【悲報】Z世代「老害が多くて嫌になります!昭和の古臭い価値観で判断するのがクソすぎる」
251 名無しさん 2022/09/12(月) 12:05:20.47 ID:kypdojXYd
254 名無しさん 2022/09/12(月) 12:05:30.80 ID:CJdupEfBr
271 名無しさん 2022/09/12(月) 12:07:38.51 ID:8CXB1nNE0
>>254
平成でも対立させるんやろな
20世紀と21世紀とで分けられる
255 名無しさん 2022/09/12(月) 12:05:36.72 ID:ztW0Ex8g0
261 名無しさん 2022/09/12(月) 12:06:15.30 ID:4gNKqZXB0
>>255
それ別に正しくないで
273 名無しさん 2022/09/12(月) 12:07:49.93 ID:Gg+FdTba0
>>255
Z世代の有権者は18-25やぞ
大したことないぞ
282 名無しさん 2022/09/12(月) 12:08:43.48 ID:2ZwYNcys0
>>255
若くて自民に入れる奴って壺2世なんじゃないかな
298 名無しさん 2022/09/12(月) 12:10:48.59 ID:4JloD9SD0
>>255
割合だけでいったらどの世代も自民やん
262 名無しさん 2022/09/12(月) 12:06:33.31 ID:MWP/zZbp0
267 名無しさん 2022/09/12(月) 12:07:07.06 ID:+oXymi0A0
274 名無しさん 2022/09/12(月) 12:07:54.55 ID:faAoS9dDd
278 名無しさん 2022/09/12(月) 12:08:28.00 ID:CJdupEfBr
>>274
昭和末期~平成一桁がいわゆる“ゆとり世代”やね
277 名無しさん 2022/09/12(月) 12:08:25.87 ID:4JloD9SD0
284 名無しさん 2022/09/12(月) 12:08:45.12 ID:d7C61avqM
分かった風な口を利くな
287 名無しさん 2022/09/12(月) 12:09:12.33 ID:icNp8C0Ka
頭ひろゆきかよ
301 名無しさん 2022/09/12(月) 12:11:50.98 ID:DdPVGVfTd
Zは終わりを意味するしZはゼロ(無力や無い)を意味するからな
302 名無しさん 2022/09/12(月) 12:11:55.18 ID:d7C61avqM
SNSで中傷されたら心痛めてそうw
マスク外せなさそうw
鬱で休職してそうw
306 名無しさん 2022/09/12(月) 12:12:25.61 ID:devps0pc0
ロシアでZ使うな言われてるんやしミレニアル世代でええやろ
319 名無しさん 2022/09/12(月) 12:13:59.70 ID:4JloD9SD0
>>306
ミレニアムは上の世代やけど何言うてんの
308 名無しさん 2022/09/12(月) 12:12:39.82 ID:6YdtDjB6M
40代以上のオッサンってこれ見せると発狂するらしいな
315 名無しさん 2022/09/12(月) 12:13:36.17 ID:Ux67uZ0/0
>>308
そもそも昭和なんて知らんやろ
318 名無しさん 2022/09/12(月) 12:13:57.16 ID:devps0pc0
>>308
同意求められたってことはこいつも昭和世代なんちゃうんかね
322 名無しさん 2022/09/12(月) 12:14:15.25 ID:svRwLsYpd
>>308
バブルの話聞くと羨ましさしかないわ
336 名無しさん 2022/09/12(月) 12:16:08.11 ID:8CXB1nNE0
>>308
どういう話の流れでそう言われたか書いてほしいな
いきなり昭和よかったよねなら意味がわからんし
348 名無しさん 2022/09/12(月) 12:18:13.82 ID:F6Bnh7M9d
>>308
全然発狂出来んかった
70代以上ならワンチャン
309 名無しさん 2022/09/12(月) 12:12:42.99 ID:zzYyygh2H
日本のZ世代は少数派やんけ、世代別するほど影響力ないねん
317 名無しさん 2022/09/12(月) 12:13:55.97 ID:/1NCFkMKa
>>309
これよな日本においては多分なんも影響力もたれへんわ
330 名無しさん 2022/09/12(月) 12:15:05.52 ID:JTz0qj1Mr
>>309
日本のz世代はムーブメント作る力すら無くして韓国や海外の猿真似しかできない無能世代
310 名無しさん 2022/09/12(月) 12:13:03.75 ID:sGKxOKN70
312 名無しさん 2022/09/12(月) 12:13:04.42 ID:/XBEBI9Sa
313 名無しさん 2022/09/12(月) 12:13:24.26 ID:8CXB1nNE0
AVだって早送りで見てきたから理解できるやろ
316 名無しさん 2022/09/12(月) 12:13:48.80 ID:d7C61avqM
マイノリティすぎて
この国は中高年しかいないんだよ
321 名無しさん 2022/09/12(月) 12:14:11.49 ID:ykWFT2Mtp
ちゃんと答えろよ
325 名無しさん 2022/09/12(月) 12:14:35.95 ID:f/B+IWlh0
カズレーザー見損なったぞ
327 名無しさん 2022/09/12(月) 12:14:41.96 ID:Gg+FdTba0
例えば今のカルト宗教の問題だってオウム真理教の事件を教科書でしか知らない若者よりも中高年のほうが危ないことを知ってるわけやし
339 名無しさん 2022/09/12(月) 12:16:40.75 ID:4gNKqZXB0
>>327
それはせやね
同時に中高年な自民党の政治家らが知らんぷりしてる問題もあるけど
若ければ無条件でいいとかではない
331 名無しさん 2022/09/12(月) 12:15:17.14 ID:JLtb3KRT0
341 名無しさん 2022/09/12(月) 12:16:57.86 ID:vZtXf5nGp
>>331
言うて平成らしいムーブってなんだったんやろな
もう経済停滞で何か花開くってこともあらへんかったし
332 名無しさん 2022/09/12(月) 12:15:17.25 ID:NKsVl3Hwr
333 名無しさん 2022/09/12(月) 12:15:39.21 ID:GFmIT54tM
少子化よりこれが問題じゃね?
335 名無しさん 2022/09/12(月) 12:15:53.04 ID:4JloD9SD0
Z世代ってなんですか?って言われたぞ
337 名無しさん 2022/09/12(月) 12:16:20.55 ID:Ye6KmG6s0
343 名無しさん 2022/09/12(月) 12:17:06.16 ID:8CXB1nNE0
>>337
おととい池上彰が連呼してたわ
346 名無しさん 2022/09/12(月) 12:17:45.82 ID:Ux67uZ0/0
>>337
古い価値観はすべて間違いで最新が常に良いという進歩主義的なんよな
その発想自体をまず疑うべき
351 名無しさん 2022/09/12(月) 12:18:24.20 ID:svRwLsYpd
>>337
なんGでもよく見るぞ
383 名無しさん 2022/09/12(月) 12:23:20.07 ID:d7C61avqM
>>337
思考力がないからな
ミーハーしかいないまんさんにありがち
342 名無しさん 2022/09/12(月) 12:17:05.71 ID:cEN6GJH5a
345 名無しさん 2022/09/12(月) 12:17:18.99 ID:lNPro0pm0
352 名無しさん 2022/09/12(月) 12:18:28.90 ID:Cyo/E98Zr
>>345
で?だから?
349 名無しさん 2022/09/12(月) 12:18:16.54 ID:EqRoXZ+Pa
他の世代にあーだこーだ言ってる連中も同じ時代に生まれたら似たような連中になるってだけや
350 名無しさん 2022/09/12(月) 12:18:18.47 ID:R9MHrUHop
353 名無しさん 2022/09/12(月) 12:18:42.73 ID:G8M3GRyJ0
いつまでやってんだこの論争
相変わらず多様性といいながら年齢による差別は許容する都合いい○ミ共多いな
368 名無しさん 2022/09/12(月) 12:20:28.07 ID:svRwLsYpd
>>353
ほんそれ
全世代価値観が統一されてたらそれはそれで怖いわ
356 名無しさん 2022/09/12(月) 12:18:45.36 ID:s2lASYyRM
あの辺は新しい=正義やし
357 名無しさん 2022/09/12(月) 12:18:50.51 ID:rkYr0fXca
彼ら前時代の人間の同年齢の頃よりさらに社会に興味がない
めちゃくちゃ刹那的な人種
360 名無しさん 2022/09/12(月) 12:19:09.74 ID:1+wvkKNJM
362 名無しさん 2022/09/12(月) 12:19:43.44 ID:devps0pc0
ゆとり世代とかさとり世代みたいなんないんか?
370 名無しさん 2022/09/12(月) 12:21:07.04 ID:Cyo/E98Zr
>>362
ゆとり教育を見直した平成二桁世代って普通にわかる事だけど
363 名無しさん 2022/09/12(月) 12:19:56.22 ID:xgq0U/lla
367 名無しさん 2022/09/12(月) 12:20:25.97 ID:IpX9X6Uza
369 名無しさん 2022/09/12(月) 12:20:40.89 ID:frAD27oo0
定義としてZ世代って用いるのが便利だから使ってるだけやろ…
371 名無しさん 2022/09/12(月) 12:21:07.62 ID:QD03R/rzd
379 名無しさん 2022/09/12(月) 12:22:24.19 ID:4+0LybCDM
それに影響されて偏見まみれのテンプレ像が出来上がる
387 名無しさん 2022/09/12(月) 12:23:29.25 ID:Cyo/E98Zr
>>379
ゆとり世代以上にコミュニティが細分化されとるから一概には言えんのよな
381 名無しさん 2022/09/12(月) 12:23:15.88 ID:7zMINSaPa
389 名無しさん 2022/09/12(月) 12:24:25.38 ID:4+0LybCDM
390 名無しさん 2022/09/12(月) 12:24:30.92 ID:8CXB1nNE0
結局Z世代と自称しそう
394 名無しさん 2022/09/12(月) 12:24:45.32 ID:ztW0Ex8g0
わかりやすいのがこの世代はパソコンを持ってない奴が多いこと
スマホじゃクリエイティブな事するにも限界あるし
398 名無しさん 2022/09/12(月) 12:25:41.61 ID:Cyo/E98Zr
>>394
Tiktokとか知らなさそうw
413 名無しさん 2022/09/12(月) 12:27:01.27 ID:zgOwSZBHa
>>394
真のデジタルネイティブは教育環境変わった今の小学生以下になるやろうからな
今の若いのはスマホSNSに翻弄された世代
422 名無しさん 2022/09/12(月) 12:27:59.54 ID:/1NCFkMKa
>>394
ゼロ年代は新海が一人でアニメ作ったり
ニコニコで創作文化が花開いたりして未来感あったけどそれ以降進化した感じは殆どないな
469 名無しさん 2022/09/12(月) 12:33:04.73 ID:4+0LybCDM
>>394
ゲーミングpcはキッズの憧れやぞ
396 名無しさん 2022/09/12(月) 12:25:11.34 ID:zfaf5HGTM
397 名無しさん 2022/09/12(月) 12:25:23.88 ID:6OOG9Y3l0
399 名無しさん 2022/09/12(月) 12:25:43.65 ID:jL63YUIkd
流行をTikTokとかSNS発にしたことかな?
400 名無しさん 2022/09/12(月) 12:25:45.91 ID:BWcy1DHF0
大人はなんにもわかっちゃいない!
404 名無しさん 2022/09/12(月) 12:26:01.20 ID:giRtRFyV0
407 名無しさん 2022/09/12(月) 12:26:30.64 ID:devps0pc0
ミレニアル世代が千年区切りになってないのもそうやし区切り方が○ミ過ぎる
603 名無しさん 2022/09/12(月) 12:44:13.65 ID:FMYC8K6E0
>>407
ミレニアルは世紀の変わり目のときに自我を持った未成年(20歳以下)という区切りで
社会学とかマーケティング上の話やから自我未発達な幼稚園にも入っていない5歳以下は切り捨てるんや
せやから1981年〜1996年生まれがミレニアル
412 名無しさん 2022/09/12(月) 12:26:58.19 ID:9CJ9hIeYa
大人が若者像作り上げて大人がキレる図
434 名無しさん 2022/09/12(月) 12:29:29.09 ID:DT248nHRa
>>412
叩ける若者像作ってマスコミやお前らがそれに乗せられて叩く様になり若者が更に上への世代への憎しみを抱く地獄絵図
452 名無しさん 2022/09/12(月) 12:31:10.57 ID:ckzAO2kvM
>>412
スマホいじいじしながら映画垂れ流しとかならあるかもしれんけど倍速視聴は草
何と戦ってんねん
416 名無しさん 2022/09/12(月) 12:27:22.58 ID:K9ohSbibd
Ωか?
425 名無しさん 2022/09/12(月) 12:28:21.86 ID:devps0pc0
>>416
αやで
427 名無しさん 2022/09/12(月) 12:28:46.25 ID:dyNxd93Td
428 名無しさん 2022/09/12(月) 12:28:54.69 ID:Ye6KmG6s0
だからインフルエンサーがどうので人呼んでるんだろうけど
443 名無しさん 2022/09/12(月) 12:30:39.89 ID:s2lASYyRM
>>428
Tiktokのパ○リYouTubeショートやインスタリール見てんなら一緒やん
432 名無しさん 2022/09/12(月) 12:29:10.82 ID:pg2svQC80
433 名無しさん 2022/09/12(月) 12:29:20.59 ID:rzoSstWU0
ワイらの青春知らんねん
436 名無しさん 2022/09/12(月) 12:29:51.48 ID:/7RZdT+60
ファスト映画と同じで中身を省いた結果があれ
生産でもなんでもない
456 名無しさん 2022/09/12(月) 12:31:40.13 ID:pg2svQC80
>>436
人間の可処分時間をどうにか掠め取ろうと○ミコンテンツを物量作戦で積み上げて時間を稼ぐスタイルがハマった
437 名無しさん 2022/09/12(月) 12:29:52.23 ID:JUNZZK0Od
444 名無しさん 2022/09/12(月) 12:30:39.98 ID:7RAqmFpVM
459 名無しさん 2022/09/12(月) 12:31:56.43 ID:zfaf5HGTM
>>444
ゆとり世代が検索した結果って感じで笑う
一番叩かれてる世代だろうしな
461 名無しさん 2022/09/12(月) 12:32:03.28 ID:MvVLDHxNd
>>444
ゆとりが汚染させてるんだろうな
ネットで活発なのもゆとり
449 名無しさん 2022/09/12(月) 12:31:01.99 ID:ct55YK2md
453 名無しさん 2022/09/12(月) 12:31:13.82 ID:8zu7V7UW0
村上牧佐藤輝明高橋宏斗小園戸郷と各チームに一流おる
465 名無しさん 2022/09/12(月) 12:32:35.74 ID:d7C61avqM
>>453
ちょうど活きの良い若手の年齢ってだけなのに何言ってんだ
454 名無しさん 2022/09/12(月) 12:31:19.82 ID:Vf+G5mrHd
468 名無しさん 2022/09/12(月) 12:33:03.11 ID:Ux67uZ0/0
>>454
150万なんて自己破産も認められない額じゃないの
462 名無しさん 2022/09/12(月) 12:32:27.67 ID:vzD7I8CB0
463 名無しさん 2022/09/12(月) 12:32:30.54 ID:JNJgq7cEa
473 名無しさん 2022/09/12(月) 12:33:11.60 ID:H/Ho77NKa
>>463
もうおっさんなのにガキみたいな言い訳してるんやね
480 名無しさん 2022/09/12(月) 12:33:57.16 ID:zfaf5HGTM
>>463
先輩ウケしそうな返しやな
471 名無しさん 2022/09/12(月) 12:33:05.64 ID:+5Zub8ZQH
476 名無しさん 2022/09/12(月) 12:33:42.98 ID:8CXB1nNE0
そんな深く考える必要ないな
477 名無しさん 2022/09/12(月) 12:33:48.64 ID:4FrUAerXd
478 名無しさん 2022/09/12(月) 12:33:51.66 ID:giRtRFyV0
充電したまま使ってるんか?
479 名無しさん 2022/09/12(月) 12:33:52.43 ID:Rskm5DxNM
倍速で動画みたり要約とか切り抜きみて重要な部分だけ把握して友達の話題に置いてかれないように必○なんだと
481 名無しさん 2022/09/12(月) 12:33:59.46 ID:NtmyxpCOa
人によっては25だったり30やったりまちまちやし
497 名無しさん 2022/09/12(月) 12:35:41.97 ID:Mn9Ie5Gjd
>>481
30後半くらいからがおっさんでしょ今は
527 名無しさん 2022/09/12(月) 12:37:51.05 ID:7Y2aBaeQa
>>481
40やろね
世の中では30代はまだおっちゃん扱いされへんよ
541 名無しさん 2022/09/12(月) 12:38:46.78 ID:ydJep/QYM
>>481
昭和生まれからおっさん
平成生まれから若者
550 名無しさん 2022/09/12(月) 12:39:20.52 ID:4TZjkoxya
>>481
アラサーとか言われてるなら25からが最短やろ
みんな若いと思い込んどるやろけど端から見たらおっちゃんやねん
860 名無しさん 2022/09/12(月) 13:11:46.85 ID:z+PYnubLr
>>481
25以降やな
ちなワイ26
486 名無しさん 2022/09/12(月) 12:34:13.87 ID:koxt0Hb60
その中でもZ世代てアメリカから輸入した区分けやから意味不明になってる
502 名無しさん 2022/09/12(月) 12:36:08.80 ID:tp5ey9qMr
>>486
別に脱ゆとり目指した平成二桁世代って意味でなんら違和感ないけど
487 名無しさん 2022/09/12(月) 12:34:14.13 ID:TRsg5v4l0
なんかくやしいわ
491 名無しさん 2022/09/12(月) 12:34:40.56 ID:VsbIWeXS0
507 名無しさん 2022/09/12(月) 12:36:27.08 ID:XdalNYh8r
嫁25歳
嫁がZ世代でびびったわ
526 名無しさん 2022/09/12(月) 12:37:41.96 ID:ckzAO2kvM
>>507
うわキ○w
508 名無しさん 2022/09/12(月) 12:36:32.10 ID:J7ucicRL0
513 名無しさん 2022/09/12(月) 12:36:45.70 ID:e0ue66/ea
516 名無しさん 2022/09/12(月) 12:36:52.23 ID:j+CqR9+80
申し込みもオンラインでええやろ
536 名無しさん 2022/09/12(月) 12:38:37.00 ID:e0ue66/ea
>>516
銀行のお仕事なくなっちゃう
517 名無しさん 2022/09/12(月) 12:37:08.11 ID:4TZjkoxya
年寄りと若者は仲良くできませんってだけやわ
521 名無しさん 2022/09/12(月) 12:37:22.22 ID:H/Ho77NKa
煽り抜きで聞きたい
540 名無しさん 2022/09/12(月) 12:38:45.80 ID:tp5ey9qMr
>>521
世代変わっても漫画やアニメ、ゲームの続編だらけでまだ表向きにはついていけてると錯覚するんやろうな
523 名無しさん 2022/09/12(月) 12:37:26.10 ID:CQMT0pveM
数だけは多いし暇を持てあましてるからネットを占拠しとる
ゆとりやさとりは40代に比べるとびっくりするほど数が少ないから脅威にもならない
535 名無しさん 2022/09/12(月) 12:38:31.59 ID:zgOwSZBHa
>>523
格差やベーよな
レジャーやショッピングで子供連れて幸せそうにしてるの同じ世代やで
567 名無しさん 2022/09/12(月) 12:40:49.10 ID:Ux67uZ0/0
>>523
ネットってその辺ばっかよな
524 名無しさん 2022/09/12(月) 12:37:32.00 ID:EKdu2x4bp
昭和生まれ全員早く○んでほしいわ
545 名無しさん 2022/09/12(月) 12:39:00.61 ID:vZtXf5nGp
>>524
1926年から1989年に生まれた人間がみんな○んだらヤバいことになるやろ
557 名無しさん 2022/09/12(月) 12:39:57.86 ID:e0ue66/ea
>>524
仮に今昭和生まれが全員○んだら物流は完全に崩壊するからまともな生活でけへんけどええの?
542 名無しさん 2022/09/12(月) 12:38:54.20 ID:bXu2EJnc0
これ使ってんのメディアだけよな自分からZ世代ですなんて言ってるやつ見たことないわ
543 名無しさん 2022/09/12(月) 12:38:54.62 ID:MvVLDHxNd
マイナーコンテンツ消費してるだけだろうが
552 名無しさん 2022/09/12(月) 12:39:28.32 ID:Vf+G5mrHd
下を見て安心することを覚えないと脳が壊れるんじゃね?
564 名無しさん 2022/09/12(月) 12:40:36.78 ID:K7zI7FXFp
喧嘩もできないようなヌルいガキよ結局
570 名無しさん 2022/09/12(月) 12:41:02.35 ID:GoRfKeER0
「これじゃあ、町の御老人達は大変だわな。古老の知恵を貸すと言ったって、そもそも話が噛み合わねえ。若いもんは聞きゃしないだろう」
これ明治23年や
573 名無しさん 2022/09/12(月) 12:41:16.01 ID:n6xvRqSxa
582 名無しさん 2022/09/12(月) 12:42:01.97 ID:Phxs2Okgr
若者にまだまだ発言権なんかないんやし身の程を知り弁えんとあかん
650 名無しさん 2022/09/12(月) 12:47:43.34 ID:oWHIXx0sa
>>582
言うだけはタダやろ
実際社会を動かす側になったら自ずと適正に評価されるやろ
583 名無しさん 2022/09/12(月) 12:42:04.54 ID:/7RZdT+60
メディアが流行らそうとしたけど
つまらないからみんな消えたなw
584 名無しさん 2022/09/12(月) 12:42:12.76 ID:8CXB1nNE0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません