【急募】日本くんが先進国に返り咲く方法
1 名無しさん 2019/04/05(金) 15:51:22.13 ID:OO0F7W670
179 名無しさん 2019/04/05(金) 16:27:07.28 ID:YiefTmtYp
>>1
大阪に原爆を落とす
2 名無しさん 2019/04/05(金) 15:52:02.15 ID:HyEYfza30
3 名無しさん 2019/04/05(金) 15:52:55.80 ID:oAmvSbpc0
4 名無しさん 2019/04/05(金) 15:53:05.56 ID:afJL4BbfM
5 名無しさん 2019/04/05(金) 15:53:20.72 ID:bdi+s9XD0
6 名無しさん 2019/04/05(金) 15:53:41.77 ID:jnnMXhlpd
7 名無しさん 2019/04/05(金) 15:54:10.37 ID:DNgqil8E0
8 名無しさん 2019/04/05(金) 15:54:27.41 ID:7mlpw3pD0
9 名無しさん 2019/04/05(金) 15:54:28.86 ID:VOX3P9eV0
10 名無しさん 2019/04/05(金) 15:54:28.86 ID:UocNSKho0
パクれ、安い賃金で働け、ズルをしろ
アジア人が勝てる道はそれしかない
11 名無しさん 2019/04/05(金) 15:54:56.84 ID:afJL4BbfM
オリンピックが最後の花火や
12 名無しさん 2019/04/05(金) 15:55:47.25 ID:PTa5IqYmd
13 名無しさん 2019/04/05(金) 15:56:06.98 ID:UG/0nVFU0
14 名無しさん 2019/04/05(金) 15:56:15.31 ID:YiB1m/5wd
骨油とか
15 名無しさん 2019/04/05(金) 15:56:46.60 ID:2RBvcam+d
16 名無しさん 2019/04/05(金) 15:57:06.15 ID:CoJvyBBSd
17 名無しさん 2019/04/05(金) 15:57:38.56 ID:6z5SMZ5F0
18 名無しさん 2019/04/05(金) 15:58:38.81 ID:/vk1yHvkd
19 名無しさん 2019/04/05(金) 15:59:06.12 ID:LbGH0tiT0
29 名無しさん 2019/04/05(金) 16:01:23.13 ID:OO0F7W670
>>19
20年前になんとかするべきやったな
今となっては何やっても手遅れ状態や
平成で一気に死んだ
20 名無しさん 2019/04/05(金) 15:59:30.27 ID:S5IVlomxd
21 名無しさん 2019/04/05(金) 15:59:31.28 ID:maWdQjDL0
22 名無しさん 2019/04/05(金) 15:59:33.57 ID:OatT+0BEM
23 名無しさん 2019/04/05(金) 15:59:47.73 ID:KV7XnkuDp
24 名無しさん 2019/04/05(金) 16:00:09.77 ID:eXUhJe3E0
25 名無しさん 2019/04/05(金) 16:00:29.00 ID:b6EZlgMD0
26 名無しさん 2019/04/05(金) 16:00:30.95 ID:LCwqR+D90
働かずにお金だけもらうシステムの完成
150 名無しさん 2019/04/05(金) 16:24:00.80 ID:alaqAn4yd
>>26
日本のみ値上げするだけやろ
27 名無しさん 2019/04/05(金) 16:00:50.07 ID:QZuUyk8T0
28 名無しさん 2019/04/05(金) 16:00:53.17 ID:P5ElI8Kd0
30 名無しさん 2019/04/05(金) 16:01:41.23 ID:FmsGis0FM
31 名無しさん 2019/04/05(金) 16:01:45.09 ID:9UloTYMI0
32 名無しさん 2019/04/05(金) 16:02:31.95 ID:UG/0nVFU0
33 名無しさん 2019/04/05(金) 16:02:52.92 ID:IJJe4C40a
41 名無しさん 2019/04/05(金) 16:05:05.85 ID:dC7xw2GN0
>>33
1位から下がり続けてんねんで
85 名無しさん 2019/04/05(金) 16:14:19.77 ID:TR5ZQ76o0
>>33
労働生産性は世界25位くらいや。
つまり、1人1時間あたり稼げる量が結構低い。イタリアと同じくらい。
アメリカの3分の2。
これから人口減も加味するとクソ国家に成り下がる
34 名無しさん 2019/04/05(金) 16:03:05.14 ID:2U2xsVIS0
昔は利権団体も巧妙に隠してる感あったけど
いまはどうせ手出せんやろって感じで完全に開き直ってるし
35 名無しさん 2019/04/05(金) 16:03:22.84 ID:Lpk5KsLP0
リフレをやめる
法人税とる
普通のことやって景気回復→人口回復しかない
改革やらなんやらは30年やって結局意味がなかったわけなんだから
王道行くしかないわけだ
時間切れ来たとしてもそれ以外ないわね
36 名無しさん 2019/04/05(金) 16:03:23.04 ID:wlEQt1gO0
37 名無しさん 2019/04/05(金) 16:03:24.10 ID:NiQlWj/A0
38 名無しさん 2019/04/05(金) 16:04:05.49 ID:A4ysL+Dda
39 名無しさん 2019/04/05(金) 16:04:23.47 ID:dC7xw2GN0
48 名無しさん 2019/04/05(金) 16:07:22.79 ID:LCwqR+D90
>>39
結局新幹線だってオリンピックという目標があったからできたわけやしな
今回のオリンピックもマイルストーンとしての意味合いが強い
40 名無しさん 2019/04/05(金) 16:04:35.86 ID:OO0F7W670
マンガゲームアニメは死ぬけど
44 名無しさん 2019/04/05(金) 16:05:43.84 ID:hCuut8fh0
>>40
お前の未来は無いけどな
55 名無しさん 2019/04/05(金) 16:09:21.43 ID:WD35tZnmr
>>40
文化違いすぎて無理やろ
80 名無しさん 2019/04/05(金) 16:13:35.33 ID:SIJJf5HBM
>>40
中国王朝はどうやっても300年で自壊するぞ
42 名無しさん 2019/04/05(金) 16:05:25.24 ID:52qX6c8pM
43 名無しさん 2019/04/05(金) 16:05:43.82 ID:A4ysL+Dda
>>42
無理やな
45 名無しさん 2019/04/05(金) 16:05:54.61 ID:LCwqR+D90
アメリカのIT革命期だって成長率5%あったけどその半分の2.5%は人口増加が要因やし
46 名無しさん 2019/04/05(金) 16:06:43.65 ID:52qX6c8pM
47 名無しさん 2019/04/05(金) 16:06:43.93 ID:Rij84niB0
49 名無しさん 2019/04/05(金) 16:07:34.86 ID:1XB9+J980
60 名無しさん 2019/04/05(金) 16:10:57.37 ID:LCwqR+D90
>>49
いまだにものづくり信仰から抜け出せないからな日本は
日本の弱点はオペレーション担うホワイトカラーにあるのに
技術者の給料10倍にしろとか言っちゃうからな
50 名無しさん 2019/04/05(金) 16:07:45.53 ID:A4ysL+Dda
56 名無しさん 2019/04/05(金) 16:10:03.68 ID:+D+YjpCK0
>>50
美形増やせばええかもな!
86 名無しさん 2019/04/05(金) 16:14:31.70 ID:mAkusBfJ0
>>50
北方領土におるのウクライナ多いらしいで
101 名無しさん 2019/04/05(金) 16:16:56.60 ID:+rkTiABL0
>>50
GDPはロシア並みになる模様
51 名無しさん 2019/04/05(金) 16:08:10.11 ID:Hhx2pFVM0
52 名無しさん 2019/04/05(金) 16:08:58.94 ID:jpJzPoSda
75歳以上の老人が4割超え
その時の人口が1億人を切る
4,000万人が75歳以上の老人
え…
58 名無しさん 2019/04/05(金) 16:10:15.02 ID:NiQlWj/A0
>>52
政治家「俺は嫌な思いしてないから、後の世代がどうなろうが知ったことではないわ」
53 名無しさん 2019/04/05(金) 16:09:08.52 ID:x6hcxr+I0
解雇条件を緩和しないと、プロジェクト毎に最適な人員配置ができん
62 名無しさん 2019/04/05(金) 16:11:18.77 ID:jpJzPoSda
>>53
20年後にかかる社会保障費は国全体で200兆円毎年必要なるからそういう問題やないで
54 名無しさん 2019/04/05(金) 16:09:19.46 ID:maWdQjDL0
そういうこと決める人達はもう逃げ切りモードやから無理やな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません