☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」

2023年9月20日

64 名無しさん 2022/01/06(木) 11:19:38.30 ID:1rW5V0Xmd

Aから見たFやんな


66 名無しさん 2022/01/06(木) 11:19:55.62 ID:KP4UkkqO0

ここで明暗別れとるやん


67 名無しさん 2022/01/06(木) 11:19:57.04 ID:BOc7In7I0

ネクタイないの楽やな


68 名無しさん 2022/01/06(木) 11:20:00.96 ID:kYqXGun80

陽キャやイケメンの漫画家ほど個性的で陰気や不条理ない作品書くよな


72 名無しさん 2022/01/06(木) 11:20:41.21 ID:9GP1duYLa

漫画の天才だからなんとかなったが一芸ない奴がやったらニートになるだけだよな

98 名無しさん 2022/01/06(木) 11:22:54.77 ID:qKBbbIDrM


>>72
実際は食うためにフリーターになって、なんだかんだで夢を諦めて何か別の仕事してるんじゃない?
タクシードライバーとか夜警とか


75 名無しさん 2022/01/06(木) 11:20:55.93 ID:c1j63kZcd

劇画大介は創作やろ


77 名無しさん 2022/01/06(木) 11:21:06.51 ID:YnBJdzoKM

新聞社編面白いよな


78 名無しさん 2022/01/06(木) 11:21:13.60 ID:amoFFmzZd

しかし何でコイツラ同じ名前で漫画書いてたんや


79 名無しさん 2022/01/06(木) 11:21:15.57 ID:LNo8smI60

両方天才定期


80 名無しさん 2022/01/06(木) 11:21:26.30 ID:9GP1duYLa

まんが道、愛しりそめし頃ほんま面白かった
高校まで運動部だったんで当たり前だが文化系にも青春あるんやなって

84 名無しさん 2022/01/06(木) 11:21:47.30 ID:9/y3l5ft0


>>80
ナチュラルに性格悪そう


152 名無しさん 2022/01/06(木) 11:28:22.35 ID:ZIZcrGB+0


>>80
おばq誕生エピソードやれや


85 名無しさん 2022/01/06(木) 11:21:56.86 ID:3vmYsJ8w0

AがFを天才だって持ち上げるのは本気でそう思ってるのもあるけどやっぱ一種の余裕もあるんやろな

128 名無しさん 2022/01/06(木) 11:26:00.92 ID:34PxoSV40


>>85
10年以上Fを食わせてたんだからまあ妥当やな


240 名無しさん 2022/01/06(木) 11:34:01.00 ID:qb+mvAFxM


>>85
まんが道で才野だけが先に漫画入選して満賀が嫉妬するくだりあるけど
あれ史実では藤子Aが先に入選してるんよな


86 名無しさん 2022/01/06(木) 11:21:58.94 ID:KGLIHS5id

ええやん


87 名無しさん 2022/01/06(木) 11:22:05.90 ID:9GP1duYLa

藤子不二雄漫画ってアニメになると無茶苦茶化けるよな
漫画もそりゃ面白いけどアニメでキャラ動かすとなんか凄い映えるつーか


89 名無しさん 2022/01/06(木) 11:22:20.17 ID:S6z9XoCaM

森安氏とかいうサイコ


90 名無しさん 2022/01/06(木) 11:22:24.46 ID:CODWKaUl0

もちろん適性不適性はあるけど、仕事としては普通のサラリーマンより漫画家の方が5億倍きついのによく出来るよな
やっぱこの時代の漫画家ってちょっとおかしいわ

114 名無しさん 2022/01/06(木) 11:24:50.21 ID:qKBbbIDrM


>>90
ある天才漫画家は「マンガ描いてる間は寝なくても平気。腹も減らない。」
とか言ってたらしいぞ
高橋留美子のことだけど


91 名無しさん 2022/01/06(木) 11:22:30.39 ID:Me/ZGUIud

この漫画フルで読みたいんやが何て検索したらええの


93 名無しさん 2022/01/06(木) 11:22:38.60 ID:YKux+QG+0

こういうのの失敗例がつげ義春の義男の青春や

189 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:55.02 ID:jfRaSk7u0


>>93
つげ義春すき


96 名無しさん 2022/01/06(木) 11:22:50.03 ID:EXOP8ZFoM

1日でそこまで察するのはさすがに無理ないか?よっぽど小規模の会社なのか


97 名無しさん 2022/01/06(木) 11:22:52.89 ID:RqKhjkbJd

芸術方面は頭おかしい方がいいんだよ


100 名無しさん 2022/01/06(木) 11:23:06.87 ID:aNb4hGw60

リアルの絵上手いじゃん
デフォルメやめろ


101 名無しさん 2022/01/06(木) 11:23:17.33 ID:fvz/Id9wd

人には適正不適正があって人付き合いが苦手な人は2日ももたない


102 名無しさん 2022/01/06(木) 11:23:21.63 ID:c1j63kZcd

藤子Aは麻雀ばっかりしてそうなイメージ


104 名無しさん 2022/01/06(木) 11:23:36.80 ID:BOc7In7I0

ネットがない時代の漫画家とかって今の比じゃないくらい孤独だろうな
媒体自体もめちゃくちゃ少なくて先行き見えなすぎる
だからトキワ荘なんてのがあったのかな


105 名無しさん 2022/01/06(木) 11:23:41.87 ID:gR5uZYTAM

俺は入社5日で辞めたけど
天才は1日で辞められるんだな


106 名無しさん 2022/01/06(木) 11:23:48.17 ID:vdDSLxL7p

まだ健在やけどドラえもんが永遠のコンテンツになるのを見てどう思ってるんやろな


107 名無しさん 2022/01/06(木) 11:24:05.55 ID:uiFfrG5d0

まんが道クッソ面白いよな


108 名無しさん 2022/01/06(木) 11:24:12.17 ID:1M1CDeWaM

のび太並の堪え性のなさ

134 名無しさん 2022/01/06(木) 11:26:18.94 ID:LQEAuMg40


>>108
「のび太は、私自身なんです。 具体的に言えば、スポーツが苦手とか、意志が弱くて、勉強しなければいけないのに遊んでばかりいて、夏休みも終わりになると泣き出すとか。そういうところは、僕の体験そのものですね。」

『藤子・F・不二雄自薦集ドラえもん』上巻


109 名無しさん 2022/01/06(木) 11:24:21.87 ID:9GP1duYLa

でも逆に会社の人の立場になったら「あいつ1日で辞めたってw」ってなってるんやろな

124 名無しさん 2022/01/06(木) 11:25:37.58 ID:qKBbbIDrM


>>109
次の日くらいは一瞬話題になるけど、後はもう忘れるやろ
もう関係無い人だもん


113 名無しさん 2022/01/06(木) 11:24:38.08 ID:1qJTtdGo0

人間関係苦手ならトキワ荘とかやべーだろ
24時間体制だから会社以上に濃密だぞ


115 名無しさん 2022/01/06(木) 11:24:51.95 ID:+X5Ld88a0

藤子Aは生きてるのにたまに死んでる扱いされてるのが草生える


119 名無しさん 2022/01/06(木) 11:25:11.58 ID:P2rsCilSd

ここまでやっといてやる気がなくなり編集からの原稿催促を無視した模様


121 名無しさん 2022/01/06(木) 11:25:19.51 ID:ZIZcrGB+0

fは自力で結核治したんや。まんが道じゃ伏線スルーされてたけど


122 名無しさん 2022/01/06(木) 11:25:24.06 ID:lX9369KJp

そう考えたら今っていい時代だよなぁ
終身雇用が崩壊してるからイザとなったらやめられるし、ギグワークやらテレワークやら副業で人と離れても稼げるし

ワイも産まれるのがあと20年遅かったら社会不適合者になってたかもしれん


123 名無しさん 2022/01/06(木) 11:25:28.22 ID:nezoBbEH0

まんが道だと原稿落としまくる話めっちゃ暗く書いてるけど実際はその後草野球しまくってエンジョイしてたんだよな


125 名無しさん 2022/01/06(木) 11:25:38.12 ID:1csiDF9L0

子供の頃読んでたんやけどあのテラさんの末路が時代に取り残されてちょっとおかしくなった末に引きこもって亡くなったってことを最近知って悲しくなった

154 名無しさん 2022/01/06(木) 11:28:31.01 ID:f64yC4syp


>>125
まんが道内でもチラホラそんな描写あったからな
清廉潔白過ぎて劇画とかの手が出る漫画は認めん的な


127 名無しさん 2022/01/06(木) 11:25:57.83 ID:9GP1duYLa

猫型ロボット
未来から子孫が送ってくる
机の中から出てくる
便利同義で助けてくれる

この辺の発想出ないよな
俺らはドラえもん当たり前に受け入れてるけど


176 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:02.15 ID:vdDSLxL7p


>>127
なつえの扉って小説が多分元ネタだよ
当時のアシスタントが明言してる


133 名無しさん 2022/01/06(木) 11:26:12.08 ID:KYWmkNmM0

これが出来ない社畜がブラック自慢して自分を慰めてるんだよな


136 名無しさん 2022/01/06(木) 11:26:28.21 ID:sAI8O+KOd

Aはコミュ力お化けよな?


139 名無しさん 2022/01/06(木) 11:27:01.04 ID:whrUdc8q0

まんまワイやん


140 名無しさん 2022/01/06(木) 11:27:06.58 ID:9GP1duYLa

「知らない世界」が見下すワードなんて初めて知ったわ
凄い感覚でくさ


141 名無しさん 2022/01/06(木) 11:27:09.65 ID:Or/V6grYa

Fってそんな社会不適合者やったんか
短編集見ると社会で上手くやってた人なんかなって思ったわ

164 名無しさん 2022/01/06(木) 11:29:22.57 ID:gR5uZYTAM


>>141
ミノタウルスの皿なんかアスペの論理だろう
知性あって言葉喋る牛いたら人間も牛食わないよ


186 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:36.08 ID:FjE6J3ha0


>>141
思慮深過ぎるんだろ
社交辞令の裏を推察し過ぎてゲロ吐くみたいな


145 名無しさん 2022/01/06(木) 11:27:37.87 ID:gR5uZYTAM

Aはこういう漫画もっと描いてたら漫画史に残る作品が生まれたろうにな


147 名無しさん 2022/01/06(木) 11:27:42.10 ID:MPu0E1Pr0

笑うせぇるすまんはやっぱ会社務めしてないと描けんよな


149 名無しさん 2022/01/06(木) 11:27:54.48 ID:9GP1duYLa

でもそんな藤子不二雄も仕事受けすぎてパンクしてぱっかーんなって
全部放り出して富山帰ってるんだよな
そこからまた復活するのも凄いが


150 名無しさん 2022/01/06(木) 11:28:05.87 ID:ByuSUbTo0

周りが漫画家だらけなら話も合うし自分はやりたいことやってるからな


151 名無しさん 2022/01/06(木) 11:28:18.21 ID:kN2s0QhAd

“上”で待っとるで

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_1

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_2

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_3

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_4

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_5


179 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:09.31 ID:vE238EAaM


>>151
これも実は自分がモデルなのかもな


194 名無しさん 2022/01/06(木) 11:31:15.00 ID:NG7g4gkn0


>>151
現代でも通じるどころか余計理解できるような話ですごい


199 名無しさん 2022/01/06(木) 11:31:42.31 ID:GEWrPy+9M


>>151
これ半分警備員が悪いよな


153 名無しさん 2022/01/06(木) 11:28:27.00 ID:p49YWBaS0

ノッポなのがコンプレックスとか贅沢なやつだよ


155 名無しさん 2022/01/06(木) 11:28:34.03 ID:LQEAuMg40

人気まんがを、どうやってかいたらいいか。そんなことが一言で言えたら苦労はしないのですが、ただひとつ言えるのは、

普通の人であるべきだ。

ということです。(中略)かたよったものの見方や考え方をする人は、大勢の共感を得ることはできない。
だから、まず最初に普通の人であれ、というのはそういう意味なのです。

そのうえで、ただ本当に普通の人であったのでは、まんがなんてものはかけません。プラスアルファ――なにか自分だけの世界を、ひとつは持っているべきである。
それは、必ずしもまんがに直結したものでなくてもいいのです。
釣りが上手であるとか、模型作りに熱中するとか、SF小説を読みあさるとか。そういったことが、その人の奥行きになって、しごくありふれたものにプラスして、何か個性みたいなものが生まれてくるんじゃないか、と思うのです。
(『藤子・F・不二雄自選集ドラえもん』上巻(小学館))


156 名無しさん 2022/01/06(木) 11:28:43.43 ID:mkVV84p/d

A級バックラー


159 名無しさん 2022/01/06(木) 11:28:51.80 ID:3vmYsJ8w0

トキワ荘は出版社サイドからしても便利だったって話もあったな
連絡もだし代理とか手伝い頼めたり

177 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:08.69 ID:9GP1duYLa


>>159
それこの前ローカル局だったかで
寺田ひろお主人公にしたトキワ荘の映画で言ってたわ
穴が開いた、トキワ荘行ってみれば?って編集者側の話し


184 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:30.42 ID:6beWq/iZ0


>>159
テラさん「ウウウーッ!」


Posted by oruka