【悲報】日本人、マジで家を買わなくなる
69 名無しさん 2022/09/03(土) 21:05:54.47 ID:0zhQoNfCa
惨めったらしく少ない年金から毎月6万払い続けてショボいウサギ小屋に住むんか?
77 名無しさん 2022/09/03(土) 21:07:04.67 ID:NDk6i81n0
>>69
これからはそれが当たり前になるからね
102 名無しさん 2022/09/03(土) 21:11:08.61 ID:Bxru5O2K0
>>69
今後そういう人が増えるという事は商売になるんでその心配は無用だよ
71 名無しさん 2022/09/03(土) 21:06:16.33 ID:65f9r0j7a
適正価格ってもんがあるやろ
99 名無しさん 2022/09/03(土) 21:10:58.56 ID:PwHj7Yw2d
>>71
キンペーも家を投資対象にすんなって珍しくマトモな事言っとったな
72 名無しさん 2022/09/03(土) 21:06:38.23 ID:HyzH4bcC0
首都圏なら別に会社辞めてもどうとでもなるけど地方で一旦脱線したらどうしょうもないしな
73 名無しさん 2022/09/03(土) 21:06:39.37 ID:MA9ZnIKf0
独身確定やし職場の近くに家買うのはリスクなんや
75 名無しさん 2022/09/03(土) 21:06:42.97 ID:p//CvPrU0
周りは田んぼばっかのとこでもええわ
都心にたてるやつはア○
80 名無しさん 2022/09/03(土) 21:07:42.34 ID:flCSB0vz0
待ってれば時期にどんどん安くなってくよな
今買ったら高値掴みで大損やぞ?
83 名無しさん 2022/09/03(土) 21:08:45.49 ID:lEcfKnGH0
>>80
輸出すれば良くね?
88 名無しさん 2022/09/03(土) 21:09:49.25 ID:sTogVGW2a
89 名無しさん 2022/09/03(土) 21:10:05.26 ID:lV99cO0A0
90 名無しさん 2022/09/03(土) 21:10:06.20 ID:51X+A2zT0
92 名無しさん 2022/09/03(土) 21:10:15.21 ID:HyzH4bcC0
売っても二足三文ってのもあるけど
特に兄弟おるとこは思い出の家を手放すのかとかそういうとこでトラブルなりやすい
遺産って極論すぐキャッシュに替えられるもんなら揉めようがないからな
結局は法定通り分けましょかってとこに落ち着くから
思い出とかそうもんが絡むもんの方がややこしい
97 名無しさん 2022/09/03(土) 21:10:48.11 ID:MA9ZnIKf0
>>92
固定資産税払い続けるンゴ
95 名無しさん 2022/09/03(土) 21:10:30.18 ID:7JJv++FMM
101 名無しさん 2022/09/03(土) 21:11:05.30 ID:4n5zmM1kp
有難う自民党
105 名無しさん 2022/09/03(土) 21:11:55.85 ID:b0sOQMCp0
同等物件で500万くらい上がってた可能性あったからでかい
110 名無しさん 2022/09/03(土) 21:12:51.43 ID:MA9ZnIKf0
>>105
イキってウクライナ紛争前にロシア林業に500億投資して泣いてる会社もおるんやぞ
111 名無しさん 2022/09/03(土) 21:12:51.61 ID:ia8jvYoT0
112 名無しさん 2022/09/03(土) 21:13:14.68 ID:tQJUpggRM
120 名無しさん 2022/09/03(土) 21:14:34.93 ID:EyBhMfUB0
>>112
隣人大丈夫か?
113 名無しさん 2022/09/03(土) 21:13:15.88 ID:Z6rrVwBW0
もう終わってるわ
184 名無しさん 2022/09/03(土) 21:23:15.80 ID:3OZQz/sl0
>>113
小川町いいよな
知り合いが築30年の戸建て1000以下で買ってたわ
115 名無しさん 2022/09/03(土) 21:13:24.36 ID:nelWllNea
116 名無しさん 2022/09/03(土) 21:13:32.87 ID:WhtkOjTa0
土地権利付きの建売で1000万ジャストって物件がゴロゴロある
119 名無しさん 2022/09/03(土) 21:14:32.31 ID:HyzH4bcC0
122 名無しさん 2022/09/03(土) 21:14:44.92 ID:tnic4gVX0
123 名無しさん 2022/09/03(土) 21:14:48.10 ID:RzfOl7+bd
125 名無しさん 2022/09/03(土) 21:15:04.83 ID:G8vsbPSc0
137 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:26.63 ID:XfQYYLi5d
>>125
分かる
ど田舎に1000坪の山付きで
古民家再生して囲炉裏で一杯呑むわけだろ
夢みたいな生活だな
127 名無しさん 2022/09/03(土) 21:15:13.38 ID:pJCKe7ora
129 名無しさん 2022/09/03(土) 21:15:30.66 ID:Dz7oZNM4M
131 名無しさん 2022/09/03(土) 21:15:48.43 ID:r6Rlid3O0
132 名無しさん 2022/09/03(土) 21:15:57.59 ID:jzZxhhbUr
139 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:45.60 ID:ZKNzJTGK0
>>132
東京都心に住むことがステータスやからやろ
小金持ち程度じゃ都心に一軒家は無理や
155 名無しさん 2022/09/03(土) 21:18:27.04 ID:WhtkOjTa0
>>132
家のために数億用意できるガチの金持ちはそうしとるで
タワマンなら1.5億用意すりゃそこそこのが買えるけど
戸建てとなると狭小住宅でもない限りそれじゃ土地代にもならへんよ
133 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:10.02 ID:o5/Hc/zbd
134 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:19.96 ID:Z6rrVwBW0
土地含めて3000万でなんとかならんのか
現実は厳しいンゴねえ
156 名無しさん 2022/09/03(土) 21:18:36.83 ID:/mlAxdgD0
>>134
ウッドショック前ならいけたけど今は分からん
6年くらい前タマで見積もりしてもらったけどそれくらいやったよ
ちな田舎
169 名無しさん 2022/09/03(土) 21:20:19.76 ID:vY7M/IbT0
>>134
土地1500の並の家でトータル4200くらいやなかったか?
安い扱いのタマホームでもこれでは貧乏人には辛いわね
136 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:26.48 ID:1pkwT7/n0
月9万エンなり~
140 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:56.53 ID:Twei4HGuM
142 名無しさん 2022/09/03(土) 21:17:02.14 ID:N2/9bOfx0
わかるけどだよ
178 名無しさん 2022/09/03(土) 21:21:31.20 ID:vY7M/IbT0
>>142
固定資産税とか後々のリフォーム代とか考えると厳しいのよ
143 名無しさん 2022/09/03(土) 21:17:10.32 ID:M6G2HXNg0
地獄のローンてんこもりやがな
144 名無しさん 2022/09/03(土) 21:17:15.48 ID:7HZZxFJA0
賃貸で家賃として払うか持ち家で減価償却として資産価値を磨り減らすかの違いでしかない
145 名無しさん 2022/09/03(土) 21:17:16.14 ID:HyzH4bcC0
カネも人も集められるとこに集めた方が効率いいに決まってる
地方なんてそれこそ原発建てまくりゃええのよ
152 名無しさん 2022/09/03(土) 21:18:18.65 ID:6F8nfcPc0
>>145
首都直下地震が起きたら終わる
164 名無しさん 2022/09/03(土) 21:19:48.20 ID:M6G2HXNg0
>>145
あれこれ理由つけて都市部にケチつけてんのなんかカッペしかおらんよ
146 名無しさん 2022/09/03(土) 21:17:20.58 ID:lEcfKnGH0
長いデフレで供給足りてへんのか?
147 名無しさん 2022/09/03(土) 21:17:24.86 ID:ddQe+Hl1d
住宅ローン払い終わる頃にはボロボロじゃ資産じゃなくて負債だわ
149 名無しさん 2022/09/03(土) 21:17:52.55 ID:emUgmZDB0
154 名無しさん 2022/09/03(土) 21:18:26.77 ID:B7kEPK1F0
>>149
そうだよ
火災地震保険ちゃうんやし
196 名無しさん 2022/09/03(土) 21:26:42.72 ID:FwUnn8Q6d
>>149
年4期くるからア○らしくなるぞ
とりすぎだ
150 名無しさん 2022/09/03(土) 21:18:11.15 ID:bh6fpnOt0
俺には絶対無理
151 名無しさん 2022/09/03(土) 21:18:18.36 ID:L3cXw2bB0
157 名無しさん 2022/09/03(土) 21:18:42.94 ID:1pkwT7/n0
あのオタクっぽい語り口がクセになる
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662205864/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません