【悲報】年収300万円、普通にすごい
1 名無しさん 2021/10/06(水) 20:06:03.70 ID:Z8tDeAHT0
【悲報】年収400万円、普通にすごい
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633515730/
381 名無しさん 2021/10/06(水) 20:33:55.44 ID:0ltiiLZD0
>>1
自民党のアンポンタンどもは本気でそう思ってそう
2 名無しさん 2021/10/06(水) 20:06:17.60 ID:k6F/Z2BX0
3 名無しさん 2021/10/06(水) 20:06:46.39 ID:hRBmufbG0
4 名無しさん 2021/10/06(水) 20:06:48.68 ID:xAmvJ7Mm0
5 名無しさん 2021/10/06(水) 20:06:56.87 ID:NDOCZldv0
6 名無しさん 2021/10/06(水) 20:07:11.62 ID:k6F/Z2BX0
19 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:13.80 ID:dgI14Swcr
>>6
0やな
264 名無しさん 2021/10/06(水) 20:27:42.04 ID:byCZoicD0
>>6
30代なら5パーくらい
30歳は0
7 名無しさん 2021/10/06(水) 20:07:29.93 ID:YCSz7GUC0
8 名無しさん 2021/10/06(水) 20:07:31.08 ID:NTkCQWGH0
9 名無しさん 2021/10/06(水) 20:07:53.75 ID:M6lNGMt0a
10 名無しさん 2021/10/06(水) 20:07:54.68 ID:AHcsy56a0
ハロワでこの条件満たしてる求人なんてない
24 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:24.52 ID:k6F/Z2BX0
>>10
ボーナス2ヶ月ってもちろん決算賞与の平均がって意味だよな?
32 名無しさん 2021/10/06(水) 20:10:05.30 ID:KTp+xWFw0
>>10
地方のハロワならいい方だな
117 名無しさん 2021/10/06(水) 20:17:30.19 ID:4G/KYgEKa
>>10
ハロワエアプやろ
ふつーにもっとええのあるで
11 名無しさん 2021/10/06(水) 20:08:16.01 ID:iu18F3rHM
12 名無しさん 2021/10/06(水) 20:08:19.36 ID:q38HKFyD0
13 名無しさん 2021/10/06(水) 20:08:27.32 ID:MTe0KG650
14 名無しさん 2021/10/06(水) 20:08:46.23 ID:TX00HnjcM
15 名無しさん 2021/10/06(水) 20:08:49.97 ID:5oTwO8gdM
16 名無しさん 2021/10/06(水) 20:08:55.87 ID:n14itLw60
17 名無しさん 2021/10/06(水) 20:08:56.03 ID:7rtKFvMPa
18 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:00.78 ID:D3iSIUuC0
25 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:26.44 ID:xAmvJ7Mm0
>>18
なおパパ活
20 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:17.72 ID:NDOCZldv0
手取り15万
ナスなしなら額面25万
まあまだなんとかなりそう
33 名無しさん 2021/10/06(水) 20:10:08.87 ID:CWXM1rIt0
>>20
それで生活出来るんか?
パチプロのワイより少ないやんけ
21 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:20.58 ID:TSXsrJTi0
22 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:22.08 ID:qookOQkN0
23 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:22.23 ID:V9lZAsBU0
みんなで平等に貧しくなっていってる定期
26 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:28.24 ID:8wI8InyKp
27 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:38.49 ID:53aY7A7m0
28 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:39.57 ID:hVsLAj+ba
42 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:03.86 ID:MjfzoPgga
>>28
高過ぎ定期
29 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:41.44 ID:mEi/4i3x0
貯金ができんのや
30 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:43.41 ID:YCSz7GUC0
31 名無しさん 2021/10/06(水) 20:09:49.50 ID:NTkCQWGH0
ここから昇級がいくらあるかで今後の給料が変わるから就活するときは昇級額の平均聞くのが大事だと思うよ
34 名無しさん 2021/10/06(水) 20:10:14.45 ID:Bhi92bMV0
結婚する気無いしこのまままったり今の仕事続けて年100マン貯金していったら定年後には5000マンぐらい貯まるわ…
72 名無しさん 2021/10/06(水) 20:13:34.97 ID:5oTwO8gdM
>>34
おまえそれでええんか
78 名無しさん 2021/10/06(水) 20:14:03.40 ID:qBHyth300
>>34
ガンジーか?
35 名無しさん 2021/10/06(水) 20:10:19.80 ID:xbBeBwuzp
37 名無しさん 2021/10/06(水) 20:10:33.18 ID:GWhJcKBAd
38 名無しさん 2021/10/06(水) 20:10:37.11 ID:MjfzoPgga
39 名無しさん 2021/10/06(水) 20:10:47.19 ID:vPLmWoZOa
47 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:41.48 ID:qookOQkN0
>>39
金持ちの子どもなら負けんやろ
51 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:47.13 ID:RfROR4gRa
>>39
今の世の中産まれないほうがマシやで
55 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:20.94 ID:wGyFKCr10
>>39
よくなる未来なんてないから子供作るのは罪や
40 名無しさん 2021/10/06(水) 20:10:56.94 ID:PkGhf30p0
49 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:44.46 ID:xbBeBwuzp
>>40
300万はさすがに地方でもきついやろ
400万なら余裕あると思うが
43 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:20.15 ID:NDOCZldv0
稼げたから親やってるんやろうけど
53 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:59.26 ID:YCSz7GUC0
>>43
よう育ててくれたなって思うわ
自分も親になって初めて実感するんや
44 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:24.81 ID:8wI8InyKp
45 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:28.67 ID:ZOSWAMePa
結婚相談所やマッチングアプリの事実
61 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:41.20 ID:MjfzoPgga
>>45
ワイ年収360万やけど結婚相談所で普通にお見合い組めるで
なお結果
46 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:41.42 ID:53aY7A7m0
例え社宅が銀座とかでもその賃金ならなにも生かせないし
48 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:42.88 ID:e5SS/DgO0
50 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:47.02 ID:xAmvJ7Mm0
もう諦めようかな
54 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:06.11 ID:qBHyth300
>>50
何歳?
56 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:28.82 ID:RfROR4gRa
>>50
自分の好きに使えばええやん
女と子供に時間とためた金捧げたいんか?
69 名無しさん 2021/10/06(水) 20:13:19.86 ID:7i7nAweXa
>>50
こん!ワイと結婚せん?
52 名無しさん 2021/10/06(水) 20:11:51.91 ID:myerUQ8j0
わいは500円
57 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:30.19 ID:QU/PsNVy0
20〜24歳 272万円
25〜29歳 362万円
30〜34歳 447万円
35〜39歳 534万円
40〜44歳 652万円
45〜49歳 702万円
50〜54歳 713万円
55〜59歳 703万円
73 名無しさん 2021/10/06(水) 20:13:37.20 ID:GWhJcKBAd
>>57
こんな低いの公務員だけだろ
民間は普通に40になれば1000万は貰える
93 名無しさん 2021/10/06(水) 20:15:33.37 ID:RJApFQSF0
>>57
安倍政権下で定期昇給の制度が徹底的に破壊されたで
ここから同じ数字のまま定年まで推移するんよなこれ
そら自己責任で投資やれって話になるわ
58 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:30.19 ID:PSSQ/+RRd
70 名無しさん 2021/10/06(水) 20:13:20.30 ID:MjfzoPgga
>>58
良い
59 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:37.87 ID:7i7nAweXa
60 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:39.97 ID:CjN8sGHSM
メリットは運転免許さえあれば誰でも出来る、売り上げ40万-70万(個人事業主だからガソリン代などの経費とか国民年金とか自分で払って手取り30-60万)
デメリットは個人事業主だから厚生年金はない、個人事業主だから自分で労災保険とか入ってなければ怪我したら収入0
零細企業で昇給もろくにせずボーナスもろくに出ず、30代になったのに手取り30も行かなかったから個人事業主で宅配やってるが精神的にはまじで楽で、免許さえあれば年500万は稼げる
個人事業主でボーナスと厚生年金と保障はないが、節税はいくらでもできるから可処分所得は上がる
厚生年金部分は積み立てニーサ、イデコでどうにかなる
興味ある人いない?
623 名無しさん 2021/10/06(水) 20:44:09.68 ID:1vhtLSIj0
>>60
どこでどの媒体メインで配ってんの?
63 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:45.34 ID:xbBeBwuzp
64 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:46.63 ID:QVT20Klz0
65 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:52.05 ID:NTkCQWGH0
66 名無しさん 2021/10/06(水) 20:12:57.98 ID:sPjMN3Te0

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません