東京都庁職員の平均年収、余りにも高すぎるwwww
75 名無しさん 2022/04/30(土) 23:41:08.10 ID:tsmrG0QU0
経済センサス-活動調査(確報)結果<卸売業,小売業>
*1東京区157,680,52511埼玉市**4,958,135
*2大阪市*40,969,50412千葉市**3,500,595
*3名古屋*25,113,77013新潟市**3,328,275
*4福岡市*11,794,42514高崎市**2,902,740
*5横浜市**9,650,74015岡山市**2,828,421
*6札幌市**9,328,05216静岡市**2,724,012
*7仙台市**7,636,94917川崎市**2,710,553
*8広島市**7,310,76718浜松市**2,578,812
*9神戸市**5,918,32119北九州**2,486,839
10京都市**5,517,84620宇都宮**2,462,958
77 名無しさん 2022/04/30(土) 23:42:39.93 ID:5XuKdCpO0
91 名無しさん 2022/04/30(土) 23:45:31.81 ID:CXPSXRPHd
78 名無しさん 2022/04/30(土) 23:42:51.99 ID:6SxDoc4ba
84 名無しさん 2022/04/30(土) 23:43:48.83 ID:t9JpDfpTd
>>78
お前の年収が低いからって僻むなよ
79 名無しさん 2022/04/30(土) 23:43:12.96 ID:mAGSzJhva
80 名無しさん 2022/04/30(土) 23:43:16.24 ID:MIuGLHrRM
88 名無しさん 2022/04/30(土) 23:44:31.53 ID:Io39Dha70
生活費だけで何万持ってかれるんや
89 名無しさん 2022/04/30(土) 23:44:34.51 ID:t9JpDfpTd
女ならいいけど男でそれは許されん
92 名無しさん 2022/04/30(土) 23:45:40.79 ID:RxRizg3E0
これって凄いんか?
都庁の部長とどっちが凄い?
119 名無しさん 2022/04/30(土) 23:52:03.53 ID:lOXGEOeP0
>>92
聞くまでもなく凄いやろ
都庁の部長とどちらが凄いかは分からんが
102 名無しさん 2022/04/30(土) 23:48:47.75 ID:flym/dGz0
事務次官とはいえ所詮は公務員やし大企業の社長には流石に勝てんやろ
107 名無しさん 2022/04/30(土) 23:49:25.42 ID:aX1sXbkS0
108 名無しさん 2022/04/30(土) 23:49:32.31 ID:93KJv+d60
111 名無しさん 2022/04/30(土) 23:49:58.76 ID:Dr9+Lmeg0
アタマが良い()なら根拠を示そうよ
113 名無しさん 2022/04/30(土) 23:50:09.14 ID:CXPSXRPHd
>>111
これ
112 名無しさん 2022/04/30(土) 23:49:58.83 ID:Io39Dha70
年収と割があってないけどな
117 名無しさん 2022/04/30(土) 23:51:36.78 ID:dj7gNhJi0
121 名無しさん 2022/04/30(土) 23:53:27.66 ID:Io39Dha70
>>117
実際課長なれる人って1割にも満たないけどな
課長になりたくないっていうのが実情らしいが
124 名無しさん 2022/04/30(土) 23:54:04.04 ID:K4yymabWM
課長なれるスペックあったら民間で3000はいけるやろ
126 名無しさん 2022/04/30(土) 23:54:10.14 ID:Pfio6GrHr
公務員の安い給料じゃ戸建てキツイな
129 名無しさん 2022/04/30(土) 23:54:36.12 ID:ZAV+W9aj0
131 名無しさん 2022/04/30(土) 23:55:13.81 ID:C7sXpa7RM
ソースはなんJ
140 名無しさん 2022/04/30(土) 23:56:47.91 ID:Io39Dha70
>>131
本庁やと官房局(総務・財務・政策企画)、出先やと病院事務がやばいって聞いた
132 名無しさん 2022/04/30(土) 23:55:14.58 ID:UoD6yw1Qd
141 名無しさん 2022/04/30(土) 23:56:52.35 ID:CXPSXRPHd
>>132
職業威信は時間的に安定やぞ無知やろう
134 名無しさん 2022/04/30(土) 23:55:28.61 ID:I6XcqHDw0
137 名無しさん 2022/04/30(土) 23:56:17.73 ID:y2Fn1U+30
138 名無しさん 2022/04/30(土) 23:56:21.80 ID:UoD6yw1Qd
逃げんなよ
142 名無しさん 2022/04/30(土) 23:56:57.13 ID:OpeBvyIga
みんなはこういうスレうざく思ってるよ
151 名無しさん 2022/04/30(土) 23:58:38.93 ID:flym/dGz0
所詮日本はアメリカ様の犬っころや
152 名無しさん 2022/04/30(土) 23:59:04.76 ID:UoD6yw1Qd
どっから事務次官って出てきたの???
156 名無しさん 2022/04/30(土) 23:59:27.20 ID:CXPSXRPHd
>>152
辞書
あせんなあせんな
154 名無しさん 2022/04/30(土) 23:59:20.87 ID:+E+7mX2ta
159 名無しさん 2022/04/30(土) 23:59:55.71 ID:UoD6yw1Qd
意味不明なソースの補填で辞書www
160 名無しさん 2022/05/01(日) 00:00:04.49 ID:uB/PPq9k0
人生は何が勝ちで何が負けかわからんわ
176 名無しさん 2022/05/01(日) 00:02:03.87 ID:OA3YduOq0
>>160
事務次官なるやつは多分自分のこと勝ち組とか考えてないやろ
161 名無しさん 2022/05/01(日) 00:00:08.91 ID:3TYzBGGwd
162 名無しさん 2022/05/01(日) 00:00:18.72 ID:JaV4uubYd
最初普通にネタやと思ってたんやけど
169 名無しさん 2022/05/01(日) 00:01:09.94 ID:RdoTnVg3a
>>162
え、お前資本金10億が大企業だと思ってるの?
最初普通にネタやと思ってたんやけど
165 名無しさん 2022/05/01(日) 00:00:33.40 ID:jXHJOqD40
大半はヒラで終わって800万程度という現実
173 名無しさん 2022/05/01(日) 00:01:35.76 ID:GqUQEms+0
>>165
なお、課長以上になると責任が重すぎるからみんなヒラを選ぶ模様
170 名無しさん 2022/05/01(日) 00:01:15.24 ID:OPdi/r8T0
175 名無しさん 2022/05/01(日) 00:01:54.96 ID:t31a5iAka
189 名無しさん 2022/05/01(日) 00:03:55.33 ID:OA3YduOq0
>>175
局長レベルになったら議会とか知事との折衝メインになるから政治力も相当なものが求められる
百合子の機嫌損ねたら真っ先に首切られるポスト
178 名無しさん 2022/05/01(日) 00:02:24.24 ID:3TYzBGGwd
1995年のよくわからんソース(しかも10億とか何の記載もなし)
181 名無しさん 2022/05/01(日) 00:02:40.69 ID:JaV4uubYd
>>178
あーはらいて
データも出せずに暴れるだけ
187 名無しさん 2022/05/01(日) 00:03:33.13 ID:GqUQEms+0
おっさんは価値観のアップデートせえや
今は公務員試験の倍率下がりまくりや
201 名無しさん 2022/05/01(日) 00:05:56.18 ID:yNOLnNvXp
203 名無しさん 2022/05/01(日) 00:06:04.02 ID:t31a5iAka
みんな民間よりははるかに公平な試験受けずに有名民間企業狙ういうことはそういうことや
206 名無しさん 2022/05/01(日) 00:06:10.11 ID:DU0z8Lhk0
もうやめたれw
208 名無しさん 2022/05/01(日) 00:06:43.10 ID:JaV4uubYd
データやソースすら一つも出せないし
まぁ慮った民や気圧民もこんな感じだったんだろうね
209 名無しさん 2022/05/01(日) 00:07:15.91 ID:3TYzBGGwd
>>208
大企業(資本金10億)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210 名無しさん 2022/05/01(日) 00:07:16.19 ID:Ce24pF9M0
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651328035/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません