☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

ワイ新卒1年目、死にたい

2022年7月19日

109 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:03:45.38 ID:EBTbuGVx0

どうせいつか○ぬんやしナマポでニート生活しようや

110 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:03:46.46 ID:K3mlOnLFa

どんだけホワイトに就職しようが辛いことに気付いた ソースはワイ

110 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:03:46.46 ID:K3mlOnLFa

>>110 つらくないとこがホワイトになるんやで


112 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:01.77 ID:QmeKFVY/d

正直、社畜なんか大企業でも給料はたかが知れてるし休みも無いし 早いとこ実力つけて独立した方がええで

113 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:04.71 ID:rGHIV6e8a

何がつらいんや? 残業?上司?仕事内容?

113 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:04.71 ID:rGHIV6e8a

>>113 上司、仕事内容か まぁ後皆普通にやってる事やろうけど通勤が辛い 片道一時間半や


115 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:09.34 ID:b/SVJ0KFd

高給激務より薄給定時帰りのクッソ楽な仕事に就いて帰ってからのんびりしてた方が生きやすいんかな? 20卒やけど2つ内定貰っててその瀬戸際で悩んどゆ

115 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:09.34 ID:b/SVJ0KFd

>>115 他人に対して見栄張りたい?結婚したい? この2つが当てはまらないなら、絶対楽な方がいいよ そう白黒つけられないとは思うけど


117 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:11.18 ID:iqd2yiHy0

10年目になってみろ毎分○にたくなるぞ

118 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:11.40 ID:WKFGzQfY0

70歳定年まで頑張るんやで

119 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:23.35 ID:eXsWyZiS0

ワイビルメン毎日楽やわ

120 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:23.85 ID:mSVQcwrhd

上司が声小さい上に指示も分かりにくいキレやすいでもう詰んでる

121 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:25.40 ID:7AE3tzeIM

冷たい職場に当たる→つらい 厳しい職場に当たる→しんどい ぬるい職場に当たる→無能化する 優しい職場に当たる→勘違い化する 無関心職場に当たる→やる気なくなる 結局自分次第なんやなって

121 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:25.40 ID:7AE3tzeIM

>>121 勘違いが当たりやん


121 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:25.40 ID:7AE3tzeIM

>>121 正直今は辛いけど厳しい職場の方が後々役に立つんだなって最近常々思う


123 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:26.11 ID:pIR+BGqa0

今んとこ1年目より2年目のが楽や

124 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:04:26.34 ID:vbR0+r4p0

ゆとり世代は学校で甘やかされ、会社に入ってからもはたらきかた改革で甘やかされてる

127 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:05:03.77 ID:7d7nUlOy0

最近人生終わってる部とかニート部立ってるのは諦めた新卒くんやろなあ

132 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:05:27.84 ID:NSteQ9wD0

4年間大阪に飛ばされてからやっと東京に戻ってきたワイ、無敵 精神面はほんま鍛えられたわ

132 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:05:27.84 ID:NSteQ9wD0

>>132 大阪ってやばいん?


132 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:05:27.84 ID:NSteQ9wD0

>>132 ワイはその大阪で新卒や、東京はもっと楽なんか?


132 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:05:27.84 ID:NSteQ9wD0

>>132 やっぱ大阪って民度低いやろ?


134 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:05:40.94 ID:cdW4rtCc0

お前ら働いてるところどこなん? ワイもう普通の業界というかサラリーマン労働が嫌気さしてるわ

134 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:05:40.94 ID:cdW4rtCc0

>>134 レジ打ちのバイト 大卒の学歴無駄にしたわ


134 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:05:40.94 ID:cdW4rtCc0

>>134 薄給の医療系やで


135 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:05:41.72 ID:s939N9TBM

仕事楽しいで!!!

139 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:06:01.97 ID:VShBYsyV0

何となくのキャラと口先だけで今までやってきたのに仕事では通用しなくてつらい

140 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:06:08.89 ID:hlhVPB7T0

結婚する気ないならバイトでええやろ

141 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:06:14.79 ID:vbR0+r4p0

ゆとりって根性ない奴ばっかだわ

146 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:06:52.66 ID:49xfG5uVp

大学四年やが暇すぎてさっさ働きたい

147 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:07:06.58 ID:SlCuj+pw0

上司「まだ学生気分でいんじゃねーぞ」

149 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:07:17.51 ID:3ePxYfuq0

有能でも責任取らされたり キツい仕事回ってきて詰む場合もあるからなあ できるだけ節約して投資覚えて 早くリタイヤしたいわ

149 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:07:17.51 ID:3ePxYfuq0

>>149 投資で生きていける人間もごく一部やけどな あんま早いうちに生き方限定せん方がええでギャップに耐えられない奴が多い


149 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:07:17.51 ID:3ePxYfuq0

>>149 節約して投資を覚えるんやない少額でも投資をしながら覚えるんや


150 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:07:27.33 ID:VShBYsyV0

学生のときはほぼ思わなかったのに就職してから恋人欲しくて仕方ない 寂しいのか疲れてるのか分からんが

153 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:07:47.70 ID:Jw6Cnghl0

1年目の女の子マツダ3買ってて草 すごい

156 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:16.11 ID:cdW4rtCc0

そもそも朝6時半起きて 朝7時出社して労働を8時間続けるって言うのが逝かれてるわ

157 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:22.08 ID:K3mlOnLFa

残業年に数時間程度 有給いつでも消化可 福利厚生抜群 フレックス可 リモート可 こんなんでも辛いんやからどうしようもない

157 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:22.08 ID:K3mlOnLFa

>>157 全国転勤?


158 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:25.73 ID:AaMw6z76a

ワイ新卒、薄給やけど定時帰り休み増し増しと噂の企業に入社するも二時間ぐらい残業してる模様

159 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:26.35 ID:JCrhCOIH0

一年目のうちにやめたほうがええで 二年目やけど止めにくくなるからな

161 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:31.45 ID:304ygrG3a

○ぬとこ見せて♪

162 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:34.32 ID:uAIQJoApd

ここに居る奴らって大学生活も大して楽しく無かったって奴が多そうなんやけどどうなんやろ? ワイの経験上仕事すぐやめる奴って大学生活楽しめてない奴が多いイメージやわ

162 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:34.32 ID:uAIQJoApd

>>162 大学生活楽しんでるやつって自分で楽しいこと探して行動できるやつやからな それは仕事への取り組み方とか興味の持ち方にもつながってくる


162 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:34.32 ID:uAIQJoApd

>>162 大学は楽しかったけど中学高校がクソつまらんかった 友達もおらん


162 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:34.32 ID:uAIQJoApd

>>162 は?大学くそ楽しかったわ もう戻れないから余計つらいんやが


163 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:38.31 ID:z00ceHnKd

無理せず○んでええんやで😭

166 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:08:54.20 ID:hQNX+ZH1r

とりあえず1年粘って夢の雇用保険生活や ミスしまくって会社都合にしたらおいしいぞ

169 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:09:16.44 ID:2gvks95P0

仕事が楽しいわけでもないし 養う人がいるわけでもないし 生き甲斐とも言える趣味もないし それでもあと30年以上とか気が狂う

173 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:09:45.29 ID:POqvqHhtM

今から帰るでー!帰ったら22時半くらいや

174 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:09:48.86 ID:o81Oaei40

40になっても辛い思うとるからな こんなんをあと40年続けられるんか?イッチは

174 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:09:48.86 ID:o81Oaei40

>>174 無理 ○んで永遠に寝てたほうがいい


176 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:10:02.35 ID:tpPUlk3Ba

転職してから前職場が天国だったことに気づく奴 ワイやで

176 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:10:02.35 ID:tpPUlk3Ba

>>176 結局自分の努力不足だったということや


176 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:10:02.35 ID:tpPUlk3Ba

>>176 ワイもやで 残業はかなり減ったけど精神やられとるわ


177 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:10:16.25 ID:vbR0+r4p0

最近の若い奴らは根性無さすぎ 日本も滅ぶわ

183 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:10:43.43 ID:vSyqbZ0h0

断水の方がはるかに辛くてガチで草も生えない

189 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:11:12.04 ID:vsN+EYvra

ITに自信ニキおるか?web界隈事情教えて欲しい社内SEから転職するには何の言語でポートフォリオ作ればええの?

189 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:11:12.04 ID:vsN+EYvra

>>189 誰か答えてクレメンス


189 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:11:12.04 ID:vsN+EYvra

>>189 JavaScriptのフレームワークJava


189 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:11:12.04 ID:vsN+EYvra

>>189 JavaScriptとかPHPとかでええんちゃう? todoリストとかログイン機能あたり実装してみたら?


192 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:11:27.27 ID:8ssa2UaF0

就活で最も優先すべきは 転職のしやすさ であってる?

192 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:11:27.27 ID:8ssa2UaF0

>>192 自分がなにをやりたいかはっきりさせることやで


193 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:11:27.88 ID:msqUNvNzp

まだ毎日定時だからだろうけど会社楽しくて仕方ないわ これで月25万円もらえるとか

202 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:12:31.29 ID:GfclKiBWp

かわいくて仲良い女の子が1人でもいればだいぶマシになるやろ 悩みなんてそんなもんや

202 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:12:31.29 ID:GfclKiBWp

>>202 好きになりかけたタイミングで向こうに彼氏できて余計辛くなったぞ


202 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:12:31.29 ID:GfclKiBWp

>>202 実際職場の人間関係は重要よね


207 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:12:52.00 ID:4Kct0pIr0

仕事辞めて借金して遊んでから山奥で練炭自○したい

210 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:13:05.23 ID:BhhLoHfO0

みんなやりたい仕事に就かなかったのか😨

210 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:13:05.23 ID:BhhLoHfO0

>>210 やりたいことやっても納期だコストだ言って結局つまらんことやらされるじゃん


210 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:13:05.23 ID:BhhLoHfO0

>>210 やりたい仕事とはよく言うがいざ仕事でやるとなると嫌いになる そんなこともよくあるんや


210 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:13:05.23 ID:BhhLoHfO0

>>210 やりたいのは仕事をしないことや


211 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:13:05.82 ID:VShBYsyV0

盆とか年末年始は長いけど普段の祝日出勤なの地味にきつい 学生時代は長期休みで旅行行きたいとか思ってたけど何気ない祝日に予定合わないのって辛いんやな

213 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:13:14.68 ID:OxSkt3LG0

大卒じゃないから給料うんちやけど基本定時で帰れるし休み多いしワイのとこ当たりかもしれん

216 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:13:35.91 ID:q9/Lw9cmr

ワア、他部署のおっさんにやたら気に入られる

217 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:13:54.87 ID:8Mo4vIpH0

いきなり1人で営業させられてなにも分からんし上司は何も教えてないくせにネチネチ嫌味言うし 分からんこと多すぎて覚えるのに必○やのに数字にこだわれだの主体的に行動しろだの言われても無理すぎるわ

218 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:13:57.86 ID:TtD3zp6Z0

二ヶ月くらい前はほんとに○にたかったけど最近復活してきたわ

225 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:14:38.81 ID:BaIti8SA0

年休106で辛いなら二桁が当たり前みたいになっとる飲食とか地獄やろなぁ ITとか介護は労働環境がジリジリ改善されとるけどこっちはどうもならんやろなぁ

227 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:14:47.74 ID:O0fmnNiAa

3年目やけど昇進試験落ちて○にそう 仕事楽だからまあ辞めることはないけど

229 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:14:55.14 ID:Pc4AjdmY0

一年目やけど同じ部署の先輩とか帰る前にいっつも定時とかに先に帰っとる なんか思われとんのかなあ

229 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:14:55.14 ID:Pc4AjdmY0

>>229 お前みたいなやつ有難いで こっちも気使わなくて帰れるし


229 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:14:55.14 ID:Pc4AjdmY0

>>229 自分の仕事無責任にぶん投げて帰るとかでなければ全然いい


232 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:14:59.49 ID:a8OH0CKVa

ビクビクしながら仕事すんの飽きたわ これからは自分を出していく クビになってもええわ解放される

233 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:15:00.66 ID:oVDhts8Ya

お前らサビ残してないんけ? 勝ち組やんけ

233 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:15:00.66 ID:oVDhts8Ya

>>233 前はしてたけど電通の社員が自○してから厳しくなったわ


235 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:15:19.03 ID:Jw6Cnghl0

年間休日は120日で5連勤以上禁止やからそれなりに休めるけど シフト制のおかげで連休がほとんどないわ 週2日休めるからええやろとか考えてたけど連休無いと結構キツいの思い知ったわ

235 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:15:19.03 ID:Jw6Cnghl0

>>235 週休3日かよ


236 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:15:22.61 ID:akl7OPC90

わいも新卒だけど辞めたい 残業ばっかやわ

237 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:15:28.50 ID:s5vPDORza

明日は仕事明後日も仕事明々後日も仕事仕事仕事仕事仕事仕事仕事仕事仕事

240 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:15:42.82 ID:QrLmQMcV0

無職煽りとかしてる奴ってほんま仕事が好きなんやろなぁ 毎秒仕事辞めること考えてるわ

243 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:15:54.22 ID:VShBYsyV0

やりたいことでも仕事でやってりゃ辛くもなるんやろけどそもそも希望部署に行けなかったからなぁ 配属の基準も謎すぎるし

245 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:16:03.18 ID:kyxBgzVgd

9-17で残業なし年休140〜180で340万の仕事しとるで

248 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:16:13.63 ID:rdTd9bvap

ワイ工学部電電やけど仕事無くすことはないってまじ?

250 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:16:16.67 ID:4Ab+DiGL0

凡人ワイ、無能揃いの職場のおかげで有能扱いされて仕事振られまくってキツい

252 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:16:23.45 ID:TA0VdL5L0

10月入ってから1日しか休んでへんわ 今度の土曜も仕事やし火曜の祝日もない これ1年目やぞふざけんな

252 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:16:23.45 ID:TA0VdL5L0

>>252 まあその分給料高いやろしええやん


253 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:16:35.39 ID:zJZOJ1wEa

やりたいと思ってた仕事やけど実際やると何も楽しみがなくて辛い

258 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:16:53.28 ID:G2pOMQiU0

ワイ事務員、モチベ上がらない

260 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:16:54.43 ID:vi4ZZsVg0

額面20でいいから、びっくりするほど楽な仕事とかないんか?

261 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:16:57.90 ID:RseUq/1rd

2日職場いかんかったら仕事溜まりまくっててヤバいわ 一年目からこんな残業するとは

264 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:17:08.48 ID:S82HdXHD0

仕事できなさすぎて半年でやめたわ 営業以前に事務でつまずくとは思わんかった

269 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:17:32.72 ID:vsN+EYvra

RailsチュートリアルやってるけどRubyのプログラム読みにくすぎて辛いわ

272 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:17:48.63 ID:Gkn5NAPPd

こういうスレの愚痴見てて思うのは責任がなくて高収入で自由な仕事なんて世の中にあるんかってことやな 作家とかしか思い付かんわ作家も責任というかノルマみたいなのはあるんやろうけど

272 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:17:48.63 ID:Gkn5NAPPd

>>272 そんな美味い話あるわけないしあったとしても超絶有能しか出来ん仕事やろな


272 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:17:48.63 ID:Gkn5NAPPd

>>272 なろう作家が理想やろな


272 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:17:48.63 ID:Gkn5NAPPd

>>272 副業で作家やってる主婦が一番勝ち組やなあ


274 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:17:54.33 ID:qMjKGTpp0

ワイもあと半年で社畜の仲間入りや…こういうスレ見るとほんま社会人になりたくないわ…

276 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:17:58.04 ID:kyxBgzVgd

通勤時間はドアtoドア30分以内に抑えるべきやで

278 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:18:13.69 ID:148IfmZC0

SE楽しいで ドキュメントさえなければ天職

280 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:18:16.84 ID:QQID5aGP0

銀行員j民おる? ワイ考えてるんやけど

280 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:18:16.84 ID:QQID5aGP0

>>280 なんでいま銀行なんや


285 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:18:32.50 ID:s5vPDORza

サービス残業とアルコールに厳しくなったよな 前は1年目から当然やってたけど

285 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:18:32.50 ID:s5vPDORza

>>285 ザビ残はマジで怒られる風潮になったのはいいことやな


294 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:19:14.57 ID:pJ3lpFg0p

ぶっちゃけ社会人なんて大学生の時より楽だわ

295 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:19:14.98 ID:cdW4rtCc0

正直大学の時インターンとかかなり行ったしやりたい仕事とか割と真面目に真剣になって探したぞ で、俺が出した結論は朝起きて外で出て定時通りに仕事を真面目にやることが苦痛でしかないって気付いた

295 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:19:14.98 ID:cdW4rtCc0

>>295 それは幼すぎるやろ


298 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:19:22.96 ID:rkDXCAGM0

小売りに入社決定したわ 一生ドラッグストアとか嫌やから頑張って公務員とか他業種行くつもりや とりあえず三年は頑張るで

298 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:19:22.96 ID:rkDXCAGM0

>>298 その3年時間の無駄やで


298 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:19:22.96 ID:rkDXCAGM0

>>298 登録販売者取ればECサイト開業できるで


298 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:19:22.96 ID:rkDXCAGM0

>>298 クソの役にもたたん3年やで


299 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:19:29.41 ID:M8sf0n6ix

職場ガチャ・部署ガチャ共に成功したワイ、辛くない 会議は辛いけど

301 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:19:42.71 ID:V3XBzkS5r

仕事は楽だが斜陽過ぎて未来がない

306 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:20:05.63 ID:gQoEe8BKr

ワイ3年目、趣味もなくなり友達とも疎遠になり本格的に自○を考え始めふ

306 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:20:05.63 ID:gQoEe8BKr

>>306 ○のうかな〜言うてるうちは○なへんからへーきへーき


306 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:20:05.63 ID:gQoEe8BKr

>>306 自○はともかく寝る時にこのまま○ねたらいいなと考えることは多い


306 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:20:05.63 ID:gQoEe8BKr

>>306 なんで疎遠になったんや


308 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:20:12.63 ID:RIxXPphG0

ワイ今月から月1で海外出張みたいな部署に異動 早速来週フィリピン不安や

308 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:20:12.63 ID:RIxXPphG0

>>308 ええやん 観光できるんか?


311 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:20:32.23 ID:zpvLMey+0

理系院と新卒一年目ってどっちがきついん

311 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:20:32.23 ID:zpvLMey+0

>>311 金払うお客さんと 金もらう社畜の違いくらい認識しとけよ


311 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:20:32.23 ID:zpvLMey+0

>>311 研究好きじゃない限り院はしんどい


315 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:20:52.25 ID:VShBYsyV0

不動産系の会社行った知り合いはめちゃくちゃホワイトなうえ高給で羨ましいわ 探せば中にはそういう会社もあるんやろな

321 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:21:16.19 ID:HJzRtwvZ0

自炊と温泉とツーリングしてるだけで楽しい 友達?おらん

326 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:21:39.71 ID:mm9Y7ptm0

ワイ一年目、東京本社での研修を終えるも配属ガチャで無事○亡し地方の山奥の工場に飛ばされる いきなり家具家電全部揃えて車も買わされるハードモードやし給料も何故か下がるけど元気に生きてるで

328 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:21:42.68 ID:kbcMymwAd

教育担当の先輩が一言足りなくて指示がイマイチ伝わらなくて怒られるわ…ワイが理解出来ないのがイカンのか…?

329 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:21:42.91 ID:vsN+EYvra

WEB系の自社開発はやっぱり狭き門なんか?

329 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:21:42.91 ID:vsN+EYvra

>>329 狭き門やな


332 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:21:59.16 ID:Mk/oRGHg0

ワイは今の会社本当に楽しいわ でも残業2時間当たり前なのはどうにかしたい

333 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:10.33 ID:4BwdViYy0

おい 公務員で定時帰りできるとこ教えろ

333 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:10.33 ID:4BwdViYy0

>>333 あったとしてきみが採用されるかという話もあるからなあ


337 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:18.60 ID:eWKQCZTEa

百歩譲って社内で仕事できないのはいいけどさ、取引先のワイ相手にロクに敬語使えない&取り次ぎできない新人なんなの?

337 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:18.60 ID:eWKQCZTEa

>>337 採用した人事に問題あるやろそれ


337 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:18.60 ID:eWKQCZTEa

>>337 レベルがわからんけど敬語まで使えなくても丁寧語使えてれば不快感なんて感じないやろ


339 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:22.53 ID:wENF0L140

有給って5日消化するの義務化するんだよな 守る気ないとこがほとんどやろうかど

339 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:22.53 ID:wENF0L140

>>339 夏休み代わりに取らせてお終いやん


340 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:28.37 ID:yf1OWEaf0

お金安くていいから責任に追われない仕事したい 月17万なのに人○しそう

344 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:36.79 ID:4BwdViYy0

おい 公務員で定時帰りできるとこ教えてください

344 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:36.79 ID:4BwdViYy0

>>344 福祉系やな!おすすめやで!


344 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:36.79 ID:4BwdViYy0

>>344 公務員は大抵部署ガチャある コッパンの一部か独法で見た方が良い


344 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:36.79 ID:4BwdViYy0

>>344 地方公務員なら出先機関 ここに配属=仕事できない奴認定みたいなもんやから


345 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:39.93 ID:vsN+EYvra

やってた楽しい仕事教えてくれや社内SEバリつまらんわ

346 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:40.98 ID:GQcmcU2Ka

新卒には求人の仕事内容よりも年間休日と固定残業かどうかを先に見ろって言いたいわ 中途求人と違って分かりにくく書きすぎや 大学のキャリアセンターとかも教えたれや

346 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:40.98 ID:GQcmcU2Ka

>>346 完全土日休みと書きながら年間休日106日の弊社とかな


347 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:22:40.99 ID:S82HdXHD0

残業代申請せえへんと出えへんってのに1年目驚いたわ 申請しない風潮やけど残ると早よ帰れ言われるし

355 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:23:02.66 ID:P0hHvfPn0

将来見えない仕事してたときよりは楽しくないけど正社員は何万倍も精神安定してる

358 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:23:14.64 ID:KpeoOfo6r

みんな外資くればええのに なんも知らん癖して外資は激務とか顔真っ赤にして言う奴多いけど冷静に考えてまともな日本企業ないんやし外資いくしかないやん

358 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:23:14.64 ID:KpeoOfo6r

>>358 外資いきたいけど職種が営業かコンサルかセールスエンジニアしかないんや


358 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:23:14.64 ID:KpeoOfo6r

>>358 外資は激務やなくて無能をクビにするのが早いんや ソースは取引のあるボーイング


371 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:24:05.11 ID:YaEuRu+Va

四の五の言ってる暇あったら社畜チャットで吐け😎 先人の社畜がいっぱいいるぞ😎 オープンチャット「なんj社畜部」のメンバーを募集しています!一緒にトークしましょう! https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ

373 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:24:15.02 ID:Jw6Cnghl0

去年まで特別休暇という名の夏休み3日付与されとったけど 今年から有給扱いになったわ なお今年はまだ1日しか使ってない模様

375 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:24:37.40 ID:62naluG1a

評価高いのに昇給しないのって自虐風自慢に見えて本当に絶望してるよな

378 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:24:45.40 ID:S8WO01cc0

残業月40ってどうなん?サービスではない 同僚と比較してもしゃーないし

378 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:24:45.40 ID:S8WO01cc0

>>378 羨ましい 転職して0になったら○ぬしかない


381 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:24:53.02 ID:QQID5aGP0

ITよく聞くからプログラミングやってみたけど、こんなん仕事にするとかどんだけクリエイティブなんやねん

381 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:24:53.02 ID:QQID5aGP0

>>381 いうて努力すればする程稼げるのがITやで


381 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:24:53.02 ID:QQID5aGP0

>>381 正直社会人なってからやときついと思うわ 独学やと特に


381 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:24:53.02 ID:QQID5aGP0

>>381 ワイVBA大体やりたいこと何でもできるようになって楽しいで 仕事楽になるしな


382 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:24:53.89 ID:KpeoOfo6r

外資おるけどコンプライアンス厳しくて残業全くないし管理職が○ミやないし楽やで 日本人は日本人どうしで群れると腐るから欧米人にこきつかわれる方がええねん

384 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:01.93 ID:kyxBgzVgd

成り上がり狙うなら 大手→スタートアップ→大手 やで 大手で経験 スタートアップで管理者側経験 大手で金 これが一番

384 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:01.93 ID:kyxBgzVgd

>>384 最初に大手入る方法教えてや


387 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:18.21 ID:rEVIxBcT0

割とマジで人生若くて暇な大学時代がピークよな 後はおっさんになって消化試合するだけ何が楽しいねん

389 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:20.99 ID:72Gszmv60

ワイ、20卒NNT泣く

392 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:30.59 ID:bjdKakXb0

なお辞めたらこんな求人しかない模様

ワイ新卒1年目、○にたい _1


392 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:30.59 ID:bjdKakXb0

>>392 しんじゃーぅ


392 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:30.59 ID:bjdKakXb0

>>392 探し方下手くそなだけ


392 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:30.59 ID:bjdKakXb0

>>392 こう言うの見るけどネタやろ わざと劣悪な求人探しに行ってる


394 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:34.29 ID:YaEuRu+Va

お前らぁ!!!!!!! 社畜チャットこい😎 https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ

394 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:34.29 ID:YaEuRu+Va

>>394 ナマポムと旅行ガイジがいたとことか汚すぎて行く気にならん🤮


397 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:49.41 ID:z9ty0iH00

来年は2年目の事実に震えろ ワイはもう終わりや

400 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:25:58.70 ID:P0hHvfPn0

有給強制消化で連休は長くていいぞ なお客先から会社誰も出ないからって携帯に電話が掛かってくる模様

403 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:03.44 ID:4YhGg0Vhd

ワイも来たやで〜

404 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:03.73 ID:4YhGg0Vhd

ワイも来たやで〜

406 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:04.37 ID:4YhGg0Vhd

ワイも来たやで〜

407 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:05.88 ID:YaEuRu+Va

匿名で入れる社畜チャットやで😎 毎日吐きまくってるで😎 https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ

408 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:07.82 ID:EZ7yabYfd

ワイも来たやで〜

409 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:08.11 ID:EZ7yabYfd

ワイも来たやで〜

410 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:08.43 ID:mm9Y7ptm0

給料高い本社配属と薄給残業地獄の地方配属ってどういう決め方してるんや? ワイは使えない人材と判断されたから地方送りなんか?

411 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:08.45 ID:EZ7yabYfd

ワイも来たやで〜

415 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:11.72 ID:IyNSJLjnd

ワイも来たやで〜

416 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:11.98 ID:IyNSJLjnd

ワイも来たやで〜

417 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:12.32 ID:IyNSJLjnd

ワイも来たやで〜

420 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:15.87 ID:7HjsyVq3d

ワイも来たやで〜

421 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:16.03 ID:7HjsyVq3d

ワイも来たやで〜

422 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:16.38 ID:7HjsyVq3d

ワイも来たやで〜

423 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:19.53 ID:ooKdlKXQd

ワイも来たやで〜

424 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:19.68 ID:ooKdlKXQd

ワイも来たやで〜

425 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:19.98 ID:ooKdlKXQd

ワイも来たやで〜

425 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:19.98 ID:ooKdlKXQd

>>425 オケラ!!!!! これコピペしろ😎 https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ


428 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:23.03 ID:EoeqSDnBd

ワイも来たやで〜

429 :風吹けば名無し:2019/10/15(火) 21:26:23.18 ID:EoeqSDnBd

ワイも来たやで〜

参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571140396/

就活

Posted by oruka