なんJ民「公認会計士はニートでもやれば受かる」←これ
177 名無しさん 2022/05/08(日) 20:45:14.77 ID:yzAD7pKqd
会計科目だけ撤廃とか意味わからん
180 名無しさん 2022/05/08(日) 20:46:19.15 ID:edidA1i80
>>177
簿記一級あればええんやしそれがスタートラインくらいでええやん
196 名無しさん 2022/05/08(日) 20:50:28.84 ID:nR8XYoKu0
>>177
あれ受験資格なにもなくなったわけやないんか
181 名無しさん 2022/05/08(日) 20:46:32.32 ID:OmZUZtlK0
どれもコミュ力と知識必要でコンサルティングがメインやし
209 名無しさん 2022/05/08(日) 20:54:07.71 ID:/YdJL5Cd0
>>181
社労士は大手の勤務社労士含めて平均年収500くらいだから逆転は無理や
182 名無しさん 2022/05/08(日) 20:46:50.31 ID:x1uCgzlC0
転職言うのは間違いや
186 名無しさん 2022/05/08(日) 20:48:11.41 ID:xijPUsQb0
高卒でもニッコマでも受かる試験wって感じ
なんJにいる税理士・会計士は見下されて悔しくないのか
189 名無しさん 2022/05/08(日) 20:48:50.71 ID:edidA1i80
>>186
金持ちだからなんJ民に見下されてもノーダメやろ
鼻で笑ってるはず
192 名無しさん 2022/05/08(日) 20:49:18.85 ID:yzAD7pKqd
>>186
実際にニッコマから在学中2桁合格する試験やし
191 名無しさん 2022/05/08(日) 20:49:16.93 ID:iHLFnisk0
○ミみたいな時間だったわ
193 名無しさん 2022/05/08(日) 20:49:42.67 ID:edidA1i80
>>191
なんでや?
もったいないことしたな
197 名無しさん 2022/05/08(日) 20:50:30.63 ID:l2uQzwWHM
税理士はゴリゴリの暗記イメージ
204 名無しさん 2022/05/08(日) 20:51:41.80 ID:RmxgDB780
>>197
有効期間決まってる会計士の方が難易度は高い
213 名無しさん 2022/05/08(日) 20:55:14.83 ID:yzAD7pKqd
>>197
税理士の方が難しい
税法科目がキツい
232 名無しさん 2022/05/08(日) 20:59:59.40 ID:wUsXtbKK0
>>197
会計士は短距離走、税理士は長距離走ってイメージや
税理士に関しては大学院行かず5科目資格で取ると平均10年はかかると言われてる
働きながらできるって予備校の謳い文句信じで社会人が専門学校にお布施する業界や
198 名無しさん 2022/05/08(日) 20:50:41.96 ID:fN+AY17Ua
いつも思うが貴様らはホント金と地位好きだねえ
226 名無しさん 2022/05/08(日) 20:58:48.68 ID:unq1mWBb0
>>198
ええ生き方や
一番かっこええな
235 名無しさん 2022/05/08(日) 21:00:18.76 ID:SohsY3vN0
>>198
この手の資格って基本名誉失墜を禁じる法律あってなんかやらかしたら無資格のやつ以上の罰受けんのにすでにやらかしてるに等しいニートが目指す意味がわからんわな
237 名無しさん 2022/05/08(日) 21:00:44.86 ID:RmxgDB780
>>198
言うて社会的評価と収入も込みで試験受けてるんやろ?
同じやん
199 名無しさん 2022/05/08(日) 20:51:11.54 ID:unq1mWBb0
インリン・オブ・ジョイトイのM字よりキレイなMや
208 名無しさん 2022/05/08(日) 20:54:06.54 ID:1HCVw8J00
217 名無しさん 2022/05/08(日) 20:55:49.23 ID:Efjlgm1K0
>>208
実際どれくらい撤退してるんやろうな
210 名無しさん 2022/05/08(日) 20:54:42.54 ID:27zWhP2Yp
214 名無しさん 2022/05/08(日) 20:55:19.53 ID:SohsY3vN0
>>210
時間があるという点だけで見ればそうやけどニートやからなあ
211 名無しさん 2022/05/08(日) 20:54:49.08 ID:yzAD7pKqd
219 名無しさん 2022/05/08(日) 20:56:42.41 ID:edidA1i80
最終的に受験するのは1割から2割くらいだとか
222 名無しさん 2022/05/08(日) 20:57:39.08 ID:unq1mWBb0
>>219
まず受験までに走り抜けるだけで割とすごいんよね
231 名無しさん 2022/05/08(日) 20:59:51.01 ID:8ha3PKxR0
ほんまなら解散だよな
ちなD
238 名無しさん 2022/05/08(日) 21:00:49.16 ID:QjvKZGLWd
そう、難関資格だね
ニートなら資格よりまずは職歴だから資格取っても無駄って気づかんもんなのかな
244 名無しさん 2022/05/08(日) 21:03:31.80 ID:e6fuUlZE0
>>238
資格取れない負け組の考えだよそれは
245 名無しさん 2022/05/08(日) 21:03:35.18 ID:yzAD7pKqd
>>238
ニートやとステップアップに生かせる経験が積みにくいからなあ
246 名無しさん 2022/05/08(日) 21:03:51.51 ID:YkTNN+yY0
252 名無しさん 2022/05/08(日) 21:04:40.32 ID:SohsY3vN0
>>246
実務経験による
248 名無しさん 2022/05/08(日) 21:04:02.49 ID:pCfT42L70
258 名無しさん 2022/05/08(日) 21:05:42.82 ID:YkTNN+yY0
263 名無しさん 2022/05/08(日) 21:06:42.52 ID:4HlIhe8Z0
265 名無しさん 2022/05/08(日) 21:06:58.66 ID:zYnmyOEn0
よく仕事で関わるけど半年レベルで仕事放置しとる奴とかおるで
266 名無しさん 2022/05/08(日) 21:07:03.04 ID:yzAD7pKqd
270 名無しさん 2022/05/08(日) 21:07:44.28 ID:nR8XYoKu0
273 名無しさん 2022/05/08(日) 21:08:33.49 ID:YxA8rDLE0
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652008136/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません