【就職】福岡銀行と福岡県庁から内定出たならどっちがええ?
59 名無しさん 2022/03/30(水) 20:33:08.43 ID:QNiFe5GGp
66 名無しさん 2022/03/30(水) 20:34:58.60 ID:3aLV5v/A0
>>59
やはり、給与水準に大きな差があるんやな
公務員って全然給料上がらないイメージや
61 名無しさん 2022/03/30(水) 20:33:58.96 ID:Mejogvo90
67 名無しさん 2022/03/30(水) 20:35:06.54 ID:ztdqQaeya
70 名無しさん 2022/03/30(水) 20:35:41.88 ID:3aLV5v/A0
>>67
総合職とエリア総合職やろ?
エリア総合職は女性の一般職採用の名前が変わっただけやから、もちろん総合職狙いやで。
69 名無しさん 2022/03/30(水) 20:35:30.51 ID:SaCv6B9L0
技術系は話変わるけど
74 名無しさん 2022/03/30(水) 20:36:10.70 ID:7xTmHR+ad
>>69
働きながら受かるのは有能だけやからな
78 名無しさん 2022/03/30(水) 20:37:06.96 ID:3aLV5v/A0
>>69
新卒公務員でも充分っちゃ充分か
ワイは行政系やで
73 名無しさん 2022/03/30(水) 20:36:07.41 ID:W97AgNQgp
76 名無しさん 2022/03/30(水) 20:36:31.43 ID:a6T1EedS0
あのシステム見る感じワイみたいな無能でも輝きそうだし
81 名無しさん 2022/03/30(水) 20:37:47.44 ID:6aWXfK360
>>76
無能で済む部門なんて募集かかるわけねーだろ
既に無能で埋まってるのに
79 名無しさん 2022/03/30(水) 20:37:26.77 ID:5/ZQj8/Gd
何年ごとなん
89 名無しさん 2022/03/30(水) 20:39:35.54 ID:3aLV5v/A0
>>79
大体3〜4年に1度やない?
行員と顧客があまりにも仲良くなりすぎたら不祥事が起きるかもしれんから定期的に転勤させるらしいな
80 名無しさん 2022/03/30(水) 20:37:43.15 ID:4rG10SpM0
地銀は転職する前提でいけ
82 名無しさん 2022/03/30(水) 20:38:03.66 ID:7xTmHR+ad
あとはぜんぶ○ミ
ノルマだらけの奴隷になるだけ
90 名無しさん 2022/03/30(水) 20:39:35.73 ID:6aWXfK360
>>82
ノルマ無い会社なんて無いんだが
84 名無しさん 2022/03/30(水) 20:38:14.99 ID:jZWekZaY0
86 名無しさん 2022/03/30(水) 20:38:46.25 ID:zQZ+/fdJ0
87 名無しさん 2022/03/30(水) 20:38:58.52 ID:0WDbNC4f0
88 名無しさん 2022/03/30(水) 20:39:14.32 ID:7xTmHR+ad
91 名無しさん 2022/03/30(水) 20:40:19.99 ID:QNiFe5GGp
これぞ典型的福岡県民
修猷館や九大からの県庁地銀はお察し
165 名無しさん 2022/03/30(水) 21:04:06.00 ID:OYzO+VPg0
>>91
福大から県庁あんまおらんやろ
178 名無しさん 2022/03/30(水) 21:07:31.29 ID:UIsElKL30
>>91
ほな九大ならどこ行ったらええねん
92 名無しさん 2022/03/30(水) 20:40:50.04 ID:L1ZVbsZM0
銀行はいいイメージないので県庁
94 名無しさん 2022/03/30(水) 20:41:04.29 ID:n63LZN2l0
95 名無しさん 2022/03/30(水) 20:41:04.64 ID:Vb22fF1ed
103 名無しさん 2022/03/30(水) 20:42:48.23 ID:/239qKlva
友人がここの行員やけど30で年収1000万貰っとったで
106 名無しさん 2022/03/30(水) 20:44:01.78 ID:QNiFe5GGp
>>103
すげー
九電ですら550、福銀昇格試験成功組ですら650なのに
104 名無しさん 2022/03/30(水) 20:43:42.25 ID:v/eSBF0q0
精神やるか出世街道外れて役職上の同期年下にヘコヘコして生活するかしかないで
陽キャは30代支店長1200万コースやけど
107 名無しさん 2022/03/30(水) 20:44:35.73 ID:87AwSZP2d
108 名無しさん 2022/03/30(水) 20:44:38.87 ID:W2ALD7yu0
109 名無しさん 2022/03/30(水) 20:45:15.97 ID:ZKYcUwcm0
110 名無しさん 2022/03/30(水) 20:45:16.40 ID:UIsElKL30
131 名無しさん 2022/03/30(水) 20:51:14.28 ID:W21o+kn20
>>110
福岡高校から福大行く奴おるん?
3年間寝てても西南福大くらいはあの辺やと入れるやろ
112 名無しさん 2022/03/30(水) 20:46:00.72 ID:KxHAO2WFd
113 名無しさん 2022/03/30(水) 20:46:35.93 ID:aMsHsqah0
114 名無しさん 2022/03/30(水) 20:47:06.94 ID:d+cRaTek0
115 名無しさん 2022/03/30(水) 20:47:58.06 ID:aG8oRPV60
124 名無しさん 2022/03/30(水) 20:49:40.78 ID:7xTmHR+ad
>>115
公務員の離職率の低さが銀行と比較になるわけないやろ
116 名無しさん 2022/03/30(水) 20:48:10.34 ID:gESgZ+yOd
117 名無しさん 2022/03/30(水) 20:48:28.29 ID:87AwSZP2d
金融とか全部署満遍なく残業地獄のイメージ
122 名無しさん 2022/03/30(水) 20:49:28.41 ID:/AI7hrWL0
>>117
でも公務員は残業地獄引いても薄給じゃん
118 名無しさん 2022/03/30(水) 20:48:31.91 ID:GwNlMq+lM
県庁とか部署ガチャ過ぎるわ
119 名無しさん 2022/03/30(水) 20:48:35.24 ID:/AI7hrWL0
120 名無しさん 2022/03/30(水) 20:48:37.49 ID:aMsHsqah0
121 名無しさん 2022/03/30(水) 20:48:45.09 ID:fea+uALG0
福岡レベルの狭さなら多少の田舎くらい許容できるやろしな
125 名無しさん 2022/03/30(水) 20:50:22.59 ID:3aLV5v/A0
>>121
筑豊飛ばされたら嫌やなあ、くらいか
北海道庁とかめっちゃ大変そうやな
123 名無しさん 2022/03/30(水) 20:49:29.56 ID:EKIGnPJU0
今からカジノ誘致で金を回すからかなり稼げるぞ
県庁の方が丸いから安定なら県庁
126 名無しさん 2022/03/30(水) 20:50:27.97 ID:Mejogvo90
プライベートも重視したいなら公務員やろなあ
130 名無しさん 2022/03/30(水) 20:51:14.15 ID:GwNlMq+lM
>>126
県庁の休日は選挙対応、ボランティア対応とかやしね
滅私奉公精神強めならお勧めや
133 名無しさん 2022/03/30(水) 20:51:47.84 ID:3aLV5v/A0
>>126
なるほどな
資格勉強しないと出世できないようになっとるんか
127 名無しさん 2022/03/30(水) 20:50:40.55 ID:NkLLVVF70
129 名無しさん 2022/03/30(水) 20:51:07.42 ID:87AwSZP2d
>>127
草
128 名無しさん 2022/03/30(水) 20:50:53.00 ID:uVmn6CsI0
ノルマで鬱になるやつ多いぞ
132 名無しさん 2022/03/30(水) 20:51:40.61 ID:h0MbeZKZ0
あいつら課業中にフラフラ買い物くるで
135 名無しさん 2022/03/30(水) 20:51:51.49 ID:sbyHOv2g0
136 名無しさん 2022/03/30(水) 20:51:57.78 ID:hSuMhc5ya
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648639499/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません