1 名無しさん 2024/11/30(土) 19:40:11.83 ID:FWFiGnuU0
10 名無しさん 2024/11/30(土) 19:41:26.93
つまり手柄だけ横取りしてったって事だな?中抜き連中だな?
12 名無しさん 2024/11/30(土) 19:41:28.80 ID:8ZZ9EWNl0
13 名無しさん 2024/11/30(土) 19:41:35.53 ID:SN8cbJlJ0
根回しと調整なかったらそもそも会談すら出来ないだろ
14 名無しさん 2024/11/30(土) 19:41:38.00 ID:Nz3DUPJkd
15 名無しさん 2024/11/30(土) 19:41:41.00 ID:fOgxJHZ70
16 名無しさん 2024/11/30(土) 19:41:52.11 ID:Pyy2Y7+P0
17 名無しさん 2024/11/30(土) 19:41:52.17 ID:f6Aho2p8H
18 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:05.20 ID:TKf93A/60
19 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:17.75 ID:gmIQqbsD0
20 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:17.78 ID:FZP1Xzta0
21 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:22.20 ID:SO3QtXzf0
22 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:27.41 ID:FWFiGnuU0
歴史付きのやつに聞いたら坂本龍馬ってフランス革命で言ったらジャン=ポール・マラーとかくらいのポジションらしい
23 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:30.70 ID:ADDJ7RbY0
24 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:31.48 ID:2XzpEOyIH
「尊敬する人坂本龍馬」
こういうプロフにしてる人、どうするの?…
25 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:37.51 ID:kC6+iw5Q0
まぁよく考えたら
なんでこんな奴が薩長同盟結べるんだよってなるわな
26 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:38.50 ID:f8jHvAUr0
27 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:47.61 ID:F9Njb1PF0
28 名無しさん 2024/11/30(土) 19:42:55.84 ID:FWFiGnuU0
実際日本史の教科書も
尊王論を研究した林子平や攘夷論を唱えた高山彦九郎は載ってるけどそれらを尊王攘夷論として取りまとめた蒲生君平は教科書に載ってないからなあ
29 名無しさん 2024/11/30(土) 19:43:11.68 ID:o56rMdad0
30 名無しさん 2024/11/30(土) 19:43:12.19 ID:cae7+3VKd
31 名無しさん 2024/11/30(土) 19:43:15.29 ID:GykbyA1/0
32 名無しさん 2024/11/30(土) 19:43:18.62 ID:E9sY5/pi0
司馬遼太郎の小説でも勝海舟の思想パ○っただけだけど
33 名無しさん 2024/11/30(土) 19:43:28.85 ID:kkgFqBax0
一般企業で言えば役員じゃないけど有能な上級管理職くらいはやってるやん
34 名無しさん 2024/11/30(土) 19:43:37.96 ID:ECQf3PLQ0
36 名無しさん 2024/11/30(土) 19:43:58.04 ID:DLkkN1bN0
薩摩と長州の間で飲み食いしながら場を和やかにするのに一役買った人
あとはヨーロッパ人の手先になってスパイしていた人
37 名無しさん 2024/11/30(土) 19:43:59.45 ID:DGtJZh79M
38 名無しさん 2024/11/30(土) 19:44:01.80 ID:RWmFWf4K0
内乱に乗じて武器売って金儲けって普通に人間の○ズだよな
安倍と同じ○されて良かった人間
39 名無しさん 2024/11/30(土) 19:44:15.97 ID:uzAoxxs50
41 名無しさん 2024/11/30(土) 19:44:37.24
社会に出たことないこどおじ「調整ってめっちゃ大変だろ!それが一番重要まである(周囲の顔色を伺いながら)」
43 名無しさん 2024/11/30(土) 19:45:00.38 ID:J4I8qCkT0
44 名無しさん 2024/11/30(土) 19:45:01.25 ID:gN1MqQdI0
46 名無しさん 2024/11/30(土) 19:45:26.18 ID:h7Qu+HGq0
48 名無しさん 2024/11/30(土) 19:45:45.97 ID:4Q+4HWOQ0
エリート社員を差し置いて
俺の根回しのおかげと言い出した平社員的な?
49 名無しさん 2024/11/30(土) 19:45:48.62 ID:MTJiv71m0
50 名無しさん 2024/11/30(土) 19:45:52.14 ID:KsQco+6Od
西郷よりなんかやってるよな
西郷とか遊郭でセ○クスした坊さんとセ○クスして流された藍蘭島でセ○クスして帰ってセ○クスして島流しにあったらめちゃくちゃ偉い人だもん
51 名無しさん 2024/11/30(土) 19:45:54.88 ID:pCwnoHsy0
それでこれだけ名前残ってるんなら十分だろ
安倍晋三みたいなもんだ
53 名無しさん 2024/11/30(土) 19:46:08.98
竜馬がゆくを信じ込んで司馬史観のやつめっちゃ多いんだよな
56 名無しさん 2024/11/30(土) 19:46:41.83 ID:YveMuX7g0
僅か31歳で○んでんだから、よくやった方じゃねえかなあ
お前ら20代で食料、武器斡旋して同盟の斡旋とかできる?
57 名無しさん 2024/11/30(土) 19:46:42.95 ID:4WA0V1BQ0
同時代の名を残した人達が
ほぼ全員坂本龍馬に関する人物像やエピソードを書き残してるから
存在感だけはあったのだろう
58 名無しさん 2024/11/30(土) 19:46:46.88 ID:1F+1CMLT0
今の研究だと”なんにもやってないってことはない”になってる
59 名無しさん 2024/11/30(土) 19:46:55.84 ID:esPlYc6U0
ヒロユキや古市みたいなもんだよね
何もしてないくせに口ばかり達者
そんなんだから○されるんだよ
61 名無しさん 2024/11/30(土) 19:47:02.11 ID:8H3puDjg0
63 名無しさん 2024/11/30(土) 19:47:06.97 ID:BkLpm70S0
根回しと調整が一番大変だぞ
仲が良い相手じゃないんだし
65 名無しさん 2024/11/30(土) 19:47:37.45 ID:x2Ig/wMQ0
66 名無しさん 2024/11/30(土) 19:47:38.90 ID:mA1N9yTC0
でも坂本龍馬上げは司馬からじゃない
日露戦争時の昭憲皇太后に夢○に登場と新聞記事にされる
これどうすんだよ??
67 名無しさん 2024/11/30(土) 19:47:46.47 ID:7L8z+tV90
就活時の自己アピール「尊敬する坂本龍馬のように会社の潤滑油になります」
68 名無しさん 2024/11/30(土) 19:47:51.97 ID:y8GzLWQt0
暗○されるぐらいには影響力あったんだろ普通に有能じゃん
70 名無しさん 2024/11/30(土) 19:47:56.30 ID:JUpZuYUw0
73 名無しさん 2024/11/30(土) 19:48:19.35 ID:Qp/xWAXWM
グラバー商会のエージェントでしょ?
外患誘致じゃん
74 名無しさん 2024/11/30(土) 19:48:23.09 ID:2k1npMjJ0
坂本龍馬に比べてケンモメンは虚無そのもの
歴史上の人物にケチつけて引き摺り下ろすぐらいのことしかできない
76 名無しさん 2024/11/30(土) 19:48:34.01 ID:I3Sl9wQl0
77 名無しさん 2024/11/30(土) 19:48:41.89 ID:o56rMdad0
80 名無しさん 2024/11/30(土) 19:49:05.86 ID:74SCwWG60
小学生の頃「山本龍馬」ってギリ健の奴がクラスにいてめちゃめちゃ虐められてたんだけど今何してるんだろ
81 名無しさん 2024/11/30(土) 19:49:09.25 ID:L7sYRao60
世界史なんかでもオドアケルは西ローマを潰した奴みたいに書かれてるが西皇帝の一人を辞めさせただけでローマ市と元老院をきっちり守ってたりする。西皇帝もネポスというやつがふらふらしてたりする
83 名無しさん 2024/11/30(土) 19:49:30.12 ID:D5MPQbQKH
84 名無しさん 2024/11/30(土) 19:49:52.07 ID:Pyy2Y7+P0
85 名無しさん 2024/11/30(土) 19:50:18.66
88 名無しさん 2024/11/30(土) 19:50:54.72 ID:ztBdvCDJ0
90 名無しさん 2024/11/30(土) 19:51:05.92 ID:/zxS+Nac0
91 名無しさん 2024/11/30(土) 19:51:17.88 ID:uJLE6cRw0
93 名無しさん 2024/11/30(土) 19:51:29.46 ID:PVdnSDeo0
そうだよな、大したこと何にもしてないよな
実務を全て担当して、誰もやれなかったややこしい仕事進めただけだもんな
あーだこーだ文句や指図する現場もろくに知らないお偉いさんでなきゃ意味ないよな
94 名無しさん 2024/11/30(土) 19:51:33.70 ID:jbdlmrd9d
95 名無しさん 2024/11/30(土) 19:51:42.70 ID:17F9PC1H0
96 名無しさん 2024/11/30(土) 19:52:09.41 ID:y4HZGG+d0
これで何もしてない扱いなら今の日本人は何もしてないやん
97 名無しさん 2024/11/30(土) 19:52:09.47 ID:plLnBJawa
98 名無しさん 2024/11/30(土) 19:52:13.19 ID:BnE6KBov0
小説家が勝手に偉人にしただけで本人に罪はないだろう
99 名無しさん 2024/11/30(土) 19:52:30.09 ID:7TwkZtbk0
101 名無しさん 2024/11/30(土) 19:52:52.53 ID:R92uIKoq0
102 名無しさん 2024/11/30(土) 19:53:01.03 ID:DqWmNEG90
104 名無しさん 2024/11/30(土) 19:53:25.55 ID:ALTBUuykd
105 名無しさん 2024/11/30(土) 19:53:29.50 ID:RWmFWf4K0
107 名無しさん 2024/11/30(土) 19:53:48.49 ID:Y2YaHlcv0
武器商人を偉人のように語るのはなんでなん?
と昔から思ってたわ
110 名無しさん 2024/11/30(土) 19:54:19.05 ID:WMG1bzw20
根回しと先行研究取りまとめして具現化って、ほぼ主役じゃん
111 名無しさん 2024/11/30(土) 19:54:20.57 ID:M7HF306M0
112 名無しさん 2024/11/30(土) 19:54:23.82 ID:18/isDLB0
113 名無しさん 2024/11/30(土) 19:54:36.32 ID:o56rMdad0
114 名無しさん 2024/11/30(土) 19:54:46.37 ID:GEVF/qMd0
115 名無しさん 2024/11/30(土) 19:54:49.62 ID:O+hTQBzc0
それ一番能力を試される大詰めの本当に大事な仕事じゃねえか
116 名無しさん 2024/11/30(土) 19:55:03.71 ID:447ytquG0
つーかその根回しと調整も大してやって
ないんじゃなかったっけ
名前はかろうじて確認できる程度だとか
117 名無しさん 2024/11/30(土) 19:55:33.09
どおりで龍馬伝つまんねー訳だはw何もしてない奴主役にしても存在感ねぇし面白くなる訳ねぇわな
118 名無しさん 2024/11/30(土) 19:55:39.89 ID:x7hXnfYU0
私の好きな人物は坂本龍馬です。
縁の下の力持ちでも、力持ちが過ぎて晴れ舞台に立ってしまうくらいの活躍をしたいです。
新時代の竜馬の持ち上げ方はこんな感じか?
119 名無しさん 2024/11/30(土) 19:55:55.00 ID:kBSQtOz80
ちゃんとやってるじゃんっていう突っ込み待ちじゃねーか
122 名無しさん 2024/11/30(土) 19:56:32.54 ID:+ANsiB3r0
根回し調整調査取りまとめ具体化って仕事のほとんどそれじゃん
123 名無しさん 2024/11/30(土) 19:56:34.86 ID:P0dKHigK0
125 名無しさん 2024/11/30(土) 19:56:53.70 ID:GA2qgrQL0
126 名無しさん 2024/11/30(土) 19:57:03.21 ID:kNLqf88F0
明治維新のために武器を調達して一儲けを企んでたんじゃないか
127 名無しさん 2024/11/30(土) 19:57:10.19 ID:FxJRmN0f0
割と仕事してるやんけ
歴史のイベントに関わる役員みたいなもんやろ
128 名無しさん 2024/11/30(土) 19:57:12.21 ID:jN989L8jr
坂本龍馬は歴史的人物の記憶に残るくらいあちこちに顔出ししていた人物なのは間違いない
それが司馬遼太郎の偏見思想と影響力で教科書に載るくらい誇張されてしまったのが悲劇
130 名無しさん 2024/11/30(土) 19:57:40.03 ID:mA1N9yTC0
中岡のついでなら
暗○の商家には坂本さんと面会したいと十津川郷氏が来た
になってるがこれは偽証かよ
134 名無しさん 2024/11/30(土) 19:58:31.83 ID:FBRBPK+I0
135 名無しさん 2024/11/30(土) 19:58:36.13 ID:JFT+7h1w0
137 名無しさん 2024/11/30(土) 19:58:55.95 ID:/qgsYl6P0
138 名無しさん 2024/11/30(土) 19:58:58.50 ID:nvSzetTFM
140 名無しさん 2024/11/30(土) 19:59:59.09 ID:iRlMil180
141 名無しさん 2024/11/30(土) 20:00:54.17 ID:WMG1bzw20
司馬遼太郎がどうのというけど、そもそも司馬遼太郎は歴史家ではなく小説家だからな。
本人も司馬史観なんて提唱しとらんだろ
142 名無しさん 2024/11/30(土) 20:00:56.61 ID:uFPvLvHo0
143 名無しさん 2024/11/30(土) 20:00:57.67 ID:7AWhdorQd
それなりに功績はあるけど小松帯刀や勝新太郎より評価されてるのはおかしいってことで良いか?
144 名無しさん 2024/11/30(土) 20:01:04.70 ID:J62oMsSP0
よく否定派が言うスパイってのはマズないよなとは思うけどね
武器商人もちょっと怪しいくらいに儲けてないんだよね
岩崎弥太郎に俺の給料くれよ!とか実家に仕送りお願いしてたり活動のわりには金入ってなかった
だからこそ紀州藩にふっかけた感
145 名無しさん 2024/11/30(土) 20:01:16.94 ID:9WLVDo6+d
教科書から消えるはずが高知の命乞いでまだいるって聞いたわ
146 名無しさん 2024/11/30(土) 20:01:38.34 ID:hCxojaGq0
司馬遼太郎が有名にした説はデマな
明治時代の有名人番付でも名前が出てたくらいには有名
148 名無しさん 2024/11/30(土) 20:01:49.47 ID:gACCRAUa0
149 名無しさん 2024/11/30(土) 20:01:54.00 ID:RmiF7AG00
150 名無しさん 2024/11/30(土) 20:01:55.23 ID:91Q/RZ41r
151 名無しさん 2024/11/30(土) 20:02:44.97 ID:dhxhIn5Sd
152 名無しさん 2024/11/30(土) 20:03:00.93 ID:AzRk+F+i0
154 名無しさん 2024/11/30(土) 20:03:33.35 ID:Pautj7gj0
ウイスキーのCMでリョーマについて熱く語ってた鉄矢どーすんのこれ
155 名無しさん 2024/11/30(土) 20:03:40.25 ID:oYNeVGGR0
156 名無しさん 2024/11/30(土) 20:03:41.38 ID:afjPpsEe0
157 名無しさん 2024/11/30(土) 20:03:41.44 ID:EBzCgNEE0
偉大な社長かと思ったら優秀な課長だったみたいな話だろ?
161 名無しさん 2024/11/30(土) 20:04:27.74 ID:UQY4IJly0
龍馬がいなくても同じように明治維新が起きる結末だったか暇な学者は研究しろよ
162 名無しさん 2024/11/30(土) 20:05:16.41 ID:Y2YaHlcv0
歴史学者の渡邊大門が言ってたが
講演の後で「司馬先生の話と違う」と文句をつけてくるお年寄りがときどきいるらしい
163 名無しさん 2024/11/30(土) 20:05:30.74 ID:2zhjXznV0
164 名無しさん 2024/11/30(土) 20:05:43.53 ID:ROFPRZK+M
ようは安倍晋三クラスの偉人だってことだろ
全ては晋さんのおかげ
歴史の教科書にもちゃんと書かれる
165 名無しさん 2024/11/30(土) 20:05:44.23 ID:AcCIYG7o0
167 名無しさん 2024/11/30(土) 20:05:54.99 ID:gACCRAUa0
何か政策が実現するとあれは実は俺が政治家に助言したからとか言い出すパターンと同じだろうね
170 名無しさん 2024/11/30(土) 20:06:47.84 ID:2fD2WMoT0
暗○も人違いで○されたってマジ?
それならただのモブじゃん
172 名無しさん 2024/11/30(土) 20:07:02.28 ID:EiEaOOmp0
坂本龍馬が単なるおっさんなのがショックだったな
アニメ見てイケメンだと思ってたから
173 名無しさん 2024/11/30(土) 20:07:21.83 ID:OoEjJfa60
竜馬がそのレベルってわけじゃないが今は例えガザに乗り込んで
イスラエルとハマスを和解させる奇跡を起こした人間が出たとしても
クサすア○は出る時代だからなぁ
174 名無しさん 2024/11/30(土) 20:07:28.66 ID:uMGrdpv2d
176 名無しさん 2024/11/30(土) 20:08:19.38 ID:J62oMsSP0
暗○も色々言われるがちゃんと龍馬さんおりますかって尋ねて来てるから龍馬目当てなのは間違いないし
暗○後はかなり犯人探しされてる記録残ってるからな近藤勇も取り調べされたくらい
有名じゃないってのはさすがに無理があるんだわな
179 名無しさん 2024/11/30(土) 20:09:49.10 ID:fBzW3paq0
何もしてないのに暗○されたのは草
これもう安倍晋三だろ
181 名無しさん 2024/11/30(土) 20:10:03.50 ID:OMHLVlKM0
182 名無しさん 2024/11/30(土) 20:10:20.93 ID:3KR9haIT0
184 名無しさん 2024/11/30(土) 20:10:32.29 ID:kXu62UvF0
187 名無しさん 2024/11/30(土) 20:10:49.11 ID:VGCJOFs80
明治政府では薩長閥が維新での実績でも強過ぎで
勝組なのにいまいち存在感の薄かった土佐閥が
一生懸命に坂本龍馬を推してたって話は読んだことがある
当時の皇后が見た夢に出てきた謎の人物のことを
「それはきっと坂本竜馬にこざいまする」とか言ってたり
188 名無しさん 2024/11/30(土) 20:11:12.87 ID:CHMGIv2O0
191 名無しさん 2024/11/30(土) 20:11:39.27 ID:B7/yrw+Z0
192 名無しさん 2024/11/30(土) 20:12:02.88 ID:BenpzdiN0
団体や組織のトップではなかっただけで
フリーランスとしてはよくやってるでしょ
193 名無しさん 2024/11/30(土) 20:12:09.42 ID:p3Sja0wCd
199 名無しさん 2024/11/30(土) 20:15:04.50 ID:0euQVKXb0
実際は脱藩浪士の良い兄貴分だったみたいだぞ
同時代の脱藩浪士で出世した連中はみんな坂本龍馬を持ち上げているし
坂本龍馬叩きって山口県系の勢力がやっていることだろ
200 名無しさん 2024/11/30(土) 20:15:05.20 ID:ARyWFDBy0
高杉晋作がもっと長生きしてたら龍馬も長生きしてたんだろうな
201 名無しさん 2024/11/30(土) 20:15:16.61 ID:7tDSLtjn0
最初に薩長同盟を構想して斡旋を始めたのは月形洗蔵たちだし主導したのは桂小五郎とかだし、斡旋といっても西郷への連絡係に近いからなあ
203 名無しさん 2024/11/30(土) 20:15:45.36 ID:VGCJOFs80
少なくとも明治政府の土佐閥の間では
坂本龍馬さえ存命なら俺たちももう少しは…
と思わせるくらいの存在だったらしいことは記録に残ってる
土佐の新聞で汗血千里の駒なんて坂本龍馬の小説が書かれてるくらいだから
土佐の地元ヒーローだったのは間違いない
204 名無しさん 2024/11/30(土) 20:15:54.27 ID:g/akPYVU0
旧来ある日本の伝統をぶっ壊してクーデターを画策し無事成功させたテ○リストたち
206 名無しさん 2024/11/30(土) 20:16:08.25 ID:afjPpsEe0
明治維新は維新志士達の努力の結晶で坂本龍馬はその内の一人だったってことだろ
207 名無しさん 2024/11/30(土) 20:16:37.46 ID:vAm6u5O50
研究者「坂本龍馬は根回しと調整しただけ」
学生時代ぼく「なんだ何もやってないじゃん」
社会人ぼく「めちゃくちゃ重要な仕事してるな」
208 名無しさん 2024/11/30(土) 20:16:53.84 ID:4SDuRLxe0
212 名無しさん 2024/11/30(土) 20:18:04.74 ID:39iZwNR20
その間違いのおかげで
竜馬がゆくも生まれたと思えば
十分価値があった
214 名無しさん 2024/11/30(土) 20:18:35.45 ID:DLKr6nbF0
司馬遼太郎責めてるやつはなんも知らん
あの人以前から神話化されてたんだよ坂本龍馬は
215 名無しさん 2024/11/30(土) 20:18:40.75 ID:HS0+q7Z+0
216 名無しさん 2024/11/30(土) 20:19:03.90 ID:VK3LZS/c0
聖徳太子といい日本史とか意味ないから勉強させないでくれよ
217 名無しさん 2024/11/30(土) 20:19:32.58 ID:VGCJOFs80
司馬遼太郎に坂本龍馬を書くことを勧めたのも土佐人(高地の元産経記者)
根強い土佐人の坂本龍馬推しが結実して今の人気がある
220 名無しさん 2024/11/30(土) 20:20:25.19 ID:XKKEd3XN0
221 名無しさん 2024/11/30(土) 20:20:26.56 ID:VPSM88h10
222 名無しさん 2024/11/30(土) 20:20:37.86 ID:nSvpOUUT0
223 名無しさん 2024/11/30(土) 20:21:02.76 ID:QPQ72f97d
武士は(表立って)主君の意に反する訳いかんし、お役目は失敗したら切腹かお家断絶
そもそも藩って国だから藩士が迂闊に他国の藩士と接触して行動を共にするとか統幕活動するとかバレれば割と○罪もありえたりする
だから元武士の肩書きで諸外国とのチャンネル持ってて各藩の役職者からも信用を得てる西国商人ってのを中間に置くってみんなにとっての保険なんよね
何かあれば坂本を斬るか斬られれば全て無かった事に出来るし、自藩の藩士をやたら○なせる事も無く済ませられる
225 名無しさん 2024/11/30(土) 20:21:14.81 ID:x/dv3ANM0
227 名無しさん 2024/11/30(土) 20:21:43.61 ID:B7/yrw+Z0
228 名無しさん 2024/11/30(土) 20:22:29.03 ID:vAm6u5O50
司馬遼太郎もそうだけど三菱の影響も強いだろ
三菱財閥が自分たちの権威付けに会社の祖である坂本龍馬を神格化したとこあるだろ
229 名無しさん 2024/11/30(土) 20:22:48.54 ID:kTKwme5/0
230 名無しさん 2024/11/30(土) 20:22:51.27 ID:B53pSGU00
コミュ力はあったけど実務能力はそこまでってタイプか
233 名無しさん 2024/11/30(土) 20:23:24.63 ID:rzE6gUWy0
十分すごいだろ
現代で言うと根回しと調整して日中で対米同盟組む段取りつけましたみたいなもんだぞ
薩長はそれくらい犬猿の間柄だっだし
234 名無しさん 2024/11/30(土) 20:23:27.63 ID:hx6KwsRr0
それ一番大事やんってのを理解できないア○がピュアに信じだすよな
なにもやってない論
235 名無しさん 2024/11/30(土) 20:23:28.14 ID:fblwnNTt0
商社マンの元祖みたいな人だろ
商売のために裏で何でもやったと
237 名無しさん 2024/11/30(土) 20:24:09.79 ID:w9nR9JjYM
238 名無しさん 2024/11/30(土) 20:24:39.30 ID:F0ZmxmvE0
239 名無しさん 2024/11/30(土) 20:24:44.49 ID:0TKGrX5O0
本当に何もしてない人だったら
寺田屋で襲われたり、薩摩に保護される事も無かったのでは
240 名無しさん 2024/11/30(土) 20:24:49.20 ID:QPQ72f97d
お偉いさんだって自販の藩士が大事だし名誉も大事
そこら辺泥を被ってくれる捨てても良い仲介者
しかも脱藩してるんで倒幕と攘夷が成功した暁のみんなで利権山分けタイムに土佐藩が分け前を要求して来る事も無い
よく出来てるんよ
242 名無しさん 2024/11/30(土) 20:25:09.97 ID:oqnhtpOC0
今は過小評価時期そのうち少し揺り戻すだろう
後藤象二郎と同格くらいあるはず
245 名無しさん 2024/11/30(土) 20:26:03.18 ID:qQBFGyJy0
俺より無能じゃん
司馬遼太郎にあの世で土下座しとけよ
248 名無しさん 2024/11/30(土) 20:26:44.56 ID:BbEUBwhI0
249 名無しさん 2024/11/30(土) 20:27:08.73 ID:/zxS+Nac0
たしかに過大評価だったけど流石に昨今は舐めすぎ
って感じかね
250 名無しさん 2024/11/30(土) 20:27:14.66 ID:fblwnNTt0
司馬以前から明治の皇后の夢に龍馬が出てきた逸話とか妙な人気はあったと聞いた
252 名無しさん 2024/11/30(土) 20:28:00.63 ID:9i7Dle7I0
まぁ所詮"郷士"だからな
コイツらには何も成し遂げることはできまへん
ガハハハハ!
253 名無しさん 2024/11/30(土) 20:28:18.99 ID:0euQVKXb0
ドクター野口と同じで実像の方が面白い人間の典型よな、坂本龍馬
実際は幕府の役人とか滅多切りにする武闘派だったとか
254 名無しさん 2024/11/30(土) 20:28:39.91 ID:N+8jAvx7d
255 名無しさん 2024/11/30(土) 20:28:52.84 ID:GEVF/qMd0
剣の達人なのに剣を捨ててるのがマイナスポイントなのは否定できない
256 名無しさん 2024/11/30(土) 20:29:01.15 ID:jOhPtrcr0
258 名無しさん 2024/11/30(土) 20:29:38.90 ID:jiTxcxDn0
倒幕のためにキリスト教の力を利用しようと考えてたらしいし、やっぱり本質は西洋かぶれの田舎者に過ぎなかったんだろうな…
259 名無しさん 2024/11/30(土) 20:29:42.31 ID:9i7Dle7I0
260 名無しさん 2024/11/30(土) 20:29:57.24 ID:Q4Qnm03nd
261 名無しさん 2024/11/30(土) 20:30:25.94 ID:3FtDGi7v0
なにもやらなかったから暗○された
楽して中抜きするとこうなる典型
262 名無しさん 2024/11/30(土) 20:31:28.16 ID:f2CAI/afd
2人で飯食うと気まずいけど坂本呼んどけばとりあえず盛り上がる的な感じの人だったんだろ
265 名無しさん 2024/11/30(土) 20:33:29.89 ID:QM9svp+N0
267 名無しさん 2024/11/30(土) 20:34:24.10 ID:9T59cqWF0
268 名無しさん 2024/11/30(土) 20:35:13.11 ID:2elZFgP10
暗○された時31歳その若さでこんなにいろいろ話が残ってるのはバケモンだろ
269 名無しさん 2024/11/30(土) 20:35:26.10 ID:tGzg/LUW0
270 名無しさん 2024/11/30(土) 20:35:58.27 ID:V0rMVidw0
何もやっていないならやっていないで
それでこれだけ「後世に名前を残した」事は凄いのでは?
271 名無しさん 2024/11/30(土) 20:36:03.23 ID:Gk0c19Zf0
273 名無しさん 2024/11/30(土) 20:37:53.84 ID:Ette9hLV0
275 名無しさん 2024/11/30(土) 20:38:11.36 ID:YJOfA3Qy0
犬猿の仲だった薩長を同盟にまで持っていた手腕ってすごすぎだろ
276 名無しさん 2024/11/30(土) 20:38:47.94 ID:hy2zGtO70
278 名無しさん 2024/11/30(土) 20:39:02.67 ID:6rWwVyOD0
ネットでつながってる時代じゃないし根回しできるだけですごくね
テ○リスト集団とキチ○イ集団を説得できる時点で大物
279 名無しさん 2024/11/30(土) 20:39:04.61 ID:mlDiG1a4H
280 名無しさん 2024/11/30(土) 20:39:25.65 ID:0TKGrX5O0
薩摩藩は戦国時代から有名だけど
長州藩って何かしたっけ?
281 名無しさん 2024/11/30(土) 20:39:37.05 ID:f3pP89KU0
282 名無しさん 2024/11/30(土) 20:39:41.56 ID:7djCE7ez0
司馬遼が適当に創造で書いたら流行ってしまった罪は大きいw
283 名無しさん 2024/11/30(土) 20:40:02.24 ID:YJOfA3Qy0
コミュ障陰キャには坂本龍馬の働きが理解できないんやろなあ
286 名無しさん 2024/11/30(土) 20:41:05.23 ID:kRMxPew4d
289 名無しさん 2024/11/30(土) 20:41:40.42 ID:CyhUBzRb0
安倍復権してから龍馬叩きが加速した気がするから、多分党派性のある動きなんだろうな
290 名無しさん 2024/11/30(土) 20:42:47.92 ID:y8GzLWQt0
295 名無しさん 2024/11/30(土) 20:44:04.49 ID:gIBrz2Lq0
他人に言葉巧みに取り入るのがうまくて、右から左に物事を投げるだけのお調子者っているよね(´・ω・`)
299 名無しさん 2024/11/30(土) 20:45:16.36 ID:c4UK5J1J0
幕府見切って朝敵の長州と手を組むって判断した薩摩がすげえ
301 名無しさん 2024/11/30(土) 20:46:05.85 ID:xx9UnibiM
薩長同盟の裏書してたりただの脱藩浪人ではねえわな
船中八策は創作でも新政府綱領八策は直筆だしフィクサーの一人ではあるじゃろ
302 名無しさん 2024/11/30(土) 20:46:21.79 ID:dN9JEqHJ0
過大評価されたり過小評価されたり
敵国のスパイ扱いされたり日本を救った扱いされたり
色々といそがしい人
303 名無しさん 2024/11/30(土) 20:46:38.38 ID:f80xG0bp0
創作系の中でも1番創作されてる人
本人が見たらなんていうか
まあ当時の著名人とそれなりに面識あるから
完全空気の人間ではないがな
304 名無しさん 2024/11/30(土) 20:46:42.99 ID:gOcEgtqFM
306 名無しさん 2024/11/30(土) 20:48:24.96 ID:X1OehxA+0
309 名無しさん 2024/11/30(土) 20:50:37.46 ID:fblwnNTt0
北辰一刀流の免許皆伝とか運動神経凄いよね
普通の奴じゃ免許皆伝なんかできないんでしょ
今だと剣道で全国大会勝ち抜けるレベルかな?
310 名無しさん 2024/11/30(土) 20:50:41.51 ID:T2SIDZhR0
いや陸奥宗光とか田中光顕とか歴史上の偉人が龍馬は凄かったと言ってんのに何で現代人が龍馬下げしてんの?
312 名無しさん 2024/11/30(土) 20:52:12.01 ID:DXLKmXxgH
313 名無しさん 2024/11/30(土) 20:52:16.34 ID:Dx3BN6Ar0
314 名無しさん 2024/11/30(土) 20:52:55.08 ID:7zLNwLsg0
調整役としちゃこいつしかおらんみたいな感じやろ西郷の息子扱いでバックもデカいから動きやすいし
むしろ最近は中岡が過大評価され気味になってる
316 名無しさん 2024/11/30(土) 20:53:03.08 ID:YveMuX7g0
陰謀論的に言われる、グラバー派遣の武器商人でもないし、ただの根回し役でもない
正確に言うと、志士支援NPO団体の活動家みたいなもん
長州戦争で長州支援のためにせっせと食料、武器を薩摩との裏取引で持ち込んだ実績から
薩長同盟の裏書人になる
あれだ、医療団体とかキリスト教団体とか、現地支援NPO団体が休戦協定の連絡窓口役になるようなやつ
よって武器商人でも、財閥の祖でもないんやな
318 名無しさん 2024/11/30(土) 20:53:56.80 ID:BaDJefjf0
普通にすごいわな
まあ歴史なんてそもそもがエセ学問だからな
320 名無しさん 2024/11/30(土) 20:54:51.01 ID:OJYPqE2n0
322 名無しさん 2024/11/30(土) 20:55:21.69 ID:T2SIDZhR0
坂本は近世史上の一代傑物にして
その融通変化の才に富める
その識見議論の高き
その他人を誘説・感得するの能に富める
同世代の人能く彼の右に出る者あらざりき
坂本は一方においては薩・長・土の間に蟠りたる恩怨を融解せしめて幕府に対抗する一大勢力を起こさんとすると同時に
直ちに幕府の内閣につき平和無事の間に政権を京都に奉還せしめ
幕府をして諸侯を率いて朝廷に朝し
事実において太政大臣たらしめ
名において諸侯を平等の臣属たらしめ
もって無血の革命を遂げんと企てぬ
彼もとより一浪士のみ
323 名無しさん 2024/11/30(土) 20:56:23.62 ID:/qgsYl6P0
結局薩長同盟も明治維新も日本を清にぶつける為のイギリスの策謀が半分
325 名無しさん 2024/11/30(土) 20:56:41.60 ID:+bg6Bzgp0
326 名無しさん 2024/11/30(土) 20:57:30.91 ID:+X0jOeZ70
328 名無しさん 2024/11/30(土) 20:59:12.46 ID:T68g2A4ud
今にして思うと三菱の岩崎弥太郎と同郷で同世代だったから持ち上げられてる感じがする
329 名無しさん 2024/11/30(土) 20:59:19.24 ID:f6FEcem7d
そうはいってもええじゃないかしてたそこらの農民よりはやってるやん
331 名無しさん 2024/11/30(土) 20:59:43.60 ID:2hP4Y9Zh0
333 名無しさん 2024/11/30(土) 20:59:54.81 ID:oWqzT0Vl0
334 名無しさん 2024/11/30(土) 20:59:57.21 ID:4nF3/T/OM
高杉晋作が長州の俗論派倒さなかったら薩摩も公武合体でいったのかなと
そしたら竜馬も知る人ぞ知る幕末志士の一人だったかな
335 名無しさん 2024/11/30(土) 21:00:37.26 ID:oWqzT0Vl0
336 名無しさん 2024/11/30(土) 21:00:38.06 ID:btuekBCt0
坂本龍馬はワイドショーのコメンテーターみたいなもんやろ
理想を掲げるだけ
337 名無しさん 2024/11/30(土) 21:00:59.63 ID:oo5SESFm0
>龍馬から学ぶべき点は、第三の道にこだわり続けて、あくまで戦争を回避して、話し合いで物事を解決しようということに一生懸命になっていたことです。
司馬史観でない龍馬を誰か書いたらいいのに
339 名無しさん 2024/11/30(土) 21:02:45.98 ID:0euQVKXb0
乃木大将だけはマジで司馬先生の被害者だな
実際は息子二人とも激戦地に派遣して戦○させるようなノブレスオブリュージュ型だった
伯爵になったのに跡取りが日露戦争で全滅して家系が途絶えた
340 名無しさん 2024/11/30(土) 21:03:02.64 ID:BaDJefjf0
エセ学問の歴史に真実はないからな
どっちが正しいなんて言ってる事自体が不毛
341 名無しさん 2024/11/30(土) 21:03:33.49 ID:iPfm+a+D0
342 名無しさん 2024/11/30(土) 21:03:39.05 ID:ZpLdt8Y+0
結局この記事の人も正しい竜馬がなんなのか分からんのだから何の意味もない
343 名無しさん 2024/11/30(土) 21:04:04.30 ID:OJYPqE2n0
この時代の日本って龍馬に限らず優秀な人間多すぎるな
何があったんだよ
344 名無しさん 2024/11/30(土) 21:04:22.53 ID:7C37ygWh0
345 名無しさん 2024/11/30(土) 21:04:26.34 ID:0euQVKXb0
同じ長州だがアベチャンの真逆の人間性だったわな、乃木大将は
348 名無しさん 2024/11/30(土) 21:05:37.10 ID:sEFcAcuv0
351 名無しさん 2024/11/30(土) 21:07:04.47 ID:53BH5+Wm0
会社によくいる、何もしてないくせにやたら自分の手柄にしたがる奴みたいな立ち位置だろ
354 名無しさん 2024/11/30(土) 21:07:49.14 ID:9T59cqWF0
司馬遼太郎は小説書く時に歴史公証としてトラック数台分の資料集める
その辺の雑魚歴史家が何と言おうが坂本の評価は揺るがない
そして司馬遼太郎は新選組の名誉回復させた功績もとても大きい
355 名無しさん 2024/11/30(土) 21:07:55.43 ID:mBgixGHZ0
なんも影響してないのに暗○されちゃったんか
それはそれで可哀想な人だな
357 名無しさん 2024/11/30(土) 21:08:52.97 ID:AWG+mlKw0
358 名無しさん 2024/11/30(土) 21:08:55.58 ID:tVbg9/ES0
単なるデマ屋の方が評価されるのが日本史ってことだろ
実務やってる方がすごいのに
359 名無しさん 2024/11/30(土) 21:09:10.49 ID:ttTqr02u0
360 名無しさん 2024/11/30(土) 21:09:34.31 ID:LGM0SPms0
362 名無しさん 2024/11/30(土) 21:10:43.01 ID:eBmMdeTu0
363 名無しさん 2024/11/30(土) 21:11:04.85 ID:tIFlDDSGa
364 名無しさん 2024/11/30(土) 21:11:59.11 ID:gACCRAUa0
そういや福山龍馬がまさに○ぬところで選挙結果のテロップがはいってた
366 名無しさん 2024/11/30(土) 21:12:08.43 ID:HNMVdPs70
367 名無しさん 2024/11/30(土) 21:12:37.79 ID:tIFlDDSGa
368 名無しさん 2024/11/30(土) 21:12:38.27 ID:r3WPa0kE0
今の世に置き換えたら凄いことやってるな
よくまあ下級武士出身でここまで自信が持てたものだ
369 名無しさん 2024/11/30(土) 21:12:44.68 ID:xHInrOee0
暗○の動機なんて壮大なイデオロギーじゃなく個人的な恨みだったりするんだよ
どっかの安倍みたくよ
371 名無しさん 2024/11/30(土) 21:13:59.24 ID:q7SL2e6m0
373 名無しさん 2024/11/30(土) 21:15:12.81 ID:BenpzdiN0
根回し、調整って一番大事やん
あとはトップがオッケーするだけ
377 名無しさん 2024/11/30(土) 21:16:59.20 ID:Ette9hLV0
日清日露真珠湾攻撃
全部イギリスの指示
イギリスの下僕からアメリカの下僕になった
378 名無しさん 2024/11/30(土) 21:17:16.31 ID:8Btl7XQv0
379 名無しさん 2024/11/30(土) 21:18:37.46 ID:dxwBFiJ70
380 名無しさん 2024/11/30(土) 21:18:54.10 ID:RoSHc7Z80
ひろゆきも2ch作ったと言われてるが、そもそもパ○っただけとも言われてる
そんな奴なのに名前ばかりみんなが知ってる
同じだわ
382 名無しさん 2024/11/30(土) 21:20:50.59 ID:ri5hObBG0
383 名無しさん 2024/11/30(土) 21:21:02.66 ID:HorQdRvqM
英国の手下の売国奴
武田てつやとかいうインチキが🏺ったのも当然
385 名無しさん 2024/11/30(土) 21:21:16.20 ID:grO/K4M50
386 名無しさん 2024/11/30(土) 21:21:35.81 ID:5eKtmqAiM
異なる組織の落としどころを見つける根回しって滅茶苦茶難しいじゃん
5人単位のチームでさえできない奴の方が殆どなんだし
388 名無しさん 2024/11/30(土) 21:23:06.77 ID:HorQdRvqM
389 名無しさん 2024/11/30(土) 21:23:49.86 ID:9x4jHAcYH
歴史学とやらでは坂本龍馬の扱いは明らかに調整できてないのにな
390 名無しさん 2024/11/30(土) 21:23:59.19 ID:HorQdRvqM
393 名無しさん 2024/11/30(土) 21:24:48.98 ID:BjRmQ7Qz0
394 名無しさん 2024/11/30(土) 21:25:10.42 ID:pHSFFFUyd
395 名無しさん 2024/11/30(土) 21:25:17.79 ID:Zr35Mgv40
一般人が尊敬する人物
坂本龍馬
嫌儲板が尊敬する人物
なし
396 名無しさん 2024/11/30(土) 21:26:00.59 ID:lk1ZXlsra
最近の竜馬サゲはなんなの?
時の政府の人の祖先がコテンパンにのされたりしたの?
398 名無しさん 2024/11/30(土) 21:27:14.18 ID:O4PkmEp40
演義みたいな小説での虚像を現実と混同してたとか昭和の人たちは皆純粋だったって事なのか
まあでも今のネット時代でもあまり変わらないか
400 名無しさん 2024/11/30(土) 21:28:04.28 ID:gtUpMGhp0
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732963211/\n\n
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません