☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」

2023年9月20日

160 名無しさん 2022/01/06(木) 11:28:58.76 ID:6beWq/iZ0

人付き合いはAの方が担当してたらしいな


161 名無しさん 2022/01/06(木) 11:29:03.58 ID:ePHHaOGF0

昔は簡単に食っていけた時代だからな
今の時代じゃ無理だわ


163 名無しさん 2022/01/06(木) 11:29:19.73 ID:WdAuzcjN0

Aは普通に新聞社でもそこそこ出世してそうだよな

291 名無しさん 2022/01/06(木) 11:38:27.04 ID:nnOi9Nx2a


>>163
そもそも叔父さんが専務やし


167 名無しさん 2022/01/06(木) 11:29:28.75 ID:b7izSxA10

まんが道の表現は結構すごい
テラさんがぶちギレ絶望したシーンの顔に黒い光みたいので表情隠れる表現は感心した
まったく他の漫画に真似されなかったけどね


168 名無しさん 2022/01/06(木) 11:29:37.23 ID:FOfxnat70

ドラえもん原作のスピード感好き

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_1

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_2


185 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:34.90 ID:EB57Yoq70


>>168
宇宙は大丈夫なんやろか?


190 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:56.44 ID:FxK1Vz32a


>>168
軽率に使ってちゃんと管理もしないドラカスにも責任あるよね


169 名無しさん 2022/01/06(木) 11:29:39.22 ID:PF9KlW8Tp

それを許してくれた寛容な親だったんだな


171 名無しさん 2022/01/06(木) 11:29:44.36 ID:4WEi+jw/0

漫画の天才とコミュニケーションの天才
Aの漫画はつまらんと思ってたけどAがおらんと大天才Fは世に出とらんかったんやね


173 名無しさん 2022/01/06(木) 11:29:55.76 ID:nnOi9Nx2a

藤子不二雄Aって当時だと超絶エリートの経歴なんだよな

214 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:38.10 ID:nI4kkDHV0


>>173
新聞社でもめっちゃ活躍しとるしな


174 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:00.19 ID:5Puadyd/a

連載決まった段階でドラえもんのデザイン存在してなかったエピソード好き

昔の漫画って掛け持ち連載当たり前やから連載が見切り発車でガバガバ過ぎるやろ


175 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:01.81 ID:RtZ26LHD0

才能がなかったらまんま終わらない日曜日のキャラだな


178 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:09.03 ID:Y+jTxLrXa

天才やから許されたけど大体のの人間は失敗してるからなぁ


183 名無しさん 2022/01/06(木) 11:30:23.70 ID:qb+mvAFxM

藤子不二雄Aの記録癖はすごい
この人の膨大な日記が貴重な歴史的資料やからな

342 名無しさん 2022/01/06(木) 11:43:10.94 ID:INGvdSyZ0


>>183
めちゃくちゃ詳しくて凄E


195 名無しさん 2022/01/06(木) 11:31:16.14 ID:H7yZ3FJr0

これは天才のお話なので…


202 名無しさん 2022/01/06(木) 11:31:55.63 ID:KeiqpZjHM

自分の好きな仕事だったらまだいけたようなニュアンスやし就活の時点でミスった感じよな


205 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:03.21 ID:Ev7IdXMup

今読んでも面白いのが本当に凄いと思う


207 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:04.26 ID:c1j63kZcd

プロゴルファー猿のアニメおもろいわ
今川監督が演出やってるんやろなんかわかるわ


210 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:11.41 ID:H7yZ3FJr0

まんが道はまんが道のテンションで描き続けてほしかった


211 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:28.60 ID:/Wv26yDgM

会社辞めて失敗してニートなって後悔
社畜続けても挑戦できなかったことに後悔
凡人はこれや


215 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:41.70 ID:R2hjCBLe0

高岡高校卒ワイ高みの見物


216 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:55.55 ID:9GP1duYLa

タイムパラドックス考えると色んな疑問出てくるよな
ドラえもん送ってのび太の妻がしずかちゃんになってもせわしは存在するのか?とか

232 名無しさん 2022/01/06(木) 11:33:39.38 ID:NG7g4gkn0


>>216
飛行機に乗っても電車に乗っても目的地には着くんやから何でもいいとかいう謎理論


217 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:57.46 ID:PF9KlW8Tp

この頃のはどこまで本当の話しなんだろな?霧野さんや武藤くんは実在するんだろか?


218 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:57.90 ID:meYkaHquH

トキワ荘みたいなお抱え漫画家の寮作って管理すればええのに
アニメ化までいけば退寮が許されるとかにして

246 名無しさん 2022/01/06(木) 11:34:35.36 ID:9/y3l5ft0


>>218
トキワ荘プロジェクトみたいのは始まっては消えていく


219 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:58.66 ID:SoEScVeS0

まんが道の創作ノートほんと好き


220 名無しさん 2022/01/06(木) 11:32:59.88 ID:EjyplXB70

鳥山明の自伝漫画の方がオモロイな
これは無駄にシリアスなところが嫌


225 名無しさん 2022/01/06(木) 11:33:21.08 ID:M554Ix/k0

その後大成功した事実から演繹的に考えれば完璧に正しい判断だったと言える
石の上にも三年だなんてただの迷信だってはっきりわかんだね

268 名無しさん 2022/01/06(木) 11:36:30.98 ID:CknUbO110


>>225
この二人の下積みは石の上に3年なんてレベルじゃないで


228 名無しさん 2022/01/06(木) 11:33:29.61 ID:CODWKaUl0

テラさんちょくちょくガイジエピソード入るの草生える

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_1


244 名無しさん 2022/01/06(木) 11:34:29.40 ID:p49YWBaS0


>>228
こんなやつはアカンでえ


250 名無しさん 2022/01/06(木) 11:34:53.91 ID:9/y3l5ft0


>>228
テ、テラサン…


262 名無しさん 2022/01/06(木) 11:35:57.92 ID:EIb5iJbGr


>>228
チェンソーマンにマジギレしてそう


233 名無しさん 2022/01/06(木) 11:33:39.45 ID:p49YWBaS0

この後
おれは漫画描くために上京するからお前も仕事辞めて上京しろと迫る模様


235 名無しさん 2022/01/06(木) 11:33:40.51 ID:yM8lnnlq0

結果論というかそれだけ確信の持てる何かがあっただけの事やろ
ワイらにまで一般化するこたぁない、けどFの魂の叫びもまたまごう事なき真実や
住む世界は違うけど何となく理解も出来る


238 名無しさん 2022/01/06(木) 11:33:47.39 ID:WxAIioq1M

天才漫画家になる才能あったけど徹夜無理で諦めた
天才映画監督になる才能あったけどAD助監督時代に激務とパワハラで諦めた

会社勤めですり潰された才能もあったやろうけどこういう人も昔は多かったやろな
一人でなんでも出来てネットに上げられる時代になって多くの才能が救われた


241 名無しさん 2022/01/06(木) 11:34:16.02 ID:KJORlcYP0

藤子ってエロシーンあるの?


245 名無しさん 2022/01/06(木) 11:34:32.31 ID:9GP1duYLa

でものび太って会社興すんだよな


247 名無しさん 2022/01/06(木) 11:34:43.00 ID:lb8TwBxY0

F先生が死んだのがはるか昔のことに思えるから
A先生がまだご存命なのは不思議な感じだわ


248 名無しさん 2022/01/06(木) 11:34:45.16 ID:uAnIz2AH0

???「爺になっても飯ガバガバ食え、忙しい?ちゃんと寝ろよホラ早死した、
右足吹っ飛んだけど人生おもろいわ、俺のキャラ使って商売したい?君うさんくさいなぁいいよ 美人の肛門科医にケツいじられてニッコリ」


249 名無しさん 2022/01/06(木) 11:34:46.45 ID:DvkQVhVGd

Fは担当編集が手塚治虫の悪口言った時と武田鉄矢がドラえもん主題歌降りるって言った時マジギレするような狂人や

271 名無しさん 2022/01/06(木) 11:36:36.84 ID:2tNsJEvF0


>>249
コロコロの編集長出禁とか頭おかしい


251 名無しさん 2022/01/06(木) 11:34:57.39 ID:cgcgI4230

なんかガチギレしてる奴いて草


253 名無しさん 2022/01/06(木) 11:35:09.68 ID:vcU6nh1cd

小学生の頃に同級生からめちゃくちゃ虐められてて
番長格の似顔絵を上手く描いて認められるまで相当な酷い目に合ってたらしいから
その頃に色々歪んだんかもな


254 名無しさん 2022/01/06(木) 11:35:11.25 ID:9GP1duYLa

ゲゲゲの女房やったんならまんが道朝ドラ化して欲しい

267 名無しさん 2022/01/06(木) 11:36:28.60 ID:da+0SDMf0


>>254
大昔に銀河テレビ小説でドラマ化されとる


263 名無しさん 2022/01/06(木) 11:35:59.39 ID:pNdJ7SbM0

あさりちゃん作者の室山まゆみ←実は室山眞弓と室山眞里子姉妹のユニットです

これ妹の立場ないやんけ


264 名無しさん 2022/01/06(木) 11:36:13.10 ID:9GP1duYLa

寺さんwikiとかで調べると物凄く悲しい気持ちになる
実業団の野球選手やったんやろ
ガチの野球選手やったんやな
草野球でちょっと上手いとかじゃなく


270 名無しさん 2022/01/06(木) 11:36:36.85 ID:xjR8+27Cd

ドラカス生み出したの天才すぎるやろ


278 名無しさん 2022/01/06(木) 11:37:40.49 ID:c7b8ntPn0

Aの方の代表作てなに?Fはドラえもんでええんよな?


279 名無しさん 2022/01/06(木) 11:37:46.78 ID:YKux+QG+0

よく勘違いされるけどトキワ荘に住んでた人たちってどっちかっていうと裕福なんよな


280 名無しさん 2022/01/06(木) 11:37:52.95 ID:cIl+pHLRd

犬夜叉は半分の巻数でよかった


281 名無しさん 2022/01/06(木) 11:37:54.56 ID:SixlbqBsM

この時代って誰でも仕事できた頃やろ?
今の正社員に比べたら遊びみたいなもんやん


284 名無しさん 2022/01/06(木) 11:38:00.35 ID:9GP1duYLa

集団就職とかあった頃やろ
集団就職って可愛そう扱いとか貧乏の家の子扱いやったんかな
寅さんで寅さんが可愛そうだけど頑張れよみたいに行ってた


288 名無しさん 2022/01/06(木) 11:38:10.44 ID:3vmYsJ8w0

コネ入社の新聞社でそれなりに楽しくやってたんだから間違いなくコミュ強やな


297 名無しさん 2022/01/06(木) 11:39:16.11 ID:9GP1duYLa

エスパー魔美もF?
AのダークさはないからFか
エスパー魔美好きや
話が1番ちゃんとストーリー漫画になってる

318 名無しさん 2022/01/06(木) 11:40:41.21 ID:KN6EU9BK0


>>297
Fや
エスパー魔美は綺麗に完結してるのも好ポイントやな
未収録作とかなくて昔から文庫で全話読めたし


298 名無しさん 2022/01/06(木) 11:39:20.77 ID:rzfcFEqWd

F先生は漫画家では希少すぎる聖人
日テレ版ドラえもんにすらその話は辞めましょう
くらいで済ませてくれる
キレたのは武田鉄矢に対してくらいや

366 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:24.75 ID:c7b8ntPn0


>>298
武田鉄矢となんかあったん?


299 名無しさん 2022/01/06(木) 11:39:22.40 ID:T1HYSUBU0

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_1


306 名無しさん 2022/01/06(木) 11:39:50.82 ID:p49YWBaS0


>>299
恐ろしい


313 名無しさん 2022/01/06(木) 11:40:26.31 ID:f64yC4syp


>>299
周りドン引き


316 名無しさん 2022/01/06(木) 11:40:30.80 ID:Z4C4s2Cg0


>>299
宮崎駿になれなかった男


303 名無しさん 2022/01/06(木) 11:39:38.48 ID:2Yq3VJEmd

こういう作品を電子書籍でどこでも見られるように出来ないんか?


305 名無しさん 2022/01/06(木) 11:39:49.96 ID:IUsEMvzya

まんが道でFを有能聖人として描いてるAって性格よさそう


307 名無しさん 2022/01/06(木) 11:39:53.56 ID:xkxX2oC90

何で藤子不二雄Aの漫画って書き方がホラーっぽいの?
普通の話でも不穏な感じがするんやけど


308 名無しさん 2022/01/06(木) 11:39:54.50 ID:pjfoEgEBr

こういう人でないと歴史に残る漫画はかけない


309 名無しさん 2022/01/06(木) 11:39:57.70 ID:9GP1duYLa

一時Aってゴルフキチガイになったんやろ

324 名無しさん 2022/01/06(木) 11:41:24.89 ID:da+0SDMf0


>>309
酒飲まずに野菜食ってゴルフばっかしてたから長生きなんやろ


310 名無しさん 2022/01/06(木) 11:40:12.38 ID:IUsEMvzya

テラさんって人望はあったんだよな

334 名無しさん 2022/01/06(木) 11:41:58.54 ID:M8sPNXlN0


>>310
「金無さすぎてキャベツの味噌汁しか食えンゴ…」トントン

トキワ荘メンバー「テラさん料理の手際スゲー!!」


311 名無しさん 2022/01/06(木) 11:40:14.42 ID:iLyUSBld0

F先生は作品見てもところどころサラリーマンを侮蔑してる向きがある
逆にA先生は勤め人経験あったからか自然と描いてる

362 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:12.52 ID:LQEAuMg40


>>311
侮蔑というか強烈なコンプレックスを抱え続けとったんやろうな
本人も普通の生活を送るってことに異様に執着しとった節があるし


312 名無しさん 2022/01/06(木) 11:40:22.84 ID:SvhVNh3A0

Fの短編集面白いわ
ミノタウルスの皿とある日がすき


314 名無しさん 2022/01/06(木) 11:40:26.66 ID:0FQnExLu0

たまたま藤子Fが天才だっただけで裏で同じようなことして失敗してる奴らが何人といるから


315 名無しさん 2022/01/06(木) 11:40:30.32 ID:LQEAuMg40

当時も今も漫画家になるような人間の多くは金持ってる家の子や
長谷川町子なんかもエリート家系のお嬢様が下級国民の生活を想像して書いたら庶民の代弁者みたいになっとった

333 名無しさん 2022/01/06(木) 11:41:55.84 ID:WdAuzcjN0


>>315
実家出て自分のやりたいことやるわなんてまじで貧乏ならできんからな


321 名無しさん 2022/01/06(木) 11:40:59.04 ID:W0m7tVEjd

横山光輝も何ヵ月かで仕事辞めとるよな
しかも2社か3社連続で


328 名無しさん 2022/01/06(木) 11:41:32.39 ID:IUsEMvzya

作画と原作じゃなく二人で考えて二人で描くとかいう謎のスタイル


329 名無しさん 2022/01/06(木) 11:41:37.26 ID:kM47DJUEr

社会不適合者の描写に力入れすぎやろ


331 名無しさん 2022/01/06(木) 11:41:51.12 ID:UVfUlxj70

漫画の才能あったからええんやで
才能ないんなら労働者になるしかない


332 名無しさん 2022/01/06(木) 11:41:55.36 ID:ZIZcrGB+0

AFはめちゃくちゃファザコンなのはなんかあるんか?
親子の確執とか全くかいとらんやん

361 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:10.49 ID:2tNsJEvF0


>>332
両方父が早死で母子家庭や


335 名無しさん 2022/01/06(木) 11:42:07.13 ID:ClQcZFPF0

ドラえもんってどっちのものなの?

336 名無しさん 2022/01/06(木) 11:42:26.12 ID:XNEmQuZz0


>>335
F


339 名無しさん 2022/01/06(木) 11:42:39.38 ID:1H842d3fM

かしこい


341 名無しさん 2022/01/06(木) 11:42:55.66 ID:We6cSf/L0

富山出身で唯一の大物
ただの有名人はいても本当の大物は藤子不二雄だけ

360 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:09.63 ID:9SdDhr7Or


>>341
八村定期


367 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:40.54 ID:ifAo1bmCr


>>341
正力松太郎


343 名無しさん 2022/01/06(木) 11:43:22.46 ID:IUsEMvzya

水木しげる伝も面白いぞ


344 名無しさん 2022/01/06(木) 11:43:25.72 ID:kM47DJUEr

テラさん目が真っ黒なのがまた怖いのよ


347 名無しさん 2022/01/06(木) 11:43:31.33 ID:xkxX2oC90

いうても藤子F不二雄って漫画だけならドラえもんだけの一発屋なんでしょ?
パーマンとかキテレツとかアニメは流行ったけど漫画は全然売れてなさそう

376 名無しさん 2022/01/06(木) 11:45:06.21 ID:PDMO5L2ha


>>347
それが普通の漫画家の一発にあたるんだよなあ
ドラちゃんは規格外すぎて逆にカウントしたらあかん


350 名無しさん 2022/01/06(木) 11:43:54.82 ID:3vmYsJ8w0

単純にテラさんが年長で頼れる兄貴分だったんやろな
手塚も言うほど歳が離れてないのに驚くけど


351 名無しさん 2022/01/06(木) 11:43:56.16 ID:rzfcFEqWd

水木しげるが藤子不二雄も手塚も寝ないから死んだ
と言ったという

382 名無しさん 2022/01/06(木) 11:45:48.35 ID:LQEAuMg40


>>351
藤子は規則正しい生活に拘りがあったで
水木が言ってたのは手塚と石ノ森章太郎や


353 名無しさん 2022/01/06(木) 11:43:57.80 ID:WxAIioq1M

Aは大物文化人みたいな感じで昔テレビ良く出てたよな
実際大物文化人なんやけど

372 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:52.24 ID:Z4C4s2Cg0


>>353
体壊してるのかな
全く見ないな


356 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:00.08 ID:cIl+pHLRd

Aはなにやってても成功してそう


363 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:13.57 ID:JdqQMbfN0

テラさんは劇画アンチ過ぎて劇画は打ち切れ!って直談判した結果自分が打ち切られたの悲しいわ


368 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:49.03 ID:p49YWBaS0

狂人軍


370 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:50.10 ID:rXEonwAh0

新聞社の同僚はAをあいつうちにいたんだぜーって自慢できるやろけどFの元職場の人複雑やろな

409 名無しさん 2022/01/06(木) 11:47:45.41 ID:WdAuzcjN0


>>370
一瞬でやめたしだれも覚えてなさそう
同姓同名の別人やろくらい思ってもおかしくない


371 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:50.75 ID:gDepgp+Xd

いいから納期守ってね


374 名無しさん 2022/01/06(木) 11:44:55.99 ID:06IwsQvpd

逆に今の時代にドラえもんが連載されたとして流行ったと思う?
昔だから評価されたけど、現代で新連載でドラえもん来たらどうなんやろな

390 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:14.37 ID:uGiqTN6a0


>>374
漫画やアニメでたらればの話するのも無駄やと思うけど一定の評価は受けてそうやな
といっても今は娯楽の幅が広いから一過性やと思う


405 名無しさん 2022/01/06(木) 11:47:19.37 ID:LQEAuMg40


>>374
ドラえもんが残した道を辿って今の漫画があるわけやからそんなifは成立せんよ


377 名無しさん 2022/01/06(木) 11:45:07.48 ID:IUsEMvzya

笑ゥせぇるすまんのリメイクはいろいろとコレジャナイ感があった


384 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:04.67 ID:QYd9r2fJd

さくらももこ

1986年 – 静岡英和女学院短期大学卒業、同年4月に上京しぎょうせいに入社する。
しかし、勤務中に居眠りするなどして、上司から「会社を取るか、漫画を取るかどちらか選べ」と迫られ
「漫画家として生活していく」と回答したため、同年5月末に入社わずか2か月で退職する。

1989年 『りぼん』の編集者・宮永正隆と結婚。

1990年 – 『ちびまる子ちゃん』がフジテレビ系でアニメ化

軌道に乗るまで早い


411 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:10.11 ID:ziSq17co0


>>384
なお離婚したあとに元旦那をボロクソにこき下ろす模様
やも畜


420 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:25.50 ID:LQEAuMg40


>>384
編集とデキてたから猛プッシュ受けたってのも大きいと思う


544 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:47.34 ID:gsHHZv+sp


>>384
すごい


386 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:07.74 ID:3+YygLE0d

時代と運がよかっただけだよな
才能あっても簡単にはいかない


387 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:10.46 ID:nh4QQtkiM

昔の笑ゥせぇるすまん公式がyoutubeで配信してるけど地味に人気あるよな


389 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:13.50 ID:lDNKS9q1d

Fは短編漫画ええよな
裸の女の子を王宮に捧げる〜みたいな話で当時は絵がエロいから眺めてたけど、割と深い話だったりする

398 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:42.28 ID:uGiqTN6a0


>>389
ミノタウロス?


422 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:28.75 ID:PDMO5L2ha


>>389
描きたいものを描いてる感あっていいよね


498 名無しさん 2022/01/06(木) 11:53:11.23 ID:SvhVNh3A0


>>389
ミノタウルスの皿


392 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:19.24 ID:sScyPQf50

確かに富山県出身の有名人なんて藤子不二雄の他はバッドナイス常田しか知らん


393 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:25.65 ID:vfNv/WWb0

Fの何が凄いって知識量なんよな

417 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:18.13 ID:vcU6nh1cd


>>393
ドラえもんの道具にやたらカメラとか模型や鉄道絡むのは
Fが趣味で造詣が深いからだとか


445 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:53.35 ID:LQEAuMg40


>>393
本人が言っとるけど漫画で大切なのって仮に漫画に直結しなくても知識量やって言ってるしな


499 名無しさん 2022/01/06(木) 11:53:14.35 ID:tGWzTqA1p


>>393
SF短編とか読んでると感心するわ
色々知識持ってんなぁって


395 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:33.32 ID:kAPsmmqsd

漫画家になるとか言って誰にも認められずゴミのように消えてった連中も沢山居たはずなのに
これぞ天才みたいに持て囃されるのって勝者って感じするわ、結果が全てや


397 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:38.23 ID:jLH5QDLJ0

これ一週間で辞めた説と一ヶ月で辞めた説があるよな


400 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:57.55 ID:JjOzLmTad

大長編ドラえもん>エスパーマミ>短編ドラえもん

これが面白さ順な


401 名無しさん 2022/01/06(木) 11:46:59.19 ID:lN/xZkPOd

じゃあ会社員の適性がないのに芸術やスポーツの才能もない奴はどないすんねん
生活保護とかか?

426 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:57.79 ID:DvkQVhVGd


>>401
それ青葉じゃん


428 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:59.15 ID:Zy3eNrC10


>>401
フリーランスとか色々道はあるわな
組織で仕事するのが無理なだけで個人なら仕事出来る人って割と居るし


452 名無しさん 2022/01/06(木) 11:50:14.63 ID:YKpyHTPL0


>>401
恨め


403 名無しさん 2022/01/06(木) 11:47:12.64 ID:0il4tyyG0

かわヨ


404 名無しさん 2022/01/06(木) 11:47:18.31 ID:1d55vngY0

結果出したしOKやな


406 名無しさん 2022/01/06(木) 11:47:30.97 ID:ggTDVsekd

新聞は漫画に近いから俺とは違う!ってのが草


410 名無しさん 2022/01/06(木) 11:47:59.83 ID:sFLz3+uDa

陽キャなら上司に叱られても何されてもノーダメージなんやけどな
陽キャに育てないと苦しむのは子供やね


412 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:10.73 ID:IUsEMvzya

Fの短編はヒョンヒョロが一番すき
その子には手を出すなっていう約束のせいでそいつ以外の地球人全滅するオチすき


415 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:11.36 ID:f3WPqkAt0

手塚治虫がスランプになったとき
梶原一騎はじめ劇画スポ根が主流になってしまったとか言われがちやけど
同時期に子供向けの藤子不二雄が漫画界の頂点やったから
言い訳にもなっとらんという

524 名無しさん 2022/01/06(木) 11:54:41.62 ID:EsT0PgZvd


>>415
スポ根人気は70年代
ドラえもん人気は80年代やぞ


419 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:21.09 ID:9GP1duYLa

手塚治虫は医者の免許取ってから漫画家ってどういう経緯なんかよくわかってないわ
そういう漫画とかドラマあんのかな

441 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:35.07 ID:R7xn0lFW0


>>419
悩んでたら母親にやりたい方やれって言われた


421 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:28.67 ID:G+AHWIRld

テラさんみたいな意見を乗り越えて今の漫画あるんやから
色々考えさせられる


423 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:48.74 ID:bDNsb4DMx

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_1


436 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:26.78 ID:p49YWBaS0


>>423
キレッキレや


446 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:54.16 ID:Ki5P3uz40


>>423


482 名無しさん 2022/01/06(木) 11:52:23.48 ID:Pw7rRcG80


>>423
1ページで面白いのやめろ


424 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:53.54 ID:cIl+pHLRd

寺さんの仙人感すき


Posted by oruka