【悲報】NFTとメタバース、思ったより流行らない
117 名無しさん 2021/12/12(日) 01:00:06.74 ID:fjZIZzhI0
アメリカの流行を5年10年遅れで追ってる後進国やし
118 名無しさん 2021/12/12(日) 01:00:22.14 ID:9qsstrg+d
119 名無しさん 2021/12/12(日) 01:00:34.18 ID:owixc/N2M
120 名無しさん 2021/12/12(日) 01:00:37.80 ID:UvlZSyTAd
121 名無しさん 2021/12/12(日) 01:00:38.41 ID:bKL6HFzzd
122 名無しさん 2021/12/12(日) 01:00:38.90 ID:L+lQ5dh40
それが無くても人間生きていけるし
129 名無しさん 2021/12/12(日) 01:01:14.46 ID:KuK7OA86M
>>122
それ言っちゃうと現代の大抵のサービスってそうやんけ
123 名無しさん 2021/12/12(日) 01:00:43.52 ID:EDas6nJ20
124 名無しさん 2021/12/12(日) 01:00:44.03 ID:pS25hEc60
126 名無しさん 2021/12/12(日) 01:01:01.14 ID:Mhl6d8BM0
没入感もクソもないわ
143 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:17.47 ID:7IjzZhV/0
>>126
土地購入云々言うならGTA5レベルは欲しいよな
マイクラの劣化版じゃシンプルにゲームとしても世界観もつまらんやろ
127 名無しさん 2021/12/12(日) 01:01:08.82 ID:k0H1BQNda
そもそもそういうシステムなのにアートだけに使うみたいなイメージになっとる
147 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:30.20 ID:Vq04w7Nsd
>>127
遅かれ早かれその手のjpegzどもは廃れると思うで
技術的な価値0な使い方やし
128 名無しさん 2021/12/12(日) 01:01:10.67 ID:VIsQYb/d0
130 名無しさん 2021/12/12(日) 01:01:26.43 ID:uWK9hUSN0
137 名無しさん 2021/12/12(日) 01:02:35.69 ID:CNQ02awId
>>130
スッキリでNFT紹介されてて
加藤浩次「これすげぇじゃん!」
みちょぱ「スクリーンショットされたらいみなくね?」
専門家「その画像に所有者紐付けされるのがいいの!!!」
みちょぱ「???」
ってなってた
146 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:26.45 ID:BoT1J5iM0
>>130
スクショされてもそれはコピーで原本はこれですって示せるようになったんがNFTや
131 名無しさん 2021/12/12(日) 01:01:41.50 ID:rKltrhuAd
JTBさん…
327 名無しさん 2021/12/12(日) 01:21:51.71 ID:RbIr/ZDr0
>>131
ひっでぇテクスチャ
132 名無しさん 2021/12/12(日) 01:01:48.01 ID:AepHl8320
133 名無しさん 2021/12/12(日) 01:01:54.94 ID:UGsjRgwQ0
夢の中レベルはいつになるんやろ
134 名無しさん 2021/12/12(日) 01:02:10.25 ID:PLs5OOtx0
135 名無しさん 2021/12/12(日) 01:02:24.47 ID:PpVOV4z90
ワイは毎日利用してるけどな
136 名無しさん 2021/12/12(日) 01:02:27.52 ID:EDas6nJ20
138 名無しさん 2021/12/12(日) 01:02:39.29 ID:ylCQcvAk0
139 名無しさん 2021/12/12(日) 01:02:58.59 ID:d10v5fGW0
152 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:57.26 ID:/22rwGsc0
>>139
お母さんのでいいじゃん
140 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:03.07 ID:nnUL5UmF0
141 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:10.20 ID:3a6WIMwjd
仮想空間で生活充実させる余裕のある人間なんて少数派
流行るわけがない
168 名無しさん 2021/12/12(日) 01:05:24.60 ID:F85P+dDGa
>>141
メタバースはそれだけやなく仮想空間で流行った物を現実でも商品化して売るみたいな流れもできてるからなあ
既存の金儲けの構造と繋がってる
アニメのために金かけるとかタレントのために金かけるとかvtuberに金かけるとかの流れも汲んでる
170 名無しさん 2021/12/12(日) 01:05:44.75 ID:2L9aEOtl0
>>141
トレーラーハウスに住んで仮想世界で充実を得るのがポストノーマルだぞ
142 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:11.94 ID:7WMff47s0
ボロい掘っ立て小屋で若いニーちゃんが運営しとる
144 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:18.53 ID:aDF1Epbm0
148 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:36.09 ID:Qr57m5i80
149 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:38.62 ID:lZDOJCji0
164 名無しさん 2021/12/12(日) 01:05:12.95 ID:KuK7OA86M
>>149
実はワイもそういう必要性に備えて3D勉強中や
150 名無しさん 2021/12/12(日) 01:03:46.05 ID:BYX7B5/2p
154 名無しさん 2021/12/12(日) 01:04:06.56 ID:2L9aEOtl0
金持ちや企業が土地ほぼ買い占めてるからカネないクリエイター入る余地ないやん
まさか土地の所有者に使用代払って作品置かせてもらうんか?
あっほくさ
158 名無しさん 2021/12/12(日) 01:04:46.39 ID:Vvhj1npOa
だってどいつもこいつもプライベートチェーンなんだもん
206 名無しさん 2021/12/12(日) 01:08:24.95 ID:Vq04w7Nsd
>>158
プライベートチェーンでブロックチェーンの民主化を目指すとか舐めたこと言い出す楽天
もう終わりだよこの国
159 名無しさん 2021/12/12(日) 01:04:51.86 ID:aEfOg8NV0
先行投資の段階やね
160 名無しさん 2021/12/12(日) 01:05:01.71 ID:PpVOV4z90
今のは仮想通貨と同じ
163 名無しさん 2021/12/12(日) 01:05:07.33 ID:OZodvbXE0
167 名無しさん 2021/12/12(日) 01:05:20.74 ID:7dL/D8ce0
169 名無しさん 2021/12/12(日) 01:05:37.17 ID:c0jqdXW7M
172 名無しさん 2021/12/12(日) 01:05:52.53 ID:L7WSzkqO0
203 名無しさん 2021/12/12(日) 01:08:10.08 ID:uWK9hUSN0
>>172
芸術と結びつけるならデータの世界が、共通規格というか単一やないと価値が発揮できなさそうやな
174 名無しさん 2021/12/12(日) 01:05:53.51 ID:M4Lkv9vFd
176 名無しさん 2021/12/12(日) 01:06:01.43 ID:dJ3auwGG0
192 名無しさん 2021/12/12(日) 01:07:17.13 ID:C2oh5DON0
>>176
一部がキャッキャしてるだけやん
177 名無しさん 2021/12/12(日) 01:06:03.47 ID:PpVOV4z90
日本の顔を隠すマスク文化と合っとる
むしろ日本で流行らんならどこでも流行らん
189 名無しさん 2021/12/12(日) 01:06:54.87 ID:L7WSzkqO0
>>177
それこそオンゲーやソシャゲやSNSでええやろ
わざわざVRに繋ぐ意味がまだない
200 名無しさん 2021/12/12(日) 01:07:58.18 ID:OkkmnY9r0
>>177
顔隠すってのなら別に匿名snsやネトゲと大差ないし
205 名無しさん 2021/12/12(日) 01:08:24.80 ID:Vvhj1npOa
>>177
こんな感じで日本人はメタバースをどうぶつの森みたいに捉えてるから無理無理
DAOって概念がない
178 名無しさん 2021/12/12(日) 01:06:04.36 ID:1U+qT+M60
193 名無しさん 2021/12/12(日) 01:07:20.40 ID:k0H1BQNda
>>178
ブロックチェーンを通じて出すのがNFT
作品に専用の番号みたいなものを埋め込むからVRで売っても普通に売られるだけ
179 名無しさん 2021/12/12(日) 01:06:08.80 ID:UGsjRgwQ0
183 名無しさん 2021/12/12(日) 01:06:35.57 ID:q5Yxwsco0
>>179
マイクラの画質向上版みたいなのがほしいわ
180 名無しさん 2021/12/12(日) 01:06:11.39 ID:5eCXqHXX0
それを目当てにした詐欺師とかが跋扈してる無法地帯ってイメージ
185 名無しさん 2021/12/12(日) 01:06:44.16 ID:yehzhz6L0
187 名無しさん 2021/12/12(日) 01:06:52.73 ID:wHRbr9Vx0
何も生み出してない
190 名無しさん 2021/12/12(日) 01:07:00.45 ID:azrUtsOd0
195 名無しさん 2021/12/12(日) 01:07:24.49 ID:LUmzlFWJ0
オキュラスクエスト2買ったけどガチですごいし
211 名無しさん 2021/12/12(日) 01:09:04.58 ID:2L9aEOtl0
>>195
VRはたっけえグラボ要るのがゴミだわ
せめてスマホのSoCが消費電力そのままで3080くらいのグラ性能にならんと広まらん
234 名無しさん 2021/12/12(日) 01:12:05.44 ID:Qq1LfoskM
>>195
スタンドアロンでも動作するけど高いグラボないと使い切れないんだろ
197 名無しさん 2021/12/12(日) 01:07:47.25 ID:F85P+dDGa
結局新しくできた胡散臭い虚業の域を出ない
233 名無しさん 2021/12/12(日) 01:11:55.98 ID:sD3wAssw0
>>197
仮想通貨すらビットコイン以外投資対象でしかないのにいつ時代来るんや
198 名無しさん 2021/12/12(日) 01:07:55.53 ID:NxdCVArp0
199 名無しさん 2021/12/12(日) 01:07:57.77 ID:0a+FAlS+0
201 名無しさん 2021/12/12(日) 01:08:03.51 ID:BYX7B5/2p
嫉妬や

202 名無しさん 2021/12/12(日) 01:08:07.77 ID:Mhl6d8BM0
なんか悲しくなってくる
219 名無しさん 2021/12/12(日) 01:09:53.28 ID:AepHl8320
>>202
なんか1発で凄い儲けてたけどまだやってるんやな
204 名無しさん 2021/12/12(日) 01:08:10.25 ID:GQmbzvTk0
未だに課金ガチャやってる
207 名無しさん 2021/12/12(日) 01:08:25.15 ID:TfRFjqtm0
208 名無しさん 2021/12/12(日) 01:08:36.90 ID:Qr57m5i80
231 名無しさん 2021/12/12(日) 01:11:40.14 ID:TfRFjqtm0
>>208
持つことそのものより高く人に売ることが目的だから結局マネーゲームの素材にすぎない
213 名無しさん 2021/12/12(日) 01:09:10.27 ID:TfRFjqtm0
214 名無しさん 2021/12/12(日) 01:09:17.42 ID:q5Yxwsco0
215 名無しさん 2021/12/12(日) 01:09:20.19 ID:d10v5fGW0
また味わえるならやるで
あと「席替え」
220 名無しさん 2021/12/12(日) 01:10:02.45 ID:uFTQbXUM0
0距離で画面見てるわけだから
あと画質悪い
228 名無しさん 2021/12/12(日) 01:11:32.40 ID:MWl7iiqtM
>>220
ソニーが数cmの4Kディスプレイ開発しとったな
VRに転用されたらすごいと思う
221 名無しさん 2021/12/12(日) 01:10:21.86 ID:7WMff47s0
あれの転売を思い描けばだいたい合ってる現状はな
223 名無しさん 2021/12/12(日) 01:10:45.30 ID:5eCXqHXX0
5感全部でダイブできるくらいにならんと
224 名無しさん 2021/12/12(日) 01:10:45.99 ID:Bg9GzvTA0
やっぱりクリエイターは家族持っちゃあかんわ
226 名無しさん 2021/12/12(日) 01:11:25.47 ID:vEThTBBva
美少女の絵に数万出して
227 名無しさん 2021/12/12(日) 01:11:27.67 ID:VzIk+7O80
229 名無しさん 2021/12/12(日) 01:11:38.89 ID:FZce8EJra
まぁ頭の良い人らはこっから何か思い付くんやろ
230 名無しさん 2021/12/12(日) 01:11:39.14 ID:Vag2J+Iu0
コロナ禍で欧米連中がロックダウンやめてないから
239 名無しさん 2021/12/12(日) 01:12:35.71 ID:eRlQpanC0
240 名無しさん 2021/12/12(日) 01:12:47.13 ID:Wf9XpzLP0
サービス終了して寂しいんやけど
241 名無しさん 2021/12/12(日) 01:12:48.76 ID:OkkmnY9r0
なんで金払って劣化現実世界を味わわんなあかんの
NFTも実際の絵でええやんと思う
244 名無しさん 2021/12/12(日) 01:13:10.95 ID:B0J35+N8d
>>241
ほんまそれ
260 名無しさん 2021/12/12(日) 01:14:55.78 ID:Vvhj1npOa
>>241
現物は物理的に自慢できる範囲が限られるけどNFTは所有権の証明付で全世界の人間に自慢できるから画期的なんや
261 名無しさん 2021/12/12(日) 01:15:00.14 ID:/22rwGsc0
>>241
逆に考えろ
億万長者だって現実世界で首を切れば死ぬ
所詮ヒューマン
242 名無しさん 2021/12/12(日) 01:12:59.67 ID:MWl7iiqtM
284 名無しさん 2021/12/12(日) 01:17:10.11 ID:2L9aEOtl0
>>242
これ日本人も買うべきだろ
243 名無しさん 2021/12/12(日) 01:13:02.23 ID:9GDld3wM0
248 名無しさん 2021/12/12(日) 01:13:49.69 ID:TfRFjqtm0
>>243
表向きはそうだけど現実は価値のないゴミ絵を高く売る目的で欲しがるクズばかり
265 名無しさん 2021/12/12(日) 01:15:04.97 ID:Bg9GzvTA0
>>243
錬金術だからぶっちゃけ高く売れれば絵は何でも良い
245 名無しさん 2021/12/12(日) 01:13:23.92 ID:BsycSZLhM
246 名無しさん 2021/12/12(日) 01:13:29.29 ID:5gXCj8iR0
247 名無しさん 2021/12/12(日) 01:13:40.51 ID:d10v5fGW0
249 名無しさん 2021/12/12(日) 01:13:50.44 ID:1XkOJfce0
250 名無しさん 2021/12/12(日) 01:13:56.07 ID:toFefjEa0
251 名無しさん 2021/12/12(日) 01:14:00.36 ID:B0J35+N8d
252 名無しさん 2021/12/12(日) 01:14:33.00 ID:ylCQcvAk0
>>251
ええこと言うな
254 名無しさん 2021/12/12(日) 01:14:44.64 ID:FBzQl2Qwd
要はスパチャみたいなもん
270 名無しさん 2021/12/12(日) 01:15:40.06 ID:Qr57m5i80
>>254
著作権も移らんの?
買う意味ないやん
255 名無しさん 2021/12/12(日) 01:14:51.07 ID:Vag2J+Iu0
271 名無しさん 2021/12/12(日) 01:15:46.44 ID:uWK9hUSN0
>>255
橋本ありなをすこれ
256 名無しさん 2021/12/12(日) 01:14:52.03 ID:gVKnYB0U0
あれも最初に土地買い込んだ奴が大儲けしたんだよな
その後ゲーム内でも経済圏できててホストやったりしてリアルマネー稼いでる知り合いおったわ
258 名無しさん 2021/12/12(日) 01:14:54.43 ID:VIsQYb/d0
それどこにそんな価値があるの
いくらでも増やせるのに
259 名無しさん 2021/12/12(日) 01:14:54.72 ID:EDas6nJ20
パソコンやスマホでVRやんのかサーバーや回線も既存の規模で済むとも思えん
269 名無しさん 2021/12/12(日) 01:15:37.75 ID:/22rwGsc0
>>259
5Gでクラウドやろ
283 名無しさん 2021/12/12(日) 01:16:57.01 ID:Og++bAFjM
>>259
そりゃそうやろ
ハードに大幅な需要が見込まれるからNvidiaとかに金が集まっとるんやろ?
262 名無しさん 2021/12/12(日) 01:15:00.61 ID:xsG1OJFM0
五感も疑似体験できる奴
3DTVよりマシなだけで
267 名無しさん 2021/12/12(日) 01:15:18.51 ID:o41RZS6W0
理解すれば誰でもやれるようなると思う
272 名無しさん 2021/12/12(日) 01:16:05.33 ID:FBzQl2Qwd
273 名無しさん 2021/12/12(日) 01:16:08.69 ID:bCh3lsDz0
275 名無しさん 2021/12/12(日) 01:16:25.43 ID:1U+qT+M60
276 名無しさん 2021/12/12(日) 01:16:32.81 ID:UGsjRgwQ0
277 名無しさん 2021/12/12(日) 01:16:35.71 ID:Mhl6d8BM0
ワイらが生きてる間には実現不可能なのが悔しい
296 名無しさん 2021/12/12(日) 01:18:14.65 ID:xsG1OJFM0
>>277
どう考えても人体改造必須やしな
280 名無しさん 2021/12/12(日) 01:16:42.38 ID:3+KCbiwM0
285 名無しさん 2021/12/12(日) 01:17:10.39 ID:WjKGETY6d
大手はまだしも群がってるの胡散臭い会社多すぎや
286 名無しさん 2021/12/12(日) 01:17:24.99 ID:Vag2J+Iu0
J民が美人JKと付き合うのが実現する世界なんや
301 名無しさん 2021/12/12(日) 01:18:48.96 ID:TfRFjqtm0
>>286
美人JK(中身はおっさん)
288 名無しさん 2021/12/12(日) 01:17:34.88 ID:WUbRubyD0
VRチャットのワールドとかもメタバースって言ってええんか?
293 名無しさん 2021/12/12(日) 01:18:05.75 ID:3+KCbiwM0
>>288
ええで
今の世の中で一番成功してるメタバースとはフォートナイトであってGTAオンラインであってFF14や
313 名無しさん 2021/12/12(日) 01:19:49.40 ID:F85P+dDGa
>>288
そういう世界にまつわる商売全般やな
333 名無しさん 2021/12/12(日) 01:22:34.25 ID:GufVpd3Q0
>>288
ネット黎明期のCGIゲームとかだってメタバースといえばメタバースだよ
ただ世界中の大企業が今やろうとしてるメタバースはもっと大規模で
子供から大人まで家に帰ったら最初にパソコンやVRマシンを起動してログイン
ニュースとかSNSとかスポーツ中継も全部ゲーム内で見る
電話なんてものは誰も使わずゲーム内でおしゃべり
睡眠や食事などの時間以外はずーっとそこで過ごすみたいなものを想定してる
289 名無しさん 2021/12/12(日) 01:17:40.01 ID:Qq1LfoskM
全員が全員馬鹿に売りつけようとして転売屋同士で買い漁ってるとか
291 名無しさん 2021/12/12(日) 01:17:52.61 ID:sSvS4+9kd
292 名無しさん 2021/12/12(日) 01:17:54.47 ID:QiMpnrRx0
結構アリなんちゃうの?
300 名無しさん 2021/12/12(日) 01:18:46.17 ID:L7WSzkqO0
>>292
けど取った本人じゃなくてただ金払っただけやからなぁ
302 名無しさん 2021/12/12(日) 01:18:51.24 ID:9GDld3wM0
>>292
抜くのも鑑賞するのもコピーでいいっす…
305 名無しさん 2021/12/12(日) 01:19:28.85 ID:kxetdaEqd
>>292
所有権持ってたからってなんやって話やん
297 名無しさん 2021/12/12(日) 01:18:37.18 ID:5eCXqHXX0
みたいな時代になりつつあるのにNFTの所有権ビジネスて流行るんやろか
漫画違法視聴とかやってる層とはまず無縁だよな中身が見れればええんやから
320 名無しさん 2021/12/12(日) 01:21:07.12 ID:xsG1OJFM0
>>297
コピーでも教科書に載ってる写真でも良いのに
絵画を所有することには価値がある様な価値を生み出したかったんやろ
価値があると評価されたら素人からは全く同じに見えても圧倒的な差が生まれるんじゃねーの
323 名無しさん 2021/12/12(日) 01:21:24.68 ID:BoT1J5iM0
>>297
所有してるものでマウント取る人はなくならんと思うけどなぁ
298 名無しさん 2021/12/12(日) 01:18:40.63 ID:O+eeNoljd
304 名無しさん 2021/12/12(日) 01:18:55.60 ID:IfFVwQVE0
大衆からしたらただ不便になるだけのものやから流行らん
308 名無しさん 2021/12/12(日) 01:19:39.53 ID:EAV8jGg30
309 名無しさん 2021/12/12(日) 01:19:40.92 ID:aHxbBBYV0
あれはメタバースがどんな形で成功しようが失敗しようがゲーム業界では絶対需要でる
310 名無しさん 2021/12/12(日) 01:19:46.08 ID:FBzQl2Qwd
315 名無しさん 2021/12/12(日) 01:20:38.81 ID:Vvhj1npOa
>>310
せやね
みんな月に行けるようになって初めて価値がつく
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません