【悲報】Fラン学生ワイ、就活に失敗してスーパー店員へ・・・
1名無しさん 23:03:41.26 ID:イッチ
まあ誰もが知ってるスーパーやし(震え声)
2名無しさん 23:03:49.63 ID:D+4BjgQp0
やったな
3名無しさん 23:04:04.38 ID:e5QzmmOZd
成功しとるやん
6名無しさん 23:04:50.83 ID:0++h/t54a
ワイもおったわ長居はあかんとこやで
7名無しさん 23:05:06.10 ID:EmPaYmyz0
小売はゴミとか煽ってくるじゃんお前ら
8名無しさん 23:05:07.49 ID:rC1nnQAha
スーパー仕事も楽やし上司次第やけどホワイトなところもめっちゃあるで
10名無しさん 23:05:32.19 ID:イッチ
ちなみにイオンや
13名無しさん 23:06:43.91 ID:6Ko/Q3Jz0
ワイも新卒でスーパーに就職したけどさすがに転職したで
14名無しさん 23:06:45.39 ID:0++h/t54a
使い捨てということは自覚しといたほうがええ学ぶこと学んで若いうちに転職の一手や
21名無しさん 23:07:37.47 ID:イッチ
>>14
サンガツ
ワイは数年したら開発行きたい
26名無しさん 23:08:43.30 ID:x0wcRE3c0
>>21
みんなそう思って入って病んでくんだよな
33名無しさん 23:09:40.86 ID:6Ko/Q3Jz0
>>21
失敗したのにイオンでやりたいことはあるんやな
18名無しさん 23:07:02.29 ID:x0wcRE3c0
お前なんて内定もらえただけでも成功なのに失敗とかいうなよ
20名無しさん 23:07:12.02 ID:aVYtT/KB0
いやまだ終わんなよ普通に9月くらいまで就活したぞ。マジで今後のほとんどは仕事なんだから一番油のってる新卒の時にいいとこはいっとかないとしんどくなるぞ
22名無しさん 23:07:48.35 ID:k2DuCfH50
自分が50とかになってもスーパーいるんか?
23名無しさん 23:08:12.92 ID:MZ1uCRqo0
なんのスキルも身に付かないという点でスーパーはあかんな
28名無しさん 23:08:55.14 ID:イッチ
もう就活したくないンゴ…
37名無しさん 23:10:05.78 ID:zXQLT9u40
>>28
まだ就活するべきやろ
ワイは内定出てから本気出して他の本命受かったで
29名無しさん 23:08:58.17 ID:uCDEEQut0
イオンええやん
ワイはカスみたいなドラッグで薄給生活や
31名無しさん 23:09:17.56 ID:x0wcRE3c0
>>29
まあ人は分相応に落ち着くもん
32名無しさん 23:09:38.63 ID:o8SZguGi0
ワイも今のところ内定スーパーだけやわ
でも大手やし中小よりは稼げるからええやろ
39名無しさん 23:10:22.36 ID:EmPaYmyz0
>>32
大手だと給料とか割といいよね
46名無しさん 23:11:33.85 ID:o8SZguGi0
>>39
そうなんよな
それに昇進したら店舗やなくて本部行けるし
49名無しさん 23:12:41.95 ID:EmPaYmyz0
>>46
就職したら頑張ろう
57名無しさん 23:13:50.11 ID:o8SZguGi0
>>49
でも就活は粘るで
スーパーは最終手段や
52名無しさん 23:13:15.72 ID:5RuVnEGqH
>>46
ワイの友達は本社勤務でどエライことになってたが
21:00から会議とか
60名無しさん 23:14:27.38 ID:o8SZguGi0
>>52
ワイの受かった会社は遅くても8時には帰るらしいぞ
65名無しさん 23:14:59.29 ID:5RuVnEGqH
>>60
朝速い可能性は高いぞ
36名無しさん 23:09:54.59 ID:OeYH99eN0
イオンリテール面接1回やもんな
38名無しさん 23:10:09.37 ID:5BhxVYVU0
第2のヒカキン
40名無しさん 23:10:28.81 ID:hRnd94ped
中途って未経験歓迎うたってても基本即戦力じゃないと白い目で見られるよな
44名無しさん 23:11:17.25 ID:x0wcRE3c0
>>40
そらそういうとこは人こないからしょうがなく未経験でも門戸開いてるわけで
42名無しさん 23:10:48.04 ID:pD+IXUh80
JK JD 人妻 おはDと喰い放題やで
48名無しさん 23:12:17.64 ID:イッチ
>>42
それは最高やな!
43名無しさん 23:11:03.94 ID:5RuVnEGqH
スーパーの店員とかいつ休みなんやろ見たいな人おるな
パートは知らんが正社員だとマジで
51名無しさん 23:13:05.72 ID:QRCOKVrr0
>>43
公休も売り場作りに行くワイかな
47名無しさん 23:11:58.03 ID:lbBLV9Ua0
帰る時間ないからネカフェで寝てるよ
50名無しさん 23:12:50.74 ID:TW/PhN0ud
イオンでバイトしてるけど社員にずっとイオンだけはやめろと言われ続けてるで
56名無しさん 23:13:46.27 ID:イッチ
>>50
怖いこと言わないで…
64名無しさん 23:14:52.39 ID:TW/PhN0ud
>>56
精神病んで消えた人知ってるし頑張るんやで…
53名無しさん 23:13:18.22 ID:EmPaYmyz0
でも転勤多いしスーパー店員って女ウケ悪いし結婚なんてできないんやろか
58名無しさん 23:14:11.99 ID:x0wcRE3c0
>>53
そこはそいつ次第やし
80名無しさん 23:17:03.01 ID:EjlywIAX0
>>53
取引先のスーパーの人結婚してるやつ多いで
離婚してるやつもまあおるけど
106名無しさん 23:19:58.89 ID:zX55wz4v0
>>80
転勤多いとこは離婚の原因になる。嫁さんが専業主婦ならええけどちゃうなら嫁さん仕事変えなあかんからな
55名無しさん 23:13:36.86 ID:ypL1Fin90
負の連鎖がはじまる
61名無しさん 23:14:28.53 ID:zX55wz4v0
年末年始、GWとかにカップルとか夫婦相手に接客するの辛いで
しかも大抵、大柄な態度される
62名無しさん 23:14:33.81 ID:81FfNPXB0
店舗勤めより上に出世出来るのって同期の上位1%ぐらい?
71名無しさん 23:15:42.73 ID:x0wcRE3c0
>>62
ブラック勤務なんのそのの体力お化けの数少ない高学歴がかっさらってくで
63名無しさん 23:14:47.36 ID:EmPaYmyz0
ちなみにワイは西友でバイトしてるんやが西友の社員は割と満足してるらしい
68名無しさん 23:15:20.62 ID:s/agiSspd
大学のランクと学部教えてや
78名無しさん 23:16:38.14 ID:イッチ
>>68
Eラン文学部のどうしようもないとこやで
91名無しさん 23:18:03.68 ID:x0wcRE3c0
>>78
もろやな。そこしか選択肢なかったのに本部行くんや!ってイキって鶏口牛後狙った高学歴に手も足も出ないで病んでくのよう見るわ
93名無しさん 23:18:11.22 ID:MWGlwb770
>>78
男で文学部とかAランBランでも悲惨やしまあええやん
99名無しさん 23:19:02.84 ID:fqMNaEqn0
>>78
就活失敗ではない
馬鹿大学ならそれが普通や
むしろ職あっただけましや
大学受験やその前の過ごし方のほうが失敗や
107名無しさん 23:20:00.10 ID:x0wcRE3c0
>>99
ほんこれ自分を高く見積もり過ぎやねん。失敗したと言い張るならまさにその自己分析の出来なさが原因やろっていう
110名無しさん 23:20:37.81 ID:6Ko/Q3Jz0
>>99
真理
281名無しさん 23:35:17.12 ID:cGePICv40
>>99
一理ある
74名無しさん 23:15:54.68 ID:6/lCI0cZ0
意外とスーパーは天国やで
コミュ力いらんし贅沢せんやったら普通に暮らせるし
平日休みで人が働いてるとき休むのもなかなかええわ
79名無しさん 23:16:41.35 ID:5RuVnEGqH
>>74
店員がコミュ力要らんとかマジかよ
90名無しさん 23:17:49.62 ID:6/lCI0cZ0
>>79
他の小売みたいにセールストークすることなんて殆どないやろ
76名無しさん 23:16:24.81 ID:s7PpYC3k0
シフト制と上司や客の要望を適当に受け流せるなら言うほど悪くない。下手にスーツとか家電販売にいくぐらいならスーパーの方が遥かにまし
77名無しさん 23:16:29.25 ID:ymsQ6qd80
傷の舐め合いばっかで草
83名無しさん 23:17:23.01 ID:SXMcZ7m6d
ワイなんて公務員落ちて銀行員やぞ
84名無しさん 23:17:26.66 ID:9tuhYvznr
携帯ショップとか飲食よりはましやと思うで
こんな世の中やし平日休んどる職種なんて珍しくないやろ
85名無しさん 23:17:27.06 ID:s0RMOGA70
パートのババアに嫌われたら終わり
92名無しさん 23:18:07.52 ID:Zplc6UA90
やればわかるけど客から言われることなんて殆ど同じだからコミュ力なんていらない。パートのおばさんにどれだけ我慢できるかのほうが大事や
95名無しさん 23:18:33.20 ID:YqdaXbKH0
朝早いし夜遅い、毎日同じ作業、引っ越しあり、休日連休なし我慢できればいいんじゃね。給料高いとこは高いし
97名無しさん 23:18:54.04 ID:イッチ
なんか思ったより好意的なレス多くて安心してるわサンガツ
125名無しさん 23:22:46.01 ID:ncwvqn6h0
>>97
普通に負け組やからそこは勘違いしない方がええで
98名無しさん 23:18:57.20 ID:zX55wz4v0
本社勤務って20年ぐらい働かな無理やろ
社員→副店長→店長→母店長orSV→本社の順番やし結構遠いで
105名無しさん 23:19:52.22 ID:hzC5gKaNd
>>98
バイヤーなら副店長にならなくてもいける
119名無しさん 23:22:05.62 ID:zX55wz4v0
>>105
バイヤーは初めからなりたいって言っとかなあかんのちゃう
132名無しさん 23:23:21.89 ID:KIue+ZFid
>>119
職位さえ基準に達してたら勝手にやらされるのがバイヤーやわ。なりたいやつほどなってないな
111名無しさん 23:20:43.25 ID:PkXG/XJKr
>>98
ワイ勤めとるところは優秀なら30前後で本社やで。店舗勤務より給料が下がるっちゅうカラクリあるから避けられとるけど
108名無しさん 23:20:12.87 ID:GHuWZqLo0
ニトリってなぜか結構な高学歴からも人気よな
結局小売なのに
109名無しさん 23:20:37.16 ID:Zplc6UA90
本社勤務になっても何かやらかせば現場に飛ばされるからな。バイトしてたころいたぞそういう社員
112名無しさん 23:20:46.59 ID:6PEWHn2c0
スーパーの仕事ってちょっと仕事のできる主婦ができるレベルの仕事やん、スキルアップできなくね?
113名無しさん 23:20:57.66 ID:iUXmwKtza
ニトリは正社員が楽そうやったわ
117名無しさん 23:21:57.59 ID:hGymBwSWp
スーパーの店員って何するの?
パートとバイトで全て完了するんじゃね?
128名無しさん 23:22:55.10 ID:5RuVnEGqH
>>117
そいつらを回す仕事
122名無しさん 23:22:35.03 ID:ekdNOo+Rp
でも副店長までいけば25で年収600万だぞ
大手行けばなんだかんだ勝ち組になれる
127名無しさん 23:22:50.52 ID:YqdaXbKH0
売り上げ伸ばすにも場所と客層によるし時間かかるだろうな
145名無しさん 23:24:13.68 ID:ekdNOo+Rp
>>127
正直運やで、個人の力量なんて高が知れてる。担当者がアホでも売れる店は売れる
153名無しさん 23:25:05.01 ID:KIue+ZFid
>>145
ほんまそうやで
売上のほとんどは運が良かったからそれだけや
129名無しさん 23:23:08.60 ID:cFJ2a6jl0
ちなイオンはテストで昇級やから、テストできればすぐに本部も行けるで
143名無しさん 23:24:09.82 ID:ytVdFBTzd
ワイ大手スーパー勤務
無事5年経って転職した模様
客商売ってクソだわ
147 名無しさん23:24:30.15 ID:tkjjuIWza
>>143
なんでや
155名無しさん 23:25:22.34 ID:ytVdFBTzd
>>147
大正義 クレーマー
146名無しさん 23:24:17.24 ID:8Ak7tb1R0
就活失敗したやつってバイト先に就職してんのかな
149名無しさん 23:24:47.29 ID:WVggWDgL0
>>146
派遣やな
就活しながら
152名無しさん 23:25:04.02 ID:l49dDX9ea
入学したては散々他人の学歴煽って就活始まったら慰め合うなんJ民かわいいよな
163名無しさん 23:25:52.33 ID:x0wcRE3c0
>>152
全部自分に返ってくるんやでの精神は大事やな
169名無しさん 23:26:32.30 ID:ncwvqn6h0
>>152
いかに無能が多いかが分かるな
205名無しさん 23:30:21.04 ID:yP0pLtfF0
>>152
学歴では優秀な奴はそれなりにいいとこ行ってるけど就活となるとなんj民全滅説
170名無しさん 23:26:37.77 ID:ytVdFBTzd
なにより転職の潰し効かへん
辞めるなら早い方がええで
30超えたら、他の業種は経験ないから難しい言われる
177名無しさん 23:27:45.65 ID:EmPaYmyz0
>>170
スーパーじゃスキル身に付かないもんな…
202名無しさん 23:29:56.01 ID:ytVdFBTzd
>>177
ほんそれよ転職面接で突っ込まれまくるよ。だから、年齢で勝負できるうちに転職考えといた方がええでイッチのためや
268名無しさん 23:34:49.25 ID:EmPaYmyz0
>>202
やめたくなったらすぐやめるのが吉やな
覚えとくわ
219名無しさん 23:31:11.53 ID:H7whDBOFr
>>177
バイヤーやら店舗開発やら総務やらあるで
普通のスーパーならな
265名無しさん 23:34:38.44 ID:oMELvANM0
>>219
そんなの有能そうなのだけしか出来んわ
普通と無能は一生現場
188名無しさん 23:29:04.23 ID:ytVdFBTzd
とりあえず、これ見てるやつは小売はよほど好きでない限りやめとき、大手の総合スーパーやけど、同期もみんな辞めてった。これから人手不足もさらに進んでやってられなくなるでほんまに
217名無しさん 23:31:02.21 ID:kN3b2zam0
ヒカキン曲線見えてきたな
218名無しさん 23:31:02.92 ID:YqdaXbKH0
忙しい日曜とか年末行楽連休とかバイト頼みの現状、4時ごろ起きて帰るのが10時だろうな、想像しただけでもやべえわ+1年同じ作業
224名無しさん 23:31:40.90 ID:kRrArWDU0
>>218
10時でも早いやろ
237名無しさん 23:33:01.21 ID:5RuVnEGqH
>>218
ワイの友達下手するとこの時間でも帰ってきてなかったぞ
222名無しさん 23:31:33.71 ID:yP0pLtfF0
就活で一番重視すべきことは転職のしやすさだよな
246名無しさん 23:33:16.56 ID:ncwvqn6h0
>>222
ワイ金融から転職活動中やがほんまに年収アップオファーいっぱいもらえてウハウハや
282名無しさん 23:35:17.44 ID:YptLVr+Gr
スーパー勤務やとトラック運ちゃん楽そうに見えてあかんわ、あとゴミ回収とか
283名無しさん 23:35:19.32 ID:VKfZdxHl0
どうせ底辺なら客と関わってるうちに惨めな思いしたくないし工場とかがええわ
【悲報】20卒ワイ、就活失敗してスーパー店員へ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557497021/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません