【悲報】「貧乏国家」に堕ちた日本 「物価が安くて清潔で快適」で満足してはいけない
57 名無しさん 2021/06/28(月) 02:56:05.12 ID:n/TPBgdW0
安倍が一回デフレ脱却しようとして金を企業にばら撒いたけどどの企業も社員には配らんかったから全く変わらんかったやん
61 名無しさん 2021/06/28(月) 02:56:51.72 ID:uzvyFydD0
106 名無しさん 2021/06/28(月) 03:05:16.17 ID:79CNhEhA0
>>61
兎角(都か区)上京しすぎな状況ってか
62 名無しさん 2021/06/28(月) 02:57:14.75 ID:xTnk0Xaw0
導入しても自分の国でまともに働けないゴミみたいなやつしか来ないのは目に見えてる
81 名無しさん 2021/06/28(月) 03:00:29.07 ID:LeOdlA5zM
>>62
そもそも賃金を上げなくて済むように女を労働市場に引っ張り出して老人も引っ張り出して奴隷を呼んだわけで
ただの賃下げ圧力にしかならない連中だし来なくていい
63 名無しさん 2021/06/28(月) 02:57:31.49 ID:7gOaNHXVM
こいつらがなんとかしてくれる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210627/k10013106961000.html
64 名無しさん 2021/06/28(月) 02:57:35.74 ID:WqVZbiB70
67 名無しさん 2021/06/28(月) 02:58:17.52 ID:mOpVAzFp0
>>64
所謂中抜きが増えたで!
69 名無しさん 2021/06/28(月) 02:58:35.22 ID:uzvyFydD0
>>64
あれ自体はゆっくり効果出てなかったっけ
65 名無しさん 2021/06/28(月) 02:57:41.86 ID:kJey27Tdd
アメリカのはメッチャでかいイメージあるわ
66 名無しさん 2021/06/28(月) 02:57:46.59 ID:+Q58YTqld
だからこうなったんただろ
68 名無しさん 2021/06/28(月) 02:58:22.05 ID:GbL/F9SKd
72 名無しさん 2021/06/28(月) 02:58:58.78 ID:VLQMzri90
73 名無しさん 2021/06/28(月) 02:59:00.44 ID:q3iCAsC10
物価の安い日本に住んで投資は海外にしたらええし
74 名無しさん 2021/06/28(月) 02:59:10.23 ID:uzvyFydD0
金を出さない精神のガキはどんどん増えとるぞ
75 名無しさん 2021/06/28(月) 02:59:24.54 ID:IIFY0wqu0
外国人からするとそんな国が日本なんや
76 名無しさん 2021/06/28(月) 02:59:27.59 ID:+Q58YTqld
78 名無しさん 2021/06/28(月) 02:59:47.51 ID:vtFb4cNe0
逆にありがたいやろこれ
89 名無しさん 2021/06/28(月) 03:01:11.06 ID:IIFY0wqu0
>>78
iPhoneが安くても他の海外製品が安いとは限らん
その時に不利になる
94 名無しさん 2021/06/28(月) 03:01:41.19 ID:BwTP6nBH0
>>78
iPhoneなんかは本来なら日本が生み出すべきものやったんやけどなぁ
80 名無しさん 2021/06/28(月) 03:00:26.79 ID:q3iCAsC10
結局は自民党や
84 名無しさん 2021/06/28(月) 03:00:56.08 ID:xTnk0Xaw0
ゲームとかITとか消費者金融とか貧乏な日本人からコソコソ金を奪う企業が伸びても日本の国益にはならない
85 名無しさん 2021/06/28(月) 03:00:56.64 ID:/m5SRQM80
別に金持ちにならんでええわ
86 名無しさん 2021/06/28(月) 03:01:02.73 ID:BwTP6nBH0
87 名無しさん 2021/06/28(月) 03:01:03.46 ID:URyNSevn0
国が豊かになってお前らみたいな怠け者が増えりゃ国も衰退するわ
98 名無しさん 2021/06/28(月) 03:03:07.61 ID:Pm+Q0z5SM
>>87
頭悪そう
123 名無しさん 2021/06/28(月) 03:07:57.10 ID:rvJthcOQ0
>>87
日本が貧乏になると言いつつ英語の勉強もしない人達なんよ。で、それは自分の問題とも思ってない。
90 名無しさん 2021/06/28(月) 03:01:18.38 ID:PuLJFDjV0
91 名無しさん 2021/06/28(月) 03:01:20.05 ID:J8wnxAxl0
93 名無しさん 2021/06/28(月) 03:01:34.26 ID:VLQMzri90
95 名無しさん 2021/06/28(月) 03:02:19.91 ID:/m5SRQM80
海外がサブスクビジネスを広げてる一方、
日本の大手メディア連合が組んで作ったのがアクトビラ
国内メーカーTVのほとんどに標準導入されたほど
1番組100〜500円でレンタル。今じゃ影も形もねぇw
99 名無しさん 2021/06/28(月) 03:03:24.25 ID:tPDGfs+U0
>>95
そのうち海外ドラマばかりになって国内のコンテンツなくなりそう
96 名無しさん 2021/06/28(月) 03:02:35.54 ID:/9hERD3R0
自民側の人間が同時に
日本は貧しくなったって言ってるのはなんなんだろうな🤔
101 名無しさん 2021/06/28(月) 03:03:31.76 ID:IIFY0wqu0
>>96
すぐ右翼とか左翼とかそういう議論に持ち込んで現実から目を背けるのはよくない
100 名無しさん 2021/06/28(月) 03:03:29.50 ID:hhUDv1Uv0
一気に読めたわ
102 名無しさん 2021/06/28(月) 03:03:55.40 ID:YrtWxoCE0
あとは国内向けの商売ばっかりやし
107 名無しさん 2021/06/28(月) 03:05:18.71 ID:q3iCAsC10
>>102
内需も減る一方やからなあ
優秀な若者は海外行くし
給料全然違うからなあ
ほんま終わるで
118 名無しさん 2021/06/28(月) 03:07:17.92 ID:u+9X24R80
>>102
EV戦争自体がトヨタ潰しみたいなもんやし
島国且つ内需が減る一方のわーくにじゃどうにもならん
103 名無しさん 2021/06/28(月) 03:03:59.74 ID:xTnk0Xaw0
体質改善を阻んでいるのは今の政府である
105 名無しさん 2021/06/28(月) 03:04:46.19 ID:kYMfEadO0
誰も彼もが俺は嫌な思いしてないから精神で誰も国力なんて気にせんし、自分さえ良けりゃ周りや未来がどうなろうが知ったこっちゃない
109 名無しさん 2021/06/28(月) 03:05:37.10 ID:YrtWxoCE0
無印の方がまだ成功してそうに思えるんやが
130 名無しさん 2021/06/28(月) 03:08:59.73 ID:8hIbpfd50
>>109
中国で人気
しかしアメリカから出て行け言われたばっか
111 名無しさん 2021/06/28(月) 03:05:58.55 ID:6yI/U0o8a
移住への第一歩を踏み出すんや
115 名無しさん 2021/06/28(月) 03:06:49.67 ID:kYMfEadO0
>>111
コロナ落ち着いても10年は無理やろ
今海外でアジア人なんて見たらリンチされるわ
112 名無しさん 2021/06/28(月) 03:06:22.23 ID:bhFVr/+Ta
113 名無しさん 2021/06/28(月) 03:06:25.29 ID:WTKS7Ic1a
まーじ良いことない
122 名無しさん 2021/06/28(月) 03:07:53.84 ID:vtFb4cNe0
>>113
最近のグエン達の覚醒みてると移民はどんどん入れた方がいい
そうじゃなきゃ変わらない
114 名無しさん 2021/06/28(月) 03:06:46.73 ID:G33JDG3R0
おまえらぬるい社会構造維持してないで健全な競争せえよって
日経あたりはたまーにいうとるか
125 名無しさん 2021/06/28(月) 03:08:21.07 ID:+CZdSkwfd
>>114
無理やもう日本は談合で色んな事決めるのが凝り固まってる
独占禁止法なんて形だけやで
116 名無しさん 2021/06/28(月) 03:06:56.62 ID:mOpVAzFp0
134 名無しさん 2021/06/28(月) 03:09:29.80 ID:uzvyFydD0
>>116
最低賃金を上げたところで、どうせ全体的に上がって物価も上がるしなぁ
文句言うとる奴はまたなんか言うやろ
派遣とかいうシステムやなくて、正社員になりやすい環境を作る方がまだ建設的や
バイトなんか一人暮らしするためのもんちゃうから低くても知らん
120 名無しさん 2021/06/28(月) 03:07:37.03 ID:8hIbpfd50
コロナで欧米クソとまた思い知った
124 名無しさん 2021/06/28(月) 03:07:57.56 ID:hhUDv1Uv0
観光向けは500円〜800円だった気がする
安くて300円
128 名無しさん 2021/06/28(月) 03:08:43.77 ID:VLQMzri90
>>124
台湾より高いな
189 名無しさん 2021/06/28(月) 03:20:15.96 ID:uc4RqG8V0
>>124
ローカルなところは200円もしないよ
126 名無しさん 2021/06/28(月) 03:08:29.31 ID:PMcIaGxa0
アメリカと比べて安いって話なのかな
132 名無しさん 2021/06/28(月) 03:09:21.95 ID:IIFY0wqu0
>>126
日本は物価が安いが賃金が下がってるからそう感じてるだけや
127 名無しさん 2021/06/28(月) 03:08:40.61 ID:/9hERD3R0
誰も思ってねーからな
重度のネトウヨ以外は🥺
133 名無しさん 2021/06/28(月) 03:09:29.46 ID:hGV4SGmI0
景観最悪だし町中普通に汚いけどな
135 名無しさん 2021/06/28(月) 03:09:59.02 ID:DECfti1YM
136 名無しさん 2021/06/28(月) 03:09:59.94 ID:EODwr4Vz0
137 名無しさん 2021/06/28(月) 03:10:01.65 ID:kYMfEadO0
144 名無しさん 2021/06/28(月) 03:11:29.25 ID:vtFb4cNe0
>>137
地獄みんなはワイら世代じゃないから別にええやろ
今の小中学生で日本語しかできない人達は人生終わるんやないかな
141 名無しさん 2021/06/28(月) 03:10:54.55 ID:wq5wzfqw0
147 名無しさん 2021/06/28(月) 03:12:18.27 ID:8hIbpfd50
>>141
これ
ほんまに憂いてるなら深夜にこんなスレ伸ばさず寝るか勉強でもしておけよなほんま
145 名無しさん 2021/06/28(月) 03:11:49.81 ID:/m5SRQM80
国民にそれを押し付けてお前らが悪い、努力しろとはなんたることや
152 名無しさん 2021/06/28(月) 03:13:45.21 ID:tPDGfs+U0
>>145
国民が努力するんや。政治家は託されてるだけ。
146 名無しさん 2021/06/28(月) 03:11:54.21 ID:uzvyFydD0
149 名無しさん 2021/06/28(月) 03:12:43.59 ID:bJst1xVEM
まだ経済屋は日本人から金を巻き上げようとしているわけだ
156 名無しさん 2021/06/28(月) 03:15:19.13 ID:pkjId1KP0
>>149
巻き上げるというか今の日本人は貯金しすぎで回さないとどんどん経済が弱っていくで
150 名無しさん 2021/06/28(月) 03:13:20.83 ID:DECfti1YM
154 名無しさん 2021/06/28(月) 03:14:19.56 ID:BwTP6nBH0
155 名無しさん 2021/06/28(月) 03:14:31.24 ID:CDSicYP20
英語をと思うけどだいたいわかってきた
だがわからん(._.)もういい
157 名無しさん 2021/06/28(月) 03:15:23.47 ID:ahtwhTY+a
自己責任論は政治家が仕事を放棄してるだけ
個人間では基本的には自己責任やけどな
161 名無しさん 2021/06/28(月) 03:16:13.08 ID:0/EumvNU0
そらバブルみたいな確変と比べたらあれやが
167 名無しさん 2021/06/28(月) 03:17:04.08 ID:d3dR/Xhrd
>>161
前と大差ないのが不味いって記事で書いてあるのにアホか?
199 名無しさん 2021/06/28(月) 03:21:52.56 ID:QHgOFE/p0
>>161
そういう昔で言うまともな層が消滅しつつあるのが問題なんやろ
内需を支えてた中間層が消えて貧乏人が増えて物が売れなくなる
人口も減り続けるし日本全体の経済規模の縮小は避けられないな
209 名無しさん 2021/06/28(月) 03:23:10.25 ID:q3iCAsC10
>>161
正規の席なんかどんどん減るけど
優秀な君の子孫なら大丈夫ってか?
参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624815401/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません