☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

ワイ、現場監督(30) 建設業界がしんどい

80 名無しさん 2022/09/03(土) 21:08:38.08 ID:gyU7x1EH0

建設業界キツイよな
ワイも建築積算やっとるかけど残業月に20時間くらいあるのがまじでキツい
給料そこそこじゃなかったら辞めとるわ


89 名無しさん 2022/09/03(土) 21:10:55.02 ID:CF4X1DK90


>>80
建築でそれならホワイト
終わってて草も生えない


91 名無しさん 2022/09/03(土) 21:11:31.72 ID:cP98/zXt0


>>80
公務員でもそれくらい残業するわ


84 名無しさん 2022/09/03(土) 21:09:48.73 ID:C7oTGT7N0

足場の階段のとこ狭いのはわかる


86 名無しさん 2022/09/03(土) 21:10:11.92 ID:cP98/zXt0

足場には階段はあるけど階段とかいうのはさすがにない


90 名無しさん 2022/09/03(土) 21:11:13.89 ID:E04GxRFva

明日管一級や


102 名無しさん 2022/09/03(土) 21:13:42.13 ID:SK4zF5h90


>>90
昨年とったわ
ネットワークできれば大丈夫や


92 名無しさん 2022/09/03(土) 21:11:58.16 ID:rDTNdgbF0

何でAVとか風俗みたいな体を売る職てギャラが高いの?


93 名無しさん 2022/09/03(土) 21:12:09.93 ID:E+gYnBcl0

時代に逆行し続ける業界やろ


95 名無しさん 2022/09/03(土) 21:12:36.58 ID:ALcwc+fra


>>93
ほんこれ


97 名無しさん 2022/09/03(土) 21:13:03.05 ID:Ax2Dw8A10

現様〜♡


98 名無しさん 2022/09/03(土) 21:13:20.47 ID:W7zvjHdi0

一桁間違いは草生える


99 名無しさん 2022/09/03(土) 21:13:23.05 ID:FTaPZQ9L0

(心の)穴が拡がってないか?(懸念)


103 名無しさん 2022/09/03(土) 21:13:56.09 ID:/kOcpZuSa

うちはちゃんと36守ってるわ
もう特別条項3回使ったけど


105 名無しさん 2022/09/03(土) 21:14:36.35 ID:ALcwc+fra


>>103
特別条項ある時点で草よな


112 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:25.76 ID:CF4X1DK90


>>103
パソコンの起動時間記録されるから表向きは守ってるわ

自腹で仕事用のパソコン買いました


104 名無しさん 2022/09/03(土) 21:14:32.46 ID:mvgKTQKL0

資格持ちが現場に必須なシステムのせいで
ほぼ生涯現場(大規模工事はたいてい田舎)っていう構造が1番の闇だわ


118 名無しさん 2022/09/03(土) 21:17:41.74 ID:CF4X1DK90


>>104
億超えで専任なハズなのに掛け持ち普通なのカオス
元請けなのに笑えない


107 名無しさん 2022/09/03(土) 21:15:13.33 ID:cP98/zXt0

全国転勤土木のワイは3LDKで上司2人とシェアハウスやぞ
甘えんな


119 名無しさん 2022/09/03(土) 21:18:14.33 ID:CF4X1DK90


>>107
女上司なら○意湧くわ


125 名無しさん 2022/09/03(土) 21:19:36.02 ID:fWWawhK8M


>>107
なんや昼と夜でシフト分かれてるんか?


111 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:22.37 ID:Hd/C3+Zx0

工期と予算が足りネんだわ
まともにやってほしいならもっとよこせ


114 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:52.40 ID:ju52yPSS0

ハイットゥル・ハイットゥリ


115 名無しさん 2022/09/03(土) 21:16:53.12 ID:+g+fHxoUM

ワイ27歳一級建築士、建築主事持ちの公務員やがどんなイメージ?


136 名無しさん 2022/09/03(土) 21:21:58.67 ID:CF4X1DK90


>>115
理想ばかり言ってそう


117 名無しさん 2022/09/03(土) 21:17:39.59 ID:fFblfua8d

派遣で解体してたんやけどバラす作業の時全く知らんトロそうな奴見つけてバールでぶん殴るの楽しいわ
これだから現場は辞めらんねぇ,もう天職だわ


120 名無しさん 2022/09/03(土) 21:18:44.63 ID:cP98/zXt0

残業代がタイムカードとかじゃなくて自己申告で35時間超えないように振り分けるパズルゲームみたいになってるわ


139 名無しさん 2022/09/03(土) 21:23:08.24 ID:CF4X1DK90


>>120
とある支店は無言の抗議で全員39時間で残業調整しとるわ


122 名無しさん 2022/09/03(土) 21:19:07.40 ID:ALcwc+fra

ちな、ひと現場に1人はグァンさんとイェンさんいるで


126 名無しさん 2022/09/03(土) 21:19:46.04 ID:Hd/C3+Zx0


>>122
ホァンさんもおるで


141 名無しさん 2022/09/03(土) 21:23:51.52 ID:CF4X1DK90


>>122
は?もっとおるわ
10年後ガチで終わる


124 名無しさん 2022/09/03(土) 21:19:33.22 ID:zI5ggWYs0

この業界の何がダメって
育成面やわ
その癖人手不足とか言ってるしな
そら高齢者ばっかりになるわな


148 名無しさん 2022/09/03(土) 21:25:17.32 ID:CF4X1DK90


>>124
給料安いしな
…..値切りしてるワイに責任はないんや!!予算が!!工期が!!!赤で始まりが普通とか無理や!!!


127 名無しさん 2022/09/03(土) 21:19:54.36 ID:rDTNdgbF0

俺の知ってる建設のトラック運転手やってる奴は
夜中3時に起きて夜の7時に帰る曜日て曜日が決まって
なくて急に休みなったりする月収は25万だって


131 名無しさん 2022/09/03(土) 21:20:44.66 ID:74v9u+hnd

NHKの解体キングダム見ようや
ワイは現場見るとワクワクするンゴねぇ


132 名無しさん 2022/09/03(土) 21:20:52.16 ID:fFblfua8d

ワイはインパ○トすらまともに使えない派遣オヤジぶん殴って泣かせた事あるわ
みんなのパワハラエピソードも聞かせてくれ


157 名無しさん 2022/09/03(土) 21:26:41.40 ID:CF4X1DK90


>>132
普通に社長呼び出して怒鳴り付けて出禁にするわ
警察も呼ぶ


135 名無しさん 2022/09/03(土) 21:21:28.51 ID:bz+ObdqGr

ワイ人材系で働いてるけど、建設業界紹介するとき胸が痛いわ


137 名無しさん 2022/09/03(土) 21:22:12.42 ID:ALcwc+fra


>>135
建設業界の良いところはどこって言うんや?


138 名無しさん 2022/09/03(土) 21:22:47.13 ID:fWWawhK8M


>>135
経歴偽装して出荷するな😠


140 名無しさん 2022/09/03(土) 21:23:19.21 ID:yMaBhH5Oa

すごいよなあ
近場のマンション借り上げて転々虫やろ?


143 名無しさん 2022/09/03(土) 21:24:24.35 ID:ALcwc+fra


>>140
現場ごとに住む家変わるひともおるな
転勤族やわ
でも忙しい時は現場事務所で寝るしええんや


142 名無しさん 2022/09/03(土) 21:23:54.05 ID:/kOcpZuSa

耐火物件の玄関ドアのビス間違って使って1000邸以上不適合出したの未だに語り継がれてるわ


144 名無しさん 2022/09/03(土) 21:24:26.08 ID:GAX4u201a

ゆゆうたも言ってたし


145 名無しさん 2022/09/03(土) 21:24:28.57 ID:ju52yPSS0

プラント検査員ワイ、施工管理監督を横目に楽な仕事をする
セコカン以外にも現場職あるんやから転職すれば?


147 名無しさん 2022/09/03(土) 21:25:00.80 ID:cP98/zXt0

飯場ってちょっと楽しそう


149 名無しさん 2022/09/03(土) 21:25:33.39 ID:WRcwHiq+0

建築には関わるなを家訓にしてる
子供には絶対建築学科には行かせない


159 名無しさん 2022/09/03(土) 21:26:54.30 ID:/kOcpZuSa


>>149
赤の他人の家作るために自分の家族に会えへんって考えるとたまに仕事しながらめっちゃイラつくことあるわ


169 名無しさん 2022/09/03(土) 21:29:19.80 ID:CF4X1DK90


>>149
ワイもや


150 名無しさん 2022/09/03(土) 21:25:45.62 ID:1rIqULX50

そんなことより電気工事きてよ人手足りなさ過ぎてくそほど仕事あるで
3年働いて電工1種で転職無双できるぞ電験とったらもう生涯安泰や


152 名無しさん 2022/09/03(土) 21:26:10.61 ID:LSOR7EOk0


>>150
給料ええの?


153 名無しさん 2022/09/03(土) 21:26:10.78 ID:fWWawhK8M


>>150
給与安いし、ヒエラルキー下の方なんやろ?


158 名無しさん 2022/09/03(土) 21:26:42.21 ID:WRcwHiq+0


>>150
=激務、○ぬまで働かないといけない


163 名無しさん 2022/09/03(土) 21:28:31.86 ID:WRcwHiq+0

ガードマンがかわいそう
職人が見下してるからすごい風当たり強い


165 名無しさん 2022/09/03(土) 21:28:46.83 ID:YtDrX8HW0

ワイプラントエンジニア1年目やが設計が苦痛で毎日地獄や


178 名無しさん 2022/09/03(土) 21:30:40.40 ID:ju52yPSS0


>>165
プラントエンジニアなら施工管理と違ってエリートやんけ
人生を棒に振るという部分は同じやが


166 名無しさん 2022/09/03(土) 21:28:47.71 ID:fWWawhK8M

荷揚げしてる人いないの?流石にヤバすぎていないか


168 名無しさん 2022/09/03(土) 21:28:51.13 ID:cP98/zXt0

今後考えたら水道業者が儲かるぞ


171 名無しさん 2022/09/03(土) 21:29:25.43 ID:E+gYnBcl0

現場経費として飲み屋で飯食えるくらいしか良いところなかった


197 名無しさん 2022/09/03(土) 21:34:44.70 ID:CF4X1DK90


>>171
デリバリー的なのを下請けからサービスしてもらったとか聞いた事がある
聞いただけだからな!


174 名無しさん 2022/09/03(土) 21:29:41.53 ID:tfJiILal0

ワイ発注者に転職したけど
受注者じゃいつまでも負け組だぞ?


175 名無しさん 2022/09/03(土) 21:30:11.63 ID:pzc9pwoF0

残業代全部つくならいくらかの慰み者にもなるんやろうけど
36てマイナス方向にしか働いてないやんけ


177 名無しさん 2022/09/03(土) 21:30:30.08 ID:rgsdIr02a

建設業界って特定の会社がどうのというより業界全体がドブラックだよな


179 名無しさん 2022/09/03(土) 21:30:54.98 ID:AC4KBKJcH

現場さぁ体力ない奴とある奴の差凄くない?
○にかけで眠ってる奴とピンピンしてる奴極端過ぎやろ
ちなワイは後者だった,差し入れの牛丼朦朧としとる奴から貰って10杯食ったわ


180 名無しさん 2022/09/03(土) 21:31:03.95 ID:WRcwHiq+0

建築は公務員ですら終わってるからか


参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662205543/

未分類

Posted by oruka