ワイ2年目、SESからビルメンへ転職するかひたすらに悩む
70 名無しさん 2022/04/02(土) 15:26:57.94 ID:By3rAca3d
77 名無しさん 2022/04/02(土) 15:28:45.41 ID:dRY3RiFr0
>>70
SESはそもそも企業の名称ってかシステムエンジニアリングサービスっていう業務形態を指すんや
ざっくり言えばエンジニア(自称)を派遣させてる会社はどこもSES
…であっとるかな?
73 名無しさん 2022/04/02(土) 15:27:16.13 ID:7LCvvohc0
ビルを使ってるスーツのやつ見ると劣等感感じるし女子便のう○こづまり直してるとき女が入ってきて隣の個室でブビビビっとウ○コされたときは人間と思われてないやろなぁと思ったわ
81 名無しさん 2022/04/02(土) 15:30:06.62 ID:wzrXB4990
なんかあったらまず問われるからな
87 名無しさん 2022/04/02(土) 15:32:16.75 ID:i/KPrg3P0
何のスキルも身に付かん
89 名無しさん 2022/04/02(土) 15:32:45.11 ID:jFGK9ptz0
でもやることは多いけどやることさえやってれば出社してることにして
家で寝てるとかやれるからまぁ現場次第としか言いようがない
92 名無しさん 2022/04/02(土) 15:33:07.99 ID:1CYOgjQU0
94 名無しさん 2022/04/02(土) 15:34:12.14 ID:MAnmvwbQ0
95 名無しさん 2022/04/02(土) 15:34:19.58 ID:jFGK9ptz0
職業訓練校とか行けばビルメンにはなれるから
他が全部ダメやったときに考えろ
97 名無しさん 2022/04/02(土) 15:36:05.02 ID:14td1VWtM
マニュアル探して無ければ聞くだけの仕事やん
98 名無しさん 2022/04/02(土) 15:36:26.88 ID:2v+P+7ZlF
99 名無しさん 2022/04/02(土) 15:36:39.89 ID:9t1QDZwPd
誰でもできるビルメン界隈ってそういう所だぞ
102 名無しさん 2022/04/02(土) 15:38:41.94 ID:dRY3RiFr0
とにかくまず転職前に転属願いを一度ちゃんと出す事から始めるわ
それで3ヶ月くらいで進展なければビルメン行く
ボーナス貰ってからが分岐点やね
105 名無しさん 2022/04/02(土) 15:41:08.06 ID:1gozZNOU0
>>102
3ヶ月進展ないじゃなくてその場でいつまでにどうするかを聞くんや
放置しとけば黙るやろって思わせたら負けやで
103 名無しさん 2022/04/02(土) 15:39:14.54 ID:b7DeJ2LC0
実際はキッティング以外にもヘルプデスクや他の仕事振られる上に責任も重い大変な仕事なんだな
一人の人間にあれもこれも仕事振るから人手不足になるんだろうに
経営者はア○だろ
108 名無しさん 2022/04/02(土) 15:43:26.41 ID:dRY3RiFr0
>>103
キッティング業務だけさせてくれるんなら認識の通りやで
PC一台の設定は1時間ちょいで終わる
ワイがおる所が無駄に仕事任されとるだけかも知らん
社用携帯のキッティングとか会議設備サポート、備品庫やソフトウェアの棚卸しから各種申請業務とかな
104 名無しさん 2022/04/02(土) 15:40:52.26 ID:tMnJ0wqGd
ビルメンは世界一楽な仕事や
現場によってはめちゃ忙しいとかほざくビルメンがおるけど世間一般の忙しいとかとは次元が違う
「今日は蛍光灯の交換5回やった忙しいわ〜」レベルや
とにかく世界一楽で世界一しょーもない仕事や
介護より賃金もらえるのが謎なレベル
109 名無しさん 2022/04/02(土) 15:44:17.01 ID:YFdi3bgG0
112 名無しさん 2022/04/02(土) 15:45:50.54 ID:eBCUAfONd
116 名無しさん 2022/04/02(土) 15:47:04.58 ID:EzZV5RTx0
ウマウマなの本社だけなのに。あ
117 名無しさん 2022/04/02(土) 15:47:13.67 ID:1gozZNOU0
118 名無しさん 2022/04/02(土) 15:47:21.80 ID:ShwpQJlUa
ルート回るだけだし基本1人だから気楽
小銭集めて本部に届けて一日終了
まぁ給料が手取り25万でナス半年
もろもろ諦めないとだけどさ
年休145だから楽っちゃ楽
123 名無しさん 2022/04/02(土) 15:51:16.14 ID:dRY3RiFr0
>>118
年間休日どんなもんや?
仕事楽なのも大切やが個人的には休み多い事が重要や
125 名無しさん 2022/04/02(土) 15:52:07.57 ID:SOHlTJoEM
>>118
その生活で何を諦める必要があるんや
120 名無しさん 2022/04/02(土) 15:48:57.24 ID:Cv1FLM/ga
129 名無しさん 2022/04/02(土) 15:53:04.54 ID:j317YFTCd
>>120
系列だと定期異動だから楽だから空かないとかはないぞ
やばい現場は人辞めるから空きやすいのはあるけどそこが玉突きで自分は楽な現場かもしれないし
121 名無しさん 2022/04/02(土) 15:49:04.05 ID:V50lsyn8M
何円以上は最低ほしい、って基準ある?
128 名無しさん 2022/04/02(土) 15:52:41.83 ID:dRY3RiFr0
>>121
今おる所が額面20万やから
それと同等位がベストや
でも給与はさほど気にしとらん
大事なんは休みと業務負荷の低さや
122 名無しさん 2022/04/02(土) 15:49:41.45 ID:dRY3RiFr0
この発言だけ撤回させて貰うわ
すまん責任はないで
多分やが責任ってのは個々人の気の持ちようや
134 名無しさん 2022/04/02(土) 15:57:16.46 ID:lN+/vQlc0
136 名無しさん 2022/04/02(土) 15:57:48.15 ID:cT5pjIGPd
奴隷不足で仕事山盛りやぞ
144 名無しさん 2022/04/02(土) 15:59:36.91 ID:dRY3RiFr0
>>136
現職J民か?
最近ワイみたいに無根拠なビルメン信奉で入ってくる若手が多いみたいな話は聞いたが
眉唾やったか
137 名無しさん 2022/04/02(土) 15:58:02.79 ID:0O44/aNFp
146 名無しさん 2022/04/02(土) 16:00:21.07 ID:P+VgxMrkx
148 名無しさん 2022/04/02(土) 16:00:55.08 ID:IMry3V9M0
149 名無しさん 2022/04/02(土) 16:01:04.63 ID:Q4zF+Jb00
155 名無しさん 2022/04/02(土) 16:02:56.00 ID:dRY3RiFr0
>>149
安易な話やが楽って聞いたからや
それと資格取れば同業界での転職が楽ってのもええなと思った
手に職付けられるのは魅力的や
ITと同列に語ったら流石にキレられるかもしれんが
153 名無しさん 2022/04/02(土) 16:02:38.91 ID:LdzPppJCd
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648879349/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません