ITエンジニア、深刻な人手不足
1 名無しさん 2022/08/24(水) 22:22:40.17 ID:VdCMSn6T0
2 名無しさん 2022/08/24(水) 22:22:53.00 ID:VdCMSn6T0
3 名無しさん 2022/08/24(水) 22:23:55.28 ID:Fhg62AmN0
4 名無しさん 2022/08/24(水) 22:24:10.86 ID:b1Ntfet70
5 名無しさん 2022/08/24(水) 22:24:11.47 ID:2aHukArn0
6 名無しさん 2022/08/24(水) 22:24:16.66 ID:QPkhRMgA0
・納期に遅れそうならすぐ相談する
みんな守ってね🥺
11 名無しさん 2022/08/24(水) 22:25:26.60 ID:VdCMSn6T0
>>6
ほんまこれなー
怒らずきちんとバックアップするから素直に報告してほしい
15 名無しさん 2022/08/24(水) 22:25:54.33 ID:Fhg62AmN0
>>6
守る前に逃げちゃう😆
93 名無しさん 2022/08/24(水) 22:46:10.35 ID:8inrsN/Za
>>6
言うだけ無駄な現場が多すぎる
そらみんな逃げるわ
211 名無しさん 2022/08/24(水) 23:09:35.56 ID:h1cjkc4G0
>>6
相談しても増員して貰えない定期
そして早々に退職届よ
260 名無しさん 2022/08/24(水) 23:17:46.26 ID:090FsDv/M
>>6
それ罠だって一番言われてるから
7 名無しさん 2022/08/24(水) 22:24:34.64 ID:CNEA8Gh70
メーカーも終身雇用崩壊してるから全然安定してないけどかといってIT行っても40以降のキャリアビジョンが見えねえんだよな
21 名無しさん 2022/08/24(水) 22:27:38.19 ID:VdCMSn6T0
>>7
メーカーのほうがいいんやない?
8 名無しさん 2022/08/24(水) 22:24:40.48 ID:VdCMSn6T0
ストレスに耐えかねてやめる率高いんやろか
31 名無しさん 2022/08/24(水) 22:29:21.49 ID:nh/VqVvc0
>>8
その通り
誰もやりたくないんや
33 名無しさん 2022/08/24(水) 22:29:34.34 ID:15C+t8kD0
>>8
業務量過多やろなぁ
9 名無しさん 2022/08/24(水) 22:24:41.99 ID:xFcYYi930
10 名無しさん 2022/08/24(水) 22:24:44.55 ID:1ofXhaAx0
最近増やしてる若い子たちはちゃんと育つのかな?育成がんばれー
36 名無しさん 2022/08/24(水) 22:30:48.64 ID:y1Qyvfjea
>>10
リーマンの採用減を突破してきた優秀な中堅層がどんどん辞めていくんやが😭
137 名無しさん 2022/08/24(水) 22:55:12.38 ID:/8QNfvF30
>>10
何処もこれなんやな…
12 名無しさん 2022/08/24(水) 22:25:44.21 ID:y1Qyvfjea
ちな保険系
13 名無しさん 2022/08/24(水) 22:25:50.13 ID:H+hINvmFM
14 名無しさん 2022/08/24(水) 22:25:52.63 ID:VdCMSn6T0
16 名無しさん 2022/08/24(水) 22:26:13.31 ID:OzPs2hERa
20 名無しさん 2022/08/24(水) 22:27:32.05 ID:Fhg62AmN0
>>16
30未満で面接で多少話ができること🙃
17 名無しさん 2022/08/24(水) 22:26:42.96 ID:C9XSz2Vr0
206 名無しさん 2022/08/24(水) 23:08:40.62 ID:i7D0cIkH0
>>17
やっぱプログラマってずーっと勉強なんか
興味あるけど大変そうやな
18 名無しさん 2022/08/24(水) 22:26:45.46 ID:QTqaz9Ei0
26 名無しさん 2022/08/24(水) 22:28:27.14 ID:Fhg62AmN0
>>18
海外からロクに日本語話せないのとかいるよな😂
226 名無しさん 2022/08/24(水) 23:12:06.10 ID:ljt4oog3p
>>18
応用情報技術者試験
合格してるやつなら
日本語通じないやつおらんやろ
あれ日本語テストとしてはかなり優秀やで
24 名無しさん 2022/08/24(水) 22:28:13.07 ID:VdCMSn6T0
25 名無しさん 2022/08/24(水) 22:28:13.78 ID:b6BuXYAgd
32 名無しさん 2022/08/24(水) 22:29:29.47 ID:lwLJuC9kd
68 名無しさん 2022/08/24(水) 22:42:32.58 ID:s+MOA6Rx0
>>32
基本情報あるなら余裕やろ
37 名無しさん 2022/08/24(水) 22:30:55.72 ID:VdCMSn6T0
既にめちゃくちゃな業務量押し付けられますって言われてるようなもん
39 名無しさん 2022/08/24(水) 22:31:48.35 ID:CKwm7x/L0
40 名無しさん 2022/08/24(水) 22:32:00.32 ID:s3+lUXra0
53 名無しさん 2022/08/24(水) 22:37:17.41 ID:Fhg62AmN0
>>40
単に組み込みとかデスクトップアプリみたいな仕事が減っていて
殆とweb残りはゲームとかだしなぁ
ゲームも今どきならサーバーサイドはあるしね
41 名無しさん 2022/08/24(水) 22:32:49.38 ID:XWT3vxJBd
43 名無しさん 2022/08/24(水) 22:33:24.05 ID:VdCMSn6T0
>>41
あれも仕事の大半は他部署折衝と資料作りやろな
ストレスヤバそう
42 名無しさん 2022/08/24(水) 22:32:59.72 ID:jaIlGMNs0
コロナ以降転職の倍率エグすぎる
弊社3年連続200倍やで
44 名無しさん 2022/08/24(水) 22:34:44.22 ID:0U72SkXi0
実際に人材不足なのは手を動かす方じゃないんよ
61 名無しさん 2022/08/24(水) 22:41:06.45 ID:jaIlGMNs0
>>44
これ
手動かす人は飽和状態すぎるわ
かといってインフラとかDB設計、コードの初期設計はセンスか経験いるから雇いまくればいいってもんやないし
45 名無しさん 2022/08/24(水) 22:35:27.85 ID:moz0wNjn0
人手不足で大変やけどワイに辞められたら困るからって待遇も良くなってる感じあるし
最近の円高に関しても、発注費上がった分だけ受注額も上がるだけやからそんなにやしで、のらりくらり過ごしてるわ
リモート定着で甲子園とミヤネ屋がっつり見ながら仕事してたのもよく考えるとなんかウケるわ
47 名無しさん 2022/08/24(水) 22:35:49.15 ID:kL5KiI8o0
ちょっとUI設計して要件定義~リリースしたことあるだけで引く手あまたや
大手メーカーからの引きも強いで
48 名無しさん 2022/08/24(水) 22:36:21.16 ID:WoKyirEhH
49 名無しさん 2022/08/24(水) 22:36:49.47 ID:GRSiGGBm0
50 名無しさん 2022/08/24(水) 22:37:03.84 ID:HWHyi8kP0
54 名無しさん 2022/08/24(水) 22:37:17.44 ID:2i6Byc380
マスク着用のこのご時世ならなおさらや
59 名無しさん 2022/08/24(水) 22:40:14.47 ID:VdCMSn6T0
>>54
現場に女子社員がいるという風潮
55 名無しさん 2022/08/24(水) 22:37:52.35 ID:8w7RfYKRa
56 名無しさん 2022/08/24(水) 22:38:37.35 ID:llGU53Bu0
57 名無しさん 2022/08/24(水) 22:38:41.10 ID:suKKzZXla
58 名無しさん 2022/08/24(水) 22:40:07.81 ID:GVcnaj9Oa
60 名無しさん 2022/08/24(水) 22:40:27.15 ID:VdCMSn6T0
>>58
最近増えてるやろそういうとこ
62 名無しさん 2022/08/24(水) 22:41:14.21 ID:XcfO5Kcr0
63 名無しさん 2022/08/24(水) 22:41:22.15 ID:ID0rZTsP0
こっちのが正しいだろ
64 名無しさん 2022/08/24(水) 22:41:25.40 ID:81COu47r0
逆に上流さえできれば何歳でも雇ってもらえる
65 名無しさん 2022/08/24(水) 22:41:35.71 ID:/K+pJ3lL0
72 名無しさん 2022/08/24(水) 22:43:20.83 ID:VdCMSn6T0
>>65
わかる
67 名無しさん 2022/08/24(水) 22:42:15.17 ID:8WkWpLaR0
82 名無しさん 2022/08/24(水) 22:44:48.77 ID:WoKyirEhH
>>67
⭐ヒトデ
69 名無しさん 2022/08/24(水) 22:42:59.67 ID:Ur2tBA3i0
76 名無しさん 2022/08/24(水) 22:43:41.75 ID:ID0rZTsP0
>>69
資料作り
他部署との折衝
終わり
いやマジで
70 名無しさん 2022/08/24(水) 22:43:09.92 ID:Fhg62AmN0
中小は名前だけで殆と開発の中核にいたりする🤔
83 名無しさん 2022/08/24(水) 22:44:49.03 ID:81COu47r0
>>70
二次請けとかほぼその立ち位置やな
PMだけ元請けのプロパーでそれ以外は全て派遣
71 名無しさん 2022/08/24(水) 22:43:18.82 ID:baArddPh0
この業界しんどい
74 名無しさん 2022/08/24(水) 22:43:30.50 ID:YAOge5G20
78 名無しさん 2022/08/24(水) 22:44:31.11 ID:bXYmbDLu0
91 名無しさん 2022/08/24(水) 22:46:02.60 ID:ID0rZTsP0
>>78
コミュ力というか知識量の差がそのまま出る職業だもん
ぶっちゃけ知識量有ればどんな無茶苦茶な事言ってても割と通る
無いとマウントアンド怒号で仕事にならん
80 名無しさん 2022/08/24(水) 22:44:41.97 ID:Yrd7+np20
コードは自分で使う用のコードをちょこちょこ書くぐらいや
84 名無しさん 2022/08/24(水) 22:44:49.87 ID:6lQolONF0
まずはProgateで勉強でもすればええんか?
92 名無しさん 2022/08/24(水) 22:46:09.55 ID:moz0wNjn0
>>84
情報科のある大学にいけ
95 名無しさん 2022/08/24(水) 22:46:52.51 ID:jaIlGMNs0
>>84
とりあえずなんか作る
それ無理ならSESでもいいから転職しちゃう
落ちてる教材とか自己満以外の何者でもないから意味ないで
85 名無しさん 2022/08/24(水) 22:44:59.17 ID:VdCMSn6T0
86 名無しさん 2022/08/24(水) 22:44:59.16 ID:moz0wNjn0
管理職Aさん、PM Bさん、PL Cさん、SE Dさん、Eさん、Fさん、・・・
ダメな会社
管理職Aさん、PM Aさん、PL Aさん、SE Dさん
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません