「金融」「商社」「コンサル」「広告」←結局誰が一番ええんや?
139 名無しさん 2022/06/22(水) 21:54:25.91 ID:RyrMO0lfp
153 名無しさん 2022/06/22(水) 21:56:29.63 ID:RyrMO0lfp
171 名無しさん 2022/06/22(水) 21:59:38.42 ID:C4SPG8cWd
>>153
はえ〜でもアクセンチュアですって普通にエリート感あるし合コンで女食いまくれそう
159 名無しさん 2022/06/22(水) 21:57:31.37 ID:/gitUHs90
165 名無しさん 2022/06/22(水) 21:58:17.75 ID:gAnz1iDFM
全体の10%もいないよな?
166 名無しさん 2022/06/22(水) 21:58:37.19 ID:2cHGv1Pbp
それ以外は激務で○ぬやつかコミュ力お化け以外人権ないやつやし
170 名無しさん 2022/06/22(水) 21:59:25.36 ID:4b5NRojvM
知らんけど
181 名無しさん 2022/06/22(水) 22:01:01.30 ID:W569glRL0
>>170
データと東西はそれなりに激務なイメージ
ドコモはよく知らん
173 名無しさん 2022/06/22(水) 21:59:48.30 ID:1uR5eV5u0
197 名無しさん 2022/06/22(水) 22:04:20.81 ID:2cHGv1Pbp
199 名無しさん 2022/06/22(水) 22:04:44.92 ID:5NiOIqre0
それよりも社内競争とかクライアントからのプレッシャーとかで精神ぶっ壊れるやつのほうが多い
205 名無しさん 2022/06/22(水) 22:06:32.59 ID:C4SPG8cWd
>>199
はえ〜大変やな
211 名無しさん 2022/06/22(水) 22:08:04.84 ID:Vg3zRZ9B0
>>199
顧客折衝が一番大変や
特にトラブった時な 土日勉強し続けるのは全くストレスにならんのやけどトラブルは胃が痛くなる
204 名無しさん 2022/06/22(水) 22:06:15.89 ID:5NiOIqre0
209 名無しさん 2022/06/22(水) 22:07:35.45 ID:C4SPG8cWd
>>204
スレアーってなんや?
ITおすすめなんか
208 名無しさん 2022/06/22(水) 22:07:30.47 ID:2cHGv1Pbp
217 名無しさん 2022/06/22(水) 22:08:40.15 ID:C4SPG8cWd
>>208
せやなあ
ベンチャーはあかんわ
それだったら普通に大手入った方がいい
ベンチャーは大手入れなかったところが行くところ
230 名無しさん 2022/06/22(水) 22:11:50.80 ID:5NiOIqre0
>>208
転職前提だからこそ若手に任せられること限られてる大手はおすすめしない
とはいっても知名度と前職給与は大事だからそのバランスが丁度いい企業が一番
214 名無しさん 2022/06/22(水) 22:08:08.85 ID:W569glRL0
学生のときにベンチャーでバイトしときゃよかった
225 名無しさん 2022/06/22(水) 22:11:04.08 ID:Vg3zRZ9B0
>>214
うちんとこの外資ITの新卒は情報系案外少ないで
あと女性が今めちゃくちゃ優先されてる
営業以外にもプリセやサポートとか色んな職種あるから見てみるとええで
215 名無しさん 2022/06/22(水) 22:08:23.55 ID:4b5NRojvM
商社とか広告とかはキラキラしてて怖いわ
223 名無しさん 2022/06/22(水) 22:10:36.55 ID:C4SPG8cWd
>>215
はえ〜ワイチー牛と働くの嫌ンゴねぇ
明るくて風通しの良いところがいいわ
216 名無しさん 2022/06/22(水) 22:08:35.87 ID:Y7Tn8qIe0
ほぼノーリスクや
ワイはCEOでは無かったけどボードメンバーだったことはある
227 名無しさん 2022/06/22(水) 22:11:13.79 ID:C4SPG8cWd
>>216
結局やることなくて暇なんよな
時間使えば使うほど稼げるってわけでもないしな
218 名無しさん 2022/06/22(水) 22:08:48.22 ID:PPMkogM40
222 名無しさん 2022/06/22(水) 22:10:34.22 ID:W569glRL0
224 名無しさん 2022/06/22(水) 22:10:39.64 ID:2cHGv1Pbp
電通もネット広告部門はダメダメやし
232 名無しさん 2022/06/22(水) 22:12:49.63 ID:C4SPG8cWd
>>224
はえ〜
あと数年でサイバーエージェントが電通超える可能性ってある?
235 名無しさん 2022/06/22(水) 22:13:47.41 ID:L6GgHjLrM
238 名無しさん 2022/06/22(水) 22:15:03.35 ID:Y7Tn8qIe0
>>235
新卒で入るより簡単な気もする
転職のほうがスキルマッチ求められるからやろうけど
236 名無しさん 2022/06/22(水) 22:13:57.57 ID:CwqmpDZMa
あれ口銭商売やから客と仕入先のメーカーと板挟みやで
245 名無しさん 2022/06/22(水) 22:17:07.64 ID:C4SPG8cWd
>>236
商社エアプやろきみ
237 名無しさん 2022/06/22(水) 22:14:27.42 ID:CwqmpDZMa
244 名無しさん 2022/06/22(水) 22:16:54.90 ID:C4SPG8cWd
>>237
第三セクターってなんや?
243 名無しさん 2022/06/22(水) 22:16:48.92 ID:/0zicHSPa
246 名無しさん 2022/06/22(水) 22:18:22.63 ID:PPMkogM40
若手も若手で残業できないのに成果出さないと行けないからいろいろ辛そう
248 名無しさん 2022/06/22(水) 22:19:05.57 ID:C4SPG8cWd
>>246
はえ〜かなしいなあ
やっぱコンサルってあかんのか?
249 名無しさん 2022/06/22(水) 22:19:12.65 ID:W569glRL0
251 名無しさん 2022/06/22(水) 22:19:37.74 ID:C4SPG8cWd
>>249
ならんやろ
250 名無しさん 2022/06/22(水) 22:19:27.32 ID:C4SPG8cWd
275 名無しさん 2022/06/22(水) 22:27:12.13 ID:ZdTpiTk60
>>250
社会的安定なら商社か日系金融、実力勝負出来るならコンサル、楽しげな仕事がしたいなら広告がええんちゃうか
252 名無しさん 2022/06/22(水) 22:20:42.35 ID:H45tebrjp
258 名無しさん 2022/06/22(水) 22:22:51.24 ID:/9Gz6flZ0
>>252
知り合いにDIおるけど頭のいい戦略コンサルは人を見下さない
261 名無しさん 2022/06/22(水) 22:23:28.77 ID:C4SPG8cWd
>>252
結局外資ってだけでエリート感あるけど
なんだかんだ日系企業ってすごいよな
253 名無しさん 2022/06/22(水) 22:21:14.96 ID:pTphnSUXd
「商社」←海外出張No.1 名前も知らなかった発展途上国で人生消費
「コンサル」←不安定No.1 外資は解雇規制もないため不景気で百人斬り、日系は○ミ
「広告」←ブラックNo.2 残業だいすき
259 名無しさん 2022/06/22(水) 22:22:56.08 ID:C4SPG8cWd
>>253
底辺の嫉妬おつ
働いたことなさそう
254 名無しさん 2022/06/22(水) 22:21:35.34 ID:W569glRL0
インターンで落とされたんだ
262 名無しさん 2022/06/22(水) 22:23:45.50 ID:C4SPG8cWd
>>254
MRIってなんの会社や?
265 名無しさん 2022/06/22(水) 22:24:27.17 ID:/9Gz6flZ0
>>254
NRIかな
256 名無しさん 2022/06/22(水) 22:22:14.31 ID:waxs6TTX0
263 名無しさん 2022/06/22(水) 22:24:02.59 ID:C4SPG8cWd
>>256
底辺イライラで草
257 名無しさん 2022/06/22(水) 22:22:15.66 ID:pTphnSUXd
260 名無しさん 2022/06/22(水) 22:23:26.96 ID:a3E70emPa
268 名無しさん 2022/06/22(水) 22:24:37.27 ID:twAnxLSda
>>260
農中?
269 名無しさん 2022/06/22(水) 22:24:53.12 ID:C4SPG8cWd
>>260
○ミやん
ど田舎に仕事無いやろ
271 名無しさん 2022/06/22(水) 22:25:01.92 ID:VTGCfUbta
274 名無しさん 2022/06/22(水) 22:26:03.12 ID:C4SPG8cWd
>>271
ニートだからといって勝ち組でもないがな
278 名無しさん 2022/06/22(水) 22:27:41.31 ID:pTphnSUXd
ベトナムにある日系企業現地法人に勤めるベトナム人と同じやで
284 名無しさん 2022/06/22(水) 22:29:52.75 ID:lS+k96tX0
>>278
これ分かってない奴多いよな
外資と言えば聞こえが良いが所詮は子会社
279 名無しさん 2022/06/22(水) 22:28:20.84 ID:ubR6P9Zca
282 名無しさん 2022/06/22(水) 22:29:35.16 ID:pTphnSUXd
給料違いすぎますわ
そもそも面接段階で
最終面接→コンサル内定→戦略枠面接→戦略内定
と二段階踏まれたりするしな
288 名無しさん 2022/06/22(水) 22:30:51.90 ID:C4SPG8cWd
>>282
はえ〜
戦略コンサルの方が難しいんか?
285 名無しさん 2022/06/22(水) 22:29:54.21 ID:W569glRL0
もしかして超激務だったりせんか?だとしたら嬉しい
290 名無しさん 2022/06/22(水) 22:31:49.20 ID:C4SPG8cWd
>>285
ええな
306 名無しさん 2022/06/22(水) 22:35:07.75 ID:ZdTpiTk60
>>285
三井不動産、三菱地所なら天上人ちゃうか
住友不動産はちょっと落ちる
289 名無しさん 2022/06/22(水) 22:31:39.54 ID:C4SPG8cWd
芸能人とか美人との人脈タダで買えるってことで広告系はアリかもしれんな
293 名無しさん 2022/06/22(水) 22:32:01.54 ID:1n5kaWzw0
296 名無しさん 2022/06/22(水) 22:32:45.40 ID:C4SPG8cWd
>>293
なんやそれ
298 名無しさん 2022/06/22(水) 22:33:39.27 ID:pTphnSUXd
余程日本企業のほうがぬるい
307 名無しさん 2022/06/22(水) 22:35:10.91 ID:C4SPG8cWd
>>298
日本人は働くンゴおおみたいなこと言ってるけどアメリカ人とかの方がよほど働かなきゃいけないんだよなあ
299 名無しさん 2022/06/22(水) 22:33:41.53 ID:W569glRL0
パンピー目線で持続可能性とか安定性考えたら商社とかデベロッパーの方が良くない?
まぁそりゃ勝てりゃ金めっちゃもらえるのは戦コン外資金融なんだろうけど
304 名無しさん 2022/06/22(水) 22:34:37.62 ID:C4SPG8cWd
>>299
まあ雰囲気やしな
たかだか大学生が業界のこととかよう分からんしな
なんとなく安定してそうとかモテそうとか稼げそうで決まるんよ
301 名無しさん 2022/06/22(水) 22:34:05.04 ID:jpPDcxEs0
クリエイティブ職とか嘘っぱちやん
なんなん
311 名無しさん 2022/06/22(水) 22:35:40.36 ID:C4SPG8cWd
>>301
そら実力ない奴はとにかく営業よ
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655900599/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません