筋トレ否定民「筋トレは寿命を縮めるから逆効果」
0001 名無しさん 2024/10/10(木) 19:19:35.62 ID:CLruvIsCd1010
0002 名無しさん 2024/10/10(木) 19:20:04.80 ID:lEzF8uca01010
0003 名無しさん 2024/10/10(木) 19:20:43.43 ID:Y9rphNf201010
0005 名無しさん 2024/10/10(木) 19:21:45.58 ID:csXoYCF5r1010
0034 名無しさん 2024/10/10(木) 19:43:38.66 ID:lnkk0hHl01010
元々の寿命が160あったのに筋トレの生でだいぶ減らしたよ
0007 名無しさん 2024/10/10(木) 19:23:28.88 ID:GdZlQRcr01010
人の代謝の回数は決まってるから代謝良くなるほど寿命が縮むのでは?🥺
0141 名無しさん 2024/10/10(木) 20:44:15.36 ID:oHMu+j4Q01010
色々勘違いしとるで
0008 名無しさん 2024/10/10(木) 19:24:17.49 ID:MsZBdP4F01010
0009 名無しさん 2024/10/10(木) 19:24:20.92 ID:eUp4180O01010
普通に体型維持とか運動不足解消のために筋トレしてる人のが多いやろ
0010 名無しさん 2024/10/10(木) 19:24:49.17 ID:5VHf34qk01010
0011 名無しさん 2024/10/10(木) 19:25:11.02 ID:tRoksoZn01010
0012 名無しさん 2024/10/10(木) 19:25:18.07 ID:674HQqv601010
あんな体には筋トレしても一般人はなれんぞ
0013 名無しさん 2024/10/10(木) 19:25:29.89 ID:1/Nc97tw01010
それでも負担かかるんか?
0014 名無しさん 2024/10/10(木) 19:26:05.97 ID:ai0gLximp1010
なんで0か100で考えるんだよ
0015 名無しさん 2024/10/10(木) 19:26:07.66 ID:vSNKsBFg01010
0016 名無しさん 2024/10/10(木) 19:26:53.40 ID:1/Nc97tw01010
チンポも?
0017 名無しさん 2024/10/10(木) 19:27:50.86 ID:NRej1LVnd1010
それを基準にしたらほぼ皆オーバーワークや
0019 名無しさん 2024/10/10(木) 19:29:20.97 ID:kkvzp3Vi01010
0021 名無しさん 2024/10/10(木) 19:29:41.16 ID:YAvrS6UB01010
これ無くすとナマケモノレベルになるしやらないほうがいいとは思えんのやが
0022 名無しさん 2024/10/10(木) 19:30:42.28 ID:J53iHnMJ01010
0027 名無しさん 2024/10/10(木) 19:35:50.21 ID:rGt4qDBL01010
プロテインは実際そうでしょ🙄
0023 名無しさん 2024/10/10(木) 19:30:47.38 ID:F3xNC+rs01010
0024 名無しさん 2024/10/10(木) 19:31:07.55 ID:8cX5hcrZ01010
さらに老後の筋肉量は若い時のそれに左右される
0025 名無しさん 2024/10/10(木) 19:34:09.79 ID:HJRvkEqr01010
ボディビルダーとか早○にしまくり
0026 名無しさん 2024/10/10(木) 19:35:19.38 ID:d0F9D1Os01010
妄想で言ってるだけ
0028 名無しさん 2024/10/10(木) 19:36:50.80 ID:+G2NU/dm01010
0030 名無しさん 2024/10/10(木) 19:39:02.85 ID:nwf2CbVt01010
0032 名無しさん 2024/10/10(木) 19:41:05.09 ID:Vks0e/l/01010
0035 名無しさん 2024/10/10(木) 19:43:52.02 ID:/MeXz3fc01010
つまり60kgで120g
こんなん普通の食事で取ろうとおもったら4食5食必要な量やしまあどこか無理してるよな
0036 名無しさん 2024/10/10(木) 19:44:22.00 ID:oX9RxvjN01010
0038 名無しさん 2024/10/10(木) 19:45:00.96 ID:drs7G5Tm01010
0039 名無しさん 2024/10/10(木) 19:46:57.01 ID:ZWecciPn01010
筋肉美>>>健康って価値観でつまり酒やタバコや麻薬と一緒
他人に迷惑かけねばそれはそれでひとつの生き方ではあるが
万人に推奨できるかといったら?だし
その点インドは四千年だからな
筋肉と健康をナチュラルに両立するのならヨガとかのストレッチ系が鉄板
0040 名無しさん 2024/10/10(木) 19:47:27.03 ID:F3xNC+rs01010
健康維持
ボデービル
この辺りの目的が違うやつが語るから訳わからなくなる
0041 名無しさん 2024/10/10(木) 19:48:10.01 ID:hxrFea8A01010
0044 名無しさん 2024/10/10(木) 19:49:26.12 ID:WeEyK2el01010
0045 名無しさん 2024/10/10(木) 19:50:50.16 ID:GTYhK8Vl01010
0053 名無しさん 2024/10/10(木) 19:54:30.09 ID:ZWecciPn01010
実際ハードコンタクトがあるスポーツや
短時間で強い負荷がかかるトラック競技経験者の寿命は
平均より低かったハズだぞ
0047 名無しさん 2024/10/10(木) 19:51:48.89 ID:Ir4pzAZSa1010
0049 名無しさん 2024/10/10(木) 19:53:16.24 ID:smP/L6Fg01010
肩こりがなくなる
水分をたくさん摂るから肌が綺麗になる
今のところ良いことしかないわ
0050 名無しさん 2024/10/10(木) 19:54:18.93 ID:vnauNpMO01010
0051 名無しさん 2024/10/10(木) 19:54:20.88 ID:L+lCabl0M1010
0055 名無しさん 2024/10/10(木) 19:56:39.36 ID:5VHf34qk01010
でもたまにデッドで痛める
0077 名無しさん 2024/10/10(木) 20:04:44.46 ID:drs7G5Tm01010
腰は本当に楽になった
0238 名無しさん 2024/10/10(木) 21:46:08.87 ID:n8ov4zjz01010
腰痛治したいんだが、なにやればいいんだ?
ちな体硬くてデッドリフトのスタートポジションも取れない
0056 名無しさん 2024/10/10(木) 19:56:52.70 ID:upbhudhq01010
0059 名無しさん 2024/10/10(木) 19:57:57.98 ID:F3xNC+rs01010
K-popタレントみたいなんじゃねーの
0061 名無しさん 2024/10/10(木) 19:58:40.89 ID:5VHf34qk01010
絞るのは大前提として懸垂がええみたいやぞ
女ウケ目指すならバーベル持つ必要はないっぽい
0063 名無しさん 2024/10/10(木) 19:58:44.61 ID:Ir4pzAZSa1010
ビッグ3と腹筋と肩腕周りちょろっとやっときゃ充分や
なんならビッグ3もベンチとスクワットだけでええデッドは腰やるからな
0057 名無しさん 2024/10/10(木) 19:57:23.38 ID:j+TWXT8t01010
0060 名無しさん 2024/10/10(木) 19:58:38.99 ID:auxlaBoh01010
0062 名無しさん 2024/10/10(木) 19:58:43.71 ID:EmYYYUsd01010
0072 名無しさん 2024/10/10(木) 20:02:49.26 ID:GdZlQRcr01010
偏ってる言うても牛丼3食でタンパ○質1日分摂れるし
ハンバーガー3食でもいけるやろ
🥺
0065 名無しさん 2024/10/10(木) 20:00:01.53 ID:XU7J4+TQ01010
0067 名無しさん 2024/10/10(木) 20:01:47.12 ID:upbhudhq01010
0071 名無しさん 2024/10/10(木) 20:02:38.14 ID:XU7J4+TQ01010
間をとってダンベル買って家でやればええやん
0073 名無しさん 2024/10/10(木) 20:03:19.81 ID:oX9RxvjN01010
自重でええで
0068 名無しさん 2024/10/10(木) 20:02:09.19 ID:gPdyj6xT01010
0069 名無しさん 2024/10/10(木) 20:02:19.80 ID:oX9RxvjN01010
普通にウォーキングのが効果あるし敷居低いのに
0086 名無しさん 2024/10/10(木) 20:08:46.97 ID:fZVVRHUF01010
ウォーキングは楽だけどかなり時間かけないとカ○リー消費しないからなぁ
長時間の散歩が好きじゃないから苦痛
0070 名無しさん 2024/10/10(木) 20:02:37.23 ID:0v1FocU301010
0074 名無しさん 2024/10/10(木) 20:03:36.29 ID:5VHf34qk01010
ワイも500目指してるけどその次550目指すとなるとどこに向かってるのか分からなくなる
0084 名無しさん 2024/10/10(木) 20:07:50.07 ID:gPdyj6xT01010
ワイはもう500超えられたらゴールって考えとる
ワイドのデッドリフトはやる気になれんし限界や
0087 名無しさん 2024/10/10(木) 20:08:54.86 ID:674HQqv601010
まあその数字が上がってくのが楽しみのひとつやしな
楽しく感じなくなったら辞めるわ
0076 名無しさん 2024/10/10(木) 20:04:29.43 ID:WeEyK2el01010
そら体の負担はえぐいわ
0078 名無しさん 2024/10/10(木) 20:05:11.01 ID:6+NxA/iR01010
0079 名無しさん 2024/10/10(木) 20:05:45.40 ID:GdZlQRcr01010
炭水化物は窒素ないからタンパ○質よりは体への負担が少ない🥺
0081 名無しさん 2024/10/10(木) 20:05:51.15 ID:jqpLLDRp01010
0083 名無しさん 2024/10/10(木) 20:07:39.08 ID:5VHf34qk01010
十分やん
あとは腕やろうや
0085 名無しさん 2024/10/10(木) 20:08:36.56 ID:XU7J4+TQ01010
扱える重量が増えるってのが筋トレのもう一つのモチベになるのに
そしてその体の変化ですらちょっとの上にすぐ頭打ちになる
0088 名無しさん 2024/10/10(木) 20:09:16.04 ID:4ErrESrX01010
0094 名無しさん 2024/10/10(木) 20:10:30.81 ID:GdZlQRcr01010
140~150までは努力でほとんどの人がいける数字
そこからは才能が必要🥺
0098 名無しさん 2024/10/10(木) 20:11:40.05 ID:674HQqv601010
正しいようで正しくない
適切なトレーニングと食事をしてしっかり休養を継続できてたら誰でも上がるけどそれを継続できるやつがまず少ない
0089 名無しさん 2024/10/10(木) 20:09:18.28 ID:oX9RxvjN01010
これで関節ぶっ壊したヤツが何人おるねんって話
0096 名無しさん 2024/10/10(木) 20:11:18.75 ID:vnauNpMO01010
壊してないやつが大半やし
車で事故ったやついるから俺は運転せえへんわと言ってるのと同じ
小さなリスク気にし出したら何もできない
0100 名無しさん 2024/10/10(木) 20:12:11.40 ID:I4h6Q2SE01010
ビック3だけやれば問題ないよな
別に大会でるわけじゃないし
0106 名無しさん 2024/10/10(木) 20:13:50.11 ID:vnauNpMO01010
いうてメインで広背筋の介入薄くね?
ラットプルやっといた方がよくね
0109 名無しさん 2024/10/10(木) 20:14:44.91 ID:rK6KM8rl01010
正直腹筋群やカーフくらいはビッグ3に足したほうがええんちゃうの
有酸素運動もやるつもりならなおさらな
0103 名無しさん 2024/10/10(木) 20:12:50.42 ID:WeEyK2el01010
0104 名無しさん 2024/10/10(木) 20:13:14.48 ID:7S03q+eo01010
0107 名無しさん 2024/10/10(木) 20:14:30.22 ID:/MeXz3fc01010
何事もやりすぎはよくないねん
0110 名無しさん 2024/10/10(木) 20:14:48.66 ID:5VHf34qk01010
0112 名無しさん 2024/10/10(木) 20:15:46.03 ID:GdZlQRcr01010
0113 名無しさん 2024/10/10(木) 20:16:23.21 ID:TVBCm8Fx01010
肩痛めるのにヒヤヒヤしながらベンチやる必要なんてないんや
0114 名無しさん 2024/10/10(木) 20:17:25.64 ID:+wIEb19201010
いい効果などない
0115 名無しさん 2024/10/10(木) 20:17:39.06 ID:674HQqv601010
0118 名無しさん 2024/10/10(木) 20:19:15.64 ID:I4h6Q2SE01010
反動使いすぎだろwってやつ多い
0120 名無しさん 2024/10/10(木) 20:20:55.80 ID:Ir4pzAZSa1010
骨の太さはトレーニングしてりゃ後天的に太くなっていくとはいえな
ケガしとらん奴はそのまま身体大事にせえ
0122 名無しさん 2024/10/10(木) 20:26:04.09 ID:/z1houAU01010
0124 名無しさん 2024/10/10(木) 20:26:55.66 ID:8cX5hcrZ01010
ランニングも大事だよな
筋トレとどっちか一択みたいに言われることが多いが
0125 名無しさん 2024/10/10(木) 20:27:52.17 ID:/MeXz3fc01010
ランニングも寿命縮めるぞ
ジョギングウォーキングレベルの方がいい
0129 名無しさん 2024/10/10(木) 20:31:28.97 ID:I4h6Q2SE01010
膝のダメージが問題だろ
0128 名無しさん 2024/10/10(木) 20:30:53.08 ID:H1zeDcc601010
0130 名無しさん 2024/10/10(木) 20:32:42.71 ID:F3xNC+rs01010
その生活で食っていける身分になるのがトレーニングより大変だな
0131 名無しさん 2024/10/10(木) 20:35:27.83 ID:fBzv+QKSr1010
ランニングだけで完結するならまだわかるが
0133 名無しさん 2024/10/10(木) 20:40:38.11 ID:oe6x/s4S01010
ダイエットによる脂質or糖質不足
タンパ○質の過剰摂取
この辺がアカンわ
0135 名無しさん 2024/10/10(木) 20:41:16.76 ID:Jnpn7jzA01010
心臓の鼓動回数の平均は出てるから
過度な運動が寿命を縮めるのは間違いない
でもそれはガチのスポーツやってる人やプロの話じゃね
0136 名無しさん 2024/10/10(木) 20:41:30.06 ID:zrj3oox5d1010
0142 名無しさん 2024/10/10(木) 20:45:21.02 ID:AM/hMqD201010
0143 名無しさん 2024/10/10(木) 20:46:07.64 ID:vqMjw01R01010
0146 名無しさん 2024/10/10(木) 20:46:55.08 ID:tMoEfvzb01010
0147 名無しさん 2024/10/10(木) 20:47:45.16 ID:zrj3oox5d1010
ウォーキング
0149 名無しさん 2024/10/10(木) 20:48:09.21 ID:I4h6Q2SE01010
修行僧みたいな生活
0152 名無しさん 2024/10/10(木) 20:49:58.78 ID:4ErrESrX01010
セ○クス
0153 名無しさん 2024/10/10(木) 20:50:13.20 ID:EmYYYUsd01010
がんにかからないように祈る
0150 名無しさん 2024/10/10(木) 20:49:15.58 ID:DKSp7J/301010
0158 名無しさん 2024/10/10(木) 20:52:29.74 ID:YE5rphpr01010
35歳超えてその身体ならそのままでええぞ
若い時に筋肉貯金しとかんとマジで腹が出る
0156 名無しさん 2024/10/10(木) 20:52:11.30 ID:LHOSeHQk01010
0162 名無しさん 2024/10/10(木) 20:54:22.40 ID:I4h6Q2SE01010
1日5キロ歩いてたら問題ないよ
0159 名無しさん 2024/10/10(木) 20:53:31.08 ID:OMtMyxnt01010
95歳が90歳になったところで変わらんやろ
0160 名無しさん 2024/10/10(木) 20:53:40.55 ID:qWwoDtTT01010
tfcc損傷ってのになったんだが
0177 名無しさん 2024/10/10(木) 21:05:25.23 ID:/eFu0NUy01010
ベンチプレス140kgでやってたら手首痛くなってベンチ辞めたわ
120kg越えたときからやった直後はいてえなあって感じだったけど
140kgにしてから3回目くらいで筋トレした翌朝もめっちゃ手首痛くなって
あぁもうこれ以上やったらアカンわって辞めた
0161 名無しさん 2024/10/10(木) 20:54:10.44 ID:0v1FocU301010
幼少期から運動部
メガバンク勤務
ガチ運動部系女子みて恥ずかしくないんかな
ウチはみっともないとおもうけどな使えない筋肉って
まードチビなんだろうけど
0163 名無しさん 2024/10/10(木) 20:54:57.28 ID:3heb+/eG01010
0164 名無しさん 2024/10/10(木) 20:55:42.06 ID:noiEU0aG01010
0165 名無しさん 2024/10/10(木) 20:55:42.30 ID:vBHowp7w01010
30km越えると足裏痛くてもう無理ってなる
元々のガリ体型の方が山歩きには適してるようだわ
0171 名無しさん 2024/10/10(木) 21:00:07.64 ID:YE5rphpr01010
マラソン選手にマッチョがおらん理由やな
というか30キロとか歩き過ぎやろ笑
0172 名無しさん 2024/10/10(木) 21:00:30.87 ID:K/9XnK/q01010
筋肉ついて体重増えたらそうやろな
0166 名無しさん 2024/10/10(木) 20:56:05.25 ID:9L8u3aoG01010
0167 名無しさん 2024/10/10(木) 20:56:38.84 ID:T4sT+bHCr1010
0168 名無しさん 2024/10/10(木) 20:56:43.54 ID:YimaravA01010
0170 名無しさん 2024/10/10(木) 20:59:26.25 ID:xMyx7tUK01010
ランニングの次は筋トレですか
0176 名無しさん 2024/10/10(木) 21:05:10.58 ID:CUmi+jSZ01010
髭体毛の成長速度はやくなって濃く太くなります
ハゲ加速します
吹き出物等で肌汚くなりがち
デメリットはこの程度やな
0179 名無しさん 2024/10/10(木) 21:06:38.34 ID:jqpLLDRp01010
逆や
筋トレしたら肌がツルツルになる
0178 名無しさん 2024/10/10(木) 21:05:59.17 ID:eUfROuLe01010
適度な筋トレは健康にも良いし
0180 名無しさん 2024/10/10(木) 21:06:46.73 ID:iz4Qt+sT01010
175センチ65キロひょろがりや
0184 名無しさん 2024/10/10(木) 21:09:02.60 ID:YE5rphpr01010
筋トレYouTuberの動画で正しいフォーム教われ
0191 名無しさん 2024/10/10(木) 21:14:27.20 ID:0lOeMq1gr1010
トレ内容が分からんからなんとも言えんがセット数が少ないんじゃ?増やしたら?
0182 名無しさん 2024/10/10(木) 21:07:31.25 ID:/eFu0NUy01010
普段は特に影響ないんやけど
左肩を下にして横向き寝すると20分くらいで痛くて目が覚めるから左肩を下にして寝られなくなった
0183 名無しさん 2024/10/10(木) 21:08:46.67 ID:YimaravA01010
0189 名無しさん 2024/10/10(木) 21:12:56.60 ID:YE5rphpr01010
バーベルスクワットは神種目やな、朝立ちが20代になった
0186 名無しさん 2024/10/10(木) 21:10:23.92 ID:zrj3oox5d1010
0192 名無しさん 2024/10/10(木) 21:16:07.03 ID:YE5rphpr01010
ジムの常連に高重量のデッドリフト挙げてるムキムキおじさんおるが、ハムやったみたいで20分くらい冷や汗かいて蹲ってたな
あれから1ヶ月ジムで見てないからおそらくまあまあの怪我やったんやろな
0188 名無しさん 2024/10/10(木) 21:12:33.40 ID:eTQjKUMF01010
0190 名無しさん 2024/10/10(木) 21:13:52.07 ID:vwWuJ5tr01010
0194 名無しさん 2024/10/10(木) 21:17:03.48 ID:0lOeMq1gr1010
これってどういう基準で比べてるの?全種目週2時間とか?そこら辺ちゃんと揃えてるの?書いてないから教えて欲しい
0200 名無しさん 2024/10/10(木) 21:21:12.28 ID:K/9XnK/q01010
何もしてない人に比べて平均プラス年って表?
0193 名無しさん 2024/10/10(木) 21:16:43.41 ID:WyGnUF2D01010
できればチンニングスタンドも欲しい
0199 名無しさん 2024/10/10(木) 21:20:54.93 ID:+oRXu0ws01010
0201 名無しさん 2024/10/10(木) 21:21:16.75 ID:XWhJJ/am01010
マッチョは色々とキ○イから程々でいい
0202 名無しさん 2024/10/10(木) 21:21:56.54 ID:WwJ3utpn01010
筋肉つける目的なきゃ
0203 名無しさん 2024/10/10(木) 21:22:06.54 ID:upTvNPsK01010
0206 名無しさん 2024/10/10(木) 21:24:05.72 ID:0lOeMq1gr1010
美容整形ちゃうか?あと少し太って肌が張ってるほうがシワが少ないような気がする
酒との寝不足もいかん
0207 名無しさん 2024/10/10(木) 21:24:49.69 ID:K/9XnK/q01010
日焼けしない表情筋トレーニングするケアをする
0208 名無しさん 2024/10/10(木) 21:25:46.89 ID:07kdtYZz01010
PFCバランス意識した食事やろうなぁ
0204 名無しさん 2024/10/10(木) 21:22:47.16 ID:d5K9HtN+01010
子どもとか孫の成長見たいくらいしか思いつかないんだが
0205 名無しさん 2024/10/10(木) 21:23:49.27 ID:YE5rphpr01010
フルスクワット180キロ10回とかやってる動画見ると、尊敬の目になっちゃう
0209 名無しさん 2024/10/10(木) 21:28:06.92 ID:Q7tNdsoD01010
これ人によってやり過ぎの程度全然違うよね
0213 名無しさん 2024/10/10(木) 21:29:48.81 ID:995hJN6X01010
考えてみたら高校の部活レベルでも故障の経験ないやつってほぼおらんかったしまあそういうもんだなと割りきるようになった
0215 名無しさん 2024/10/10(木) 21:30:32.24 ID:iPemGi2K01010
0221 名無しさん 2024/10/10(木) 21:35:15.75 ID:Y9rphNf201010
0224 名無しさん 2024/10/10(木) 21:37:38.10 ID:XWhJJ/am01010
一緒にしてないよ
キツめに追い込むのは血圧上げるし心臓が肥大する
週に150分以上の筋トレは○亡リスクが高まるってエビデンスもあるからね
ステやらなくても筋トレのやりすぎは禁物
0225 名無しさん 2024/10/10(木) 21:38:06.97 ID:WyGnUF2D01010
なんかめっちゃ○んでるよな
ニュースにならん一般の人もおるんやろな
0226 名無しさん 2024/10/10(木) 21:40:08.47 ID:Oiv2MvM401010
0229 名無しさん 2024/10/10(木) 21:40:58.05 ID:vwWuJ5tr01010
0231 名無しさん 2024/10/10(木) 21:41:31.22 ID:w7z1Joy+01010
0233 名無しさん 2024/10/10(木) 21:43:06.14 ID:H1zeDcc601010
0234 名無しさん 2024/10/10(木) 21:43:09.85 ID:6yc576NJ01010
デ○でもマッチョでも基準値から外れるレベルはやりすぎや
0235 名無しさん 2024/10/10(木) 21:43:14.20 ID:6t+qx3nn01010
でもコレステロールとかこだわるの筋肉にキレ出したいボディビルダーだけや
0237 名無しさん 2024/10/10(木) 21:45:04.07 ID:R+gqRr9r01010
0239 名無しさん 2024/10/10(木) 21:46:28.86 ID:6t+qx3nn01010
かかとに体重かかったら、そこで何らかの炎症反応は起きる
医者がたまに言う「究極の健康生活は必要最低限の栄養だけ取って横になって寝て何もするな」っていうやつやね
0241 名無しさん 2024/10/10(木) 21:48:12.87 ID:TVBCm8Fx01010
飯ちゃんと食えたら自然と重量上がっていくからほんと飯だけの問題
ワイは米1日に1.5キロ食うまでは増やせたけど腹きつすぎてそこで諦めたわ
食えるのも才能や
0242 名無しさん 2024/10/10(木) 21:50:28.47 ID:iATQSoqP01010
逆もあるよね
腹筋割ろうと思ったら食事だいぶ減らさないとだし
増やすのも減らすのも結局、食事ありきなんだよなあ
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728555575/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません