【悲報】NFTとメタバース、思ったより流行らない
54 名無しさん 2021/12/12(日) 00:51:26.78 ID:pS25hEc60
58 名無しさん 2021/12/12(日) 00:52:00.82 ID:8IuzD5tp0
73 名無しさん 2021/12/12(日) 00:54:35.72 ID:BoT1J5iM0
>>58
NFTによって仮想空間上のデータについても非代替性や経済的価値を見出せるらしいぞ
82 名無しさん 2021/12/12(日) 00:55:37.80 ID:GufVpd3Q0
>>58
技術的にはそこまで相関性ないけど実際上は関係ある
最近立ち上がった日本メタバース協会の設立者はNFT関係の業者連合だからな
59 名無しさん 2021/12/12(日) 00:52:21.02 ID:ZWDChZ540
デカい土地立地のいい土地特殊機能付きの土地があった
87 名無しさん 2021/12/12(日) 00:56:20.92 ID:PC7Utq5Fp
>>59
トレードボックス付きの土地とかあったんよな
人気の土地は人気すぎてガチの人間関係トラブル起きてて笑った
60 名無しさん 2021/12/12(日) 00:52:33.27 ID:7IjzZhV/0
61 名無しさん 2021/12/12(日) 00:52:33.39 ID:2cmSc/nrp
62 名無しさん 2021/12/12(日) 00:52:42.33 ID:UKJJ0yUZ0
66 名無しさん 2021/12/12(日) 00:53:43.76 ID:KuK7OA86M
>>62
あいつの成金アピールすごい目につくわ
盛り上げ方にバブルっぽさを感じた
63 名無しさん 2021/12/12(日) 00:52:42.60 ID:fgrGQWITd
65 名無しさん 2021/12/12(日) 00:52:57.00 ID:BoT1J5iM0
96 名無しさん 2021/12/12(日) 00:58:09.25 ID:Vq04w7Nsd
>>65
あれはチェーンがね…
パブリックチェーンでやってくれたら買う気起きたのに
67 名無しさん 2021/12/12(日) 00:54:02.51 ID:pE/wPNBU0
68 名無しさん 2021/12/12(日) 00:54:04.54 ID:UGsjRgwQ0
69 名無しさん 2021/12/12(日) 00:54:06.87 ID:DqAg4SsKd
70 名無しさん 2021/12/12(日) 00:54:15.87 ID:Wf9XpzLP0
71 名無しさん 2021/12/12(日) 00:54:16.09 ID:7IjzZhV/0
85 名無しさん 2021/12/12(日) 00:56:09.32 ID:H4N/wo7W0
>>71
マイクラ?
157 名無しさん 2021/12/12(日) 01:04:36.65 ID:q5Yxwsco0
>>71
金儲けが入ってくるとクソつまらんな
75 名無しさん 2021/12/12(日) 00:54:51.79 ID:LUmzlFWJ0
76 名無しさん 2021/12/12(日) 00:54:58.79 ID:c0jqdXW7M
77 名無しさん 2021/12/12(日) 00:55:05.62 ID:Mhl6d8BM0
NFTはもうイメージ最悪や
78 名無しさん 2021/12/12(日) 00:55:07.47 ID:7WMff47s0
原神レベルでやれないのかね
79 名無しさん 2021/12/12(日) 00:55:08.44 ID:UGsjRgwQ0
80 名無しさん 2021/12/12(日) 00:55:10.35 ID:VC0S3KqA0
81 名無しさん 2021/12/12(日) 00:55:29.12 ID:RmS0ki2gM
83 名無しさん 2021/12/12(日) 00:55:52.86 ID:PLs5OOtx0
84 名無しさん 2021/12/12(日) 00:55:57.45 ID:DqAg4SsKd
86 名無しさん 2021/12/12(日) 00:56:19.58 ID:UGsjRgwQ0
88 名無しさん 2021/12/12(日) 00:56:40.17 ID:7IjzZhV/0

89 名無しさん 2021/12/12(日) 00:56:40.40 ID:2Ls5q53R0
90 名無しさん 2021/12/12(日) 00:56:47.79 ID:L7WSzkqO0
91 名無しさん 2021/12/12(日) 00:56:54.86 ID:1SjYYH5h0
92 名無しさん 2021/12/12(日) 00:57:15.68 ID:rNNr7QMj0
93 名無しさん 2021/12/12(日) 00:57:47.62 ID:x+aqZSqe0
94 名無しさん 2021/12/12(日) 00:57:54.18 ID:VucD5Wrud
95 名無しさん 2021/12/12(日) 00:58:08.93 ID:cjqmMeMv0
98 名無しさん 2021/12/12(日) 00:58:12.47 ID:QA5aZWDXd
99 名無しさん 2021/12/12(日) 00:58:17.47 ID:39N2kZ4y0
なんでただの絵に数千万とかついとんねん
100 名無しさん 2021/12/12(日) 00:58:18.56 ID:H4N/wo7W0
セカンドライフを知らない世代は騙されるんかな
101 名無しさん 2021/12/12(日) 00:58:25.86 ID:I2sMNBwxM
所有権を持って何の意味があるねん
金持ちが絵画売買してるのがデジタル化されただけにしか見えへん
125 名無しさん 2021/12/12(日) 01:00:53.26 ID:7IjzZhV/0
>>101
それって凄いやん
今まで現物の絵画やアートは高く取引されてたようにデジタルアートも一点ものとして高く売れるようになるんやから
デジタルの世界で活躍するアーティストにとっては嬉しいんちゃうの
102 名無しさん 2021/12/12(日) 00:58:26.84 ID:uWK9hUSN0
103 名無しさん 2021/12/12(日) 00:58:28.59 ID:OZodvbXE0
104 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:01.46 ID:p88pdmeSd
流行るわけないわ
105 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:19.41 ID:KuK7OA86M
アメリカの大手が本気出すわけやし
106 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:19.92 ID:4HJy2Vqv0
自費出版みたいなもんや
107 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:20.39 ID:7dL/D8ce0
108 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:25.51 ID:iuWhE/Xm0
109 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:29.58 ID:wZQ3ntdR0
110 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:35.37 ID:QA5aZWDXd
111 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:46.47 ID:PLs5OOtx0
112 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:49.22 ID:ISjGifCL0
どうせ雑所得で損益通算出来んし割に合わんギャンブルやで
113 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:49.71 ID:UGsjRgwQ0
みんなが分散してたら意味ないんやろうし
114 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:51.23 ID:3bJzCnrK0
115 名無しさん 2021/12/12(日) 00:59:54.92 ID:AepHl8320
116 名無しさん 2021/12/12(日) 01:00:05.59 ID:FZpCJU+o0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません