☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

日本の科学技術力、国際順位の低下顕著 若手人材も不足・・・

2022年5月11日

 

65名無しさん09/30(土) 11:49:43.15 ID:UrDDkOwM

 

 

業務のデジタル化について 最下位(34カ国中)
世界のIT投資マインド・ランキング 最下位(21カ国中)
IoTの理解度 最下位(20カ国中)
起業活動指数 最下位( 18ケ国中)
教育への公的支出 最下位(34カ国中)
大学教育レベル 最下位(49カ国中)
日本人の労働生産性 最下位(主要先進国)
平均睡眠時間 最下位
日本企業の社員の「やる気」 最下位
仕事のやりがいを感じている 最下位
世界の仕事満足度調査 最下位
自国に対する誇り 最下位
世界幸福度ランキング 最下位(先進国)
自分自身に満足している若者 最下位
将来に明るい希望を持っている若者 最下位

 

67名無しさん09/30(土) 11:57:12.21 ID:CZfAkXE4

 

現代文明は科学技術によって作られていると言っても過言ではなく
結構大事な分野だと思うんだが、政治力無いし役人のおもちゃにされてる
フロンティアの開拓は基本全部アメリカ任せだね。

 

68名無しさん09/30(土) 12:01:27.14 ID:0Q451v0h

 

口のうまいのばかりいても
居酒屋かコンビ二バイトの技能しかないってさ

 

69名無しさん09/30(土) 12:03:58.00 ID:XnUMOQwj

 

質、量共に圧倒されてる状況だからね

 

 

73名無しさん09/30(土) 12:47:05.83 ID:0Ahz9sod

 

公務員に媚びる学者ばかり重宝してるせいで本当に優秀な頭脳に逃げられちゃってる公務員

 

75名無しさん09/30(土) 13:03:18.47 ID:3cSO+Nq3

 

成績優秀な学生でエンジニアや研究者を目指すのは馬鹿。医者以外の選択肢は無い。って国だからな。

 

87名無しさん09/30(土) 14:02:06.96 ID:U0G2iUFX

>>75
そこの構図も変わるだろうな
人工知能の医療分野への応用が進むのと、肝心の医療費枯渇で医者は稼げない業種へ変わる

反対に数学が人気だそうだ。知り合いの宮廷教授によれば去年からデータサイエンティストは超売り手市場で、プログラムが書ける数学と物理学の院生は、優秀なヤツから多少英語が苦手でも完売だと。

今は初任給1500万円+インセンティブが最低限の相場だそうで、医者よりも余程厚遇だ

 

 

81名無しさん09/30(土) 13:32:52.18 ID:y/GcmLeW

 

いづれ発展途上国並みの経済規模になるんだから、自然の流れ、
論文なんかより、今を楽しく生きようぜ

 

 

84名無しさん09/30(土) 13:40:36.67 ID:67U6aT1i

 

くそ政治の末路

 

 

94名無しさん09/30(土) 14:34:38.59 ID:378/frWo

 

日本の科学技術力は中国以下ぁぁぁ

 

 

97名無しさん09/30(土) 14:53:20.62 ID:yhoOGHPx

 

しかも、研究者技術者は、お役人様の責任回避のための書類作成にエネルギーを費やすことが最重要である!ときた。
事業仕分けバンザーイ

 

 

99名無しさん09/30(土) 14:55:55.23 ID:cq1xIbF/

 

機械工学科なのに物理を学んでないとか
医学部なのに生物を学んでないとか
AOやら推薦やら、大学進学が楽なほう楽なほうに改悪されてるわけだから
上がるわけがないわなw

 

101名無しさん09/30(土) 15:06:23.76 ID:LHGjt4UV

 

産学官連携とかいってカネになる研究にしかカネをださない
カネになるかなんてわからない基礎研究を大学がやって
それをカネにするのが企業なんだが

 

107名無しさん09/30(土) 15:17:05.30 ID:U0G2iUFX

>>101
その通り
万年助手は見なくなった気もするが、
お互いやる事が似てくるんで企業が大学へ仕事をアウトソースする例もあり、
元に戻せとは言わないが制度疲労を起こしてる

民間が求める大学は今の姿じゃないよ、企業がやれない事こそ追求すれば良いのにな

 

102名無しさん09/30(土) 15:09:17.15 ID:L84EChBP

 

カネだけ掛ける官邸主導とか訳の分からんことやってりゃ没楽するわ

 

 

104名無しさん09/30(土) 15:10:03.34 ID:6BRms6Xj

 

小泉は自民党をぶっ壊すと言ってましたが
日本の科学力をぶっ壊してしまいましたとさ
おしまい

 

105名無しさん09/30(土) 15:11:42.51 ID:7n+8nDkk

 

民族的にモチベが落ちていることは明らか
全てにおいて活力がなくなっている。少子高齢化で未来への願望が見えないこととに起因していよう。

 

 

 

 

113名無しさん09/30(土) 15:54:33.93 ID:JHcoYTez

 

科学技術力低下の原因となったのは、小泉政権あたりの「大学改革」「特殊法人改革」で、その影響が10年たって誰の目にもわかるくらい明白になったといっていい

成果主義を導入したら成果が出るはず→逆に成果が出なくなった
っていう、日本メーカーでもありがちなパターンだな

 

 

 

 

121名無しさん09/30(土) 16:39:26.37 ID:PX8FPb5e

 

今どころか高度成長期以来ずっとそうだろ
島耕作みたいなのが持て囃される世の中だぞ

 

 

124名無しさん09/30(土) 16:47:28.25 ID:SLcd2a9O

 

だって大学の教授連中が揃ってろくでもないのばかりだもんな。
20年以上前からそんなんだから後進が育つはずがない。

 

125名無しさん09/30(土) 16:57:31.00 ID:PX8FPb5e

 

日本社会が科学技術の地位を認めてないからな、こればかりは仕方ない
日本では伝統的に科学技術は"下賤"の仕事なのだから

 

 

 

130名無しさん09/30(土) 17:12:20.84 ID:HVyz/clR

 

北朝鮮を見ればわかるが閉鎖的な国は科学投資は向かないんだよ

 

133名無しさん09/30(土) 17:18:34.58 ID:PX8FPb5e

>>130
科学の本質は知識の共有だからな
本来はいろんな実験をして試行錯誤の結果得られる知識をまとめて共有し、
それに至る手間を省いていく過程こそが科学の発展に他ならない

のだが、日本では門外不出の職人が英雄視される。この価値観は企業でさえ同じで
大手メーカーの技術者は慣習的に他のメーカーへの転職が制限されてる分野がかなりある

こんな国は世界広しと言えど日本くらいじゃないか?
根本的に科学と相性が悪いんだ、日本は

 

131名無しさん09/30(土) 17:14:46.32 ID:0hb+CMF8

 

日本もイギリス化してきたな
格差固定生まれた階級でコネ世襲がメディア政治大企業を継ぐ
文系優位で理系教育軽視で製造業が壊滅
自国に高度理系人材がいないので理工系の職業はほぼ移民が担う始末
さらに理系に進む若者がいないので
(大学はあくまでも上流階級が教養芸術文芸を学ぶところという位置づけ)
医者ですら自国で育てられず移民の医者があふれている

 

181名無しさん10/01(日) 02:55:58.06 ID:cVoBmDVa

>>131
格差に関しては仕方ない
能力に個体差があるし、それが結構遺伝するから
能力が異なるのに報酬同じじゃ本気でしてもしょうがない

 

 

 

147名無しさん09/30(土) 20:44:42.34 ID:oYwk8kVz

 

ドイツの科学は?

 

150名無しさん09/30(土) 21:10:58.97 ID:dKZ7qy/3

>>147
すごいに決まってる

(捏造が発覚して)撤回した論文数90って言うのはドイツ人医学博士のお手柄
でもダブルスコアで撤回数No.1なのは日本人の麻酔科医師

でも、東大医学部が既にそれらを超える研究不正・捏造に成功してるらしいんで、
決着が無事着いたらNo.1の記録を東大医学部が更新できるそうだ
将来性もバッチリ☆

 

148名無しさん09/30(土) 20:57:52.77 ID:yhoOGHPx

 

 

労基法適用外だからといって、大学院生をタダ働き、もっというと授業料を徴収して、長時間労働させるの辞めろ。

 

 

171名無しさん10/01(日) 01:36:15.89 ID:hIipBX3B

金も名声もまともに得られない研究になんぞ関わるのは損でしかない
若者に挑戦を許さないジャップ国でイノベーションは起こらん
国が豊かな時代はどうにかなったが今はレールを外れると奴隷派遣まっしぐらだからな

 

 

 

168名無しさん10/01(日) 01:13:37.91 ID:GKjeoCGm

 

そりゃ国が消費税10%とか無駄の削減とかアホな事やってりゃ減ってわ。

 

169名無しさん10/01(日) 01:16:07.10 ID:DJWB9GYd

 

人の成果の盗人、税金泥棒タイプを優秀とか真顔でいう社会になり果ててるんだな。それこそが日本凋落の最大の原因だろ。泥棒がもてはやされる国が繁栄するわけがない

そういうタイプを教育者面した金目当ての商売人の予備校教師とかが毎年扇動して大量育成してるわけだもんな

 

教育は国家百年の計ってよく言ったものだ

 

172名無しさん10/01(日) 01:38:20.22 ID:5nd6U385

 

成果を急かすと盗人が増えるか内容が薄くなる

 

174名無しさん10/01(日) 01:41:10.89 ID:TSuNStEZ

 

将来なりたい職業1位が公務員のオワコン国家だからな日本はw

 

187名無しさん10/01(日) 05:23:21.51 ID:BU+QMw4b

 

そりゃそうさ、国賊の財務省が科学開発予算にシーリングかけて予算を削ってるんだからな。ここ10年日本だけが予算がほとんど増えてない。

中国は20倍近く、韓国は7倍、ヨーロッパでさえ2倍になってるのに
日本だけが10年前とほとんど変わらない。

そりゃ論文も少なくなるし、科学が発展するわけないだろ
これは完全に財務省と自民の人災だよ

 

196名無しさん10/01(日) 08:07:23.95 ID:8U+PSGZ6

 

小泉政権時代の改革によって、日本の科学技術力が大きく落ち始めた
そのころから、若手の優秀な人材の育成が出来なくなり、20代の人材が壊滅、
ただし、30代以降の優秀な人材がまだ残ってたので表面化せず

いまは、20~30代の人材が壊滅して、目に見える形で科学力が落ちてるのが分かるようになった

 

197名無しさん10/01(日) 08:14:15.62 ID:wG4G0laX

 

もう研究者にも技術者にも未来はない。
医学部に成績上位の受験生が殺到して、学費がウン千万の私大医学部ですら偏差値が高騰するわけだ。

 

 

199名無しさん10/01(日) 08:48:32.15 ID:NLlPxxxE

 

多すぎる文系学部は減らすことだな
文系なんて上位一割くらいしか役に立たないし
実際九割は遊びの為に大学進学してるだろ
あと学費の平準化が必要だな

 

 

206名無しさん10/01(日) 11:41:07.74 ID:sZnVOTTN

 

なんでこうなるまで放っておいたのかね。
人材の流出が加速したらおしまい。
日本における地方と東京の関係と同じ。
日本は世界の貧しい一地方でアメリカ・ヨーロッパが人材を全て持っていく。
しかもアメリカ人の税金が日本に再分配される事もない。

 

 

引用元
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1506697367/

政治

Posted by oruka