ワイエンジニア(30)「あ、自分一応Iパス、JavaGold、応用情報、持ってます(笑)」
53 名無しさん 2022/07/05(火) 15:53:42.22 ID:L31y97sk0
54 名無しさん 2022/07/05(火) 15:53:54.69 ID:TTKz2wSe0
適当なVPS借りた方がよっぽど安いからAWS一辺倒の奴って会社の利益考えない無能の烙印おされるぞ
57 名無しさん 2022/07/05(火) 16:00:39.01 ID:5XAPVgLod
58 名無しさん 2022/07/05(火) 16:03:42.97 ID:ezs+LbIZa
59 名無しさん 2022/07/05(火) 16:05:07.68 ID:8gnuKdagM
エンジニア全然足りないよ企業「〇〇と〇〇と〇〇と〇〇が一通りできて〇〇と〇〇につい見識があり〇〇に精通している人募集」
60 名無しさん 2022/07/05(火) 16:07:11.58 ID:cNdbqPSY0
61 名無しさん 2022/07/05(火) 16:07:14.22 ID:L31y97sk0
62 名無しさん 2022/07/05(火) 16:08:34.69 ID:js4gXREba
67 名無しさん 2022/07/05(火) 16:11:01.42 ID:L31y97sk0
>>62
レス貰えるから
64 名無しさん 2022/07/05(火) 16:10:22.97 ID:iaXeCDp30
自動車運転免許持ってるのに、原付免許あります言ってるようなもん
65 名無しさん 2022/07/05(火) 16:10:48.20 ID:Xa6UrSoc0
それより上は官公庁の仕事取る時必要だったりするからアカンけど
66 名無しさん 2022/07/05(火) 16:10:50.30 ID:Ll3Q14Wo0
68 名無しさん 2022/07/05(火) 16:11:40.16 ID:X+r5PVIua
69 名無しさん 2022/07/05(火) 16:12:05.02 ID:K//am/uy0
70 名無しさん 2022/07/05(火) 16:12:14.98 ID:SjYuaO6Td
72 名無しさん 2022/07/05(火) 16:13:35.09 ID:Xa6UrSoc0
>>70
されないぞ
企業によっては給料上がるくらいのおまけや
71 名無しさん 2022/07/05(火) 16:12:30.13 ID:mmsQw8lG0
74 名無しさん 2022/07/05(火) 16:13:58.92 ID:UqmHz445a
79 名無しさん 2022/07/05(火) 16:15:57.88 ID:995s5T6S0
>>74
就活生のアピール材料ちゃうの?
77 名無しさん 2022/07/05(火) 16:15:31.83 ID:uCUAmgqFa
78 名無しさん 2022/07/05(火) 16:15:44.58 ID:L31y97sk0
あくまでも参考ステータスを得るつもりで取得する予定や
あと何するにしても何か自信持てない質やから
スキルレベルの証明として取っといて安心したい
80 名無しさん 2022/07/05(火) 16:16:39.41 ID:GhiGBdhf0
持ってても給料上がるわけじゃないからとるのめんどかったンゴ🥴
81 名無しさん 2022/07/05(火) 16:17:50.58 ID:L31y97sk0
勉強しなきゃなぁ…って感じ
82 名無しさん 2022/07/05(火) 16:18:19.91 ID:pHpdVQtG0
83 名無しさん 2022/07/05(火) 16:20:05.21 ID:HHt2jV/v0
白紙と同じ評価
84 名無しさん 2022/07/05(火) 16:21:01.75 ID:pHpdVQtG0
有能な人ほど知れば知るほど謙虚になるのが普通なんじゃねえの
資格がゴールになってる奴に碌な人間はいねえ
85 名無しさん 2022/07/05(火) 16:22:17.15 ID:rZWTtQsf0
86 名無しさん 2022/07/05(火) 16:22:21.89 ID:jRjesc5L0
87 名無しさん 2022/07/05(火) 16:22:38.71 ID:3VBCeSG70
一通り勉強できるし
90 名無しさん 2022/07/05(火) 16:24:41.83 ID:pHpdVQtG0
>>87
逆や
むしろエンジニア以外の職種の奴が取得すべきや
91 名無しさん 2022/07/05(火) 16:24:44.13 ID:T9jfZKRmM
93 名無しさん 2022/07/05(火) 16:25:48.50 ID:uCUAmgqFa
>>91
それはええことや
むしろそのための資格やろ
マジでITのこと知らんおっさん多すぎるもん
94 名無しさん 2022/07/05(火) 16:26:15.26 ID:js4gXREba
>>91
iパスなんか誰でもとれるだろ…
96 名無しさん 2022/07/05(火) 16:26:49.74 ID:8qbbtKFs0
>>91
ええやん
利用者向けで全般的な資格ってIパスぐらいしかないやろ
97 名無しさん 2022/07/05(火) 16:27:05.69 ID:lnPNTAdCa
98 名無しさん 2022/07/05(火) 16:28:27.04 ID:JfjJdPsar
雇って🥺
99 名無しさん 2022/07/05(火) 16:28:53.54 ID:8qbbtKFs0
>>98
実務経験は?🤗
107 名無しさん 2022/07/05(火) 16:32:57.43 ID:uCUAmgqFa
>>98
セキュリティスペシャリストあれば全然行けるやろ
101 名無しさん 2022/07/05(火) 16:30:12.40 ID:xOYeEcJYM
102 名無しさん 2022/07/05(火) 16:30:33.21 ID:bGnojsrFM
103 名無しさん 2022/07/05(火) 16:31:56.62 ID:VZVodSxl0
109 名無しさん 2022/07/05(火) 16:33:30.92 ID:pHpdVQtG0
>>103
無いです
ひましてたんだなあとしこ
104 名無しさん 2022/07/05(火) 16:32:11.09 ID:DHv1PCPJ0
105 名無しさん 2022/07/05(火) 16:32:19.47 ID:2nffCrsLa
113 名無しさん 2022/07/05(火) 16:37:00.55 ID:it5pwi8d0
114 名無しさん 2022/07/05(火) 16:37:27.06 ID:L31y97sk0
>>113
技術者5年目やからワイは取ってええやろ
116 名無しさん 2022/07/05(火) 16:38:29.09 ID:pHpdVQtG0
>>113
たまにIT土方のまま年喰って下流に取り残されたオッサンがそれ言うけど別に無意味ではないぞ
117 名無しさん 2022/07/05(火) 16:38:54.50 ID:URX48ct30
118 名無しさん 2022/07/05(火) 16:39:38.68 ID:8qbbtKFs0
>>117
凄くて草
122 名無しさん 2022/07/05(火) 16:41:22.96 ID:mmsQw8lG0
>>117
ホイホイ取れるもんちゃうのによーやるやん
119 名無しさん 2022/07/05(火) 16:40:13.02 ID:VZVodSxl0
IT営業だと箔つきそうやな
120 名無しさん 2022/07/05(火) 16:40:40.22 ID:WDf0tuBpM
121 名無しさん 2022/07/05(火) 16:41:15.68 ID:3CKPh1MIM
上司に言われて何故か応用情報を取得させられる
なお全く使う機会はない模様
123 名無しさん 2022/07/05(火) 16:41:29.30 ID:Py6pZYeza
資格はセキュマネだけ
就職できるんか…?
126 名無しさん 2022/07/05(火) 16:42:46.38 ID:L31y97sk0
>>123
できるよ
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1657002264/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません