先生「いま勉強したら将来は時給3万円になるから、バイトは駄目」←これいいん?
63 名無しさん 2022/05/14(土) 14:40:12.82 ID:kzLapfPo0
66 名無しさん 2022/05/14(土) 14:40:48.85 ID:fOn+eV9Yd
67 名無しさん 2022/05/14(土) 14:40:55.40 ID:mEhPY1Eg0
ゲーセンやネカフェや競馬場やジャクフード飲食店でバイトする事を勧める
76 名無しさん 2022/05/14(土) 14:42:13.98 ID:SP14Iuara
>>67
大学入ってからでええけど飲食小売倉庫辺りの底辺業はやった方がええな
あそこで一生過ごすとか頭おかしなるで
69 名無しさん 2022/05/14(土) 14:41:17.50 ID:ByYHq/c0d
71 名無しさん 2022/05/14(土) 14:41:29.76 ID:oVKVTPVa0
若い頃にバイトして遊んだほうがいいに決まってる
73 名無しさん 2022/05/14(土) 14:41:48.51 ID:GrqR4d50a
>>71
確かに
80 名無しさん 2022/05/14(土) 14:42:39.58 ID:kKyOTiCsM
>>71
逆や
金ないおっさんはとにかく悲惨やで
若い頃は金なくても人生楽しいんだから金はいらない
72 名無しさん 2022/05/14(土) 14:41:44.59 ID:kKyOTiCsM
就職せずフリーターするやつとかこれやからな
75 名無しさん 2022/05/14(土) 14:42:11.61 ID:kzLapfPo0
使い切れんわw
78 名無しさん 2022/05/14(土) 14:42:30.55 ID:+OISOOUbd
81 名無しさん 2022/05/14(土) 14:42:41.72 ID:ygEI4jtL0
82 名無しさん 2022/05/14(土) 14:42:45.81 ID:VUZqVaMC0
時間はあっても勉強はせんとおもうけどな
83 名無しさん 2022/05/14(土) 14:42:57.84 ID:mEhPY1Eg0
バイト時代の思い出は一生語れる思い出にもなるし
85 名無しさん 2022/05/14(土) 14:43:33.15 ID:GrqR4d50a
88 名無しさん 2022/05/14(土) 14:44:14.57 ID:InE8yuQ70
貴重な時間をバイトに費やすのも、暇な時間を持て余してるのもあれだし
90 名無しさん 2022/05/14(土) 14:44:25.85 ID:YDnLygD5M
93 名無しさん 2022/05/14(土) 14:45:32.32 ID:xJvDFNxqa
94 名無しさん 2022/05/14(土) 14:45:40.14 ID:/cxPBUrY0
まじで後悔してる
95 名無しさん 2022/05/14(土) 14:45:41.63 ID:r916SVbt0
99 名無しさん 2022/05/14(土) 14:46:36.65 ID:kKyOTiCsM
>>95
医者がそんな稼げるわけないやん
100 名無しさん 2022/05/14(土) 14:47:03.86 ID:TEoYyFIT0
○厨病院はⅠ万がいいとこだぞ
102 名無しさん 2022/05/14(土) 14:47:23.33 ID:V+Z+Fy+50
116 名無しさん 2022/05/14(土) 14:52:12.45 ID:3MhsMOiqd
>>102
せやな、若いときに遊ぶことに意味がある
普通に会社員になるようなやつにとっては若さと金の損益分岐点が大学あたりなんやろなって
医者とか弁護士になるようなやつなら大学時代のバイトすら無駄に思えるんやろけど
103 名無しさん 2022/05/14(土) 14:47:32.34 ID:NQbjsFDoM
109 名無しさん 2022/05/14(土) 14:49:36.43 ID:D9lFiaJt0
ア○ペかな?
110 名無しさん 2022/05/14(土) 14:49:54.43 ID:V8vs7HwH0
111 名無しさん 2022/05/14(土) 14:50:46.27 ID:NZc+bc9vM
112 名無しさん 2022/05/14(土) 14:50:59.64 ID:aLIKDCzFM
120 名無しさん 2022/05/14(土) 14:53:35.28 ID:GrqR4d50a
>>112
俺もそう思う
それかYouTuber
114 名無しさん 2022/05/14(土) 14:51:22.46 ID:xJvDFNxqa
131 名無しさん 2022/05/14(土) 14:57:32.58 ID:AZMbu2L20
>>114
東大60人出す高校でも禁止だったんだよなぁ
115 名無しさん 2022/05/14(土) 14:52:12.32 ID:bF9UUAL50
117 名無しさん 2022/05/14(土) 14:52:32.93 ID:pBFyCJM40
118 名無しさん 2022/05/14(土) 14:52:56.85 ID:OW3uVIOj0
ゲームするのも部活するのも友達と遊びに行くのも
時給3万損してるってことにならんか?
122 名無しさん 2022/05/14(土) 14:54:54.98 ID:M3gH15hS0
未来に投資しろってのはわかるが今を充実させるのも大事やで
特に学生のうちはな
123 名無しさん 2022/05/14(土) 14:55:16.25 ID:eS89i4zH0
124 名無しさん 2022/05/14(土) 14:55:29.40 ID:qkCrqgqR0
125 名無しさん 2022/05/14(土) 14:55:45.34 ID:GJb0e9oia
127 名無しさん 2022/05/14(土) 14:56:12.69 ID:of0yhbrgM
128 名無しさん 2022/05/14(土) 14:56:33.38 ID:cV4geHJC0
130 名無しさん 2022/05/14(土) 14:56:49.92 ID:AZMbu2L20
132 名無しさん 2022/05/14(土) 14:57:43.76 ID:RG2mAjEi0
例えば会計士試験勉強や!
高卒正社員→平均年収ざっくり500万
高卒会計士→平均年収ざっくり900万
前者生涯年収 500万×52年=2.60億
後者平均年収 900万×50年=4.60億
差額 2億
合格のために2年間掛けて
5000時間勉強するとして
時給4万や!
QED
140 名無しさん 2022/05/14(土) 14:59:10.23 ID:qkCrqgqR0
>>132
ドヤ顔だけど>>2を見てみ
そんな話してないから
142 名無しさん 2022/05/14(土) 15:00:07.62 ID:GrqR4d50a
>>132
だからそれを時給と言うのはおかしいやろて
162 名無しさん 2022/05/14(土) 15:03:47.07 ID:rxrPHe1jd
>>132
これ日本の税率で計算したら不思議なことが起こるんだよな
高卒会計士は900万と言わずに1000万受け取っとけ
133 名無しさん 2022/05/14(土) 14:57:56.01 ID:mEhPY1Eg0
取り返しがつかないから嘘に嘘を重ねている説
134 名無しさん 2022/05/14(土) 14:58:29.01 ID:yNCSa2kP0
136 名無しさん 2022/05/14(土) 14:58:49.35 ID:RG2mAjEi0
時給3.8万やったわ
137 名無しさん 2022/05/14(土) 14:58:49.39 ID:SqLQoZHZ0
今は勉強するよりも好きなことをしてSNSで発信したほうが良い
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652505967/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません