☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

司馬遼太郎「乃木希典は無能のゴミ」なんJ民「乃木大将は有能」

2023年7月20日

58 名無しさん 2019/01/01(火) 16:08:56.79 ID:vpCiVMb10

まあ司馬があの時死んでおきゃ良かったのにと言うたのは井上馨だけやw
乃木はセーフ


127 名無しさん 2019/01/01(火) 16:17:32.49 ID:kReiOqrO0


>>58
所郁太郎とかいう無名の攘夷志士が主役の短編集でボロクソ書かれてたな
司馬は基本長州嫌ってそう


60 名無しさん 2019/01/01(火) 16:09:17.16 ID:2vrcR25Qd

でも司馬も現代で乃木が有名になるとは思わなかったろうな


61 名無しさん 2019/01/01(火) 16:09:30.28 ID:aRvSYw/oM

乃木無能


62 名無しさん 2019/01/01(火) 16:09:33.86 ID:sS+ynjcBp

司馬遼太郎の小説は有名な大作より短編が面白い


75 名無しさん 2019/01/01(火) 16:10:55.42 ID:qUeSm10x0


>>62
こいつはエッセイが本命だと思う適当言ってるのに読みやすい


78 名無しさん 2019/01/01(火) 16:11:10.14 ID:dzam45/Ia


>>62
忍者の奴が面白かったな


63 名無しさん 2019/01/01(火) 16:09:54.79 ID:lxFlDIMCd

ここらへんの前提として、陸軍は包囲に留めて強攻しない方針だったのに
海軍が作戦失敗して力攻めすることになった経緯に全然触れられんよな
昭和陸軍のイメージのせいも有るが、陸軍無能論が蔓延りすぎや


64 名無しさん 2019/01/01(火) 16:09:55.15 ID:b61e6HSS0

陸軍士官学校や陸軍大学校の講義でも乃木は無能扱いやったらしいぞ


65 名無しさん 2019/01/01(火) 16:09:58.30 ID:9S/jDqvZ0

婚活であった人についてレポるスレ
http://coiks5.t-xavier.com/dev/321213123123244.html


66 名無しさん 2019/01/01(火) 16:10:11.67 ID:wve+7PHhD

ノモンハンについて書けなかったゆうのがこの人の限界なんやろな


92 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:06.34 ID:XNaPXJgHM


>>66
ノモンハンでぼろ負けしたのはしゃーないけど
戦訓に活かさなかった関東軍司令部描けば
面白かったかも


68 名無しさん 2019/01/01(火) 16:10:23.13 ID:K+VFUo7Q0

坂の上の雲は軍参謀が無能って感じちゃうかったか?


88 名無しさん 2019/01/01(火) 16:12:32.59 ID:kMmeu7vZ0


>>68
伊地知がアカンって論調だったけど
伊地知自体は補給くれないと戦争にならへん言ってたんやからそもそもまともやと思うんやけどね

正論言ってるから史実でも中央から嫌われてた説ある


70 名無しさん 2019/01/01(火) 16:10:31.20 ID:XNaPXJgHM

当時の機関銃で死線構築された陣地を落とすのに
大量の戦死者が出るのは第一次大戦でも証明されてる
から乃木だけが無能って訳や無いけどな


103 名無しさん 2019/01/01(火) 16:14:16.80 ID:KydgZwhZ0


>>70
昨晩やってた新映像の世紀の再放送でもフィッツジェラルドが似たようなこと言っとったわ
歩いて数秒で着く距離に英軍は一ヶ月かけて死人沢山出しとったって


71 名無しさん 2019/01/01(火) 16:10:33.77 ID:mjvH9zCJ0

新撰組も司馬のお陰で大人気になったんやろ


77 名無しさん 2019/01/01(火) 16:11:07.23 ID:eWjN5YvU0


>>71
子母澤寛やぞ


72 名無しさん 2019/01/01(火) 16:10:39.79 ID:PaRCYjsh0

司馬遼太郎の小説を正史扱いするのやめろ


73 名無しさん 2019/01/01(火) 16:10:40.09 ID:lFgzv2gd0

乃木と東郷のせいで太平洋戦争の惨状のフラグ作ってるから歴史的に見りゃ無能だろ
そら当時はロシア相手に負けに近い引き分けで済んだかもしれんが


90 名無しさん 2019/01/01(火) 16:12:54.10 ID:kMmeu7vZ0


>>73
東郷は長生きしすぎやねん


99 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:44.56 ID:9h154zBi0


>>73
そんなことまで責めても仕方ないだろ


74 名無しさん 2019/01/01(火) 16:10:40.97 ID:t4Y/mNyIa

あの時代の日本人に要塞攻略戦なんてやらせたらそらああなるか、どうしていいか分からず呆然と静観するかの2択になるやろ


76 名無しさん 2019/01/01(火) 16:11:01.68 ID:kMmeu7vZ0

伊地知「補給がないと戦争が出来ないんや!兵站が大事なんや!」
中央「なんやこいつ 物資がなくても創意工夫でなんとかしろや!」

これで前者悪役にして後者肯定してるのはアカンやろ・・


93 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:13.93 ID:zBBm0R18a


>>76
公文書改竄上等だったみたいだし
もう何が史実なんやらやら

ただ数十万人死なせた大将なのは事実やろ?


80 名無しさん 2019/01/01(火) 16:11:35.11 ID:clGwvOvt0

言うても書いたの50年前やで
今の常識で司馬批判するのも違うやろ


81 名無しさん 2019/01/01(火) 16:11:39.57 ID:lSMKr+g9p

歴史小説で一番的確なこと書いてるのは実は森雅裕、清涼院流水


83 名無しさん 2019/01/01(火) 16:11:45.94 ID:GxSvQXbv0

ゴミ山大将敗北者


84 名無しさん 2019/01/01(火) 16:12:05.05 ID:lExUbzFX0

旅順要塞を落とせて当然と考えるのがおかしい
当時最強クラスの要塞やぞ


85 名無しさん 2019/01/01(火) 16:12:20.94 ID:g2s9mT/C0

死に方がダサすぎる
自分だけ死ねばよかったのに


86 名無しさん 2019/01/01(火) 16:12:24.01 ID:UAuWe4w4p

司馬は坂の上だとそんなに乃木を無能扱いしてはいない
評価としては何をやっても劇的になってしまう男って感じ 司馬が叩いてるのはむしろ参謀の伊地知
ただし 読売新聞社が発行した日露戦争写真集での寄稿文ではハッキリと なぜこんな無能な人物に指揮を任せたのか?的な評価になってる


95 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:36.91 ID:b61e6HSS0


>>86
この写真集の乃木が必ずカメラ目線しとるのがスゲー印象的やったわ


87 名無しさん 2019/01/01(火) 16:12:27.65 ID:bkcY8yWAa

司馬遼太郎って逆張りしてるイメージしかないわ


89 名無しさん 2019/01/01(火) 16:12:41.63 ID:9Sa2bsvp0

第一次世界大戦のフランスも日本の失敗見てるはずなのに要塞に向かって突撃突撃また突撃の精神で死体の山築いてるからな
実際に被害出さないと人って学べないの


96 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:42.31 ID:ijrRBCUBa


>>89
極東の小競り合い程度の事なんぞ参考にならへんししゃーない
なお


97 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:43.19 ID:8YBQbzgAa


>>89
せやで
人間なんてそんなもん
自分で思ってるより遥かにアホなんや


94 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:25.03 ID:3WzJ8LpDp

坂の上の雲やと乃木はそこまで無能扱いされてないやろ
伊地知くんのこき下ろされ方がヤバい


106 名無しさん 2019/01/01(火) 16:14:35.28 ID:BMAna6o70


>>94
普通に無能扱いされてるぞ


98 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:43.53 ID:eYFgk8qi0

ワイ元日本史専攻、司馬史観はNG


137 名無しさん 2019/01/01(火) 16:18:59.32 ID:DhMWOPmtd


>>98
ボヘミアンラプソディみたいなもんや
物語やで


100 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:51.62 ID:6NigUepPd

吉村昭はもっと人気出てもいい


104 名無しさん 2019/01/01(火) 16:14:25.98 ID:8YBQbzgAa


>>100
戦艦武蔵すき


101 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:52.03 ID:m04Jq+sza

日本のモブ、500円、92%


102 名無しさん 2019/01/01(火) 16:13:58.72 ID:kMmeu7vZ0

日露戦争の陸軍司令官は軍神黒木とか化け物が他にもおったからなー


110 名無しさん 2019/01/01(火) 16:14:53.83 ID:eWjN5YvU0


>>102
立見尚文とかいう生涯無敗の元朝敵すき


107 名無しさん 2019/01/01(火) 16:14:46.25 ID:6usyoyTY0

ここまで積極的有能説なし
良くて凡人悪くて無能


119 名無しさん 2019/01/01(火) 16:16:33.07 ID:BMAna6o70


>>107
何と言っていいか分からんけど、称賛されるほどじゃないわな
長州出身じゃなかったら将軍なれてないし


144 名無しさん 2019/01/01(火) 16:19:46.24 ID:a0IFUjBC0


>>107
旅順では息子二人死なせてるし
人格とか規範意識は優れていたと思うぞ


108 名無しさん 2019/01/01(火) 16:14:48.70 ID:oHE8fjWT0

司馬遼太郎って西郷を無能みたいなこと言ってたんだっけ


132 名無しさん 2019/01/01(火) 16:18:06.30 ID:BMAna6o70


>>108
そんなことは書いてない
ただ西南戦争じゃ戦争の指揮も若手の制御も何も出来んかったねってだけ


109 名無しさん 2019/01/01(火) 16:14:53.25 ID:VNB6vn4P0

司馬の唐突な自分語りに戻される感


115 名無しさん 2019/01/01(火) 16:15:54.92 ID:3WzJ8LpDp


>>109
閑話休題


111 名無しさん 2019/01/01(火) 16:15:21.54 ID:kMmeu7vZ0

柄本明の乃木はわりとハマり役やった気がする
西武警察と化した帝国海軍は正直笑っちゃうけど


112 名無しさん 2019/01/01(火) 16:15:35.09 ID:QwbF2M350

乃木みたく勝ったのに無能扱いされてる奴って海外でもおるの?


134 名無しさん 2019/01/01(火) 16:18:12.94 ID:kMmeu7vZ0


>>112
イギリスのモントゴメリーくん


154 名無しさん 2019/01/01(火) 16:21:04.07 ID:3a19Ocy2d


>>112
イギリスのヘイグ卿


113 名無しさん 2019/01/01(火) 16:15:48.07 ID:MdZinl5v0

そもそも誰かが悪いって考えようとすることが間違いだわな
いろいろな人間のいろいろな都合が絡まって結果が出てくるんだから
もっともその責任を負うのが責任者なんだからそいつ一人が汚名や名誉を被るのも仕方ないっちゃ仕方ないが


135 名無しさん 2019/01/01(火) 16:18:33.59 ID:6NigUepPd


>>113
牟田口の新書でも本人の能力欠如はもちろん組織内の派閥抗争による不適材不適所を取り上げてたな


114 名無しさん 2019/01/01(火) 16:15:54.77 ID:6itXozKO0

あの当時、日本が確実に勝てるなんて思っていた人は世界の何処にもいない
乃木が無能と言うのは勝ったから言える小さな話であって
勝つ確信が無かった戦争を始めた一番偉い人の方が遥かに問題


116 名無しさん 2019/01/01(火) 16:16:01.16 ID:4uWxOZuZ0

乃木は強敵ロシア相手にようやっとる


117 名無しさん 2019/01/01(火) 16:16:09.17 ID:UAuWe4w4p

司馬はノモンハンは書くつもりだったけど 主役候補だった須見新一郎との関係が悪化したので断念したんや
司馬が日本軍の参謀だった瀬島龍三と仲良く座談したのが逆鱗に触れたんやね


118 名無しさん 2019/01/01(火) 16:16:11.12 ID:wBXpcCr9a

乃木大将は息子が死んでなかったら同情票全くなかったと思う


124 名無しさん 2019/01/01(火) 16:17:09.06 ID:9Sa2bsvp0


>>118
明治天皇が乃木を贔屓してたからセーフ


120 名無しさん 2019/01/01(火) 16:16:37.35 ID:sS+ynjcBp

余談が一番面白い歴史小説


121 名無しさん 2019/01/01(火) 16:16:39.33 ID:VJ/+NR8d0


ここまで司馬作品を読んだ奴ゼロ

ここからも司馬作品を読んだ奴ゼロ


125 名無しさん 2019/01/01(火) 16:17:26.15 ID:v936CxAtd

実際坂本龍馬っていうほど実績ないやろ


153 名無しさん 2019/01/01(火) 16:20:53.62 ID:sS+ynjcBp


>>125
幕府と倒幕派の重役に顔がきく優秀な仲介人って感じやと思うわ
歴史の教科書に載るほどではないから消えるのもしゃーない


128 名無しさん 2019/01/01(火) 16:17:32.52 ID:nNnr9epXa

大和魂で突撃ぃ!!!みたいなの大嫌いやろ


129 名無しさん 2019/01/01(火) 16:17:44.32 ID:sS+ynjcBp

あんま言われんけど酔って候すき


130 名無しさん 2019/01/01(火) 16:17:46.07 ID:Gb2+AnnAK

長州をあんまり好きじゃないみたいだな


141 名無しさん 2019/01/01(火) 16:19:36.27 ID:dzam45/Ia


>>130
陸軍いたら山県嫌いになるんやろな


133 名無しさん 2019/01/01(火) 16:18:10.11 ID:FdXnXr+70

どう見ても有能ではない


136 名無しさん 2019/01/01(火) 16:18:37.26 ID:wBXpcCr9a

乃木大将は息子を前線に送り込んで殺したことで発言と行動に筋金が入った


157 名無しさん 2019/01/01(火) 16:21:38.03 ID:9h154zBi0


>>136
その後養子も取らずに
殉死して乃木家断絶だしな


138 名無しさん 2019/01/01(火) 16:19:19.73 ID:kMmeu7vZ0

坂ノ上の雲でも事あるごとに昭和軍人叩き始まるよね


139 名無しさん 2019/01/01(火) 16:19:23.29 ID:UAuWe4w4p

司馬は井上馨は嫌いでは無いって書いとったぞ(好きとも書いてない)
司馬が好きな長州人は村田蔵六と高杉晋作やね


142 名無しさん 2019/01/01(火) 16:19:38.16 ID:6itXozKO0

森鴎外も相当にまずいけど別に糾弾されていないし
いい加減なもんだよ


143 名無しさん 2019/01/01(火) 16:19:41.36 ID:w8Wwx+RT0

司馬さんの方が正しいんやないか?

203高地攻略戦なんか
乃木の代わりに
児玉がほとんど指揮した印象やけど


145 名無しさん 2019/01/01(火) 16:19:56.97 ID:nNnr9epXa

司馬史観って大河ドラマを史実と思うみたいなもんやろ


164 名無しさん 2019/01/01(火) 16:22:23.62 ID:BMAna6o70


>>145
そういえば、平清盛の舞台セットとかにブチ切れてたアホたくさんおったよなあ


参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546325977/

なんJ

Posted by oruka