ワイニート4ヶ月目、面接30連敗
406 名無しさん 2022/09/12(月) 14:48:56.17 ID:vnr1AtQK0
無職続けたいんやろな本当は
410 名無しさん 2022/09/12(月) 14:49:41.74 ID:MlD5JJvl0
>>406
これ無職歴続くとガチであるわ
新しい人間関係が怖くなる
425 名無しさん 2022/09/12(月) 14:54:10.45 ID:qBBZwggDF
>>406
これ内定でるとあるわ
出た瞬間は嬉しいけど翌日には怖くなってしまう
前回でガチで反省したから次は内定もらったらいくけど
407 名無しさん 2022/09/12(月) 14:49:21.83 ID:uxEx4MUSd
409 名無しさん 2022/09/12(月) 14:49:39.42 ID:+VjDuIjFH
前ハローワークで応募しようとしたら歓迎資格のくせにないからって職員の応募連絡電話で断られたし
無駄な履歴書は送りたくないで
423 名無しさん 2022/09/12(月) 14:53:52.84 ID:Oh0ViIRt0
>>409
よくわからんよな
未経験歓迎ってあるのにハロワ職員も未経験だと取られないかもと言い、
実際に電話かけてもらうと明らかに渋られてる
紹介状発行されたけど送りたくはないわな
411 名無しさん 2022/09/12(月) 14:50:02.52 ID:l3c8Jc1C0
420 名無しさん 2022/09/12(月) 14:52:55.85 ID:W3caVWm1M
>>411
同じくらいやけど半年以上は設定練ったほうがいいわ
零細くらいしかとらんのちゃうか
414 名無しさん 2022/09/12(月) 14:51:14.66 ID:PLESJlnna
415 名無しさん 2022/09/12(月) 14:51:18.40 ID:l3c8Jc1C0
426 名無しさん 2022/09/12(月) 14:54:12.50 ID:u1Btujiua
コミュ障ぼっちのわいには絶対無理や
逆に知り合いおおいなら転職やろ
428 名無しさん 2022/09/12(月) 14:54:47.55 ID:jRzCkDqb0
人騙してるようなもんやし
432 名無しさん 2022/09/12(月) 14:55:25.57 ID:dEFjd6cH0
437 名無しさん 2022/09/12(月) 14:57:51.89 ID:qBBZwggDF
>>432
ワイは今土日だけ6時間コンビニでバイトしてるわ
コンビニ行きや
435 名無しさん 2022/09/12(月) 14:55:32.05 ID:BJ++0auN0
行動数とか見込み顧客数とか
そんで何故低いのか罵倒されるのしんどいねん
436 名無しさん 2022/09/12(月) 14:56:41.98 ID:l3c8Jc1C0
>>435
成績に追い詰められるし押し売りしてるみたいで心痛かったわワイ
438 名無しさん 2022/09/12(月) 14:58:27.76 ID:PzIgbtcP0
>>435
分かる
さらに今日行った顧客先とか話の内容とかも業務終わりに書かないと行けなくてほんま面倒やった
439 名無しさん 2022/09/12(月) 14:58:37.23 ID:aGCoFJMdH
他の業者の方がいいなって空気出してるのに
1時間くらい粘られた時はこういう仕事したくねぇなって思ったね
440 名無しさん 2022/09/12(月) 14:58:43.91 ID:F1P3hgNS0
441 名無しさん 2022/09/12(月) 14:59:13.32 ID:R1GsVavR0
なんか気にしないといけない理由があるんですか?
446 名無しさん 2022/09/12(月) 15:00:54.06 ID:PzIgbtcP0
>>441
そこは逆にアピールポイントやと思ってるわ
ちゃんと勉強してれば良い印象残せるで
448 名無しさん 2022/09/12(月) 15:01:31.91 ID:sW5oaHPmM
>>441
ひろゆきスタイルの方が逆に受けそうでええな
453 名無しさん 2022/09/12(月) 15:03:22.79 ID:jRzCkDqb0
455 名無しさん 2022/09/12(月) 15:04:09.55 ID:l3c8Jc1C0
一応1年のうち半年は行って職業訓練校で簿記2級取ったんや
463 名無しさん 2022/09/12(月) 15:06:49.91 ID:W3caVWm1M
>>455
ここにきてめっちゃ使える武器やん
456 名無しさん 2022/09/12(月) 15:04:42.61 ID:vRtiGsp50
459 名無しさん 2022/09/12(月) 15:05:37.16 ID:BJ++0auN0
>>456
どうなんやろな
直近はバレるけど過去はバレへんのかな?
461 名無しさん 2022/09/12(月) 15:06:12.06 ID:cIGg1UcxH
>>456
それやってたやつおったな前の仕事場に
最終的にバレてクビになったけど普通ならバレなさそう
468 名無しさん 2022/09/12(月) 15:08:24.22 ID:W3caVWm1M
>>456
その2社目が直近ならバレるけどそうじゃないならバレん
469 名無しさん 2022/09/12(月) 15:08:47.36 ID:Hor0jU900
>>456
私文書偽造とか経歴詐称じゃね
ホラッチョとか小保方みたいなのと同じ
460 名無しさん 2022/09/12(月) 15:06:11.47 ID:8oJJ9r/pa
転職でハロワって大事?
462 名無しさん 2022/09/12(月) 15:06:34.30 ID:2+X57kq70
464 名無しさん 2022/09/12(月) 15:07:07.06 ID:R/lKsvvLa
465 名無しさん 2022/09/12(月) 15:07:34.00 ID:Hor0jU900
ワイらそもそもそんな生き方してないよね、とは思う
466 名無しさん 2022/09/12(月) 15:07:49.76 ID:YHfIwIaMd
467 名無しさん 2022/09/12(月) 15:07:54.85 ID:7UWX8Fdbd
ルーティンワークが昔から好きで続けられる
473 名無しさん 2022/09/12(月) 15:10:01.84 ID:R8u7efGw0
476 名無しさん 2022/09/12(月) 15:11:23.82 ID:cIGg1UcxH
>>473
底辺がエージェント使っても採用費用分で渋られて採用されにくくなるだけやぞ
採用した時に1人100万くらいは余裕で払うからな
474 名無しさん 2022/09/12(月) 15:10:23.02 ID:CPiBDvDI0
477 名無しさん 2022/09/12(月) 15:11:28.75 ID:ydJep/QYM
478 名無しさん 2022/09/12(月) 15:11:32.74 ID:l3c8Jc1C0
書類選考なしで面接とはいえ落ちそうな気がする
482 名無しさん 2022/09/12(月) 15:12:49.58 ID:y5j07AsL0
母体企業がどこかによるし給料も安いけど
485 名無しさん 2022/09/12(月) 15:13:56.04 ID:qDP0TTpHd
487 名無しさん 2022/09/12(月) 15:14:44.01 ID:R/lKsvvLa
>>485
余裕やろ
てか警備って資格制度で取ればとるほどステップアップできへんか?
492 名無しさん 2022/09/12(月) 15:16:15.66 ID:Hor0jU900
>>485
もう立て直してるやん
それ以上なにを望む
486 名無しさん 2022/09/12(月) 15:14:08.40 ID:Bf1Oc7QKH
488 名無しさん 2022/09/12(月) 15:14:48.72 ID:lBtEeXLV0
やめて2年にーとやってから流石に働こうと手当たり次第受けたけど30件全落ちで萎えて
ニート1年続けてもっかい手当り次第受けたけどダメで
スーパーの契約社員に落ち着いた
490 名無しさん 2022/09/12(月) 15:15:47.60 ID:JCUBL/LOp
491 名無しさん 2022/09/12(月) 15:15:58.92 ID:716y5gq70
493 名無しさん 2022/09/12(月) 15:16:21.77 ID:R1GsVavR0
>>491
休みが少ない
494 名無しさん 2022/09/12(月) 15:16:35.32 ID:4FNQcZra0
得にならなそうやけど
498 名無しさん 2022/09/12(月) 15:17:53.48 ID:XZmA0jy0a
>>494
そういう人向けのやつもあるで
499 名無しさん 2022/09/12(月) 15:18:00.27 ID:PzIgbtcP0
>>494
4ヶ月なら全然行けるやろ
その空白期間突っ込まれるかもしれんけど
495 名無しさん 2022/09/12(月) 15:17:01.38 ID:l3c8Jc1C0
501 名無しさん 2022/09/12(月) 15:19:41.64 ID:R8u7efGw0
504 名無しさん 2022/09/12(月) 15:20:04.92 ID:R/lKsvvLa
よくある人見知りタイプやなくてヒステリー型とかア○ペとか
506 名無しさん 2022/09/12(月) 15:21:33.71 ID:4fqNTrMF0
512 名無しさん 2022/09/12(月) 15:24:28.39 ID:kpAkJNrSH
515 名無しさん 2022/09/12(月) 15:25:34.39 ID:4J/h/comd
517 名無しさん 2022/09/12(月) 15:25:56.98 ID:a9cbWfwwa
まあかなり訓練積んだっぽいけど
身体は神速で就職して去ってくな
523 名無しさん 2022/09/12(月) 15:27:48.53 ID:R8u7efGw0
前職の話聞いたところでほぼ話すことないやろし
ガクチカでも聞かれるんか?
546 名無しさん 2022/09/12(月) 15:33:59.95 ID:Hor0jU900
>>523
第二新卒と言って、その場合ポテンシャルだけで判断される
あと辞めた会社のレベルでかなり判断される節がある
曲がりなりにも大企業の総合職の内定・入社まで経験してからなんらかの理由で辞めてるやつは一応それなりに前の会社で認められてるからそういう経歴なわけだ
一方でよくわかんねー会社速攻で辞めてるやつははこれは同じ理由で難航するだろうね
何言っても説得力欠けるのと、実際能力やメンタルに問題がある可能性が非常に高いリスキーな人材
525 名無しさん 2022/09/12(月) 15:28:09.12 ID:l3c8Jc1C0
526 名無しさん 2022/09/12(月) 15:28:26.04 ID:0LBEOM1D0
528 名無しさん 2022/09/12(月) 15:29:26.33 ID:kpAkJNrSH
ないなら隠して普通の仕事探せ
530 名無しさん 2022/09/12(月) 15:29:40.86 ID:pAMERxVv0
日本語喋れるなら一発で採用だし正社員にもすぐなれるぞ?
532 名無しさん 2022/09/12(月) 15:29:59.06 ID:EFB/9m0j0
ワイ3連敗でもう嫌になったわ
533 名無しさん 2022/09/12(月) 15:30:43.95 ID:jRzCkDqb0
537 名無しさん 2022/09/12(月) 15:31:15.19 ID:BJ++0auN0
538 名無しさん 2022/09/12(月) 15:31:39.06 ID:R8u7efGw0
ワイが学生時代バイトしてた工場はクリーンルームで空調効いてて快適やったわ
539 名無しさん 2022/09/12(月) 15:31:49.64 ID:1Vzn3VV5M
土日祝休み
残業20時間
給料求人いわく26万~30万
普通車フォークリフト免許必須(どっちも持ってる)
これ狙うべきか?
543 名無しさん 2022/09/12(月) 15:33:17.07 ID:BJ++0auN0
>>539
残業時間正直に書いてるあたり逆に好感持てる
548 名無しさん 2022/09/12(月) 15:34:11.76 ID:W3caVWm1M
>>539
とりあえず良いと思ったら受けて見学面接して何か違ったとおもったら辞退ってパターンもある
540 名無しさん 2022/09/12(月) 15:32:04.89 ID:L4NrH9Zar
食事 排泄 入浴介助の時はボコスカ殴られる
549 名無しさん 2022/09/12(月) 15:34:22.34 ID:usxcPV0w0
履歴書と職務経歴書の日付を変えるのがめんどくさい
564 名無しさん 2022/09/12(月) 15:42:29.29 ID:Hor0jU900
>>549
自動入力使えばいいのに
550 名無しさん 2022/09/12(月) 15:34:42.97 ID:wxvRVtSn0
551 名無しさん 2022/09/12(月) 15:35:01.76 ID:4FNQcZra0
552 名無しさん 2022/09/12(月) 15:35:13.69 ID:X0FeLKJBa
一人でやって煮詰まるならエージェント使うのも手やで
まあエージェントは報酬発生するから適当なとこに就職させようとしてくる奴も多いけどな
554 名無しさん 2022/09/12(月) 15:36:29.46 ID:R/lKsvvLa
合わないとこは経験者でも合わない三日で辞めるで
1つの施設がトンデモだったからってそれが全てではないやで
まあそこは経験積むと分かってくるけどな
556 名無しさん 2022/09/12(月) 15:37:17.53 ID:kIWyC+et0
違うのはワイは全く求職活動してないことやな
557 名無しさん 2022/09/12(月) 15:37:28.91 ID:0uDj0e1T0
文系未経験可のやつや
559 名無しさん 2022/09/12(月) 15:38:02.51 ID:4FNQcZra0
>>557
SES?
560 名無しさん 2022/09/12(月) 15:38:24.29 ID:W3caVWm1M
>>557
何のアプリ使った?
568 名無しさん 2022/09/12(月) 15:44:18.04 ID:EFB/9m0j0
文系ワイは諦めた
571 名無しさん 2022/09/12(月) 15:45:17.48 ID:N7hVCg6qd
>>568
文系でも電験以外は頑張ればとれるやろ
572 名無しさん 2022/09/12(月) 15:45:52.11 ID:AHuU+W7J0
諦めて自衛隊行って金貯めてから二回目の大学行って教員免許とって教員になった
575 名無しさん 2022/09/12(月) 15:46:41.21 ID:R1GsVavR0
>>572
そんなに落ちた原因はなんなん?
583 名無しさん 2022/09/12(月) 15:49:51.11 ID:l3c8Jc1C0
>>572
教員免許小中高って持ってるけどブラックすぎて行く気になれんわ
576 名無しさん 2022/09/12(月) 15:47:09.28 ID:YockngeT0
行ったことないけど精神イカれてるんやろな
577 名無しさん 2022/09/12(月) 15:48:12.25 ID:YockngeT0
>>576
精神科行ったことないけどの間違いや
578 名無しさん 2022/09/12(月) 15:48:41.23 ID:fAB1H3Hvd
運転好きだし連続5時間までなら苦にならん休憩入れたらもうちょい行ける
579 名無しさん 2022/09/12(月) 15:48:49.15 ID:Jui6maG2M
人間は朱に交われば赤くなるって言葉があるように
入社難易度が低い企業はそれなりの人材しか集まらない
584 名無しさん 2022/09/12(月) 15:49:56.38 ID:+g5qLwXjH
しばらく使ってなかったエージェントからも連絡来たし
587 名無しさん 2022/09/12(月) 15:51:13.57 ID:BJ++0auN0
>>584
駄目やと思った企業が書類通ったり一次通ることもあるからな
結局成功する奴は外野に惑わされず行動するやつよ
585 名無しさん 2022/09/12(月) 15:50:45.38 ID:9/jpM9X20
嫁は30連勝した言うてたわ
ほんとかしらんけど
586 名無しさん 2022/09/12(月) 15:50:51.49 ID:Jui6maG2M
ワイ色んな企業経験したけど
ホワイト企業とブラック企業は中の人間の考え方がそもそも全然違う
591 名無しさん 2022/09/12(月) 15:52:59.89 ID:PIka9cJGM
いつかはいい職場も見つかるやろ
592 名無しさん 2022/09/12(月) 15:53:08.07 ID:ByM1CJ2ga
小売りこいや
595 名無しさん 2022/09/12(月) 15:54:02.47 ID:EFB/9m0j0
若ければどうとでもなるわ
598 名無しさん 2022/09/12(月) 15:54:43.33 ID:wVZVt5wc0
>>595
若さ若さって言うけどいくつやねん
もうワイは若くありません
597 名無しさん 2022/09/12(月) 15:54:41.88
599 名無しさん 2022/09/12(月) 15:54:47.46 ID:l3c8Jc1C0
空白期間めちゃくちゃある履歴書出したから落ちるやろうけど
600 名無しさん 2022/09/12(月) 15:55:12.45 ID:GXKb0Et+0
607 名無しさん 2022/09/12(月) 15:57:03.46 ID:88gn7+Vtd
面接でも一方的に長々と喋ってそう
610 名無しさん 2022/09/12(月) 15:58:08.99 ID:bQdSjkwNM
611 名無しさん 2022/09/12(月) 15:58:16.94 ID:8m/uRrvvM
ワイは5年やけど
614 名無しさん 2022/09/12(月) 15:59:13.62 ID:boH4dQ2wa
実のところ、一般的に
615 名無しさん 2022/09/12(月) 15:59:48.07 ID:R/lKsvvLa
>>614
40までやな
何も職歴やスキルがないなら30まで
616 名無しさん 2022/09/12(月) 15:59:49.46 ID:Jui6maG2M
>>614
29までちゃうかね
それ超えるとキツそう
623 名無しさん 2022/09/12(月) 16:01:16.50 ID:O3u/90k+0
>>614
若いってのは25歳まで
でもそれより上でも20代ならまだいける
30歳からは一気に選択肢が少なくなる
これはバイトでもそう
618 名無しさん 2022/09/12(月) 16:00:28.40 ID:zMlKeacyd
完全に無駄な時間の過ごし方してしまった
619 名無しさん 2022/09/12(月) 16:00:50.67 ID:OieJ8o4S0
622 名無しさん 2022/09/12(月) 16:01:04.92 ID:0LBEOM1D0
627 名無しさん 2022/09/12(月) 16:02:30.03 ID:/n6JIxZMa
630 名無しさん 2022/09/12(月) 16:03:50.10 ID:R/lKsvvLa
>>627
ワイもそう思う
介護はプチ教師みたいなもんやから分かるが、学校の教師とか今思うと地獄やわ
629 名無しさん 2022/09/12(月) 16:03:22.19
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662955587/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません