【悲報】保育士の給料明細、ヤバすぎる😨
67 名無しさん 2021/09/27(月) 07:59:16.97 ID:FHqphGMta
68 名無しさん 2021/09/27(月) 07:59:18.81 ID:55IUvbE20
それでもやるやつおるから待遇上がらんのでは
同じ底辺でも工場や警備員なんて10年前と比べものならんぐらい待遇上がってるし
70 名無しさん 2021/09/27(月) 07:59:24.83 ID:vr061V0m0
教師・看護師・美容師と相場が決まってるんだから
それになればよかったのにな
自分の意志で底辺職に就く人間の思考回路はよく分からないわ
71 名無しさん 2021/09/27(月) 07:59:33.69 ID:pxjN20bka
75 名無しさん 2021/09/27(月) 07:59:54.56 ID:McqgaiWUp
77 名無しさん 2021/09/27(月) 08:00:00.12 ID:nh2BB3dK0
78 名無しさん 2021/09/27(月) 08:00:03.01 ID:0hS68gj60
168 名無しさん 2021/09/27(月) 08:08:52.64 ID:XZOAOzLl0
>>78
あるわけねえだろ
80 名無しさん 2021/09/27(月) 08:00:08.73 ID:kDBMYFkGr
81 名無しさん 2021/09/27(月) 08:00:25.03 ID:V7OsBkJ00
89 名無しさん 2021/09/27(月) 08:01:14.48 ID:kDBMYFkGr
>>81
男で保育士やってる様な奴はガチでロリコンなんやろな
83 名無しさん 2021/09/27(月) 08:00:48.32 ID:SuUY37z90
88 名無しさん 2021/09/27(月) 08:01:12.14 ID:vV5ziRTR0
>>83
昭和かな?
84 名無しさん 2021/09/27(月) 08:01:02.42 ID:d69YmrUTp
まともな男がこの給料で応募してくるはずないからなw
87 名無しさん 2021/09/27(月) 08:01:09.10 ID:utKgliKka
90 名無しさん 2021/09/27(月) 08:01:15.61 ID:HukPNcsSa
95 名無しさん 2021/09/27(月) 08:02:00.25 ID:MB9Ukwlba
106 名無しさん 2021/09/27(月) 08:03:04.87 ID:XNq0ImigM
>>95
保育士には還元されないゾ
96 名無しさん 2021/09/27(月) 08:02:00.35 ID:Mi9JcnCO0
97 名無しさん 2021/09/27(月) 08:02:15.73 ID:UWtWs+hs0
98 名無しさん 2021/09/27(月) 08:02:19.41 ID:jJx1Eb9/0
105 名無しさん 2021/09/27(月) 08:02:45.93 ID:HukPNcsSa
>>98
そらもう経験を活かしてエッチなことができるからね
99 名無しさん 2021/09/27(月) 08:02:23.93 ID:sXpb/BUb0
171 名無しさん 2021/09/27(月) 08:09:15.34 ID:APST3EK20
>>99
国家資格だが専門短大でとる人が大半
受験取得は学科はともかく実技試験がある
音大の声楽科出た人でも舐めプだと初見殺しされるレベル
101 名無しさん 2021/09/27(月) 08:02:25.99 ID:gsPOSIQAM
ワイの元カノがこんな感じやったし
102 名無しさん 2021/09/27(月) 08:02:29.60 ID:VGPYIjdPa
104 名無しさん 2021/09/27(月) 08:02:39.47 ID:vODmmE/Cr
大学生のアルバイトでももうちょい稼げるやろ
107 名無しさん 2021/09/27(月) 08:03:06.30 ID:TjzJHje7r
>>104
居酒屋でもこえるわ
108 名無しさん 2021/09/27(月) 08:03:10.08 ID:55IUvbE20
仕事を舐めるな
109 名無しさん 2021/09/27(月) 08:03:13.83 ID:rt7z/BiLa
119 名無しさん 2021/09/27(月) 08:04:11.53 ID:HukPNcsSa
>>109
ワイの行ってた幼稚園の理事長は市長にまでなったで
113 名無しさん 2021/09/27(月) 08:03:28.30 ID:J67c4UXIa
117 名無しさん 2021/09/27(月) 08:03:43.91 ID:5lLNM+NO0
118 名無しさん 2021/09/27(月) 08:03:57.66 ID:jmXsy/pbM
122 名無しさん 2021/09/27(月) 08:04:16.40 ID:N6niceuh0
親「だめです」
じゃあ税金で
財務省「だめです」
じゃあその分増税で
国民「だめです」
詰んでるわ
146 名無しさん 2021/09/27(月) 08:07:12.73 ID:dTTmT9a10
>>122
上げても経営者がプールしちゃうだけなんだよなぁ
全国的な組合組んでガチの闘争せな無理やで
124 名無しさん 2021/09/27(月) 08:04:29.57 ID:Axn7grmQ0
なり手おらんで保育所減るとと共働きやと子供作れんくなる
125 名無しさん 2021/09/27(月) 08:04:34.94 ID:T5Hz57zk0
128 名無しさん 2021/09/27(月) 08:04:49.39 ID:gsPOSIQAM
保育士の給与低すぎが問題になって手当でるようになったから
それでも簿給らしいけどな
129 名無しさん 2021/09/27(月) 08:04:50.28 ID:TjzJHje7r
130 名無しさん 2021/09/27(月) 08:05:06.77 ID:utKgliKka
133 名無しさん 2021/09/27(月) 08:05:44.00 ID:XNq0ImigM
134 名無しさん 2021/09/27(月) 08:06:09.18 ID:xhU4kO4n0
163 名無しさん 2021/09/27(月) 08:08:37.53 ID:utKgliKka
>>134
介護は介護福祉士とか社会福祉士やケアマネ取れればちょっとは上がるし夜勤もあるけど保育士はなぁ
204 名無しさん 2021/09/27(月) 08:11:50.39 ID:4ABP+Zgsa
>>134
介護は都内なら探せば夜勤なし土日休み入浴排泄食事の介助無しで月25万からとかも有るからな
135 名無しさん 2021/09/27(月) 08:06:10.10 ID:vV5ziRTR0
学生、無職、底辺ブルーカラーの叩き合いかよ
136 名無しさん 2021/09/27(月) 08:06:19.13 ID:TjzJHje7r
137 名無しさん 2021/09/27(月) 08:06:19.18 ID:w7rVJ9Hbr
年収580万ってどうなんや
143 名無しさん 2021/09/27(月) 08:06:49.07 ID:TjzJHje7r
>>137
充分やろ
そのままあがるならな
148 名無しさん 2021/09/27(月) 08:07:19.30 ID:Vgfyic0Td
>>137
隙、発見!w
190 名無しさん 2021/09/27(月) 08:11:12.88 ID:+R2mVGFWd
>>137
残業ありきでそれなら負けや
138 名無しさん 2021/09/27(月) 08:06:31.81 ID:MfHNwBGu0
こんな待遇でもやる奴のせいで給料上がらないんだが分かっとるんか?
152 名無しさん 2021/09/27(月) 08:07:31.92 ID:55IUvbE20
>>138
ほんまこれ
153 名無しさん 2021/09/27(月) 08:07:35.03 ID:2TX4t+4M0
>>138
実際そのせいで保育士不足なんだ🤪
172 名無しさん 2021/09/27(月) 08:09:28.14 ID:5c4cbP1np
>>138
新しく保育士になハタチぐらいのまんさんにそこまでの知能ないからね
歴史は繰り返すんや
139 名無しさん 2021/09/27(月) 08:06:43.87 ID:WDQcJf7kd
140 名無しさん 2021/09/27(月) 08:06:44.32 ID:vr061V0m0
昔のように妻は家から出さず家事と育児に専念させて
その代わり旦那に太い給料を出すようにすれば
保育士なんて職業が消えて解決する問題なのに
何故誰もメスを入れないのか
156 名無しさん 2021/09/27(月) 08:08:11.00 ID:vV5ziRTR0
>>140
何十年前からタイムスリップしてきてるのかな
141 名無しさん 2021/09/27(月) 08:06:45.79 ID:Vgfyic0Td
嫌なら辞めろがまかり通るという
149 名無しさん 2021/09/27(月) 08:07:21.21 ID:TjzJHje7r
>>141
保育士足りてるとはおもわんけどな
142 名無しさん 2021/09/27(月) 08:06:47.18 ID:Oi8Sh4ZsM
145 名無しさん 2021/09/27(月) 08:07:10.14 ID:xokpPd0Va
147 名無しさん 2021/09/27(月) 08:07:16.00 ID:BZzYX537d
151 名無しさん 2021/09/27(月) 08:07:22.52 ID:sY+SwBJtM
154 名無しさん 2021/09/27(月) 08:07:41.96 ID:exyjix9k0
155 名無しさん 2021/09/27(月) 08:07:53.72 ID:b3G94zXj0
157 名無しさん 2021/09/27(月) 08:08:14.44 ID:vYr4esXBa
158 名無しさん 2021/09/27(月) 08:08:16.51 ID:yL19KN2a0
スキルが必要ないとしても、需給で給与高くなると思えるんやが
企業内保育所なら高給とかやったりするんけ?
173 名無しさん 2021/09/27(月) 08:09:33.00 ID:55IUvbE20
>>158
介護なんかもそうやけど生産性がないから
底辺がー底辺ガーいうても工場もドカタも金産んでるからな
159 名無しさん 2021/09/27(月) 08:08:23.12 ID:jQSNS5r7a
もう少しの辛抱や
160 名無しさん 2021/09/27(月) 08:08:26.11 ID:4ABP+Zgsa
参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632696207/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません