☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

ビットコイン240万みたいやけど、今後復活する事あると思う?

2022年7月19日

63 名無しさん 2022/06/19(日) 16:07:17.81 ID:yDJEK67W0

世の中には700万とかで買っちゃったうっかりさんもいるんだろうな


68 名無しさん 2022/06/19(日) 16:08:23.98 ID:noU4NlNca


>>63
沢山おったやろな
その頃は年内1000万、近い将来1億円って言われまくってたわけやし700万なんて安いって思って買ったやろうなぁ


64 名無しさん 2022/06/19(日) 16:07:34.00 ID:KzpgInBOM

中央集権でないことのメリットあるんか


67 名無しさん 2022/06/19(日) 16:08:02.21 ID:9zXu1PTU0


>>64
改竄が事実上不可能


66 名無しさん 2022/06/19(日) 16:07:38.85 ID:Qcs8J04Ka

今まで下げて上げてが繰り返されてきたことと振れ幅がどんどん大きくなっていることを考えたら近いうちに最高値更新するのは火を見るより明らか


71 名無しさん 2022/06/19(日) 16:09:59.78 ID:Aa1qqCpr0

1万くらいまで落ちたら
100枚買うわ


72 名無しさん 2022/06/19(日) 16:10:01.36 ID:pzVyUC+WM

ワイジは500万のときに買った分をガチホしてる


73 名無しさん 2022/06/19(日) 16:10:27.57 ID:Aa1qqCpr0


>>72
含み損やばくない?


75 名無しさん 2022/06/19(日) 16:11:06.99 ID:noU4NlNca

もう1000万は絶対無理やろうな
こんなに下がるなんて信用出来んわ
将来的に50万~200万あたりずっとウロウロする通貨になりほう


78 名無しさん 2022/06/19(日) 16:14:02.84 ID:LqVNzhzY0

去年一昨年はあふれてた緩和マネーがどんどん市場から消滅してるからな
そうとう厳しい


79 名無しさん 2022/06/19(日) 16:14:36.96 ID:84DK3I790

値が上がるから買われてただけ
値が上がらなくなったらただの数字
電卓の数字見てたほうがマシ


80 名無しさん 2022/06/19(日) 16:16:49.46 ID:7u+rQSVf0

買い時見逃すなよ


81 名無しさん 2022/06/19(日) 16:17:25.50 ID:/m9gw5je0

2018頃の暴落後も復活要素ないって言われてなかった?
株しかやらんのでよく知らんが


87 名無しさん 2022/06/19(日) 16:20:41.14 ID:noU4NlNca


>>81
その頃は暗号資産が新しすぎてまだ誰もよくわかってなかった
コインチェックがハッキングされたって情報だけが独り歩きして報道されまくって仮想通貨ヤバいって大騒ぎしてたんよな
今回の暴落とはわけが違うんよ


88 名無しさん 2022/06/19(日) 16:20:55.36 ID:9zXu1PTU0


>>81
ワイはそのときは復活する要素はあると言ってたがインフルエンサーにかき消されたで


82 名無しさん 2022/06/19(日) 16:17:52.32 ID:x8sgRE040

1000万までわいくみたいだぞ


83 名無しさん 2022/06/19(日) 16:18:43.31 ID:JFHG/kc70

アメリカくんの金融引き締めあって上がるわけないやんな
100万くらいまでいくで


85 名無しさん 2022/06/19(日) 16:19:56.60 ID:09kgqd8Wr

ビットコインって2009年からやろ


89 名無しさん 2022/06/19(日) 16:21:09.39 ID:IDYHZllD0

冗談抜きに何に使えるん?
誰も説明できないやん


90 名無しさん 2022/06/19(日) 16:21:52.77 ID:WahkDwtv0


>>89
資金洗浄


92 名無しさん 2022/06/19(日) 16:22:26.70 ID:noU4NlNca


>>89
海外の人と個人間で通貨のやり取りが出来る


93 名無しさん 2022/06/19(日) 16:22:44.97 ID:9zXu1PTU0


>>89
最初から何に使えるかは明言されてないんやで
ただ、仕組みだけが公開されてるだけや


91 名無しさん 2022/06/19(日) 16:22:20.85 ID:q7gqY66w0

丁半博打で負けは自己責任、勝ちは半分近く税金てリスクしかないやろ


94 名無しさん 2022/06/19(日) 16:23:24.58 ID:aXPI7x/ta

また2年後な


95 名無しさん 2022/06/19(日) 16:23:38.03 ID:wgVQFP6f0

余剰資金で買うなら全然ありよな
まあ今は様子見た方がいいけど


98 名無しさん 2022/06/19(日) 16:27:16.22 ID:noU4NlNca


>>95
資産何億も持ってる人はポンッと200万くらい出せるし買った事すら忘れるんやろうな
話題になった時に買った事思い出して、今1000万なの?ラッキー儲かったwみたいに言うんやろうな…羨ましい


101 名無しさん 2022/06/19(日) 16:28:24.53 ID:/DnErojN0

結局大口が上げたいかどうかでしょ


107 名無しさん 2022/06/19(日) 16:32:23.76 ID:9zXu1PTU0

ワイは今回の着地点は80万やと思ってる


108 名無しさん 2022/06/19(日) 16:32:29.15 ID:ljQ7X9yhM

お前ら4年前も同じこと言ってたよな


109 名無しさん 2022/06/19(日) 16:34:23.30 ID:BUxT/hGy0

今帰る奴が家無くすんだよなぁ


114 名無しさん 2022/06/19(日) 16:35:24.12 ID:y7x3OGog0

ワイの米国株含み損100万円は救われるんか?


118 名無しさん 2022/06/19(日) 16:35:58.30 ID:9zXu1PTU0

対数で見れば大して変わらんのになぜ人間はレバをかけるのか


参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655620572/

未分類

Posted by oruka