【緊急】年収400万円以下、55.1%まで上昇
44 名無しさん 2022/03/14(月) 00:56:06.64 ID:xphHRrbh0
都内の企業に就職したら初任給で400弱はもらえるし2年目には普通に超えてるやん
50 名無しさん 2022/03/14(月) 00:56:41.57 ID:uLz3vaX40
>>44
都内の企業笑
ふわふわしすぎやぞ
東京に夢見すぎ
46 名無しさん 2022/03/14(月) 00:56:16.06 ID:AECvZSz50
47 名無しさん 2022/03/14(月) 00:56:20.90 ID:1YhQ6nH+0
48 名無しさん 2022/03/14(月) 00:56:24.31 ID:thO0zHER0
49 名無しさん 2022/03/14(月) 00:56:25.05 ID:d6gUmTdpH
もっと貰っとるヤツいっぱいおると思うけど
51 名無しさん 2022/03/14(月) 00:56:54.25 ID:kK/hUrOWp
53 名無しさん 2022/03/14(月) 00:57:05.03 ID:RB+9QKIw0
54 名無しさん 2022/03/14(月) 00:57:29.66 ID:r4YISh5K0
55 名無しさん 2022/03/14(月) 00:57:31.98 ID:PqLEF25a0
ワイそんくらいなんやけど
56 名無しさん 2022/03/14(月) 00:57:36.96 ID:P9aMdkIa0
ひょっとしてエリートなんか??
57 名無しさん 2022/03/14(月) 00:57:37.60 ID:PchJEU2K0
正社員男なら500万くらいが中央値やない?
67 名無しさん 2022/03/14(月) 00:58:16.07 ID:d6gUmTdpH
>>57
女と非正規省く意味は?
72 名無しさん 2022/03/14(月) 00:59:13.37 ID:24UE6HRtM
>>57
半分が非正規バイトやのに統計から弾くのはあかんやろ
59 名無しさん 2022/03/14(月) 00:57:41.40 ID:o6r5J/50p
60 名無しさん 2022/03/14(月) 00:57:44.85 ID:nH7a2qY50
61 名無しさん 2022/03/14(月) 00:58:02.90 ID:JdoaWB/m0
62 名無しさん 2022/03/14(月) 00:58:03.76 ID:L0k9wuMg0
63 名無しさん 2022/03/14(月) 00:58:07.97 ID:sPbmsOqRM
来年は4桁行きたいねぇ
65 名無しさん 2022/03/14(月) 00:58:09.66 ID:L0k9wuMg0
66 名無しさん 2022/03/14(月) 00:58:15.16 ID:L0k9wuMg0
69 名無しさん 2022/03/14(月) 00:58:33.42 ID:kCNdiOG/0
73 名無しさん 2022/03/14(月) 00:59:28.60 ID:E28AUSB30
それならギリ400行くわ
ちな2年目
74 名無しさん 2022/03/14(月) 00:59:30.29 ID:wkrnsfxap
78 名無しさん 2022/03/14(月) 01:00:03.90 ID:f+93WZzP0
>>74
ちな年収300000億
わいの勝ちや
オークション終了
76 名無しさん 2022/03/14(月) 00:59:49.78 ID:uLz3vaX40
82 名無しさん 2022/03/14(月) 01:00:23.32 ID:nH7a2qY50
>>76
東京限定なら300万は行くだろ
86 名無しさん 2022/03/14(月) 01:01:12.49 ID:0DdjKmOW0
>>76
新卒400とは思ってないやろ
月20ちょいなんやから残業ボーナス込みで300や
87 名無しさん 2022/03/14(月) 01:01:17.75 ID:mZ34+fIV0
>>76
終わりだ猫の国
79 名無しさん 2022/03/14(月) 01:00:04.55 ID:0DdjKmOW0
もう終わりだよこの国
給与階級別分布
1年を通じて勤務した給与所得者 5,245 万人について、給与階級別分布をみると、300
万円超 400 万円以下の者が 913 万人(構成比 17.4%)で最も多く、次いで 200 万円超 300
万円以下の者が 814 万人(同 15.5%)となっている。
男性では、年間給与額 300 万円超 400 万円以下の者が 538 万人(同 17.5%)と最も多
く、次いで 400 万円超 500 万円以下の者の 533 万人(同 17.3%)となっている。
女性では、100 万円超 200 万円以下の者が 508 万人(同 23.4%)と最も多く、次いで
200 万円超 300 万円以下の者の 462 万人(同 21.3%)となっている
145 名無しさん 2022/03/14(月) 01:06:02.30 ID:zjrSKx+50
>>79
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
80 名無しさん 2022/03/14(月) 01:00:06.42 ID:9TWdF/N60
81 名無しさん 2022/03/14(月) 01:00:07.92 ID:jWH8T0OwF
終わりだよこの国
93 名無しさん 2022/03/14(月) 01:01:35.06 ID:CvV/GJ9m0
>>81
金持ちは増えてるで
90 名無しさん 2022/03/14(月) 01:01:30.97 ID:PchJEU2K0
ニートから復帰とかならともかく
114 名無しさん 2022/03/14(月) 01:03:45.48 ID:AECvZSz50
>>90
数年後に独立するつもりでならともかくスキルが上がらんのならさっさとやめた方がええよな
91 名無しさん 2022/03/14(月) 01:01:33.98 ID:/0i6uQXrM
結婚や子育てするなら確実に無理やが
106 名無しさん 2022/03/14(月) 01:02:52.84 ID:0Ui/83eT0
>>91
田舎なら嫁が専業かパートでもその数字あれば大丈夫
107 名無しさん 2022/03/14(月) 01:03:02.82 ID:1QEfrhmo0
>>91
子供おってもいける
ソースはワイ
92 名無しさん 2022/03/14(月) 01:01:34.85 ID:0tUgoXes0
95 名無しさん 2022/03/14(月) 01:01:46.29 ID:dfcrd/tb0
100 名無しさん 2022/03/14(月) 01:02:34.10 ID:0chGro0Ga
基本給25万
残業1〜2万
ボーナス1.5ヶ月+3.5ヶ月
これで360万くらいか
まあこんなもんか
101 名無しさん 2022/03/14(月) 01:02:36.99 ID:fRVmE6U30
102 名無しさん 2022/03/14(月) 01:02:39.77 ID:SBA+rZ//d
103 名無しさん 2022/03/14(月) 01:02:42.47 ID:thO0zHER0
122 名無しさん 2022/03/14(月) 01:04:32.63 ID:CvV/GJ9m0
>>103
平気できるで、25万、ボーナス3ヶ月で届かん
104 名無しさん 2022/03/14(月) 01:02:43.14 ID:o3RJCNqf0
2022年 ハンバーガー130円!
これはきっと平均年収800万円はある国に成長しとらやろなー
108 名無しさん 2022/03/14(月) 01:03:08.96 ID:w4L8so1H0
124 名無しさん 2022/03/14(月) 01:04:49.49 ID:0DdjKmOW0
>>108
手取りならな
額面1000万は全然裕福じゃねえぞ
135 名無しさん 2022/03/14(月) 01:05:29.11 ID:o3RJCNqf0
>>108
900万円ぐらいの方がなにかと都合がええかも
109 名無しさん 2022/03/14(月) 01:03:16.98 ID:MwBZoQAM0
110 名無しさん 2022/03/14(月) 01:03:22.24 ID:+AMd/OISd
119 名無しさん 2022/03/14(月) 01:03:56.26 ID:nH7a2qY50
>>110
独り暮らしは1000万貯めてからが理想やな
最低でも500万
112 名無しさん 2022/03/14(月) 01:03:33.55 ID:9TWdF/N60
127 名無しさん 2022/03/14(月) 01:04:53.31 ID:SBA+rZ//d
>>112
650→900やと体感全然違うで
毎年200万貯金できるようになったンゴ
115 名無しさん 2022/03/14(月) 01:03:49.56 ID:XMHi/0hs0
頑張ってる人いるけど○ミみたいな能力しかない男より給料低いとかやる気なくすやろな
116 名無しさん 2022/03/14(月) 01:03:49.94 ID:RB+9QKIw0
参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647186686/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません