0001 名無しさん 2024/06/16(日) 01:26:49.32 ID:u7fnBHXm0
0002 名無しさん 2024/06/16(日) 01:26:58.26 ID:u7fnBHXm0
県庁所在地は千葉に圧勝なのにそれ以外は弱い
0018 名無しさん 2024/06/16(日) 01:34:39.06 ID:JwFA15gh0
>>2
これ
浦和と大宮を合体させたんだもんそらつえーわな
0003 名無しさん 2024/06/16(日) 01:27:48.39 ID:LpcAAeu80
0004 名無しさん 2024/06/16(日) 01:27:56.67 ID:Vlx6A8ny0
0110 名無しさん 2024/06/16(日) 03:36:00.27 ID:2xoPzzmc0
0005 名無しさん 2024/06/16(日) 01:28:33.30 ID:ZrMAIv+y0
0007 名無しさん 2024/06/16(日) 01:29:47.30 ID:GBDjWBQj0
船橋って習志野合併して政令指定都市になればよかったのにな
政令指定都市レベルの市だろ
0061 名無しさん 2024/06/16(日) 01:58:10.19 ID:+yZgQxJN0
>>7
野田とかいう財務省の犬を生み出した恥ずべき街
0082 名無しさん 2024/06/16(日) 02:34:57.27 ID:csg7gpvx0
0008 名無しさん 2024/06/16(日) 01:30:15.69 ID:SzICBbqq0
浦和と大宮くっつけたから当たり前
千葉は散らばってるシナ
0009 名無しさん 2024/06/16(日) 01:30:25.52 ID:BvssbaAq0
0010 名無しさん 2024/06/16(日) 01:30:39.77 ID:tEz6rAgF0
0015 名無しさん 2024/06/16(日) 01:33:05.87 ID:UFMGWrGc0
0012 名無しさん 2024/06/16(日) 01:31:56.66 ID:sOEaig9z0
0013 名無しさん 2024/06/16(日) 01:31:59.60 ID:g8wpGJW90
0036 名無しさん 2024/06/16(日) 01:42:46.23 ID:M0dCLyCB0
>>13
その千葉北西部だけでダサイタマの開拓部全体を覆って余るほどだけどな
>>21
地元産業が多岐に渡る千葉と違って東京のベッドタウンとしての価値以外に何もないから
0014 名無しさん 2024/06/16(日) 01:32:22.25 ID:eC8colPp0
埼玉って実は神奈川以上に県庁所在地一極集中だよな
浦和と大宮と新都心だけで保ってる
0020 名無しさん 2024/06/16(日) 01:35:00.91 ID:q/nwYoFU0
>>14
ほんとに県庁所在地一極集中だと、選挙区の区割りがこうなる
奈良県
和歌山県
0019 名無しさん 2024/06/16(日) 01:35:00.63 ID:2xPe1k0e0
埼玉の方が人口が100万人以上多い
本来千葉県は埼玉県のライバルに成り得ないんだけどね
0021 名無しさん 2024/06/16(日) 01:35:01.38 ID:840GCrn00
埼玉県って人口だけは大都市並みなのになんでド田舎なんだ?
0024 名無しさん 2024/06/16(日) 01:36:35.65 ID:qWNzxBee0
>>21
そこで働いてないから
東京いったり千葉いったりして仕事してる
0022 名無しさん 2024/06/16(日) 01:35:03.51 ID:30aEtePi0
千葉って中心部とか南とかマジで何もないよな
東京に面した所以外驚くほど過疎過疎
0025 名無しさん 2024/06/16(日) 01:37:52.47 ID:UIDJ45PM0
そりゃまあしょうがないね。
元々1位の大宮に2位の浦和が食っついてさいたま市になったわけだし。
0026 名無しさん 2024/06/16(日) 01:38:03.53 ID:m4jd99O80
交通網の失敗だろ
鉄道で言えば全般的に大宮起点にしないと満足に県内移動出来ない
道路も東京に向かっての道がメインになっていて横断が弱すぎる
本当は圏央道のような道が一般道でもう2本くらい必要だろう
16号は形と場所がう○こ
0138 名無しさん 2024/06/16(日) 07:20:46.17 ID:fay9jT4g0
>>26
ホンマにコレ
そして浦和所沢線(国道463)が慢性渋滞で機能してない
0027 名無しさん 2024/06/16(日) 01:38:11.79 ID:s+yCNqwY0
でも実際住むなら大宮や浦和ではなく
和光や志木だよね
0033 名無しさん 2024/06/16(日) 01:40:13.34 ID:ZPFt0YQc0
0028 名無しさん 2024/06/16(日) 01:38:23.00 ID:RdwOagBg0
0029 名無しさん 2024/06/16(日) 01:38:47.62 ID:rHIO2qaL0
さいたま市、越谷、この辺は全然良いだろ
名もなき埼玉の町村が悲惨
0030 名無しさん 2024/06/16(日) 01:39:38.73 ID:56zLzAYN0
0031 名無しさん 2024/06/16(日) 01:39:45.59 ID:q/nwYoFU0
千葉県と三重県は似てる
どちらも東京・名古屋に近いところは通勤圏だが、それより遥かに奥まで伸びてる
東京から館山に行くのは、名古屋から鳥羽に行くくらいの感覚
0139 名無しさん 2024/06/16(日) 07:58:23.04 ID:PWvZJE9y0
>>31
三重県と三重県全市の知名度
四日市=鈴鹿>伊勢>松阪>三重>伊賀>津>志摩>熊野>鳥羽>桑名=名張=尾鷲=亀山>>>>>>>>>>>>>>>いなべ
0032 名無しさん 2024/06/16(日) 01:40:01.10 ID:Obr5hLPf0
0041 名無しさん 2024/06/16(日) 01:44:28.41 ID:UFMGWrGc0
>>32
川越=なんとなく知性を感じる
越谷=なんとなく知性を感じない
0035 名無しさん 2024/06/16(日) 01:41:10.24 ID:gD/LijcS0
中心繁華街の規模なら
S大宮>千葉
A川越>柏>船橋>浦和
B所沢>津田沼>松戸>川口>熊谷
C本八幡>志木>草加>春日部>木更津
0042 名無しさん 2024/06/16(日) 01:44:41.52 ID:rHIO2qaL0
>>35
他は知らんけど岸田過でクレアモールはだいぶ終わったぞ
0064 名無しさん 2024/06/16(日) 02:01:44.28 ID:y1mz7RSj0
0076 名無しさん 2024/06/16(日) 02:19:42.22 ID:3efntPmr0
>>35
川越高くない?と思ったけど繁華街は駅から離れたところまで続いてるか
浦和は東口とかすぐ住宅街だもんな
0037 名無しさん 2024/06/16(日) 01:42:52.19 ID:+Aq9YjTE0
0045 名無しさん 2024/06/16(日) 01:46:44.53 ID:piaSVH420
0140 名無しさん 2024/06/16(日) 08:06:51.86 ID:wz1GOT2B0
0039 名無しさん 2024/06/16(日) 01:43:49.76 ID:0gCbyXW00
0040 名無しさん 2024/06/16(日) 01:44:00.59 ID:32FHEzNC0
千葉県民と横浜の連中だけだぞ勝手に埼玉敵視して田舎って煽ってくるのw
0046 名無しさん 2024/06/16(日) 01:47:04.62 ID:Y6hP770O0
千葉>浦和
船橋<大宮
柏<川口
松戸>川越
市川>所沢
元々はこんな感じだったでしょ
浦和と大宮(ついでに与野、岩槻)が合併してさいたま市になったから他の序列が1つずつ繰り上がっただけ
0047 名無しさん 2024/06/16(日) 01:47:24.95 ID:0gCbyXW00
0048 名無しさん 2024/06/16(日) 01:47:57.72 ID:Ek9EDoV60
柏と松戸って何があるの?
川越なら日帰り観光地で有名だし越谷もレイクタウンあるけど
0049 名無しさん 2024/06/16(日) 01:48:25.88 ID:incP9f770
0050 名無しさん 2024/06/16(日) 01:48:39.96 ID:JVieyoFI0
0053 名無しさん 2024/06/16(日) 01:49:31.34 ID:NFFullPx0
0054 名無しさん 2024/06/16(日) 01:50:56.28 ID:gn4jDXC00
埼玉も千葉も国道16号の外側は似たようなもんだよな
0055 名無しさん 2024/06/16(日) 01:51:17.38 ID:syUcWbJS0
0058 名無しさん 2024/06/16(日) 01:53:13.45 ID:yWuut0JI0
鎌倉時代
有力家人比企一族が支配するが執権北条さんとの政争に破れ族滅
戦国時代
神奈川県小田原市の後北条家さんに河越夜戦というジャイアントキリング喰らう
やられる側でヒーローが出てこない土地柄
0060 名無しさん 2024/06/16(日) 01:55:19.28 ID:ZA9dD1aX0
0063 名無しさん 2024/06/16(日) 02:00:09.81 ID:mOIf0rZ80
0065 名無しさん 2024/06/16(日) 02:03:11.46 ID:p26ZfzNQ0
市川住みだがなんもない街だよ
駅の近くにマックすらない
夜になると駅前も閑散としてる
0066 名無しさん 2024/06/16(日) 02:05:33.87 ID:xi/QtwfE0
0069 名無しさん 2024/06/16(日) 02:08:23.85 ID:9gWi1EPn0
0070 名無しさん 2024/06/16(日) 02:12:19.37 ID:9IsdddpX0
0071 名無しさん 2024/06/16(日) 02:13:22.16 ID:rHIO2qaL0
千葉みたいなああいう半島ってフ○リダみたいに
めためた発展して富裕層ばかりになって観光地になるはずなのになってないのなんで?
0074 名無しさん 2024/06/16(日) 02:19:09.42 ID:HuZAhSh30
>>71
アクアラインができてから木更津や上津の周辺は開発がどんどん進んでるよ
別荘を想定したような富裕層向けのおしゃれな家が立ちまくってる
30年後には今の港北ニュータウンみたいになるよ
あそこもほんの30年前はただの田園広がるド田舎でしかなかった
0073 名無しさん 2024/06/16(日) 02:19:04.84 ID:vWKf48PR0
大きい市を合併させてできたのがさいたま市だから当たり前だろ
0075 名無しさん 2024/06/16(日) 02:19:22.90 ID:CBc6UGOT0
さいたま行く機会ないんよな、スーパーアリーナくらいか?
0083 名無しさん 2024/06/16(日) 02:35:30.69 ID:w4car1jH0
0085 名無しさん 2024/06/16(日) 02:44:58.29 ID:Kj4j7oeL0
東西の長い距離で東京と接している埼玉に対して千葉は東でちょろっと接してるだけ
それでいて埼玉より大きいから市川~千葉がどうにかなってるだけで他がどうにもならんのよ
埼玉の方が狭いのに人間は多い
人口面積人口密度
千葉県6,273,5305,156㎢1,216人/㎢
埼玉県7,331,2963,797㎢1,930人/㎢
0088 名無しさん 2024/06/16(日) 02:53:11.54 ID:rHIO2qaL0
>>85
埼玉は無意味に人多すぎだわ
この人たち、こんな場所にいて人生楽しいのかな。俺はつまらないけど。っていつも思ってる
0087 名無しさん 2024/06/16(日) 02:49:21.53 ID:hdi63if20
0089 名無しさん 2024/06/16(日) 02:54:28.35 ID:4KpQBVpL0
0090 名無しさん 2024/06/16(日) 02:56:10.52 ID:IsLwttXW0
巨大台風で埼玉は水没するが
千葉の南部は回復不能に壊滅する
0091 名無しさん 2024/06/16(日) 02:58:04.18 ID:wWGqiFT10
0092 名無しさん 2024/06/16(日) 02:59:37.68 ID:rJMDzuRM0
0093 名無しさん 2024/06/16(日) 03:01:12.25 ID:8irQEi0W0
千葉人は埼玉好きだよなあ
埼玉だけど千葉なんて眼中にない
0094 名無しさん 2024/06/16(日) 03:04:54.89 ID:EmhMESvM0
0096 名無しさん 2024/06/16(日) 03:08:59.04 ID:tgPGFPaK0
>>94
観光と呼べるような場所は秩父しかない
川越はしょぼすぎて半日持たない
実際は通り過ぎて群馬栃木まで行ったほうがいい
0103 名無しさん 2024/06/16(日) 03:19:56.46 ID:8gKYiAIX0
>>94
観光地なんてガチで一個もないよ、ベッドタウン以外の価値が何もない
駄埼玉の田舎臭さを笑うスレなのにチバガーチバガーって鳴く駄埼玉県人が現れるのおもろ
0122 名無しさん 2024/06/16(日) 04:53:30.48 ID:R46O7Y2c0
>>94
ない、しいていえばこども動物園?にコアラがいる
0123 名無しさん 2024/06/16(日) 04:54:42.68 ID:3QyrCvqI0
0141 名無しさん 2024/06/16(日) 08:46:30.71 ID:ZtxBc7ki0
0097 名無しさん 2024/06/16(日) 03:11:43.77 ID:/dl1c6H/0
0100 名無しさん 2024/06/16(日) 03:16:12.15 ID:rHIO2qaL0
埼玉の観光地()は、ニッチな歴史学者とか向けだろ
いきなりポンッとハイこれ1500年前の遺跡です。みたいのがあったとしても
観光地として未整備だから、土建屋が土盛ったんか?程度にしか思えないのが多い
0101 名無しさん 2024/06/16(日) 03:16:42.87 ID:TUvIV2mc0
千葉はまず東京を名乗るのをやめたら?
東京湾沿いだから!って言い訳するけど同じ東京湾沿いの神奈川はそんな恥ずかしいことしてないんだよなあ
0105 名無しさん 2024/06/16(日) 03:25:49.47 ID:MXLf4RZY0
>>101
千葉の施設が東京名乗ってるの大抵は東京湾と接してるとこだし何もおかしくないな
海なし観光地無し土人の嫉妬はやめてもろて
0104 名無しさん 2024/06/16(日) 03:22:29.24 ID:/dl1c6H/0
東京近郊はベッドタウン要素が重要だと思ってるんで千葉は問題外って結論になったろ
観光地自慢なら変な話だけど高知県のほうが千葉より強いってなるわけだし結局どうでもいい要素
0106 名無しさん 2024/06/16(日) 03:26:37.53 ID:rHIO2qaL0
0107 名無しさん 2024/06/16(日) 03:30:55.44 ID:rHIO2qaL0
将軍のおひざ元でいかに当たり障りなく平均的に生きれるかって事を目指してるのが多い
まじで、ここに住んでる人は大勢いますけど何のために住んでるの生きてるのって問いたい
0109 名無しさん 2024/06/16(日) 03:32:36.61 ID:rHIO2qaL0
観光地×
都会感×
自然×
大型スーパー〇
団地〇
人口◎
どういうことこれ
0113 名無しさん 2024/06/16(日) 03:42:02.98 ID:2xPe1k0e0
0114 名無しさん 2024/06/16(日) 03:44:07.48 ID:Thuyu+/i0
>>113
また駄埼玉県民がチバガーしてる・・・
駄埼玉のショボさを笑うスレなんだから駄埼玉の話しようよ
0115 名無しさん 2024/06/16(日) 03:48:22.70 ID:rGDFUR540
0117 名無しさん 2024/06/16(日) 04:18:37.37 ID:0LjH2E/n0
0118 名無しさん 2024/06/16(日) 04:22:07.20 ID:nlvyw/Gk0
0119 名無しさん 2024/06/16(日) 04:22:37.93 ID:3QyrCvqI0
観光観光ってそんなに観光地良いか?
観光地とか絶対住みたくないわ
0124 名無しさん 2024/06/16(日) 04:54:47.46 ID:R46O7Y2c0
埼玉県民だけど、海がある千葉に負けてるに決まってんじゃん
でも東西線使わないだけまぁましだとは思ってる。あの路線込みすぎだろ
0136 名無しさん 2024/06/16(日) 06:46:17.06 ID:obp1jDDZ0
>>124
日本は島国で海なんかどこにでもあるんだから、
内陸の平地の方が貴重だよ。
0127 名無しさん 2024/06/16(日) 05:14:13.38 ID:l1FIN9hs0
埼玉なんて土地余ってんのに道路の狭さがもうストレスマッハよ
所沢周辺に引っ越してきたけどもう引っ越したい
0128 名無しさん 2024/06/16(日) 05:21:27.17 ID:3xn2QySD0
0129 名無しさん 2024/06/16(日) 05:27:27.64 ID:wXNMFcG70
埼玉に何があるのか思い付かない
田舎者が東京に出稼ぎに来た奴隷が住み着い汚いイメージだわ
0131 名無しさん 2024/06/16(日) 05:33:57.91 ID:QpL9SDRQ0
埼玉スレなのに半分くらい千葉レスで草
どんだけ千葉コンプ拗らせてんねんサイタマ人w
0132 名無しさん 2024/06/16(日) 05:39:52.57 ID:uS/iVAAg0
千葉は出張や観光で何度も行ったことあるがサイタマは関越で通過する時しか上陸したことねーやw
この先○ぬまで行く用事もなさそうだし島根と同レベルの空気県
0143 名無しさん 2024/06/16(日) 09:42:12.56 ID:l+smOjXC0
0146 名無しさん 2024/06/16(日) 09:44:42.08 ID:in5G9o+60
0149 名無しさん 2024/06/16(日) 09:49:00.02 ID:1u6fy3il0
>>146
繁華街はそうだけど
千葉と違って地形がマシだからほかの地域も住める
0147 名無しさん 2024/06/16(日) 09:46:36.18 ID:oI/FPJha0
0148 名無しさん 2024/06/16(日) 09:47:53.03 ID:caUMrVEo0
転勤で久喜に行かなきゃいけないんだけどどうしたらええの
0150 名無しさん 2024/06/16(日) 09:49:04.51 ID:in5G9o+60
0151 名無しさん 2024/06/16(日) 09:51:00.56 ID:1u6fy3il0
>>148
駅の近くに住みな
東京・品川・新宿・渋谷どこでも1本だぞ
東武使えば北千住も
0153 名無しさん 2024/06/16(日) 10:50:29.44 ID:r+W1IGxL0
埼玉に新幹線通っててもまず埼玉方面にプライベートで行くことないわ
行く予定が思い浮かばない
通ることもない
仕事ではあるかもしれんけど
千葉は成田空港あるしディズニーあるし行く機会あるからな
0155 名無しさん 2024/06/16(日) 10:56:57.98 ID:6DDMZq+O0
>>153
埼玉は単純に住むところ
何か目当てで行くとしたらスーパーアリーナとか鉄博くらいなもんだろ
そんなことも分かってないのに変な比較されても困るわ
埼玉県民でさえ成田も使えばディズニー大好き
県民の日に行くところNo.1はディズニー
0157 名無しさん 2024/06/16(日) 11:34:41.20 ID:TltL8kkI0
幸手と加須に観光しにいったけどガチデッキつまらんかった
0162 名無しさん 2024/06/16(日) 13:22:42.04 ID:e+enAv/m0
川越のサンロード好きだけどな
田舎感のこした繁華街
0163 名無しさん 2024/06/16(日) 13:25:24.86 ID:e+enAv/m0
0164 名無しさん 2024/06/16(日) 13:27:51.58 ID:ojEAeBqH0
柏ってなんであんなに栄えてるのか謎すぎるわ
ほぼ茨城なのに
0165 名無しさん 2024/06/16(日) 13:30:51.33 ID:buWIxcp30
0167 名無しさん 2024/06/16(日) 13:34:14.71 ID:B4siX5tx0
当方川越だけど何で柏と対戦なんだよ!?
香取市とやらせろ 捻り潰してやんぜ
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718468809/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません