ワイ「お!報連相、大事なんやな!すいません!ちょっとここなんですけど見てもらっていいですか?」
97 名無しさん 2022/06/15(水) 19:30:38.70 ID:32Ei94yM0
107 名無しさん 2022/06/15(水) 19:32:31.93 ID:hzfNP9dA0
>>97
これはもうどうにもならんわ
マニュアルを整えれば整えるほどイレギュラーへの怯えが増すし
そこもマニュアル化すると初見で解けないトラブルが次々と高度化複雑化されて誰も現場を卒業できなくなる
99 名無しさん 2022/06/15(水) 19:31:04.81 ID:QnKqnokoa
大卒で入ってきたとかならめんどくさくても教え込むけど、一度逃げた人間はどうせまた逃げるし教えるだけ損や
101 名無しさん 2022/06/15(水) 19:31:26.65 ID:/otY3paM0
先輩「頑張って調べればわかるよね」
ワイ「先輩とお話しながら確認したいです」
先輩「しょうがねぇなぁ・・・」
ちょろいわ
102 名無しさん 2022/06/15(水) 19:31:29.08 ID:7ckcDrJWM
せずに生きてみろよ
104 名無しさん 2022/06/15(水) 19:31:57.60 ID:SSEq1pM30
>>102
その文化のせいで取っ組み合いの喧嘩起きてるんだよなあ
103 名無しさん 2022/06/15(水) 19:31:41.34 ID:qNBMD4n7a
それなのに新卒と同じように1から100まで質問してたらこんな対応されるのも当然では?
110 名無しさん 2022/06/15(水) 19:32:57.59 ID:SSEq1pM30
>>103
業界を覚えるためには知ってる人に聞くのが手っ取り早いやろ
105 名無しさん 2022/06/15(水) 19:32:03.36 ID:7ckcDrJWM
109 名無しさん 2022/06/15(水) 19:32:37.13 ID:bPg2idVb0
114 名無しさん 2022/06/15(水) 19:34:27.43 ID:SSEq1pM30
>>109
評価もそうやけど、ワイの他に今まで入ってきてた新人はことごとく数ヶ月で辞めとるらしいのよな
そんな負の連鎖何も美味しくないからとりあえず色々とハードルは下げてあげたいンゴ
111 名無しさん 2022/06/15(水) 19:33:41.68 ID:yx2gKiEa0
ソースはワイの職場
116 名無しさん 2022/06/15(水) 19:34:36.77 ID:yx2gKiEa0
126 名無しさん 2022/06/15(水) 19:37:19.56 ID:SSEq1pM30
>>116
そうしとるつもりや
暇そうにしてるの待ってると時間浪費するから自ずと色んな人に声掛けることになるんや
トイレ帰りとか飯後とか
117 名無しさん 2022/06/15(水) 19:34:49.73 ID:1ZiNr6cX0
121 名無しさん 2022/06/15(水) 19:35:58.29 ID:itOtZl4L0
やからマニュアルマニュアル言うやついらんのよね
123 名無しさん 2022/06/15(水) 19:36:39.52 ID:GgTI3mn70
130 名無しさん 2022/06/15(水) 19:38:30.42 ID:SSEq1pM30
>>123
直で聞く時は「大丈夫ですか?」挟むで
128 名無しさん 2022/06/15(水) 19:37:51.79 ID:8695JZ+pd
129 名無しさん 2022/06/15(水) 19:38:28.36 ID:yx2gKiEa0
じゃあええわ…お茶でも汲んできてくれる…?
131 名無しさん 2022/06/15(水) 19:38:32.11 ID:jXdvn0ZYa
いっち「何も分からないんで0から教えてください」
いっち「前も聞いたけどまた教えてください」
いっち「これももう一回教えてください」
いっち「前の会社では教えてくれたのになんで教えてくれないんですか!?」
まとめるとこんな感じか?
133 名無しさん 2022/06/15(水) 19:39:17.27 ID:QHAQc7FD0
そこ乗り越えて仕事出来るようになってきたらアタリがマシになる
134 名無しさん 2022/06/15(水) 19:39:31.79 ID:vXnklrdga
まぁでも中途の時点でバ○アやしどうでもええわ
140 名無しさん 2022/06/15(水) 19:42:19.47 ID:SSEq1pM30
146 名無しさん 2022/06/15(水) 19:43:43.28 ID:E8pfIE7ga
>>140
中途で料理人雇ってカレー作らせたのに肉じゃが出てきたらただの無能やろ
147 名無しさん 2022/06/15(水) 19:44:03.25 ID:oVXvNV4aa
>>140
よくそんなつまらないこと思いつくな
もしかして面白いと思ったん?
141 名無しさん 2022/06/15(水) 19:42:42.41 ID:qgzQIEz7d
おっこいついけるやんって奴には聞いてこんでも色々インプットするぞ
144 名無しさん 2022/06/15(水) 19:43:37.90 ID:Ow+me5abp
あと自分の考えも添えろ
150 名無しさん 2022/06/15(水) 19:44:30.31 ID:PA7Pq9sL0
151 名無しさん 2022/06/15(水) 19:44:46.32 ID:zXbBSxVl0
質問じゃなくて自論を言って確認してもう方式でやってみるとか
152 名無しさん 2022/06/15(水) 19:44:58.42 ID:tuxjQvrk0
雑だったから細ところミスってる
指導担当以外の人に怒られる←ここで覚える
153 名無しさん 2022/06/15(水) 19:45:14.39 ID:SSEq1pM30
154 名無しさん 2022/06/15(水) 19:45:28.23 ID:5wdhO2sta
そんな奴に限って「この質問はまだしてない」みたいに言うんやけど
160 名無しさん 2022/06/15(水) 19:48:16.28 ID:PuFah+r60
>>154
応用のやり方教えてやればいいんじゃないの?
155 名無しさん 2022/06/15(水) 19:46:00.65 ID:yl10Vrlra
俺そんなの聞いてないよ!って切り捨てられてから
必ず文面に残すようにして知らないっていうたびに提出してたら○ぬほど不機嫌になったんだけど
これワイはどうすればええの?
161 名無しさん 2022/06/15(水) 19:48:20.27 ID:oVXvNV4aa
>>155
会社辞めたほうがええで
その方が会社のためや
157 名無しさん 2022/06/15(水) 19:46:40.85 ID:+fZtUEfZ0
159 名無しさん 2022/06/15(水) 19:48:15.83 ID:SSEq1pM30
こんなもんを聞かないといけないのも辛いんや!
162 名無しさん 2022/06/15(水) 19:48:33.45 ID:RZ3iYbaXp
ミスしたら普通に怒られるし評価さがるけど
先輩に聞きまくって仕事の邪魔しても怒られたりしないからな
165 名無しさん 2022/06/15(水) 19:50:11.35 ID:PuFah+r60
170 名無しさん 2022/06/15(水) 19:50:48.39 ID:KjOyDluLa
いっち「コピー機で15枚印刷するにはどうすればええんですか?」
いっち「コピー機で20枚印刷するにはどうすればええんですか?」
いっち「同じ質問してないのになんで怒られるんや!?」
171 名無しさん 2022/06/15(水) 19:51:44.41 ID:/ixQ5qv+d
174 名無しさん 2022/06/15(水) 19:52:29.86 ID:Gx1Ev9MB0
178 名無しさん 2022/06/15(水) 19:53:36.08 ID:SSEq1pM30
>>174
コレコレ。こういう発想や
後でやり直すのがめんどいし成果物として出して修正が発生すると結局期日過ぎるやんそれを避けたい
176 名無しさん 2022/06/15(水) 19:53:04.53 ID:yJ0RxWjp0
182 名無しさん 2022/06/15(水) 19:56:08.42 ID:yl10Vrlra
責任者は俺だから
俺が責任とるっていってるから
俺が怒られるからちゃんとしろ
184 名無しさん 2022/06/15(水) 19:56:33.17 ID:SSEq1pM30
>>182
本当にそうしてくれるならいい人やね
厳しそうだけど
185 名無しさん 2022/06/15(水) 19:56:58.04 ID:Ow+me5abp
調べた?考えた?今聞いて大丈夫?緊急性は?聞く相手は?
どういった形で質問する?話の順序は?質問して解決しそう?
質問する意味は?
質問一つも考えたら一瞬でこれだけ判断するん高度やな
186 名無しさん 2022/06/15(水) 19:57:08.58 ID:bKt5Y2z50
何度も聞きにくるキチ○イにはどう対処すればいいんだ?
191 名無しさん 2022/06/15(水) 19:58:15.22 ID:SSEq1pM30
>>186
マニュアル見せろって言えばいいんじゃないですかね…
190 名無しさん 2022/06/15(水) 19:58:07.05 ID:7FCkGTIMp
192 名無しさん 2022/06/15(水) 19:58:18.11 ID:YFpN75yl0
193 名無しさん 2022/06/15(水) 19:58:24.41 ID:npxmI1a80
そこまではピボットグラフでいけるんやが横軸ごとに書式設定変えたいんやが無理か?
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655287324/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません