転職エージェント「書類選考通過率10%くらいなんで、とりあえず30社出しましょう♡」
80 名無しさん 2021/10/31(日) 20:55:37.69 ID:STacx8bJ0
81 名無しさん 2021/10/31(日) 20:55:42.91 ID:mqOTDVze0
82 名無しさん 2021/10/31(日) 20:55:45.79 ID:TnUyD25G0
84 名無しさん 2021/10/31(日) 20:56:10.87 ID:XajT+e8Z0
86 名無しさん 2021/10/31(日) 20:56:19.48 ID:mqOTDVze0
106 名無しさん 2021/10/31(日) 20:59:42.33 ID:u4wQJ7/p0
>>86
笑う要素どこ?😂
87 名無しさん 2021/10/31(日) 20:56:21.03 ID:xw+O+41z0
仕上げてって言われた書類で分からんところあって聞こうとしたけど3日間休みですってなんやねん
89 名無しさん 2021/10/31(日) 20:56:42.80 ID:Ba4cJfg6M
半年経っててエージェントは報酬満額貰ってるのにワイはこんな目にあってるなんて許せんわ
94 名無しさん 2021/10/31(日) 20:57:54.73 ID:STacx8bJ0
>>89
最初試用期間で契約その後正社員パターンか?
91 名無しさん 2021/10/31(日) 20:57:18.71 ID:Z7j7frjA0
92 名無しさん 2021/10/31(日) 20:57:40.26 ID:qI2zvcilM
あれ正社員と派遣の悪い所取りみたいなもんやろ
96 名無しさん 2021/10/31(日) 20:58:07.91 ID:xw+O+41z0
>>92
ええ…流石にくそやな
103 名無しさん 2021/10/31(日) 20:59:34.35 ID:BaSDYuFo0
>>92
それは無能だかららしいで
93 名無しさん 2021/10/31(日) 20:57:54.44 ID:mqOTDVze0
98 名無しさん 2021/10/31(日) 20:58:30.42 ID:xw+O+41z0
>>93
それはせやな
110 名無しさん 2021/10/31(日) 21:00:03.92 ID:8skUfe4zM
>>93
商品が勝手にやって来てくれるんやからまあ多少はね
118 名無しさん 2021/10/31(日) 21:01:32.24 ID:26vSA7mjM
>>93
企業から金もらってその分お前の給料から引かれてるんやぞ
95 名無しさん 2021/10/31(日) 20:57:55.34 ID:Ba4cJfg6M
99 名無しさん 2021/10/31(日) 20:59:12.16 ID:DsgiAuk60
そもそも自分が転職経験0やのにマニュアルだけで偉そうに話してきてノルマのためのコマとしか見てないし
逆に30代以上のエージェントは転職してそこに行き着いてる奴もおるから割と参考になるしノルマに振り回されてないイメージ
108 名無しさん 2021/10/31(日) 20:59:42.59 ID:/nWaHdB60
>>99
これ
101 名無しさん 2021/10/31(日) 20:59:19.52 ID:xw+O+41z0
114 名無しさん 2021/10/31(日) 21:00:44.36 ID:mqOTDVze0
>>101
いくらやろうな
400万くらいだと勝手に思ってる
102 名無しさん 2021/10/31(日) 20:59:25.66 ID:mqOTDVze0
悪魔なのかあのレディースは
123 名無しさん 2021/10/31(日) 21:01:43.73 ID:xw+O+41z0
>>102
顔とか分かるんか
104 名無しさん 2021/10/31(日) 20:59:41.01 ID:gxw1zEnH0
エージェントありがたかったわ
105 名無しさん 2021/10/31(日) 20:59:41.12 ID:NgVoZ2mA0
そんなに有給取れる会社ならそもそも辞めないんだが?
107 名無しさん 2021/10/31(日) 20:59:42.48 ID:eVQcGWyRa
112 名無しさん 2021/10/31(日) 21:00:37.23 ID:bUl+q2qh0
感謝や
115 名無しさん 2021/10/31(日) 21:00:53.94 ID:m1OO/Ruqd
>>112
どんな条件や?
116 名無しさん 2021/10/31(日) 21:01:08.38 ID:vpWjuWcU0
なに有給使わせようとしてんだよ甘えんなカス
120 名無しさん 2021/10/31(日) 21:01:36.21 ID:mO+piJI90
それほど高望みはしない
121 名無しさん 2021/10/31(日) 21:01:36.60 ID:mO+piJI90
それほど高望みはしない
135 名無しさん 2021/10/31(日) 21:03:25.96 ID:xw+O+41z0
>>121
いろんな方法使うのが正解やろな
エージェントも一つだけやない方がええわ
122 名無しさん 2021/10/31(日) 21:01:38.34 ID:QcjKqLd5d
124 名無しさん 2021/10/31(日) 21:01:47.99 ID:GKWFs7/6M
127 名無しさん 2021/10/31(日) 21:02:18.19 ID:DsgiAuk60
>>124
もっとやろ
会社にもよるやろけど
129 名無しさん 2021/10/31(日) 21:02:23.98 ID:YtJV5B3o0
>>124
10%どころか50%くらい取ってるぞ
131 名無しさん 2021/10/31(日) 21:02:34.27 ID:m1OO/Ruqd
>>124
たしか30だったと思う
125 名無しさん 2021/10/31(日) 21:02:12.21 ID:PZDm6aFQ0
126 名無しさん 2021/10/31(日) 21:02:15.99 ID:Y8uTQGjPM
128 名無しさん 2021/10/31(日) 21:02:23.47 ID:QOqO4jQ4M
元々乗り気ではなかったけど
136 名無しさん 2021/10/31(日) 21:03:34.46 ID:DsgiAuk60
>>128
そいつ有能やん
明らかに転職せんでええ奴でもノルマのために死ぬほど応募させる奴もおるし
134 名無しさん 2021/10/31(日) 21:03:17.56 ID:0FFaZTOF0
137 名無しさん 2021/10/31(日) 21:03:52.67 ID:mqOTDVze0
141 名無しさん 2021/10/31(日) 21:04:08.38 ID:m1OO/Ruqd
>>137
なにそれ
139 名無しさん 2021/10/31(日) 21:04:01.21 ID:wDUfO+jX0
140 名無しさん 2021/10/31(日) 21:04:06.90 ID:jDhYJlhSM
143 名無しさん 2021/10/31(日) 21:04:16.56 ID:iemSCoCw0
エージェントもそんな変わらんのかな
144 名無しさん 2021/10/31(日) 21:04:16.85 ID:tkkUO/YVr
147 名無しさん 2021/10/31(日) 21:04:26.25 ID:UHCD38rQ0
なんでホワイトがわざわざ転職エージェントにバカみたいな大金払わにゃならんねん
社員に利益を還元しよう!って会社には絶対にない考えやろ
155 名無しさん 2021/10/31(日) 21:05:20.31 ID:RAr121ew0
>>147
マイナビ、リクナビもめちゃくちゃ金かかるんだぞ
157 名無しさん 2021/10/31(日) 21:05:50.06 ID:vpWjuWcU0
>>147
これ
人事がそもそも足りてないから転職エージェント使うわけでその時点で人件費ケチりまくってるやべー会社だと伺えるわ
158 名無しさん 2021/10/31(日) 21:05:52.02 ID:wDUfO+jX0
>>147
意味不明すぎて草
リクナビマイナビなら金かからんと思ってるんか?
148 名無しさん 2021/10/31(日) 21:04:27.62 ID:h37+3hrKd
156 名無しさん 2021/10/31(日) 21:05:37.40 ID:qGwh0cR10
162 名無しさん 2021/10/31(日) 21:06:25.65 ID:QOqO4jQ4M
>>156
草
172 名無しさん 2021/10/31(日) 21:07:22.99 ID:STacx8bJ0
>>156
エージェント経由は知らんけど派遣経由は切って雇用以外の選択肢あるんか?
159 名無しさん 2021/10/31(日) 21:05:57.16 ID:s48imktya
やってる仕事的には大差ないのにな
ちなみにワイの年収は450万程度や
165 名無しさん 2021/10/31(日) 21:06:41.98 ID:PZDm6aFQ0
>>159
なんのお仕事?
174 名無しさん 2021/10/31(日) 21:07:30.80 ID:mw9RhsoL0
>>159
普通社内規程の年収になるやろ
177 名無しさん 2021/10/31(日) 21:07:45.12 ID:DsgiAuk60
>>159
それは初動ミスやな
現年収を盛り盛りでエージェント登録して、希望年収は「できれば現状維持で…」って言うとけばほぼ100%上がる
ワイはそれで異業種転職で150万上げた
161 名無しさん 2021/10/31(日) 21:06:21.79 ID:2QI4OYGCd
163 名無しさん 2021/10/31(日) 21:06:34.22 ID:q+/YcgCk0
というかそれ以上は予算なくて断っとる
有能な人材だと100万からってとこやね
164 名無しさん 2021/10/31(日) 21:06:35.71 ID:26vSA7mjM
173 名無しさん 2021/10/31(日) 21:07:23.71 ID:PZDm6aFQ0
>>164
ブラックリスト入れられそうやな
167 名無しさん 2021/10/31(日) 21:07:16.18 ID:JLDdnn9u0
168 名無しさん 2021/10/31(日) 21:07:17.02 ID:isiqb3gY0
171 名無しさん 2021/10/31(日) 21:07:22.38 ID:wDUfO+jX0
会社側はサイト介さずに求職者呼べて得なだけ
175 名無しさん 2021/10/31(日) 21:07:32.87 ID:QcjKqLd5d
180 名無しさん 2021/10/31(日) 21:08:16.93 ID:m1OO/Ruqd
結局ワイの能力じゃなくて会社が良いだけなんやね
183 名無しさん 2021/10/31(日) 21:09:00.91 ID:mqOTDVze0
学生じゃないんだからそんなボコボコスケジュール空いてるわけないだろ
190 名無しさん 2021/10/31(日) 21:09:46.36 ID:XwcaL0CA0
>>183
休日に面接してくれるところは休日出勤ありって事やしそれはそれで嫌やわ
184 名無しさん 2021/10/31(日) 21:09:08.91 ID:XwcaL0CA0
運もあるやろうけど少なくともハロワじゃ無理なところやと思う
195 名無しさん 2021/10/31(日) 21:10:53.37 ID:RAr121ew0
>>184
ハロワの魅力は、どんなクズでも就職出来ることだけだからな
202 名無しさん 2021/10/31(日) 21:11:30.67 ID:+LBEWQij0
>>184
超エリートがハロワ行ったら相応の職を用意してくれるんやろか
185 名無しさん 2021/10/31(日) 21:09:08.97 ID:qGwh0cR10
186 名無しさん 2021/10/31(日) 21:09:27.84 ID:TepX5Yv30
188 名無しさん 2021/10/31(日) 21:09:37.19 ID:vpWjuWcU0
そんで水木休みでええやろ
189 名無しさん 2021/10/31(日) 21:09:41.58 ID:kEr9yZnTM
就職希望者は商品で顧客は企業
企業向き100%の仕事する
217 名無しさん 2021/10/31(日) 21:14:02.66 ID:xw+O+41z0
>>189
これ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません