26歳ワイ、公認会計士を目指して人生詰む
1 名無しさん 2022/07/09(土) 15:29:33.36 ID:f0UHKOgk0
普通に新卒で大企業入ればよかった
2 名無しさん 2022/07/09(土) 15:30:06.35 ID:zWcJx1eS0
76 名無しさん 2022/07/09(土) 15:47:04.65 ID:+i+ShrYNp
>>2
こうの受かったの?
3 名無しさん 2022/07/09(土) 15:30:52.27 ID:x5wZnDCA0
5 名無しさん 2022/07/09(土) 15:31:27.41 ID:3YwTyFFq0
>>3
今の会計士試験は40歳で受かっても普通に就職先あるで
24 名無しさん 2022/07/09(土) 15:36:36.25 ID:ktWpvakad
>>3
受かったら30、40でも勝利
だからこそ人生爆○させる奴が多発する
4 名無しさん 2022/07/09(土) 15:31:16.27 ID:NYqI7vsZ0
8 名無しさん 2022/07/09(土) 15:32:29.24 ID:f0UHKOgk0
>>4
中央大学商学部卒なんや
ワイの時は売り手市場やったし就活してれば大企業行けた
夢見た結果終わった
6 名無しさん 2022/07/09(土) 15:31:41.55 ID:f0UHKOgk0
普通に就活してれば大手企業行けたやろ…
もう○にたい
7 名無しさん 2022/07/09(土) 15:32:09.35 ID:d7IXCkL00
9 名無しさん 2022/07/09(土) 15:33:02.69 ID:TW021eJb0
13 名無しさん 2022/07/09(土) 15:33:56.82 ID:f0UHKOgk0
>>9
サボったりやったりの繰り返しや
ても累計で3千時間くらいはやった
10 名無しさん 2022/07/09(土) 15:33:09.47 ID:IvQIi3Bp0
12 名無しさん 2022/07/09(土) 15:33:22.02 ID:dwJvI0Rw0
15 名無しさん 2022/07/09(土) 15:34:08.18 ID:B+2Lkol00
16 名無しさん 2022/07/09(土) 15:34:10.92 ID:Z0K+8EbB0
17 名無しさん 2022/07/09(土) 15:34:45.91 ID:Fv0AF3kS0
経理研ではどうだったんや
18 名無しさん 2022/07/09(土) 15:34:50.53 ID:KYpuBABN0
19 名無しさん 2022/07/09(土) 15:35:04.89 ID:FbGb9DfC0
20 名無しさん 2022/07/09(土) 15:35:22.21 ID:FyVNCNDa0
22 名無しさん 2022/07/09(土) 15:36:04.54 ID:Fv0AF3kS0
実務経験は強いぞ
23 名無しさん 2022/07/09(土) 15:36:20.17 ID:NBlU16qf0
最近元気やったか
25 名無しさん 2022/07/09(土) 15:36:42.77 ID:SX18uPbO0
まだ後9年もチャンスあるやん
なんJやってる暇があるなら勉強しろ
26 名無しさん 2022/07/09(土) 15:36:48.80 ID:CDEaseOKd
27 名無しさん 2022/07/09(土) 15:37:21.02 ID:NBlU16qf0
人生終わってる感じ半端なかったしな
28 名無しさん 2022/07/09(土) 15:37:21.36 ID:ws2WlDIx0
29 名無しさん 2022/07/09(土) 15:37:27.94 ID:f0UHKOgk0
財務会計論 152/200
管理会計論 68/100
企業法 60/100
監査論 70/100
350/500(70%)
合格ライン73%
でダメやった
40 名無しさん 2022/07/09(土) 15:38:54.98 ID:3YwTyFFq0
>>29
なんや
まだ全然可能性あるやん
30 名無しさん 2022/07/09(土) 15:37:31.36 ID:Fv0AF3kS0
32 名無しさん 2022/07/09(土) 15:37:49.85 ID:EQl7l7HY0
短答式が最難関やん
33 名無しさん 2022/07/09(土) 15:37:51.16 ID:NlsQEVWD0
うちの近所に50才で司法試験受かったけどそれまでニートだったから結局どこの事務所も雇ってくれずコンビニ店員してる人おるわ
まず企業の財務や総務に入ってから勉強しろ
36 名無しさん 2022/07/09(土) 15:38:21.85 ID:1XZJ6yuR0
>>33
監査法人に入るのに実務必要ないで
42 名無しさん 2022/07/09(土) 15:39:17.39 ID:WykflaYxa
>>33
小室家のやり方は正しいってこと?
34 名無しさん 2022/07/09(土) 15:37:51.45 ID:Vb2Fx1fs0
37 名無しさん 2022/07/09(土) 15:38:27.71 ID:NBlU16qf0
何か選び取らなきゃまずい
38 名無しさん 2022/07/09(土) 15:38:36.34 ID:z6yQFS+X0
44 名無しさん 2022/07/09(土) 15:39:41.75 ID:NBlU16qf0
勉強続けるとしても、諦めるとしてもや
46 名無しさん 2022/07/09(土) 15:40:25.24 ID:d7IXCkL00
51 名無しさん 2022/07/09(土) 15:41:48.49 ID:NlsQEVWD0
こういう実務経験積まないとあかんのやで
52 名無しさん 2022/07/09(土) 15:41:51.29 ID:Z0K+8EbB0
55 名無しさん 2022/07/09(土) 15:42:33.84 ID:+zG/OoyZ0
56 名無しさん 2022/07/09(土) 15:42:56.62 ID:16AVenqLp
57 名無しさん 2022/07/09(土) 15:43:02.73 ID:zp7MMsxg0
やっぱ大手入らんと厳しいんやろな
64 名無しさん 2022/07/09(土) 15:45:16.76 ID:focvQGe10
>>57
会計士は独立しても食えん、監査必要な企業がそもそもほとんどないからな
食えてるのは会計士なってから○ぬ程税務の勉強して、税理士業務頑張ってる人や
59 名無しさん 2022/07/09(土) 15:43:12.31 ID:B+2Lkol00
3年ぐらい実務経験積んでから正社員に転職すればええ
全く積んでない
60 名無しさん 2022/07/09(土) 15:43:24.98 ID:BD5cnQ21a
今思うとめっちゃ優秀だったんやな今何しとるかは知らんが
61 名無しさん 2022/07/09(土) 15:44:12.29 ID:1XZJ6yuR0
72 名無しさん 2022/07/09(土) 15:46:29.32 ID:focvQGe10
>>61
税理士事務所やな
税理士たくさん抱えて法人化できてるとこはめっちゃ儲かってるとこや
66 名無しさん 2022/07/09(土) 15:45:41.73 ID:2wnkzCLp0
70 名無しさん 2022/07/09(土) 15:46:24.55 ID:1XZJ6yuR0
>>66
新卒スタッフ採用で500〜600万
パートナーまでいければ1000万はいけるな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません