2025年1月12日
1 名無しさん 2024/07/03(水) 09:26:28.42 ID:wuDcP0410
2 名無しさん 2024/07/03(水) 09:27:19.07 ID:+BuY9KQL0
3 名無しさん 2024/07/03(水) 09:27:22.58 ID:Lt4oR9qo0
4 名無しさん 2024/07/03(水) 09:27:32.71 ID:ISKKFrEr0
5 名無しさん 2024/07/03(水) 09:29:23.36 ID:k2eYlRop0
文化も学術も全て西からなのに
東京一極集中でどんどんダメにしてればそりゃね
6 名無しさん 2024/07/03(水) 09:29:28.73 ID:erScLSq40
細々したのは当然あるけど、世の中変わるレベルなのはさっぱりよな
7 名無しさん 2024/07/03(水) 09:29:40.15 ID:5feZoaKF0
ここ30年でお前を超える日本の経営者なんか誰もおらんからな
言う権利あるわ
8 名無しさん 2024/07/03(水) 09:30:07.76 ID:UxpASajW0
お前らのレスとか見ててもわかるけど、新しいテクノロジーがでてきたりしても
最初から否定して掛かるア○ばっかりだからな。
9 名無しさん 2024/07/03(水) 09:30:18.78 ID:tvnbhSLp0
10 名無しさん 2024/07/03(水) 09:30:28.36 ID:vnd4x+1Y0
逆に新技術に反対して脚を引っ張りまくるポジションを確立した
14 名無しさん 2024/07/03(水) 09:31:52.82 ID:zEpiA4Pd0
むしろ
アメリカと日本からしか出てないから
Bluetoothイヤホン以降停滞してんだろ
欲しいものないもん
16 名無しさん 2024/07/03(水) 09:32:02.46 ID:dLFI8YHR0
それを世界中から探して投資するのがオマエの役目じゃなかったのかな?
17 名無しさん 2024/07/03(水) 09:32:44.47 ID:zEpiA4Pd0
耳からうどんが
ジョブズの置き土産かだけ
気になるな俺は
18 名無しさん 2024/07/03(水) 09:33:26.50 ID:bb2ESfw00
10兆円を用意して人工知能に投資するよと巨大投資ファンドを作り
当時、仮想通貨バブル崩壊で株価が下落したNVIDIA株を全部売却して
なぜか不動産業のWeWorkに投資
WeWorkで1兆7000億円の損失
他の投資も失敗して数兆円の損失で
虎の子のアリババ株を泣く泣く売って損失穴埋め
NVIDIA株を売らなければ含み益は20兆円超(ソニーグループが買える額)
19 名無しさん 2024/07/03(水) 09:33:40.73 ID:plxoDC+q0
そら30年もコミュニケーション能力採用とかいう能無し嘘吐きマン採用してたんだから当然だわ
21 名無しさん 2024/07/03(水) 09:34:21.39 ID:i7ezBRoJ0
リストラばかりやって投資をしてこなかった経営者の責任だはw
つまりオマエも元凶のひとりだはw
23 名無しさん 2024/07/03(水) 09:34:26.21 ID:A/576erk0
24 名無しさん 2024/07/03(水) 09:34:30.13 ID:ofHk16Qk0
26 名無しさん 2024/07/03(水) 09:34:35.44 ID:DtacFDT80
28 名無しさん 2024/07/03(水) 09:34:38.95 ID:fzMsJfpb0
29 名無しさん 2024/07/03(水) 09:34:49.30 ID:s91kHN470
30 名無しさん 2024/07/03(水) 09:35:28.59 ID:EhyZCwlD0
32 名無しさん 2024/07/03(水) 09:35:39.18 ID:ZvQgza2L0
ITはもちろんだけど家電も全然だもんな
安かったから今は日本製のモニターだけど歴代の見たらLGとかサムスンだったわ
35 名無しさん 2024/07/03(水) 09:36:32.88 ID:LyPM7Tb+0
36 名無しさん 2024/07/03(水) 09:36:44.37 ID:PrM9FcqG0
38 名無しさん 2024/07/03(水) 09:37:04.11 ID:ofHk16Qk0
日本には四季があるとか韓流すごいって言ってれば警察に捕まらないんだからみんなそうするしかないんだよ
39 名無しさん 2024/07/03(水) 09:37:07.32 ID:w3qMh90C0
新技術ってカップラーメンとか?
あとなんかあったっけ
41 名無しさん 2024/07/03(水) 09:37:22.48 ID:5feZoaKF0
今の日本の製品で世界獲ってるのって
プレイステーションぐらいだな
42 名無しさん 2024/07/03(水) 09:37:28.91 ID:RJsLLzfi0
堀江も知名度で稼ぐだけの人になっちゃったしな
三木谷は何か生み出してくれるんかのう
44 名無しさん 2024/07/03(水) 09:37:38.09 ID:9wTOeU170
弊社の場合
30年前:特許ノルマ、年間2件、お前エンジニアなんだから特許だせ
開発でなにやってる内容を特許部として監視させてもらう
今:知財は利益に結びついてない、むしろ転職目当てのエンジニアの個人的利益になってる
出願依頼は厳正にチェックして、本当に大きな利益が見込めるもの以外は原則禁止!
特許部は縮小して営業に配転
保守だけ残してものづくりはすべて廃止、エンジニアは全員早期退職
45 名無しさん 2024/07/03(水) 09:37:56.27 ID:plxoDC+q0
人件費を削減するのが有能な経営者!
株主利益を上げるのが有能な経営者!
結果wwwwwwwwwwww
48 名無しさん 2024/07/03(水) 09:38:12.78 ID:qZEALmXv0
52 名無しさん 2024/07/03(水) 09:38:38.32 ID:ghn100i50
安定のために大学行って就活して
何事もないように生きていくから
54 名無しさん 2024/07/03(水) 09:38:50.23 ID:vcv3h2lUM
新自由主義で派遣非正規中抜きピンハネコストカット
企業は人や研究開発に金をかけなくなったから
新技術が出てこなくなった
当たり前やろw
55 名無しさん 2024/07/03(水) 09:38:51.84 ID:dPFl2SS00
ドラクエ3のリメイクでキャッキャ言ってる知能だからな
56 名無しさん 2024/07/03(水) 09:39:13.13 ID:W0g5r6lX0
58 名無しさん 2024/07/03(水) 09:39:42.70 ID:vBjEcizJ0
日本人を絶滅させたいほど憎んでる壺が政権に絡んで来た歴史だからな
59 名無しさん 2024/07/03(水) 09:39:47.10 ID:Ty85tzfB0
投資先を探すために情報を集めてきた孫正義だから重みのある発言だな
60 名無しさん 2024/07/03(水) 09:39:55.32 ID:gEysUWVj0
QRコードは世界を変えたけど、日本としてはたいして儲からなかった
61 名無しさん 2024/07/03(水) 09:40:02.69 ID:gH368jxF0
上級が中抜きして現場に金が落ちないから
種籾をみんな上級が食っちまった
63 名無しさん 2024/07/03(水) 09:40:27.27 ID:EqgdtWqd0
手柄横取りされて追い出されちゃうんだよ
こないだNHKのやつでやってたやつがそうだったらしい
64 名無しさん 2024/07/03(水) 09:40:38.61 ID:5yjsDW630
新規性を否定する国民性もだけど
科学技術や現場みたいな物事のメインプレーヤーよりも、中抜きやら間接部門みたいな○ミが噛んで儲けるからだろうな
ちゃんと利益になる事やる方が損するようになっえる
68 名無しさん 2024/07/03(水) 09:41:35.18 ID:gEysUWVj0
3.3兆円で買ったARMが今や時価総額28兆円
weworkなんて屁でもない
70 名無しさん 2024/07/03(水) 09:41:45.25 ID:rsw1PRrI0
81 名無しさん 2024/07/03(水) 09:43:35.96 ID:GVthj8x50
82 名無しさん 2024/07/03(水) 09:43:40.93 ID:aXiELsdQ0
まだWeworkの話こするやつとかいるんだな
まあこれが日本か
84 名無しさん 2024/07/03(水) 09:44:17.83 ID:UqZeVhbY0
堀江が選挙受かってフジテレビ買収成功して球団も買えてたら世の中変わってたかもな
今はお笑い芸人みたいになってるけど、先見の明すごかったし
85 名無しさん 2024/07/03(水) 09:44:20.34 ID:sodDrxa70
86 名無しさん 2024/07/03(水) 09:44:29.40 ID:rD+zon8j0
ハゲはテクノロジーの周りを飛び回る小蠅みたいな奴だよ
87 名無しさん 2024/07/03(水) 09:44:40.91 ID:YkhUi3K10
「良いもの」つくるっていう、「良いもの」の定義が変えられたんかね
すぐに利益が見込めて資金がかからないコスパタイパ良いもの
ついでに権力持ってる派閥に都合よく利益になるものとか
92 名無しさん 2024/07/03(水) 09:45:23.88 ID:0XIW9m0p0
電動スーツケースすら思いつかなかったってのが、そして、それを批判ばかりしている世論を見て、本格的な終わりを感じた。技術的には簡単に出来そうなものすら思いつかないんだ。思いついたとしてもビジネスに結びつけない。
93 名無しさん 2024/07/03(水) 09:45:38.54 ID:YShlp1Rv0
95 名無しさん 2024/07/03(水) 09:45:43.82 ID:7Mepo25Dd
99 名無しさん 2024/07/03(水) 09:46:07.96 ID:ucXdPfN20
身近で不便に感じる物はなくなってきてるからな
あとハングリー精神みたいなものもない
そういうのは底辺が一番知ってるのに拾い上げてくれないからね
100 名無しさん 2024/07/03(水) 09:46:19.06 ID:ietVXou80
vtuberが流行ってるしAItuberワンチャンあるんじゃないか
103 名無しさん 2024/07/03(水) 09:46:30.79 ID:5feZoaKF0
孫正義の実績にケチつけてる奴ってどれだけ有能なんだよって思う
「俺ならもっとうまくやる」ってことでしょう?
一角の人物に違いない
104 名無しさん 2024/07/03(水) 09:46:44.09 ID:cTI53YZ50
全固体電池はゲームチェンジャーになり得るけど
なぜか中国も作れるようになるだろうな
110 名無しさん 2024/07/03(水) 09:47:09.74 ID:adBNdV6G0
114 名無しさん 2024/07/03(水) 09:47:59.02 ID:K0WGmV9g0
もともとパ○リと小型化しかできない国だったからなあ
117 名無しさん 2024/07/03(水) 09:48:36.91 ID:yHUcGZ+V0
QRコードと青色発光ダイオードがある
孫正義は世間知らずだな
120 名無しさん 2024/07/03(水) 09:49:32.94 ID:4dk9y/9X0
まぁ日本の歴史を見ても他国が作ったものを安く大量生産して伸し上がってきた国なので変わっていないだろう
問題はその地位を中国に取られたことであり
122 名無しさん 2024/07/03(水) 09:49:42.18 ID:QOJurH0D0
そういう義務教育だから
学校の先生が知ってる事を覚えるだけ
北欧は昭和の時代に教育方法を変えた
先進国は理系優遇に変わった
126 名無しさん 2024/07/03(水) 09:50:10.84 ID:rD+zon8j0
127 名無しさん 2024/07/03(水) 09:50:17.02 ID:3bTU5Oap0
日本発のガジェットが海外で話題になってもしょうもないものばかり
128 名無しさん 2024/07/03(水) 09:50:18.16 ID:LSZDurz1M
130 名無しさん 2024/07/03(水) 09:50:29.71 ID:EBr1FS8I0
スマホ富士通アローズ
PCレッツノート
SNSmixi
ブログアメーバ
動画ニコニコ動画
フリマメルカリ
検索infoseek
通販楽天
日本の新しいもの
133 名無しさん 2024/07/03(水) 09:51:32.09 ID:YkhUi3K10
今の若者の目指すのもFIREなんだろ
仕事に打ち込まず、カネだけ得て仕事やめるのが目標
134 名無しさん 2024/07/03(水) 09:51:35.47 ID:E8D3nNIhM
136 名無しさん 2024/07/03(水) 09:52:05.55 ID:jZX6wyqyr
141 名無しさん 2024/07/03(水) 09:52:45.47 ID:LQcSpnXI0
142 名無しさん 2024/07/03(水) 09:53:00.08 ID:gEysUWVj0
アメリカでもインド系・中華系の経営者が活躍してるけど、日系は皆無
143 名無しさん 2024/07/03(水) 09:53:01.32 ID:3cxZOMJY0
孫さんはAIでもう一山当てるつもりらしいね
SBはARMとLINEヤフー持ってるから手札は揃ってるし
145 名無しさん 2024/07/03(水) 09:53:34.81 ID:PIFIyPLU0
2019年までNVIDAの4番目の大株主だったってマジ?
147 名無しさん 2024/07/03(水) 09:53:45.28 ID:5feZoaKF0
『孫正義など偽物だ。俺は認めない』と言うインターネット戦士たち
彼らの生態が気になる
150 名無しさん 2024/07/03(水) 09:54:04.53 ID:jqwtrm4b0
155 名無しさん 2024/07/03(水) 09:54:35.74 ID:loFPwy/B0
出る訳ないだろガチで予算の半分以上は抜かれるんだから
156 名無しさん 2024/07/03(水) 09:54:52.16 ID:RJsLLzfi0
161 名無しさん 2024/07/03(水) 09:55:32.54 ID:hIS1mMny0
163 名無しさん 2024/07/03(水) 09:55:41.33 ID:R1PFDvxgd
164 名無しさん 2024/07/03(水) 09:55:49.58 ID:Z8S/d1UY0
EVにガチギレしているおっさんが大量にいるし
そりゃでてこないわって感想しかない
167 名無しさん 2024/07/03(水) 09:55:58.06 ID:SSJHRnRM0
子どものなりたい職業のトップが正社員(レールから外れる恐怖)、
公務員(新しいものを生み出すこととは無縁)、youtuber(一発当てるw)の国だろ
終わってんだよ子供の頃のメンタルから
教育の敗北だ
172 名無しさん 2024/07/03(水) 09:56:45.84 ID:rD+zon8j0
翻訳機を売った金でソフトウェア開発の会社を作ったのです!
具体的にはインベーダーの転売で儲けました!
ただのセールスマンやろ
177 名無しさん 2024/07/03(水) 09:58:22.24 ID:oG2n1TLK0
画期的だったのはトヨタのカンバン方式くらいやろ
新しい技術ってなんや?
181 名無しさん 2024/07/03(水) 09:59:35.07 ID:UqZeVhbY0
直近でいうとライドシェアが産業革新なのに、日本はタクシー業界の反対でできない
ライドシェアすらできないオワコン国家だよ
183 名無しさん 2024/07/03(水) 09:59:56.85 ID:oCDsikcS0
AIイラストなんかもそうだけど
上手く使うって発想する人の方が少ないよな日本って
直ぐに既存の権利が壊される事だけに目が行っちゃうし
185 名無しさん 2024/07/03(水) 10:00:07.61 ID:FArY0XzZ0
顔認証なんかとっても新技術の塊だろ
99.9%精度まで持ってくのは
外野、一般人から見たら当然見えない、気付かない
187 名無しさん 2024/07/03(水) 10:00:18.23 ID:7uwOe0u6d
189 名無しさん 2024/07/03(水) 10:00:32.18 ID:assie5cRd
190 名無しさん 2024/07/03(水) 10:00:32.69 ID:MzP2VyMY0
192 名無しさん 2024/07/03(水) 10:00:57.87 ID:vF9+dpg00
ycombinatorに言えよ
メリケンが吸ってるんだよ
194 名無しさん 2024/07/03(水) 10:01:12.55 ID:TwYsNtXtM
197 名無しさん 2024/07/03(水) 10:01:44.44 ID:6aFyiSWM0
こいつなんでこんなに偉そうなの
会社の金で株で儲かっただけの人間って印象なんだが
199 名無しさん 2024/07/03(水) 10:02:10.40 ID:oZf4zulT0
201 名無しさん 2024/07/03(水) 10:03:14.94 ID:tGhDWgcg0
204 名無しさん 2024/07/03(水) 10:03:34.03 ID:assie5cRd
イーロンみたいに自分で事業始められる能力あればなぁ
209 名無しさん 2024/07/03(水) 10:05:05.43 ID:/m79+J9n0
210 名無しさん 2024/07/03(水) 10:05:08.20 ID:2RwdTtj00
逆に日本以外だと新しい技術出てるのか?
アメリカからしか出てこないように見えるが
212 名無しさん 2024/07/03(水) 10:05:21.65 ID:9FAR7WYF0
ずーっと基礎研究蔑ろにし続けたし
00年ころのねらーはこうなるって看破してた
217 名無しさん 2024/07/03(水) 10:06:13.30 ID:Mki+/fOj0
昔は子どもの学力テストみたいなのでも世界でトップ争いしてたけど今はサッパリだからな
理系冷遇して真面目に勉強するやつよりコミュ力()重視で採用してたらそうなるわな
218 名無しさん 2024/07/03(水) 10:06:13.77 ID:kQiLBGg80
何を言ってるんだ。
中抜き産業が大発展しとるやないか
219 名無しさん 2024/07/03(水) 10:06:14.13 ID:DESqZkSb0
220 名無しさん 2024/07/03(水) 10:06:23.38 ID:ICvWPI7dH
221 名無しさん 2024/07/03(水) 10:06:29.20 ID:hLawJecK0
新しい技術ってのが何を指すのか曖昧すぎてよくわからない
技術自体は生まれてるだろうし正直ここ30年で目に見えて世界を変えた物ってスマホくらいしか思いつかない
223 名無しさん 2024/07/03(水) 10:07:02.33 ID:qIXpbbn60
228 名無しさん 2024/07/03(水) 10:08:11.53 ID:Birb7PB5d
新しい価値観が受け入れられない脳が化石になってるジジババだらけの国でイノベーションが生まれるわけもなく
230 名無しさん 2024/07/03(水) 10:08:29.50 ID:sxXqbe2h0
231 名無しさん 2024/07/03(水) 10:08:44.80 ID:U2cd6SyI0
235 名無しさん 2024/07/03(水) 10:09:13.49 ID:iTBwYeO40
新しく技術を利用するほうが圧倒的にコスパいいしこの国の上級はみんなそれしてるから
236 名無しさん 2024/07/03(水) 10:09:27.58 ID:5feZoaKF0
孫正義財団で育成した天才児が全員日本棄てて出ていくのが全て
237 名無しさん 2024/07/03(水) 10:09:29.51 ID:mqBaBIgeM
238 名無しさん 2024/07/03(水) 10:09:44.41 ID:+NAdX1NY0
247 名無しさん 2024/07/03(水) 10:10:55.03 ID:FArY0XzZ0
既存の延長線ではない全く新しい市場
そんなもの過去半世紀なにかあった?
250 名無しさん 2024/07/03(水) 10:11:32.19 ID:ICvWPI7dH
あとはそうだ
chat-GPTみたいな発明とは呼べないもので社会が変わっていくからやる気なくすんじゃね
251 名無しさん 2024/07/03(水) 10:11:38.85 ID:ncl54Sl30
254 名無しさん 2024/07/03(水) 10:12:38.46 ID:assie5cRd
256 名無しさん 2024/07/03(水) 10:12:51.31 ID:GNgzSR3V0
そんなことないやろって思ってしばらく考えてみたけど確かに何一つ思い浮かばんわ
257 名無しさん 2024/07/03(水) 10:12:58.82 ID:fYgWj9160
挑戦して失敗したら叩かれるだけだしみんなで安全策とってじわじわ縮小してるだけ
259 名無しさん 2024/07/03(水) 10:13:30.54 ID:9Zmv20RN0
260 名無しさん 2024/07/03(水) 10:13:33.25 ID:5feZoaKF0
そもそもだが
「日本人は優秀だ」と思ってるの日本人だけでは?
264 名無しさん 2024/07/03(水) 10:14:11.20 ID:hBylNVvc0
東大卒はいったい何してんの?
テストの問題を解けるだけか?
265 名無しさん 2024/07/03(水) 10:14:36.20 ID:sck8U/8b0
最近だとジャパンディスプレイが超絶ヤカンの開発に成功してなかったか
267 名無しさん 2024/07/03(水) 10:14:49.44 ID:36n9Xe780
268 名無しさん 2024/07/03(水) 10:14:50.39 ID:zAEiscpm0
海外任せの今の生活に満足して進化を求めてないんやろなだから円が○んだ
271 名無しさん 2024/07/03(水) 10:15:32.09 ID:QotzXuKt0
273 名無しさん 2024/07/03(水) 10:15:53.33 ID:2i0cMBTAH
ARMは今後伸びそう
WintelからWinArmへガチで変わっていくかもね
特にモバイル系は
274 名無しさん 2024/07/03(水) 10:16:06.06 ID:R39TVndE0
禿げてるだけで何もわかってねえな
戦争ブーストで戦後に技術者がいただけで平時のアジア人なんて発明から程遠い存在
276 名無しさん 2024/07/03(水) 10:16:09.97 ID:9/aC4cKV0
ADSL時代のヤフーの販売方法は酷かった
スーパーの出口で待ち構えてて本当に邪魔でしかなかった
2ヶ月無料だから取り敢えず使ってくれってモデム配布してたな
279 名無しさん 2024/07/03(水) 10:17:58.50 ID:jEoaph1ad
282 名無しさん 2024/07/03(水) 10:18:43.95 ID:b91DTEIv0
日本人が新技術に否定的なのそのまんま消費者の嗜好にも反映されてるからな
283 名無しさん 2024/07/03(水) 10:19:13.84 ID:dtjUR9nE0
人間に投資しないからな
金持ってるやつは金儲けしか見てないし
285 名無しさん 2024/07/03(水) 10:19:35.86 ID:FNBF4//M0
286 名無しさん 2024/07/03(水) 10:19:40.08 ID:wNvL1OBW0
287 名無しさん 2024/07/03(水) 10:19:48.20 ID:wD+sqMVR0
プロジェクトXみてると子供と遊んでるときにアイデア閃いてたからな
288 名無しさん 2024/07/03(水) 10:19:52.23 ID:FArY0XzZ0
日本下げやっていいけどフワフワした話はやめて
しょーもないから
291 名無しさん 2024/07/03(水) 10:20:41.40 ID:wD+sqMVR0
人口ピラミッドみてきたんだけど50歳前後がまじで子供産まなかったな
292 名無しさん 2024/07/03(水) 10:20:45.64 ID:qVR8Q+ukd
日本の押し付けがましくて余計な機能てんこ盛りで高いのものは要らね
必要な物はユーザーが決める
これについて来れなかった
293 名無しさん 2024/07/03(水) 10:21:03.31 ID:vhZO9oJu0
295 名無しさん 2024/07/03(水) 10:21:24.89 ID:0tTecbqs0
天才孫正義は技術持ってねえのかw
やっぱ役立たずやん
299 名無しさん 2024/07/03(水) 10:23:10.91 ID:bb2ESfw00
孫は革命家を気取ってるけど
今まで何をやり遂げたの?
今じゃ誰も使わないヤフーが革命なの?
将来性のないADSLが革命なの?
携帯大手の談合三兄弟の1つになることが革命なの?
ARM社を転売する目的で買ったのに独禁法で禁じられて困って上場したのが革命なの?
300 名無しさん 2024/07/03(水) 10:23:45.66 ID:vQZbxbK80
金を稼ぐことが目的ならイノベーションで世界を変えるとか新しい産業を興すとかしないで
実際にはビジネスとして破綻してても国からの補助金をがっつり貰えるような企業で自分だけ美味しい思いをするのがちょうどいい
306 名無しさん 2024/07/03(水) 10:25:04.31 ID:zAEiscpm0
まあ日本人も危機感感じ始めたのはいい事やな!
ここから伸びるやろ
307 名無しさん 2024/07/03(水) 10:25:06.03 ID:XSavrEfzH
308 名無しさん 2024/07/03(水) 10:25:10.65 ID:XDVEKJ0C0
未だに中国は日本のパ○リをやってると思ってる日本人はいるだろうけど
アリエクを見れば分かるけど中国は独自に新しい製品を開発しまくって日本なんて見向きもしてないからな
310 名無しさん 2024/07/03(水) 10:25:12.34 ID:wD+sqMVR0
ビッグサイトの展示会ってむかしよく筑波でやってたやつかな
311 名無しさん 2024/07/03(水) 10:25:31.06 ID:hJPimIWzM
312 名無しさん 2024/07/03(水) 10:25:33.39 ID:wFAqOdYm0
個人でどうにかなる時代は終わった
チームで新しいものを想像する時代
今はAIも取り入れて取り組まないと
企業でなんか新しいもの作ろうって気概があるんかと
予算ガー、人が足りないと進歩性のある仕事なんかしてないんじゃないか?
314 名無しさん 2024/07/03(水) 10:25:51.89 ID:FArY0XzZ0
過去10年でも本当に革命的だったのはビットコインくらいだろう
大抵のものが既存製品カテゴリーの漸次改善
そこに技術が投入されてんの
318 名無しさん 2024/07/03(水) 10:26:45.11 ID:tkz2cWmA0
考えてみたけどガラケーぐらいしか無いなw
それも廃れたし
スマホはアメリカ企業が作ったし
324 名無しさん 2024/07/03(水) 10:28:03.71 ID:wD+sqMVR0
326 名無しさん 2024/07/03(水) 10:28:23.43 ID:gEysUWVj0
これからの10年はガソリン自動車産業衰退の10年だから、日本にとってはかなり過酷になる
336 名無しさん 2024/07/03(水) 10:31:42.92 ID:/DcEYurj0
全部中国に持ってかれる
アメリカももう無理だろ
アメリカから離れて中国に擦り寄る時期
341 名無しさん 2024/07/03(水) 10:33:07.04 ID:+LDU0ZxDM
343 名無しさん 2024/07/03(水) 10:33:19.44 ID:iQcBQHbeH
ア○ノミクスのせいで企業が株で稼ぐのがメインになったからな
設備や人件費に金かけるより株に金がいって庶民に回らなくなった
345 名無しさん 2024/07/03(水) 10:33:50.09 ID:3FwT+kxY0
むしろその新しい技術がお前らの生活を何か変化させましたか?
353 名無しさん 2024/07/03(水) 10:35:31.89 ID:1oTPMQGc0
354 名無しさん 2024/07/03(水) 10:35:40.49 ID:XYZseHsf0
Nvidiaがここまで上る前(2020年頃)に革ジャンに「次の10年はあなたの時代ですよ」と言い切った孫正義
この人の慧眼は認めざるを得ないよね
359 名無しさん 2024/07/03(水) 10:36:39.53 ID:zAEiscpm0
361 名無しさん 2024/07/03(水) 10:37:31.32 ID:3FwT+kxY0
366 名無しさん 2024/07/03(水) 10:39:10.09 ID:6hcrmStX0
367 名無しさん 2024/07/03(水) 10:39:17.16 ID:L0HN19Dw0
ソフバンも買収繰り返してきただけで独自技術何も無いだろ
372 名無しさん 2024/07/03(水) 10:41:53.02 ID:SQqjdCTq0
大学への公的支出をケチりすぎた
↓
その結果日本の科学力はイラン以下に落ちぶれた
374 名無しさん 2024/07/03(水) 10:42:05.92 ID:29R/Hoy70
375 名無しさん 2024/07/03(水) 10:42:21.88 ID:SQqjdCTq0
378 名無しさん 2024/07/03(水) 10:43:13.91 ID:1vruIPod0
なんちゃら細胞とかそっち系の技術はノーカンとかやってるから他の業種の技術も盛り上がらないんだよ
379 名無しさん 2024/07/03(水) 10:43:22.18 ID:Cy6E/s9s0
そんなことよりお父さんがなんで犬なのか早く教えてくれ
上戸彩が高校生だった頃に訊いたらおまえにはまだ早いと一喝されていたがもう彼女も40手前だぞ
380 名無しさん 2024/07/03(水) 10:43:23.10 ID:9TaUv3VB0
さかなクンとか事件起こしたレッサーパンダ男と紙一重だからなァ
381 名無しさん 2024/07/03(水) 10:43:23.93 ID:9KtaRYTl0
382 名無しさん 2024/07/03(水) 10:44:02.89 ID:oC6p3AvgM
383 名無しさん 2024/07/03(水) 10:44:10.61 ID:bVapg7Yld
まるで昔は日本から出まくってたみたいな言い方だけど
そうでもないからな
元々あるものを小さくしたとかそんなのは多いけど
385 名無しさん 2024/07/03(水) 10:44:39.17 ID:dC1LYmcYd
386 名無しさん 2024/07/03(水) 10:44:40.28 ID:XWFgiLgq0
かと言ってソフトバンクがテック企業として尊敬されているかというと
387 名無しさん 2024/07/03(水) 10:44:43.04 ID:Xs0fhDJe0
わーくにのお家芸は猿真似なんだからこれでいいんだ
イノベーションとか他国にやらせとけ
389 名無しさん 2024/07/03(水) 10:45:16.01 ID:sxXqbe2h0
ARMはまさにSnapdragon X EliteでAIハード製造業に殴り込みしてんじゃん?
AIやってないとか言ってる奴は何見てんの
390 名無しさん 2024/07/03(水) 10:45:29.87 ID:uW3SQxEO0
青色LEDとリチウム電池は日本人がノーベル賞取ったよな
結局技術を商品に変える力がなかったんだろ
つまりお前の責任
391 名無しさん 2024/07/03(水) 10:45:45.20 ID:9jr9TgzC0
393 名無しさん 2024/07/03(水) 10:45:51.31 ID:ncQ2MuKY0
395 名無しさん 2024/07/03(水) 10:46:10.73 ID:ERnf0PdF0
団塊~バブルの少し上くらいのバブル崩壊を身を持って味わった世代が原因なんだよな
崩壊を目の当たりにして未来に投資することに極めて消極的になってしまった
投資せずして成長はないのに
396 名無しさん 2024/07/03(水) 10:46:18.09 ID:3X0WfCWa0
この人金にものを言わせてギフテッド集めてるんだろ?それでなにかしたらいいのに
400 名無しさん 2024/07/03(水) 10:47:04.00 ID:yBHUjIv60
全体問題は政治のせいだけど
LYPで10000円くれたから偉い
ソフトバンクは実質ファンドだろ
402 名無しさん 2024/07/03(水) 10:47:08.06 ID:RBorih9/0
405 名無しさん 2024/07/03(水) 10:48:28.36 ID:8p3x+GVN0
1990年ごろに大手電機メーカーはみんな中央研究所閉鎖したり縮小したんだから当たり前
なんで縮小したんだ?
406 名無しさん 2024/07/03(水) 10:48:36.38 ID:4duCaHhH0
研究予算はどんどん削られてるし
それでごく一部の優秀な研究者は海外に出ていく
407 名無しさん 2024/07/03(水) 10:48:53.82 ID:VHScmlIn0
孫さんの一日の過ごし方を見てみたいわ
脳内までは観察できないだろうが
410 名無しさん 2024/07/03(水) 10:49:49.91 ID:De3IwWDr0
Karoshi,Service-Zangyo,Nakamuki,Sontaku,Net-Uyoku,
Giso,Shitauke-Ijime,Nippon-Horuhoru etc
この30年間でもいっぱいあるぞ
411 名無しさん 2024/07/03(水) 10:49:57.74 ID:OSXNzkZJ0
412 名無しさん 2024/07/03(水) 10:49:58.08 ID:OSXNzkZJ0
417 名無しさん 2024/07/03(水) 10:54:07.42 ID:INp0ZiP00
ソフトバンクなんてこの世に存在しないほうがよかった
営業で成り上がって日本人からカネ奪って海外にばら撒いてるだけ
418 名無しさん 2024/07/03(水) 10:54:42.74 ID:uuid0wF2d
新しい高度な技術は莫大で地道な基礎の上に成り立ってるから、
収奪と拝金主義が蔓延るわーくにには無理な話ですわ
簡単に辿り着く小手先のアイデアや改善なんて付け焼き刃やで
420 名無しさん 2024/07/03(水) 10:54:58.09 ID:00rj2dYA0
421 名無しさん 2024/07/03(水) 10:55:10.41 ID:KAFR/HTi0
422 名無しさん 2024/07/03(水) 10:55:12.80 ID:HnIJYWKJa
新自由主義の流れに乗っかった相場師みたいなもんだろ
424 名無しさん 2024/07/03(水) 10:56:41.87 ID:2R0W9R850
425 名無しさん 2024/07/03(水) 10:57:40.56 ID:cobT+p790
426 名無しさん 2024/07/03(水) 10:57:55.45 ID:9kP+/Btg0
427 名無しさん 2024/07/03(水) 10:58:35.23 ID:RBorih9/0
428 名無しさん 2024/07/03(水) 10:59:31.08 ID:ek8EWUlp0
432 名無しさん 2024/07/03(水) 11:00:28.67 ID:dpbttn5V0
434 名無しさん 2024/07/03(水) 11:00:39.27 ID:VOCwyUa/0
10年くらい前だったかな
AIで日本に投資したいけどできるところがないって言ってたな
研究者の養成からしないといけなくてスタートラインにすら立ってないと
436 名無しさん 2024/07/03(水) 11:01:49.54 ID:GDS7AYzG0
437 名無しさん 2024/07/03(水) 11:02:23.67 ID:hZk5C+3c0
438 名無しさん 2024/07/03(水) 11:03:25.38 ID:CFRLgubU0
439 名無しさん 2024/07/03(水) 11:03:25.45 ID:iLnd/4tI0
若者の将来なりたい職業ランキングトップが公務員だから
440 名無しさん 2024/07/03(水) 11:03:31.96 ID:oJVBLqvU0
ソフトバンク株式会社→携帯電話会社
ソフトバンクグループ株式会社→持株会社
ソフトバンクグループ株式会社でやってることをソフトバンク株式会社がやってると思われがち
441 名無しさん 2024/07/03(水) 11:04:13.87 ID:Cp9fr9Fh0
何を言ってるんだい
iPhoneの中身はほとんど日本製だよ
442 名無しさん 2024/07/03(水) 11:05:21.21 ID:QHhvrZ47d
443 名無しさん 2024/07/03(水) 11:05:29.17 ID:pnhHcEFN0
444 名無しさん 2024/07/03(水) 11:06:12.60 ID:KAFR/HTi0
人や設備に投資して伸ばすより非正規増やして人件費下げる道を選んだせいで物が売れなくなり更に貧困化
447 名無しさん 2024/07/03(水) 11:08:10.88 ID:zzmQ/5pu0
「公教育費の対GDP比」で日本は世界115位
00〜15科学技術関係予算の推移
日本106
イギリス152
ドイツ159
米国163
韓国474
中国1121
中国の研究開発費、2022年は60兆円超
18年のGAFA4社の研究開発費は580億ドル(6.3兆円)
これに対して
ヤフー/LINE:200億円程度
日本企業全体で14兆
448 名無しさん 2024/07/03(水) 11:08:46.08 ID:UxpASajW0
技術わかってないやつがジョブズと意気投合してiPhone独占販売させてもらえたり、ARM買収したり、革ジャンと仲良くなったり
できるわけないじゃんっていうね。
会話が成立しないア○はそもそも最初から相手にされないわけ。
あっこいつア○だわって思ったら、それ以後は連絡なんて取らないからなw
5chのレスバだけだぞ、ア○が相手してもらえるのはw
451 名無しさん 2024/07/03(水) 11:09:49.35 ID:y7aHSDTD0
452 名無しさん 2024/07/03(水) 11:10:21.08 ID:n8mmh0Ah0
AI叩きのヒステリーもすごいからな
それでなぜか責任は「高齢者」に押し付けられる謎
日本産ai導入イラストアプリミミックをネット絵師が潰したの忘れてないぞ
454 名無しさん 2024/07/03(水) 11:13:09.08 ID:zzmQ/5pu0
選択と集中で成功するものだけを選べば必ず成功する!
当たり馬券だけを買えば必ず儲かる!
成果を出す研究だけに予算を集中すれば科学が発展する!
自民党にだけ投票すれば発展する!
俺たち優秀な人間がよくよく考えたことに、いちいち楯突くな、黙って従えばいい
優秀な人間
共産党員が共産主義
官僚が日本
資本家がアメリカ
455 名無しさん 2024/07/03(水) 11:13:23.53 ID:nZr/t15u0
理系がWinny以上のものは作れないって言ってるし何十年も停滞してる
ITエンジニアの中ではWinnyは日本最高峰の技術だったが逮捕されて何も作れなくなったらしい
456 名無しさん 2024/07/03(水) 11:14:11.23 ID:4Va36hCd0
財閥系企業甘やかしすぎた
政財官がお互い癒着しあって
庶民から搾り上げた税金山分けして既得権益の牙城を作り上げてしまった
458 名無しさん 2024/07/03(水) 11:15:25.95 ID:brPZxn1z0
459 名無しさん 2024/07/03(水) 11:15:51.98 ID:vmFFdTif0
460 名無しさん 2024/07/03(水) 11:16:08.41 ID:e2R69laW0
政府が補助金ケチるからだとはよく言われるけれど
アメリカではカルテック始め資金潤沢な西海岸の大学がシリコンバレーやIT企業群を生む大きな要因となったのに対し
日本では公的支出が低いなりに大学発のベンチャーが或ったんだろうか?
461 名無しさん 2024/07/03(水) 11:16:42.55 ID:JM3wytk40
ttps://youtu.be/iCbyGzxFPWE?si=VGQy2OwF0Fm0ZIga&t=420
↑日本の半導体がこの30年間、奈落した経緯を話している
湯之上隆(参考人 微細加工研究所所長)
463 名無しさん 2024/07/03(水) 11:17:03.51 ID:9wTOeU170
+
SD
HDMI
著作権保護媒体もパナ・日立・ソニーで規格つくって
フィリップスに英訳してもらってたんだよね
464 名無しさん 2024/07/03(水) 11:17:13.06 ID:Nn6sHUe+r
日本発の最後の発明は
フラッシュメモリじゃない?
あれって何年前だっけ
466 名無しさん 2024/07/03(水) 11:18:14.04 ID:8A72L2DM0
469 名無しさん 2024/07/03(水) 11:19:05.42 ID:TocRwzRCd
1990年代
各分野のトップが詰め込み教育世代に切り替わったタイミングじゃん
471 名無しさん 2024/07/03(水) 11:19:11.23 ID:8rVZCHcC0
473 名無しさん 2024/07/03(水) 11:20:38.88 ID:N7Zm/0Mh0
474 名無しさん 2024/07/03(水) 11:21:03.54 ID:PiB42igk0
一極集中で東京で利権のある企業だけが得するからな
イノベーションと真逆
475 名無しさん 2024/07/03(水) 11:21:05.32 ID:Fy+FDi0Ed
476 名無しさん 2024/07/03(水) 11:22:09.95 ID:rqxW/TS30
480 名無しさん 2024/07/03(水) 11:24:23.05 ID:hTGD2GeVM
この30年間でバブルまでの資産を食い尽くした
今からでもいいから土壌から固めていけ
481 名無しさん 2024/07/03(水) 11:25:07.05 ID:Ef1cwLNQ0
もともと日本って技術大国でも何でもなかったんじゃないの
単なるパ○リを「改良」とか「洗練」などと言い換えて技術大国ぶってただけのことで
発明や革新とはほぼほぼ無縁なお国柄じゃんねぇ
483 名無しさん 2024/07/03(水) 11:25:39.46 ID:6a20k8N80
489 名無しさん 2024/07/03(水) 11:27:51.37 ID:E7pwX5FR0
新技術に投資するオっさんの言う事じゃ間違いもあるまい
491 名無しさん 2024/07/03(水) 11:27:56.35 ID:F3zMBCW50
493 名無しさん 2024/07/03(水) 11:29:45.69 ID:xQpEIl2T0
スタートアップスタートアップ言ってたら成功する企業が誕生すると思ってるア○がリーダーやってるんだもん、終わってるよこの国
新しいものを生み出すだけの知識や経験が無いのに新しいものを生み出せるわけがない
496 名無しさん 2024/07/03(水) 11:33:56.73 ID:DmM/YUJZ0
500 名無しさん 2024/07/03(水) 11:36:58.17 ID:IfO+kAFZ0
夢を抱かず保身しか考えない財閥系企業が日本を牛耳ってるからな
政治にも入り込んで我田引水してるから勢いと夢を抱いた新興企業が成り上がれない構造になってしまっている
503 名無しさん 2024/07/03(水) 11:39:41.83 ID:OOHO3WBda
505 名無しさん 2024/07/03(水) 11:39:58.73 ID:DO/SQo0d0
コレからアルゼンチン以下になるんだから
野球に特化した国になるだけやでw🤣🤣🤣
506 名無しさん 2024/07/03(水) 11:40:03.05 ID:wvTvsF8F0
508 名無しさん 2024/07/03(水) 11:40:08.38 ID:xYXHEvRu0
509 名無しさん 2024/07/03(水) 11:40:21.07 ID:5iVjgsHx0
512 名無しさん 2024/07/03(水) 11:41:38.82 ID:YXEweqSb0
ソフトバンクのCMで囲われたタレントからも才能が消えたよね
見てて悲しくなったよ、孫さん…
514 名無しさん 2024/07/03(水) 11:42:16.46 ID:ImpZfD060
世界最高レベルのコミュ力を培って最先端のコミュニケーション大国になったはずなのにどうして…
515 名無しさん 2024/07/03(水) 11:42:46.31 ID:LVJND12E0
516 名無しさん 2024/07/03(水) 11:43:59.70 ID:ZyL8CGyn0
雇用は全部じゃないや
1割程度しか残らなかったって話だね
スタートアップで成功した事業は中国側でアメリカの10倍から30倍の雇用を生み出したって報告があって
これどーすんだってアメリカは騒然となった
落ち目の日本でスタートアップしてどこで雇用が増えるんだろね
517 名無しさん 2024/07/03(水) 11:44:19.03 ID:6cOulFlp0
ひろゆきとか夏野とか口だけのやつがチヤホヤされるようになったから
518 名無しさん 2024/07/03(水) 11:44:26.01 ID:2X9Gm1M10
日本が好景気だったら開発費も出て新しい技術があったかもしれないけど30年停滞してるから
522 名無しさん 2024/07/03(水) 11:46:12.03 ID:btzcnifS0
日本にスタートアップやユニコーンが少ない理由って新卒一括採用で終身雇用年功序列で
失敗したら再就職が難しいし勤め続ければ賃金は上がり続けるからな
そのぬるま湯から抜け出して勝負してやろうなんて野心家はもう少ない
523 名無しさん 2024/07/03(水) 11:46:43.77 ID:KB3O5Tel0
最近の東大・京大生の就職人気企業もこんなんだから、20〜30年後はもっと没落してるだろう
524 名無しさん 2024/07/03(水) 11:47:02.42 ID:TC1FRJPh0
526 名無しさん 2024/07/03(水) 11:48:54.98 ID:xYnorLiv0
日本はカルト体質
この手の話題の行き着く先は成田のあれにたどり着くんじゃね
533 名無しさん 2024/07/03(水) 11:55:20.79 ID:JUQQWvU10
新しいものといえば新しい太陽光発電のペラペラのが気になるわ
535 名無しさん 2024/07/03(水) 12:00:29.40 ID:ZyL8CGyn0
中間層から底辺までみんな不良になって
トップは本来天然エリートだったところを暴力教師に逆らえないガリ勉達が取って代わる
そら教育失敗して政治失敗、経済失敗、ノーベル賞取るペースガタ落ち、倫理観崩壊になるわな
そんなんでイノベーションて何言うてはりますのw
537 名無しさん 2024/07/03(水) 12:04:36.40 ID:XWFgiLgq0
30年前と比べて日本人の劣化もあるかもしれないが
それ以上に最初から根本的にITに向いてないのが日本人なんだろう
539 名無しさん 2024/07/03(水) 12:07:18.52 ID:NUUzoua20
543 名無しさん 2024/07/03(水) 12:07:52.22 ID:OijF/dnm0
テレ東がどっかでやってたのは
世界で名の通った日本メーカーの技術者が自分の技術で作ったアイデア提案しても
そんなのどこも出してないとか上が認めず何度も会議するうちに半年1年とあっという間に経って
他国メーカーが似たような機能の商品を開発したとか何度もあると
そのメーカー名晒してほしいわ
つかソニーもシャープもパナもどこもそうなんだろが
544 名無しさん 2024/07/03(水) 12:08:10.89 ID:DCNKlAM+M
545 名無しさん 2024/07/03(水) 12:08:23.33 ID:SWTQV11u0
546 名無しさん 2024/07/03(水) 12:08:41.55 ID:xMC+5QBD0
挑戦しなくなった日本
てか挑戦させてくれないんだよな、社会が
547 名無しさん 2024/07/03(水) 12:08:55.87 ID:hvvThO7L0
新しい物やサービスを何も生み出さず
模倣と買収だけでYahoo!を大きくした人が言うか
548 名無しさん 2024/07/03(水) 12:09:41.10 ID:xMC+5QBD0
549 名無しさん 2024/07/03(水) 12:09:53.15 ID:SWTQV11u0
そんな高かったか光1万ちょいだったぞ
今もその頃と同じ速度で値段も半分にしかなってねえぞ
551 名無しさん 2024/07/03(水) 12:10:25.49 ID:nGB0IpLk0
553 名無しさん 2024/07/03(水) 12:10:55.66 ID:RK8+2GGZ0
技術軽視
文系優遇
コミュニケーション採用
そらそうやろ…
554 名無しさん 2024/07/03(水) 12:11:16.21 ID:l0dHEBqJ0
556 名無しさん 2024/07/03(水) 12:12:05.51 ID:UxpASajW0
お前らのレス自体が酷いもんだしな。
チャレンジャー潰しがほんと酷い。
バルミューダがスマホ参入した時なんて、興味ないのなら黙ってりゃいいだけなのに異常なまでのネガキャンで叩き潰してたし、
お前らも他人のことは言えないぞ。
563 名無しさん 2024/07/03(水) 12:16:15.34 ID:gZKkijG80
566 名無しさん 2024/07/03(水) 12:17:03.80 ID:r773ayFB0
567 名無しさん 2024/07/03(水) 12:17:57.87 ID:XwHF6kMC0
音声合成分野(Vocaloidなど)は日本が先駆けじゃん
571 名無しさん 2024/07/03(水) 12:19:45.72 ID:gZKkijG80
上級の上級同士のキャッチボールで稼げる
平民は自助努力
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719966388/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません