【正論】一流漫画家「「舌がバカなほうが幸せ」というのは底辺の開き直り」
118 名無しさん 2022/01/10(月) 12:03:30.67 ID:eqT09EXsd
120 名無しさん 2022/01/10(月) 12:03:45.49 ID:kLmCP5S10
子供の頃虐待されてたんか
121 名無しさん 2022/01/10(月) 12:03:46.95 ID:XpftAh420
グルメぶって○○不味い連呼する奴の方がバカ舌として相応しいと思うわ
122 名無しさん 2022/01/10(月) 12:03:48.33 ID:uwbSERQOM
123 名無しさん 2022/01/10(月) 12:03:55.58 ID:ppu4E9XGd
124 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:00.34 ID:uu+yW5zod
アニメとは市場規模も競争も違いすぎる
125 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:05.56 ID:vc52mzBV0
126 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:06.21 ID:vG54Eqpf0
127 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:08.64 ID:xDxxZtdaH
うまいこと言おうとして結果意味不明
129 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:27.71 ID:LCeg4gIh0
楽しんだもん勝ちだよ
130 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:36.23 ID:vSSHyWz30
両立できるじゃん
151 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:26.48 ID:CkInO/N/M
>>130
言葉ではそうかもやけど実際両立難しくない?
131 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:38.69 ID:CkInO/N/M
あれがニコニコとかネットの味付けでしか楽しめなくなったバカ舌ってやつちゃうの
364 名無しさん 2022/01/10(月) 12:18:43.57 ID:hmlEUvuV0
>>131
実況民のj民がそれを言うのもな…
132 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:44.58 ID:IF4ihGiq0
安いものと高級品の違いが全然わからんっていうのは舌バカだと思うけど違いがわかった上でどっちも好きなのは別にええやろ
133 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:46.95 ID:Jggb9tBh0
141 名無しさん 2022/01/10(月) 12:05:43.05 ID:Wxpu57uT0
>>133
自称グルメの特徴
壱角家はまずいと言い張る
134 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:48.63 ID:K7sdI9cw0
馬鹿舌みたいな感性の欠落者がこいつの漫画買ってるってこと?
何が言いたいのかようわからん…
135 名無しさん 2022/01/10(月) 12:04:59.76 ID:aIZb6si1a
136 名無しさん 2022/01/10(月) 12:05:17.04 ID:BYXaVEbx0
>>135
皮肉や
137 名無しさん 2022/01/10(月) 12:05:17.20 ID:8OOowWLn0
138 名無しさん 2022/01/10(月) 12:05:25.86 ID:2menL54/0
139 名無しさん 2022/01/10(月) 12:05:34.53 ID:VAb9QQ0r0
140 名無しさん 2022/01/10(月) 12:05:42.90 ID:ppu4E9XGd
142 名無しさん 2022/01/10(月) 12:05:48.69 ID:tuSZaw/50
食事についても同じやろ
143 名無しさん 2022/01/10(月) 12:05:54.24 ID:LCjBZrrJ0
限界効用逓減の法則ってのがあるやん
高級料理を食べても得られる幸福感は段々と減少していく
開き直れる奴も初めから貧乏舌を受け入られる奴も賢いわな
144 名無しさん 2022/01/10(月) 12:05:55.38 ID:zBeKh8uhM
この手の主張って自分は違いが分かる優れた感性持っとるでってアピールが見え隠れしとるんよ
167 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:02.37 ID:fgmp8WSN0
>>144
1に貼られたツイートの後半からもその傾向が見て取れる
145 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:01.89 ID:MnyBIoav0
綺麗な作画、いい音響に慣れすぎて本質から外れたところが気になるようになった
これ料理で例えると盛り付けとかなのかな
148 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:15.70 ID:ed2aXyGn0
149 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:16.95 ID:ElJfIY7Dd
150 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:25.21 ID:rF1xUMcNp
152 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:27.21 ID:v9LZ7o/W0
こいつの感想やし
153 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:29.83 ID:4Fh2Jihhr
169 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:10.22 ID:WZJceJr10
>>153
酷い愚弄やな
177 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:34.69 ID:8uvAfLhpa
>>153
1000万部売れてから語ってほしいよね
197 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:30.68 ID:XC79ATXL0
>>153
龍継ぐは読んでないけどタフの方が絶対漫画として面白いと思うで
こいつの漫画も読んでるが
154 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:34.20 ID:p+A08xy90
155 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:34.94 ID:s8Oq+STj0
こいつはそうやってめんどくさがれたからネットでグチグチ言うとるんやろ
156 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:35.35 ID:J2svMp+k0
アニメや音楽は無料で一流に触れられるから誰でも知ることができる。
食べ物はほとんどの人が一流に触れずに死んでいく。
大抵の人間が高岡の寿司を知らずにスシローで満足する
回らない寿司だから、高い寿司だからとパサついた寿司を食べて満足する
一流を知らないまま死んでいく
237 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:16.32 ID:kLmCP5S10
>>156
そう言うひとで、回転寿司とか魚料理好きならそれこそ一度でええから北海道とか北陸と港町行って魚の刺身定食食べてみて欲しいわ
地元で食べるとこんな違うんだって面白いし
347 名無しさん 2022/01/10(月) 12:17:53.37 ID:l4orNle20
>>156
いい食べものを知るにしてもそういう方向ならええけどな
メシマズ家庭で育って大して味も解らんのに
就職して自分でちょっといい店行くようになると途端にイキり出すようなのは最悪
157 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:36.29 ID:fU4qKDDgd
どうして欲しいんや?
158 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:37.99 ID:jHbvQ6k5r
自演かもな
159 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:39.69 ID:l1GWsqziM
160 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:45.51 ID:35FjFSFj0
美味いもん食ったことないんやろなって思ったりする
180 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:51.70 ID:l1GWsqziM
>>160
こういう事言うやつに限ってじゃあ美味いもん教えてって言うと口もごもごしだすから面白いよな
結局は批判する側でいたいだけのしょーもない人間なんや
161 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:45.64 ID:9MQE45fud
深いとこまで分かる奴は浅いとこで楽しんでるの勿体ないって思うし分からん奴は必要以上に金かけてもっとないって思うわ
162 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:47.25 ID:w35dfT65d
219 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:06.74 ID:gjYUCvAi0
>>162
アカンひろゆきに肯定されると否定したくなる
221 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:28.56 ID:1S4DAZzH0
>>162
今聞いたら逆のこと言いそう
259 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:58.73 ID:yYKYKdLIa
>>162
フランス在住IT起業家
163 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:48.36 ID:bXediAzY0
166 名無しさん 2022/01/10(月) 12:06:59.37 ID:ExRTQEFL0
170 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:16.37 ID:p9OCRSa60
お前らはラッキー!お尻ぺんぺん!くらいにしか思って無い猿や、反省しろ
171 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:18.76 ID:OwX/ELuY0
トレードオフの関係の作品とかどうするんだ
余程の傑作でない限りどちらかは目を瞑るしかないだろ
172 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:19.57 ID:rfLtV/HR0
あれが格好いいと思ってるんかな
173 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:20.45 ID:Vopoesbzd
自分が楽しいと思えるものが1番やろ
売上や人気で優劣つけろってことか?
207 名無しさん 2022/01/10(月) 12:09:17.97 ID:9IWXgVvKM
>>173
それがどこが面白いかとかちゃんとわからないってことなんだよね
174 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:21.85 ID:FSURNM9t0
100均のイヤホンで充分w耳がバカなほうが幸せ!w
哀れすぎるやろ…
175 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:23.28 ID:/x8wLxv80
215 名無しさん 2022/01/10(月) 12:09:43.34 ID:5uapgKyEM
>>175
原作レイプ封神演義
棒読み帰宅部活動記録
作画崩壊俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
231 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:00.80 ID:gjYUCvAi0
>>175
牛宮城
264 名無しさん 2022/01/10(月) 12:13:16.11 ID:GMhWbKCNd
>>175
食べ物でいうと見た目悪い食材と味付けが合っていない匂いが悪いやからうなぎのゼリー寄せ辺りやな
176 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:31.20 ID:S6sxyLcp0
179 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:44.39 ID:t45hVYI8p
なんでも上手いいうやつは感想を聞こうとは思わなくなると思うわ
182 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:53.86 ID:L7MFp0i0p
叙々苑→美味い
牛角→美味い
焼肉キング→美味い
スタミナ太郎→美味い
183 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:54.88 ID:k2HwOvAq0
プロになっちゃだめだけど素人ならそれが一番幸せな生き方だろ
184 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:55.87 ID:gvDhTg3l0
生活に必要なもんだし娯楽とは違う
185 名無しさん 2022/01/10(月) 12:07:58.51 ID:IFWk5smQ0
味噌汁が白湯みたいで不味い
186 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:01.69 ID:N/P+VJYD0
187 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:03.37 ID:0PbPUvyqM
188 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:04.63 ID:mVauDgQT0
消費者が賢くなったらお前の漫画なんて誰も読まんで
189 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:07.91 ID:0LnG+xty0
190 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:11.40 ID:jFWiO3J70
191 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:15.24 ID:7qIjky6h0
192 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:17.47 ID:Un+E+F+M0
生活レベル違ってんだから
193 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:19.24 ID:qIhtyDTRd
194 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:22.15 ID:OukbShVWM
195 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:27.86 ID:gjYUCvAi0
万人に刺さる作品なんて無いやん感性なんて人それぞれやし
198 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:33.52 ID:I37xWTp30
バカが有能ぶって例え話出すとこういうふうになるのか
200 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:42.55 ID:IzbpsVjwM
これ冷凍やとかチンしてるだけやなとか
言ってくるやつマジでいらつくわ
お前と食う飯不味いねんって言いたくなる
213 名無しさん 2022/01/10(月) 12:09:33.48 ID:l1GWsqziM
>>200
そういう奴は一度怒鳴りつけるべきやで
後輩にもおったけど食堂でそれやったから上司と組んで詰めて泣かしたら直してくれたし
430 名無しさん 2022/01/10(月) 12:22:46.54 ID:hmlEUvuV0
>>200
そういうこと言うやつ店員に聞こえないか怖くなるわ
451 名無しさん 2022/01/10(月) 12:23:50.86 ID:Cl/W3WDS0
>>200
俺はわかってるんだアピールしたくて仕方ない奴は仕事も会話も全部それやな
距離置くのが正解
201 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:51.66 ID:NcyEeIfcM
暇な時間を埋めるだけのために漫画アニメを見るのとは根本的に目的が違うだろ
202 名無しさん 2022/01/10(月) 12:08:56.91 ID:UI2+oJh50
203 名無しさん 2022/01/10(月) 12:09:06.41 ID:pieYsAaod
キョロ充かよ
208 名無しさん 2022/01/10(月) 12:09:18.39 ID:fU0E+nMV0
209 名無しさん 2022/01/10(月) 12:09:21.53 ID:JVosHXf2p
どの味も楽しめる←幸運
210 名無しさん 2022/01/10(月) 12:09:21.97 ID:QDCnhq9O0
ここが最低ラインなんや
211 名無しさん 2022/01/10(月) 12:09:22.89 ID:/1842Wpq0
230 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:58.02 ID:uL0jjRIz0
>>211
アンパンマンバカにしながらプリキュアや深夜アニメ見てる奴の方が舌バカ感あるわね
214 名無しさん 2022/01/10(月) 12:09:34.76 ID:GhvA6qyA0
222 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:33.53 ID:ppu4E9XGd
>>214
110円のハンバーガー美味しい言うとる様なやつやないか?知らんけど
216 名無しさん 2022/01/10(月) 12:09:48.70 ID:c9bobOcp0
218 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:05.37 ID:1pYnKIFl0
252 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:33.18 ID:IF4ihGiq0
>>218
少なくとも美味いって言ってる奴の目の前で言うことじゃないよな
284 名無しさん 2022/01/10(月) 12:14:25.59 ID:T7m6skk4d
>>218
確かに
一定数おるよな
店の中で言うなと思うわ
220 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:14.58 ID:4rMKEe+g0
塩、脂、糖分の依存性に屈して偏った方向にどんどん進むんだよ
だから「バカ舌はどんな料理も楽しめる」って前提が幻想なのよ
232 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:05.76 ID:vSSHyWz30
>>220
それお前ルールのバカ舌を定義してるだけじゃん
223 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:39.44 ID:2T/+HIy3p
224 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:44.29 ID:62hfhzCn0
作る側に回れないってだけ
225 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:48.71 ID:t45hVYI8p
育成も二軍もプロですごい!一軍で打率1割台でも出てるのすごい!連呼するやつと野球談義難しいと思うわ
そのポジティブさは好ましいし球場でヤジ飛ばす連中よりよっぽどいいけど
273 名無しさん 2022/01/10(月) 12:13:44.41 ID:Mn0ePeBI0
>>225
その辺も全然素人とはレベルはちゃうからすごいっちゃすごいんやけどな
近所に住んでたらすごいって言うし
323 名無しさん 2022/01/10(月) 12:16:39.45 ID:g/GqdrgZ0
>>225
そら子供の頃に「こいつには絶対敵わんわ」と皆から思われるような学校内1のスポーツ万能で身長も高くて肩も脚も凄い神童が強豪シニアに入れば補欠で
その強豪シニア内で神童と呼ばれた化け物が寮付き超名門校に進んだら控え選手にもなれずスタンド応援組
その超名門校でクリーンナップ張るような奴も大半はドラフト下位どころか育成指名もなく進学or社会人野球で引退やからな
プロはすごいで
454 名無しさん 2022/01/10(月) 12:23:58.26 ID:hmlEUvuV0
>>225
実際凄いからしゃーない
226 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:51.00 ID:fzWBKYfx0
一定の金額までは正比例する
それを超えると倍金だしても満足度は1.2倍ぐらいだけど
227 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:52.22 ID:eudkeahc0
貧乏人とは味覚が違う
228 名無しさん 2022/01/10(月) 12:10:55.18 ID:i+wc2ALN0
バカ舌と言うか、いくら年収アップしても同時に生活コスト上げていったら結局カツカツになるからな
お金を貯めるには庶民の感覚は保ち続けないとな
233 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:06.06 ID:qoRry6pi0
234 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:07.28 ID:LCeg4gIh0
理解できる
235 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:10.95 ID:J2svMp+k0
大抵の人は一流を知らないから目の前の人に惚れる
容姿だけで惚れる
238 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:20.46 ID:ckiwe/3v0
まあすぐに味覚戻って元通りになったんだけど
239 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:20.89 ID:/1842Wpq0
240 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:21.70 ID:fgmp8WSN0
この感覚が克服されれば人生がより楽しくなるのにホンマダルい
241 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:32.00 ID:ljh4XDEJa
242 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:35.65 ID:n6tPNmhUr
243 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:47.20 ID:Ar6OAXimd
これわからんってやつはガイジやろw
245 名無しさん 2022/01/10(月) 12:11:55.27 ID:KR4faGR/0
246 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:02.17 ID:WZJceJr10
バカ舌民に煽られたのか心のチンフェが騒ぎ出したのか
247 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:06.75 ID:Ii/WXYYhp
248 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:08.68 ID:Vopoesbzd
底辺のものしか食った事ないけど美味しく感じるから幸せってのは話が全然違う
ワイは前者が馬鹿舌で後者が貧乏舌だと思ってる
249 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:09.39 ID:qi+y+leg0
ワイのうんちとハシカンのうんちの味の違いも分からないくせによお!
250 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:29.16 ID:35FjFSFj0
279 名無しさん 2022/01/10(月) 12:14:06.76 ID:k2HwOvAq0
>>250
その手の育て方だと結構間違ってる事やってる親が多くて
薄味=繊細な舌が育つって勘違いして薄味だけ食べさせて
ちょっとでも濃くなると拒否反応つよくなるだけの子供が育つ場合が多い
251 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:31.42 ID:YwavSBxjM
美味しく食べてたら腹立つもん
だからワイは微妙だと思っても美味しい美味しいって言うで
253 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:39.86 ID:oIhKLLbj0
盲信するのはあかんと思うけど
254 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:41.01 ID:k2HwOvAq0
高い=美味しいとは限らんからな
繊細な舌って自称してる連中は逆に味が濃くなると判断できなくなるバカ舌も多いし
255 名無しさん 2022/01/10(月) 12:12:41.60 ID:GhG0/f3N0
269 名無しさん 2022/01/10(月) 12:13:37.98 ID:OW2TWlWS0
>>255
ハズレも一般人にはご馳走定期
497 名無しさん 2022/01/10(月) 12:25:41.64 ID:hmlEUvuV0
>>255
志村が生きてた最後の格付けの牛肉の問題とか示唆的やったな
年食うと豚のが美味しく感じるんやなって
513 名無しさん 2022/01/10(月) 12:26:35.36 ID:MYqdzhf30
>>255
その理論で格付け当てまくった清原
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません