ワイニート4ヶ月目、面接30連敗
136 名無しさん 2022/09/12(月) 13:33:00.86 ID:lh38lRQL0
農家の後継ぎとかでのらりくらり生きてたかった
142 名無しさん 2022/09/12(月) 13:33:48.50 ID:puonnwh+M
営業嫌やけど他の経験なんて無いしイッチと同じ未来になるのが見える
161 名無しさん 2022/09/12(月) 13:35:55.38 ID:Ewy85kss0
>>142
ワイが言えることは次決めてから辞めた方がええってことやな
保険営業きついよな無理しすぎないように頑張れ
146 名無しさん 2022/09/12(月) 13:33:57.41 ID:ULTkoDiBM
週に直すと2回受けてることになる
5日に2回面接受けるとかヤバすぎやろ
155 名無しさん 2022/09/12(月) 13:35:12.99 ID:femOJlSWr
162 名無しさん 2022/09/12(月) 13:36:25.88 ID:Ewy85kss0
>>155
それはそう
土日祝休みのホワイトじゃないと続く気がしないんや
168 名無しさん 2022/09/12(月) 13:38:42.08 ID:fZK9EP5a0
>>155
でも受かる事よりも続けられる方が大事だからね
人手不足のブラックなんかすぐ受かるだろうし
163 名無しさん 2022/09/12(月) 13:36:49.19 ID:82VJP3Hja
173 名無しさん 2022/09/12(月) 13:39:48.61 ID:CTsuVL9rM
>>163
理科免がおすすめやで
166 名無しさん 2022/09/12(月) 13:38:22.59 ID:VaqxSmYn0
169 名無しさん 2022/09/12(月) 13:38:45.29 ID:MZawQSde0
171 名無しさん 2022/09/12(月) 13:39:33.24 ID:prc8QLMPa
一応大卒社会人経験はある
175 名無しさん 2022/09/12(月) 13:40:17.99 ID:LJSqLQIzr
>>171
引く手数多やろ
空白期間は何年や
178 名無しさん 2022/09/12(月) 13:41:25.79 ID:CdyM2/770
>>171
社会人経験が新卒後1年のみとかなら終わってるけど、10年くらい勤めてたとかならギリセーフちゃうか?
174 名無しさん 2022/09/12(月) 13:39:54.93 ID:r3K3Dmfka
無能ワイもメンタルの強さだけは認められて何とか新しい仕事で底辺なりに生き残っとる
176 名無しさん 2022/09/12(月) 13:40:32.77 ID:whKeAOdqa
177 名無しさん 2022/09/12(月) 13:41:04.89 ID:LJSqLQIzr
>>176
余裕や
フリーターなら正社員はいける
179 名無しさん 2022/09/12(月) 13:41:32.87 ID:igEk3iDz0
180 名無しさん 2022/09/12(月) 13:41:44.69 ID:e0wGayLlM
183 名無しさん 2022/09/12(月) 13:42:55.78 ID:VaqxSmYn0
189 名無しさん 2022/09/12(月) 13:43:34.19 ID:0FDa2bF00
>>183
キツい
それを生業にするんはマジで大変
お手伝いぐらいやと別にあれやけど
192 名無しさん 2022/09/12(月) 13:44:23.08 ID:jRzCkDqb0
>>183
きつくなかったらもっと農業人口多い
185 名無しさん 2022/09/12(月) 13:43:14.41 ID:bgVvKhCCd
ソニー生命の知り合い1000万は20代で越えてたぞ
191 名無しさん 2022/09/12(月) 13:44:14.81 ID:Ewy85kss0
>>185
確かに給料だけは良かったな
186 名無しさん 2022/09/12(月) 13:43:14.71 ID:prc8QLMPa
やりたいことあるなら別だけど
遊びたいからって理由でフリーターやるのはあかん
197 名無しさん 2022/09/12(月) 13:44:54.72 ID:HlbzRQu10
コミュ障は手当り次第やっても無理や
198 名無しさん 2022/09/12(月) 13:45:09.06 ID:RgMums2P0
220 名無しさん 2022/09/12(月) 13:48:36.82 ID:Ewy85kss0
>>198
営業やーやーなの\U0001f979
203 名無しさん 2022/09/12(月) 13:46:15.92 ID:OieJ8o4S0
誰でも受かるだろ?基本
205 名無しさん 2022/09/12(月) 13:46:22.15
底辺確定やし
206 名無しさん 2022/09/12(月) 13:46:25.85 ID:9vHBsnsba
208 名無しさん 2022/09/12(月) 13:46:40.48 ID:LU6fzVnRM
ワイはもう○んだ方がええのかもしれんな
212 名無しさん 2022/09/12(月) 13:47:45.60 ID:R8u7efGw0
216 名無しさん 2022/09/12(月) 13:48:13.11
>>212
ニートやってないやつでもキツイからなおさらね…
224 名無しさん 2022/09/12(月) 13:49:33.27 ID:0FDa2bF00
>>212
ほぼ確実に無理やな
そもそもコミュ力あったらこうなってない
475 名無しさん 2022/09/12(月) 15:10:51.33 ID:R/lKsvvLa
>>212
むしろ元ニート多いで
214 名無しさん 2022/09/12(月) 13:48:02.14 ID:F6Bnh7M9d
215 名無しさん 2022/09/12(月) 13:48:10.79 ID:Fp4YQvMgp
先のこと考えても仕事なくなるわけでは無いし安泰
221 名無しさん 2022/09/12(月) 13:48:41.81 ID:+ECT6diM0
ちな正社員歴なし契約社員5年が最高や
222 名無しさん 2022/09/12(月) 13:49:06.42 ID:XXoagxH7a
>>221
やばい
多分落ちるで
223 名無しさん 2022/09/12(月) 13:49:27.70 ID:g1chINw4r
>>221
契約社員やってたなら大丈夫や
胸張ってればええ
227 名無しさん 2022/09/12(月) 13:49:54.28 ID:RgMums2P0
>>221
面接受けれるってことはワンチャンあるんやろ
230 名無しさん 2022/09/12(月) 13:50:01.54 ID:qf+GxWGva
>>221
余裕やろ
238 名無しさん 2022/09/12(月) 13:52:09.18 ID:ULTkoDiBM
>>221
契約社員5年もしてるなら十分やろ
225 名無しさん 2022/09/12(月) 13:49:42.00 ID:w4Tp/ZR/0
226 名無しさん 2022/09/12(月) 13:49:42.30 ID:s+wPYOY4a
233 名無しさん 2022/09/12(月) 13:51:12.63 ID:9zt7t9zh0
235 名無しさん 2022/09/12(月) 13:51:41.84 ID:07wRZHjSr
242 名無しさん 2022/09/12(月) 13:52:47.78 ID:KhBtTeI30
>>235
というか飲食自体業界が終わってるから行かない方がいい
236 名無しさん 2022/09/12(月) 13:51:47.23 ID:Ewy85kss0
239 名無しさん 2022/09/12(月) 13:52:27.38 ID:JgORUH2rd
街歩けばどこもかしこも募集してるよな
241 名無しさん 2022/09/12(月) 13:52:34.35 ID:BJ++0auN0
実家ボットんやしWi-Fiないしエアコン無いしでボロ過ぎるんよな
244 名無しさん 2022/09/12(月) 13:53:31.65 ID:Lw4rlONN0
それか職選びすぎてるか
248 名無しさん 2022/09/12(月) 13:54:36.19 ID:Ewy85kss0
>>244
面接対策ってなにしたらええの
志望動機と自己PRくらいしか考えることなくね
245 名無しさん 2022/09/12(月) 13:53:34.18 ID:RgMums2P0
2年目はリサーチ完璧やったと思ったのに「君また来たんだ」って苦笑しながら言われたの悲しかった
246 名無しさん 2022/09/12(月) 13:54:16.70 ID:tfrzk3gar
>>245
草
255 名無しさん 2022/09/12(月) 13:56:55.00 ID:HlbzRQu10
>>245
1回落ちたところなんか受からんやろ
行ってもいいところをテキトーに応募しまくって応募人数見てどこ受けるか決めるのがええで
249 名無しさん 2022/09/12(月) 13:54:37.10 ID:Jh4xb8L30
250 名無しさん 2022/09/12(月) 13:55:28.10 ID:0FDa2bF00
253 名無しさん 2022/09/12(月) 13:56:26.12 ID:cxWseiff0
258 名無しさん 2022/09/12(月) 13:57:41.26 ID:ok1JRAGR0
働いたことないで
261 名無しさん 2022/09/12(月) 13:58:42.66 ID:cxWseiff0
264 名無しさん 2022/09/12(月) 14:00:38.72 ID:tfrzk3gar
>>261
実際はニートがいる家庭って大半が貧困家庭だから
金持ちなら別に問題ないけど
262 名無しさん 2022/09/12(月) 13:58:48.57 ID:R1GsVavR0
265 名無しさん 2022/09/12(月) 14:01:27.60 ID:YrJhQMu/0
イッチの現状聞くとやばそうやわ
270 名無しさん 2022/09/12(月) 14:03:52.78 ID:Ewy85kss0
>>265
辞めるなら次決めてからのが絶対ええぞ
退職してから選考受けて落ちた時にメンタルイカれるから
269 名無しさん 2022/09/12(月) 14:03:22.51 ID:BTLsoKhQa
彼女とデート?
271 名無しさん 2022/09/12(月) 14:03:54.03 ID:iJK72GaD0
職業訓練センターに行ったほうがいい
273 名無しさん 2022/09/12(月) 14:04:23.69 ID:R1GsVavR0
>>271
おすすめの訓練は?
272 名無しさん 2022/09/12(月) 14:03:54.36 ID:J1bSyhDap
274 名無しさん 2022/09/12(月) 14:05:19.56 ID:Ewy85kss0
>>272
そんな余裕無かったから
276 名無しさん 2022/09/12(月) 14:06:07.61 ID:R1GsVavR0
277 名無しさん 2022/09/12(月) 14:06:23.20 ID:F7PGt3xtr
未経験は取ってないとか言われておこ
そんなら企業オファー出すな
279 名無しさん 2022/09/12(月) 14:07:45.45 ID:BTLsoKhQa
301 名無しさん 2022/09/12(月) 14:14:46.35 ID:R1GsVavR0
>>279
なんの訓練?
280 名無しさん 2022/09/12(月) 14:08:42.16 ID:lJ+RauCca
資格は簿記二級と英検二級だけ持ってる
281 名無しさん 2022/09/12(月) 14:09:47.65 ID:Vn7mTUks0
282 名無しさん 2022/09/12(月) 14:10:15.87 ID:o68i2QNh0
職業訓練行く暇あるんなら申し込みまくれ
283 名無しさん 2022/09/12(月) 14:10:43.80 ID:DPy/PtC2a
職種変える理由と会社の志望理由両方や
通す理由を面接官に与える時間やと思って面接に臨め
志望動機考えるのが面倒に感じるならまだ心の傷が癒えてない可能性がある
しっかりやすんだほうがええで
286 名無しさん 2022/09/12(月) 14:12:45.60 ID:WcplGOrk0
ワイ「しゃーない、入ったるわ」
大企業「…」
ワイ「…?」
大企業「人手不足なの
ワイ「…」
292 名無しさん 2022/09/12(月) 14:13:37.88 ID:sW5oaHPmM
>>286
人手不足(経験者に限る)
うーんこの
287 名無しさん 2022/09/12(月) 14:12:50.94 ID:Bf1Oc7QKH
家賃なんて無駄なもの払いたくねぇし
294 名無しさん 2022/09/12(月) 14:13:50.13 ID:DPy/PtC2a
>>287
フルリモートで募集してる会社探してみるのはどうや?
コロナでちょっとずつ住んでる地域関係なくなってきてるやろ
289 名無しさん 2022/09/12(月) 14:13:06.16 ID:qA3CZrSX0
自分より上の経歴の人間でも受かってないなら終わりやねって
296 名無しさん 2022/09/12(月) 14:14:18.32 ID:W3caVWm1M
>>289
なりかける ってのがすごい
306 名無しさん 2022/09/12(月) 14:15:13.62 ID:Bf1Oc7QKH
>>289
面接行けてる時点で採用されるポテンシャルはある証明なんだよなぁ
新卒と違って経歴が足りてなかったら即切られるわけで
308 名無しさん 2022/09/12(月) 14:15:39.38 ID:nprI2SrK0
>>289
高望み良くない
341 名無しさん 2022/09/12(月) 14:24:14.54
>>289
不安じゃないのか…
290 名無しさん 2022/09/12(月) 14:13:33.18 ID:W3caVWm1M
297 名無しさん 2022/09/12(月) 14:14:27.27 ID:6vcyThu0M
経歴上一度も正社員なったことないけど営業と企画と人事と教育は経験しとる
新しい業種にトライしたくなったんやが
たいがいははねられるやろね
299 名無しさん 2022/09/12(月) 14:14:32.56 ID:DPy/PtC2a
302 名無しさん 2022/09/12(月) 14:14:47.24 ID:QwR69aqbM
一次面接して結果は10日から2週間以内に連絡しますって言われて今日でちょうど2週間
これってもう望み薄いかな?
さっきポスト見ても郵送もまだきてないし
連絡もなくこの時間だし
310 名無しさん 2022/09/12(月) 14:16:31.23 ID:W3caVWm1M
>>302
だいぶ薄いな
シンプルに欲しいならすぐ来るし
317 名無しさん 2022/09/12(月) 14:17:36.61 ID:gog1yEACa
>>302
うっかりパターンもあるだろうけどほぼ望みないだろうか
ら他探した方が建設的やで
344 名無しさん 2022/09/12(月) 14:25:12.01 ID:udMnXnana
>>302
全く希望ないから諦めるんやで
361 名無しさん 2022/09/12(月) 14:30:29.94 ID:A9W+2OWz0
>>302
山崎製パンの営業みたいな面接でワロタ
603 名無しさん 2022/09/12(月) 15:55:53.36 ID:hdjdCo6Q0
>>302
今日来なかったら無理や
305 名無しさん 2022/09/12(月) 14:15:11.73 ID:nprI2SrK0
311 名無しさん 2022/09/12(月) 14:16:33.66 ID:07wRZHjSr
>>305
じゃんけい仕事決まったんか?
312 名無しさん 2022/09/12(月) 14:16:48.64 ID:DPy/PtC2a
それこそウーバーでもええから実績として何か残すんや
323 名無しさん 2022/09/12(月) 14:18:32.33 ID:jnW/gd10a
>>312
ウーバーが実績ってなんやねん
313 名無しさん 2022/09/12(月) 14:16:52.31 ID:R1GsVavR0
314 名無しさん 2022/09/12(月) 14:17:15.10 ID:XMCOMqUw0
インディード?
319 名無しさん 2022/09/12(月) 14:17:39.76 ID:Bf1Oc7QKH
作業着で営業させろ
324 名無しさん 2022/09/12(月) 14:18:48.83 ID:+yKn43u40
327 名無しさん 2022/09/12(月) 14:19:18.69 ID:yT+bJxpOM
あまりにも半端な時期に入学と卒業することになったから方向性がわからない
330 名無しさん 2022/09/12(月) 14:20:09.22 ID:udMnXnana
>>327
なんの大学?
332 名無しさん 2022/09/12(月) 14:20:53.17 ID:jnW/gd10a
>>327
Twitterとかインスタで同じような経験した人見つけてDMでアドバイスもらえば?
平日昼間のなんGよりは絶対有益なアドバイスもらえるで
336 名無しさん 2022/09/12(月) 14:22:21.38 ID:DPy/PtC2a
>>327
大学のキャリア相談センター行った方がええで
356 名無しさん 2022/09/12(月) 14:28:51.94 ID:RgMums2P0
>>327
普通に新卒として来年の春から面接とか受け出せばええんやないの?
年齢的にも既卒可のとこ受けまくったほうがよさそうやが
358 名無しさん 2022/09/12(月) 14:30:24.53 ID:lryul6dN0
>>327
そもそも目的があって大学入り直したんやないんか?
333 名無しさん 2022/09/12(月) 14:21:57.77 ID:DPy/PtC2a
フリーランスで物流業やってましたって履歴書に書いたり話せたりするやん
340 名無しさん 2022/09/12(月) 14:23:04.75 ID:N8iZsh4iH
昔出来た気がするけど出来んのめんどくさすぎやろ
いちいち通える範囲の自治体検索ボックスに入れるのかったるすぎや
342 名無しさん 2022/09/12(月) 14:24:38.18 ID:9IaFsJAGr
343 名無しさん 2022/09/12(月) 14:25:00.70 ID:QwR69aqbM
質問しまくられて60分面接が30分もオーバーして二人の面接官の一人が横にいる面接官に小さな声で眼の前で「緊急なんですが彼に筆記試験受けてもらいませんか?」なんて言うたら期待するやん
しかも人柄や性格は部署に非常にマッチしていますとか言われたら
それで落とされたら泣く
350 名無しさん 2022/09/12(月) 14:26:40.16 ID:r1UEkgz60
>>343
ニッコニコで上げといても最終他のいい人取っちゃうなんてよくあるんや
345 名無しさん 2022/09/12(月) 14:25:30.90 ID:i96qt2ox0
347 名無しさん 2022/09/12(月) 14:25:47.77 ID:i96qt2ox0
348 名無しさん 2022/09/12(月) 14:25:58.78 ID:cRnK9z2y0
呼ばれてるだけましと思ってがんばれ
349 名無しさん 2022/09/12(月) 14:26:09.73 ID:fIBu4a8QH
よく見たら平均残業時間70時間とか書いてる求人二度見した
毎日9時終わりやないかーい
353 名無しさん 2022/09/12(月) 14:28:28.54 ID:Bf1Oc7QKH
新卒はまとめて面接やから面接行けても期待ないことは多いけど
転職の書類通貨はデカいぞ
359 名無しさん 2022/09/12(月) 14:30:28.99 ID:o68i2QNh0
喉から手が出るほど欲しい人材なら一日二日で連絡するんやろうな
363 名無しさん 2022/09/12(月) 14:31:40.00 ID:P26ZByJka
>>359
はよ答えてくれや
364 名無しさん 2022/09/12(月) 14:31:42.50 ID:Ewy85kss0
367 名無しさん 2022/09/12(月) 14:32:27.27 ID:is0iPtCz0
白紙渡されて
今まで一度でもしゃべったことある人の名前を書いてくださいって言われたわ
370 名無しさん 2022/09/12(月) 14:33:56.98 ID:07wRZHjSr
>>367
なんやそれ
375 名無しさん 2022/09/12(月) 14:36:05.57 ID:xYla5ZNh0
>>367
営業先リストかな?
368 名無しさん 2022/09/12(月) 14:33:04.81 ID:hVfr8Kda0
もうたぶん正社員とか無理やろうな
376 名無しさん 2022/09/12(月) 14:36:21.62 ID:egEHhcUXa
>>368
何もできなくても許された時期を失っちゃったね
あとはそれなりに実績経験積んできてる同世代や歳下と戦い続けるだけや
369 名無しさん 2022/09/12(月) 14:33:36.90 ID:r6dEAZZL0
SESでもいいから受かるかな?
372 名無しさん 2022/09/12(月) 14:34:29.37 ID:jnW/gd10a
374 名無しさん 2022/09/12(月) 14:35:44.59 ID:u9tWUkbw0
これで毎日早く起きれるだろ
378 名無しさん 2022/09/12(月) 14:37:03.93 ID:sPur2Mcw0
営業のときのテク応用すれば簡単に稼げるで
382 名無しさん 2022/09/12(月) 14:38:36.79 ID:Bf1Oc7QKH
口コミ調べると応募する気がなくなる
385 名無しさん 2022/09/12(月) 14:40:36.70 ID:lryul6dN0
390 名無しさん 2022/09/12(月) 14:43:17.61 ID:PzIgbtcP0
>>385
書類審査で落とすくせに
386 名無しさん 2022/09/12(月) 14:40:37.19 ID:uxEx4MUSd
387 名無しさん 2022/09/12(月) 14:40:44.89 ID:esRKWZcF0
終わりや
389 名無しさん 2022/09/12(月) 14:42:09.55 ID:W9eeoHsWH
これええやん!と思って2日後見たらその求人もう消えてたけど採用したんか?
早すぎるやろ
郵送1日面接1日で即採用でもしたんか
393 名無しさん 2022/09/12(月) 14:44:56.74 ID:WcplGOrk0
>>389
おとり広告やろ
398 名無しさん 2022/09/12(月) 14:45:48.17 ID:Hor0jU900
>>389
掲載するだけで金でももらえるんちゃう?
412 名無しさん 2022/09/12(月) 14:50:09.69 ID:W3caVWm1M
>>389
空求人の可能性
でもそうじゃないなら良いって思ったときに応募すんのがいいよな
394 名無しさん 2022/09/12(月) 14:44:57.86 ID:qBBZwggDF
先月二件内定もらったのに何故か辞退してしまったのまじで後悔してる
400 名無しさん 2022/09/12(月) 14:46:08.31 ID:BJ++0auN0
ワイの友人は新卒で入った会社でメンタルやられて9か月くらいで辞めてテキトーに求人誌に乗ってる住んでる地域にある製造業に入社して今部長クラスになっとるわ
401 名無しさん 2022/09/12(月) 14:46:13.33 ID:uxEx4MUSd
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません