXy00505
0017 名無しさん 2024/05/05(日) 10:59:52.53 ID:ojQbZgjhd0505
0018 名無しさん 2024/05/05(日) 11:00:26.41 ID:3hzZct5H00505
資格試験の受験料って1ヶ月の食費くらいかかるよね
しかも貴重な稼ぎの日曜日が試験日だったり
経済的にそうとう余裕がなければ受けようとも思わないよ
0020 名無しさん 2024/05/05(日) 11:01:08.34 ID:t/S1psi900505
0021 名無しさん 2024/05/05(日) 11:01:14.07 ID:BSe5zK2y00505
結婚して二馬力なら現状でも500万は稼げるでしょ
ポジティブに考えないと
0022 名無しさん 2024/05/05(日) 11:01:45.59 ID:tIx9Lr9k00505
日本の企業ってその程度しかもえらないんだ外資でよかった
0024 名無しさん 2024/05/05(日) 11:02:24.30 ID:y8Vsnp+d00505
0027 名無しさん 2024/05/05(日) 11:02:51.16 ID:d6lfOZ+700505
職業訓練所もヤラセだし
危険物取扱者はネタと10代の頃聞いた
なんでその資格とったの?って資格なんだよ
0028 名無しさん 2024/05/05(日) 11:02:59.13 ID:E+pIXUZN00505
みんなが転職したらその職の給料が安くなるだけだから変わらない
0029 名無しさん 2024/05/05(日) 11:03:23.03 ID:8urgPXMM00505
0030 名無しさん 2024/05/05(日) 11:03:36.02 ID:S2ZYirtk00505
同じ業界への転職なら給料上がるかもね
未経験転職にはあんまり期待しないほうが良い…
0033 名無しさん 2024/05/05(日) 11:04:37.47 ID:BSe5zK2y00505
若いうちはしゃーなくね?
20代て年収400万こえてる人ってあんまいないだろ
っていうとそんなことないって言う人いるだろうが
それはあんたがエリートだから
0035 名無しさん 2024/05/05(日) 11:05:47.22 ID:83UJ6L6z00505
0037 名無しさん 2024/05/05(日) 11:06:19.35 ID:JEShyAqr00505
金がない?
借金して勉強して自己破産すりゃいいよな
自己破産しても知識という資産は奪いようがない
0041 名無しさん 2024/05/05(日) 11:07:09.45 ID:9f9uv7Ph00505
まあ、最低時給はここ数年で上がってきたけどな
自民党も支持率低下して焦ってきたか
0042 名無しさん 2024/05/05(日) 11:07:14.17 ID:AG7/IPo200505
0043 名無しさん 2024/05/05(日) 11:08:34.80 ID:4dZ4sicS00505
3日勉強すれば取れると豪語する乙4とあとけん引免許でも取ってタンクローリー乗れば年収500万なんてすぐ超えるのにね
それすら出来ないんだから察してやれよ
0044 名無しさん 2024/05/05(日) 11:08:46.78 ID:7jblFd3h00505
でも資格とったり転職や経験積むより結婚してこども産んで家族手当と子供手当で15000円もらう方が手早く年収上げられるよね
0045 名無しさん 2024/05/05(日) 11:08:49.24 ID:YScQB9kY00505
20代後半なら確かに
でも40代50代とかなら資格取っただけで即戦力にならないなら要らねえよ
0053 名無しさん 2024/05/05(日) 11:11:59.81 ID:Pe5wSMsd00505
>>45
電験2種とってそんな経験ないけど
結構引き合いあるよ
中、大規模工場だと専任が必ず必要だから
0046 名無しさん 2024/05/05(日) 11:08:49.72 ID:DYvYixVl00505
未経験30超えでit会社に…?じゃあまずはテスト要員で入ってね!運用監視も15年くらいやって貰おうかな
0047 名無しさん 2024/05/05(日) 11:09:24.61 ID:9f9uv7Ph00505
欧米では最低時給が高いから、底辺でもそれなりに稼げる
これが先進国というもの
0052 名無しさん 2024/05/05(日) 11:11:19.63 ID:AG7/IPo200505
>>47
その最低時給が適用されない“移民労働者”という抜け道を用意してるけどね
0048 名無しさん 2024/05/05(日) 11:09:57.13 ID:DzkvgMr500505
0049 名無しさん 2024/05/05(日) 11:10:06.81 ID:+1UYQhT+00505
体を壊すと16万ですらうらやましい
介護で時間が取られるとさらに遠い
0050 名無しさん 2024/05/05(日) 11:10:41.33 ID:gu+ouxga00505
資格だけで行けるのは27、8歳ぐらいまでだよ
とっても16万だわ
0051 名無しさん 2024/05/05(日) 11:10:55.03 ID:isplJbUt00505
0054 名無しさん 2024/05/05(日) 11:13:16.31 ID:cJSorK6l00505
0056 名無しさん 2024/05/05(日) 11:14:19.37 ID:Jxr8GeQk00505
0057 名無しさん 2024/05/05(日) 11:15:54.23 ID:6l73tjt000505
0059 名無しさん 2024/05/05(日) 11:17:37.15 ID:eUCexHn6M0505
0060 名無しさん 2024/05/05(日) 11:18:34.62 ID:IAMTlqgbH0505
0061 名無しさん 2024/05/05(日) 11:21:17.08 ID:kjNM3j+C00505
内定無くて2016年に大学卒業後都内で最低賃金のバイトで食いつないでたけど先月core30の正社員に内定出たで✌
ケンモメンも諦めんな💪
0079 名無しさん 2024/05/05(日) 11:38:19.03 ID:K94kXBA0d0505
0062 名無しさん 2024/05/05(日) 11:21:33.69 ID:l9XLdx1l00505
30代を越えると
資格だけ取っても実務経験がないと採用されないぞ
フォークリフトですらそうだし
0063 名無しさん 2024/05/05(日) 11:22:20.90 ID:SajQyPkF00505
都会の大学出て田舎の中小に?
完全に人生失敗したねえ。
0064 名無しさん 2024/05/05(日) 11:24:18.15 ID:WxnbHUg700505
楽だからに決まってるじゃん
手取り20万から手取り15万に転職したけど
風邪なんて全く引かなくなったぞ
0065 名無しさん 2024/05/05(日) 11:25:13.43 ID:8vRMPJ/M00505
一念発起してドライバー関係取っても
2024でそんな稼げないんだよね
0066 名無しさん 2024/05/05(日) 11:25:32.37 ID:tn1ToVe300505
0067 名無しさん 2024/05/05(日) 11:27:02.28 ID:PBKs6nNy00505
0068 名無しさん 2024/05/05(日) 11:28:44.27 ID:gkPP8aZa00505
そもそも最低賃金でフルタイムで働いてもそれくらいっておかしいよな
人間の尊厳ないだろ
0069 名無しさん 2024/05/05(日) 11:29:18.93 ID:iDBKZe7b00505
努力より苦労を選んだんだろう
俺なら楽に暮らせる努力を選ぶけどな
0072 名無しさん 2024/05/05(日) 11:33:18.87 ID:S+RF8+ID00505
給料に文句があるのに転職しないって意味がわからないよな
そもそも今の職場の求人も自分で見つけて給料に納得して入社したんじゃないのかよって思うけど
0073 名無しさん 2024/05/05(日) 11:33:19.69 ID:WG3C2gk400505
この手の統計は
元の年収帯や勤続年数が分からないから役にたたん
3年目に越えてるかも知れないし
0074 名無しさん 2024/05/05(日) 11:33:48.63 ID:i26QwHgP00505
0076 名無しさん 2024/05/05(日) 11:35:06.42 ID:o+/P/cld00505
そもそも就職に結びつく資格って学校通って取る国家資格なんですよね
底辺には学費もないし、頼れる実家もないので
0078 名無しさん 2024/05/05(日) 11:37:26.48 ID:YYTdfyCJd0505
資格取っても資格手当がつかない会社も多いから辛いよな
0080 名無しさん 2024/05/05(日) 11:40:37.59 ID:bw0h75D400505
日本の労働者って努力しなさすぎというか
勉強しなくなるよな
0081 名無しさん 2024/05/05(日) 11:44:29.82 ID:l9XLdx1l00505
0083 名無しさん 2024/05/05(日) 11:51:06.33 ID:S+RF8+ID00505
>>81
転職後に給料いくらもらえるかは面接で交渉可能だし内定後にもらえるオファーレターでも確認ができる
給料が上がらないなら内定出ても断れば良いだけ
転職活動はノーリスクだからやらないやつはア○だよ
転職しても給料上がらないって言ってるのは転職活動したことないやつの戯言でしかない
0122 名無しさん 2024/05/05(日) 16:38:10.84 ID:VYAE9Qtx00505
>>81
そりゃ給料上げるための転職じゃなくて逃げ出すための転職だからだろ
0082 名無しさん 2024/05/05(日) 11:48:55.26 ID:V4ItvYVK00505
なんでこいつらは結婚に執着してるんだよ
なんかの呪いにでもかかってんの?
0085 名無しさん 2024/05/05(日) 11:53:56.36 ID:S+RF8+ID00505
転職しても給料上がらないって言ってるやつって面接中にちゃんと希望給料伝えてるの?
0086 名無しさん 2024/05/05(日) 11:56:03.99 ID:F97ivs0e00505
0087 名無しさん 2024/05/05(日) 11:58:32.41 ID:S+RF8+ID00505
資格なんか意味がないって言ってるやつって転職活動したこと無さそう
0088 名無しさん 2024/05/05(日) 11:58:56.15 ID:BnOofmDz00505
0092 名無しさん 2024/05/05(日) 12:06:07.83 ID:S+RF8+ID00505
>>88
それはその通りの部分もある
知識があることを証明するのが資格だから経験を補強する意味合いで取得した方がいい
0089 名無しさん 2024/05/05(日) 12:00:03.30 ID:vVVZLZjW00505
0090 名無しさん 2024/05/05(日) 12:01:55.75 ID:81tCuOPUr0505
それほぼすべてのブルーカラーや平均年収ないやつにも同じこと言えるよね
0091 名無しさん 2024/05/05(日) 12:05:33.46 ID:s+AL5ipo00505
0093 名無しさん 2024/05/05(日) 12:06:36.76 ID:+cOG5JTc00505
資格取った職が続かないからだろう
本人の能力でそれは難しいってこと
0094 名無しさん 2024/05/05(日) 12:11:01.55 ID:tigv9OOi00505
0095 名無しさん 2024/05/05(日) 12:13:58.93 ID:P0P1XX5000505
0096 名無しさん 2024/05/05(日) 12:17:07.33 ID:mWOxz9VA00505
転職ダルいからだろ
俺がわからんのは給料少ないのに無理してアパートで暮らそうとするやつ
家賃もったいないだろ実家で暮らせよ
0097 名無しさん 2024/05/05(日) 12:17:56.17 ID:lkadDqRXM0505
こういう人も必要
若い頃はいろいろ勉強を勧めたけど、誰も聞く耳持たなかったな
そういう人の末路
0098 名無しさん 2024/05/05(日) 12:22:20.33 ID:nZEGYtGL00505
士業の資格とるならともかく今働いてる業種に合う資格取っても対して賃金上がらないだろ
伸びてる業界にいるかどうかの方が大きい気がするな
ざっくりした話だけど
0102 名無しさん 2024/05/05(日) 12:35:48.96 ID:s+AL5ipo00505
>>98
資格とっても業務内容同じなら賃金は上がらん
できなかったことが出来るようになると賃金上がる
0105 名無しさん 2024/05/05(日) 12:58:03.83 ID:S+RF8+ID00505
>>98
おまえの考え方が正解だよ
同じく経理をやるにしても儲かってる会社でやるかどうかで給料変わるからな
0123 名無しさん 2024/05/05(日) 16:39:53.46 ID:VYAE9Qtx00505
>>98
これこれ
給料の高い業種に転職すれば良い
同業他社で探しても上がるわけない
0099 名無しさん 2024/05/05(日) 12:25:04.39 ID:CyETlkxwd0505
フォークリフトでも重機でも資格取っとけば何処でも手取り16万よりは食ってけるだろ…
0100 名無しさん 2024/05/05(日) 12:25:33.69 ID:oqLnXory00505
「自国が衰退している」と感じている日本人は7割、2016年と比べて1.7倍
日本人の68%が、「日本は衰退している」と感じており、世界各国と比較しても、28か国中5番目の多さ
0101 名無しさん 2024/05/05(日) 12:29:09.64 ID:NhDWh2TsM0505
チョンモメンに努力しろなんてハードルの高いこと言うんじゃないよ
0103 名無しさん 2024/05/05(日) 12:42:39.68 ID:UnkO86x7H0505
転職しても手取り16万の仕事がこの国から消えるわけじゃないだろ
0104 名無しさん 2024/05/05(日) 12:57:25.52 ID:sdM5WOXI00505
16万でも暮らせるからやろ?
暮らせないなら転職するか○ぬかしてるよ
0106 名無しさん 2024/05/05(日) 12:59:00.81 ID:fwdNBUOx00505
0108 名無しさん 2024/05/05(日) 13:13:43.54 ID:ZGRYXn8/H0505
新卒の就職活動の経験があると資格が就職に繋がるってイメージが全く湧かなくなるからね
で、今年収240万の人間が何の資格取ればまともな職に就けるの?
業務遂行出来る、じゃなくて職に就く、な
0110 名無しさん 2024/05/05(日) 13:28:36.63 ID:JguxJeH600505
0115 名無しさん 2024/05/05(日) 14:59:13.34 ID:x0c+6IjJH0505
0118 名無しさん 2024/05/05(日) 15:57:41.92 ID:oIRhbVOu00505
日本以外の国は全て給料が増えてる、衰退してるのは日本だけ
0119 名無しさん 2024/05/05(日) 15:59:34.86 ID:D/K9Atqo00505
0120 名無しさん 2024/05/05(日) 16:20:41.80 ID:gGlwOePj00505
電験3種でも資格手当3,000円だから
みんな積極的に資格取らない
試験代も自腹だし
0133 名無しさん 2024/05/05(日) 20:55:17.63 ID:U+GhVLkz00505
>>120
こないだ下水面接行ったけど電験3の手当50000だったぞ
0125 名無しさん 2024/05/05(日) 17:27:17.56 ID:ET3uUChX00505
7年無職して資格取って、今は月平均残業時間35時間で年収500万だよ
42歳
九州でこれだから勝ち組かな?
0129 名無しさん 2024/05/05(日) 17:39:08.80 ID:SudT3tFJ00505
0126 名無しさん 2024/05/05(日) 17:29:10.89 ID:MSmZnvFU00505
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
�@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
�A膨大な資金需要が発生します。
�B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
�C日銀が日銀券を大量に発行します。
�DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
0128 名無しさん 2024/05/05(日) 17:30:33.79 ID:MSmZnvFU00505
米国(ユダヤ)と傀儡政府が日本の経済をここまで破壊するのは、
Hインフレを起こして、老人を間引くとともに、
若者の不満を中露などに向けさせて、中露などと戦争させるためです。
そして、究極的には、日本人を浄化して入れ替えようとしているのです。
0130 名無しさん 2024/05/05(日) 18:47:37.10 ID:AG7/IPo200505
0134 名無しさん 2024/05/05(日) 21:48:10.30 ID:Ib5p2/3200505
0136 名無しさん 2024/05/06(月) 00:17:30.24 ID:hjHO+h670
0137 名無しさん 2024/05/06(月) 00:49:36.28 ID:OWkwDQs60
0138 名無しさん 2024/05/06(月) 00:50:33.62 ID:oA5mZoDB0
0139 名無しさん 2024/05/06(月) 00:57:00.77 ID:K7brgPmp0
そんな金も時間もない
仕事から帰ってきてストロングで回復するのが精一杯だから
0140 名無しさん 2024/05/06(月) 01:03:33.26 ID:R11wMmuQH
手取り16とか12とか言われてもそれ選んだのお前だよねてしか思わない
0141 名無しさん 2024/05/06(月) 02:54:26.56 ID:YoL3jUZu0
0142 名無しさん 2024/05/06(月) 03:00:27.61 ID:CiNWLbpb0
どれだけ苦労(努力とは言わない)しようとそういう事の出来ない人間ってのは存在する
でもそういう人間が社会の役に立たないかと言えばそんな事はない
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714874167/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません