☆今日の人気記事☆

スポンサーリンク

研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
研究「1晩の睡眠時間が7~9時間を下回っているやつ、死亡リスクが約3割高くなりますw」
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】vチューバー文化、健常者たちからv型作業所とか呼ばれ始める
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】初音ミクと結婚した男「教科書に載りました!!」→一般人から苦情が来て掲載中止にwwwwwwwwwwwwwwwww
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
人気vtuber「恋愛に興味ない。恋とか愛というものがよくわからない」
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
【画像】インドが覇権国家になれない理由が一目でわかる
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
日本人、気ずく…マジで働いたら負けじゃん…頑張って所得を下げる日本人激増
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
俺「カルディ行きたい!行きたい!行きたい!!!」連れてってあげる?
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな
ビットコインが1700万円を突破したわけだがお前らはいくらのときに買った?まさかケンモメンに1枚も保有してないアホはいな

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」

2023年9月20日

427 名無しさん 2022/01/06(木) 11:48:58.38 ID:Hf5x2J1F0

FのSF短編集ほんますこやわ
あれ傑作すぎるやろ

457 名無しさん 2022/01/06(木) 11:50:28.19 ID:LWy70TL20


>>427
Aのホラーより淡々としたテンションでブラックな展開するから何か引き込まれるわ


432 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:18.74 ID:jLH5QDLJ0

縁故採用してくれた親戚はその後失脚したらしいから残ってたらどうなってたかわからんやろ


433 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:20.36 ID:wOafpd3Hx

藤子作品が大人気になったのもシンエイ動画がちゃんと作ったからっていうのもあるよな


434 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:22.91 ID:9GP1duYLa

少年時代も良かったな
あっちはAだよな

伊集院のラオに昔ゲストに来てたとき
昔もイジメはあったよってハッキリ言ってたな


435 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:24.87 ID:sScyPQf50

わいはスーパーウルトラデラックスマンが好きやな


439 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:31.34 ID:nnOi9Nx2a

テラさんよく都市対抗出るまで野球できたよな
運動部のキチガイ率今の比じゃないやろ


440 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:32.23 ID:UVBYQ5Ucd

右腕を怪我して、ひょっとしてもう漫画が描けなくなるかもと思った時の
「あー帰ったら左手で描く練習しなきゃなー」

この思想が一番ヤバい


442 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:40.85 ID:Z4C4s2Cg0

藤子A先生なら漫道コバヤシに出てくれるはずだけど無いのはやっぱ病気なんやろな
その前の船越の番組は出てたし


443 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:51.62 ID:588S/NNS0

漫画家として成功したからいい話で終わってるけど大抵のやつはどうしようもない無職のゴミ人間になるだけやろ


447 名無しさん 2022/01/06(木) 11:49:56.97 ID:cbDT2H2da

ハットリくんとか作ってるしどうやらワイはAの作品のが好きらしいわ


451 名無しさん 2022/01/06(木) 11:50:10.31 ID:QfvTQ8s40

ええな、萌とキモオタが支配する前の世界


454 名無しさん 2022/01/06(木) 11:50:19.92 ID:IUsEMvzya

むしろテラさんがキレないヒット漫画って現代にあるか

465 名無しさん 2022/01/06(木) 11:51:04.21 ID:cIl+pHLRd


>>454
アクションじゃなく教育的なものなんてないやろなぁ
絵本くらいや


467 名無しさん 2022/01/06(木) 11:51:06.32 ID:PDMO5L2ha


>>454
ちいかわ


521 名無しさん 2022/01/06(木) 11:54:35.91 ID:cbDT2H2da


>>454
PEANUTSにニヒリズムが過ぎるって怒った人やしなあ…


458 名無しさん 2022/01/06(木) 11:50:31.32 ID:2E7F/EK/d

才能のないただの社会不適合者がこういうエピソードのせいで永遠に夢見続けちゃうんだよな


460 名無しさん 2022/01/06(木) 11:50:36.84 ID:Pw7rRcG80

結構当ててる上にドラえもんとかいう大正義出したからなぁ


461 名無しさん 2022/01/06(木) 11:50:42.94 ID:9GP1duYLa

漫画の世界もゲームのでかいもまだ試乗記の小さい内にそこで活躍すると
先行者利益みたいな優位性凄いよな


462 名無しさん 2022/01/06(木) 11:50:53.71 ID:iofvGA4A0

漫画っていうなら「絵本」なわけじゃん
子供向けの「絵本」が子供に悪いメッセージを与えてどうすんだって思うよ

522 名無しさん 2022/01/06(木) 11:54:38.02 ID:EUDqUG2dM


>>462
絵本だって大分畜生な要素あるやろ


464 名無しさん 2022/01/06(木) 11:51:00.41 ID:KVaXZrVd0

スネ吉兄さんはほぼFの分身やと思う
ジオラマ作成回の熱の入りようほんとすこ


468 名無しさん 2022/01/06(木) 11:51:13.74 ID:WXFs1d+M0

手塚は編集部に石ノ森の実験作を打ち切れと電話かけた輩やしな

511 名無しさん 2022/01/06(木) 11:53:57.09 ID:f3WPqkAt0


>>468
石ノ森は漫画自体は面白くもなんともないんやけど
はんぱない影響力ある作品多いからな


470 名無しさん 2022/01/06(木) 11:51:29.62 ID:OIJnUcP+0

あだち充と高橋留美子って
どっちが天才なんや?


471 名無しさん 2022/01/06(木) 11:51:33.66 ID:zYD9WqI90

藤子F不二雄、手塚先生の脳を破壊してしまう


472 名無しさん 2022/01/06(木) 11:51:40.55 ID:9GP1duYLa

寺さんの漫画まんが道の中に少し出てるけど
見るとやっぱさすがに児童漫画言うだけあって
あの時代でもさすがにきついだろうなって

549 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:55.00 ID:TozERw3w0


>>472
スポーツマン金太郎クッソ面白いで


475 名無しさん 2022/01/06(木) 11:52:05.57 ID:QYd9r2fJd

横山光輝

1953年(昭和28年)、高校を卒業し神戸銀行(現:三井住友銀行)に入社するが4か月で退社、
その後、友達の大阪府堺市の自転車工場で働くが数か月で辞める。


478 名無しさん 2022/01/06(木) 11:52:17.55 ID:9y7a7G7fd

凄いのはちゃんと覚悟ができて有言実行しとる所やね
今もこんなこと言って仕事辞める奴はめちゃくちゃおるけど大抵3ヶ月坊主や
例え3年続けられても芽が出ず諦める


484 名無しさん 2022/01/06(木) 11:52:30.42 ID:rzfcFEqWd

F先生サブカルの王みたいな知識量してるからガレージキットとかモデルガンの造詣がすごい


485 名無しさん 2022/01/06(木) 11:52:31.50 ID:9GP1duYLa

まんが道って女っ気少ないから
ラーメン屋の女性店員とか漫画仲間の姉とかすげえ美化して
ときには後交差してるの凄い好き


488 名無しさん 2022/01/06(木) 11:52:48.32 ID:lc6lCJ35d

トキワ荘の同窓会で来なかった晩年のテラさんに対して
「バカに弱気になっちゃうとこあるよな」ってAか言ってたけどよく人を見とるんやろなぁって思った
じゃなきゃまんが道は描けないわ


490 名無しさん 2022/01/06(木) 11:52:54.72 ID:kE4UrE95r

ドラえもんのほうの藤子不二雄しか勝たん


492 名無しさん 2022/01/06(木) 11:52:56.38 ID:1qJTtdGo0

手塚と寺田ヒロオの絡みってあんま語られないよな


497 名無しさん 2022/01/06(木) 11:53:10.96 ID:zYD9WqI90

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_1


523 名無しさん 2022/01/06(木) 11:54:38.50 ID:JiDyqiY70


>>497
🤯🤯🤯


527 名無しさん 2022/01/06(木) 11:54:52.35 ID:tkKxfbDnd


>>497
素質あるよ


543 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:44.68 ID:G/XX2LlOd


>>497
息子草


501 名無しさん 2022/01/06(木) 11:53:21.61 ID:IUsEMvzya

プロゴルファー猿とかいうトンデモスポーツ漫画の始祖
ヌンチャクで打つの草生える

600 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:26.58 ID:UVBYQ5Ucd


>>501
もっと前からトンデモ魔球でてくる野球漫画あるやろ

まぁあの時代に子供向け雑誌にゴルフ題材で連載してしかも当てたのはホンマ凄い


502 名無しさん 2022/01/06(木) 11:53:28.35 ID:jfRaSk7up

どっちの方や?
ドラカスか猿か


503 名無しさん 2022/01/06(木) 11:53:33.94 ID:8UWDmQ0qr

Fは編集者ですらサシで会話できないコミュ障やからな
Aみたいな万人と仲良くなれる聖人がおったから漫画家としてデビューできた


508 名無しさん 2022/01/06(木) 11:53:46.17 ID:je00ChWV0

まぁどうせ辞めるなら初日でやめた方がええやろ
中途半端に続けても職歴傷付くだけや


509 名無しさん 2022/01/06(木) 11:53:48.59 ID:WXFs1d+M0

若手の上京資金として預けられた金を酒に全部使い果たした久呂田まさみに比べたら
どいつも人間的にはまともや


512 名無しさん 2022/01/06(木) 11:54:00.64 ID:Eup05L07p

Fは良い意味でも悪い意味でもずっと子供
Aは社会に適応できるからこそ大人向けの漫画もかける


513 名無しさん 2022/01/06(木) 11:54:11.18 ID:3vmYsJ8w0

恐竜とか潜水艇とか戦車とか大長編なんかはFの趣味がめっちゃ出てるもんな


514 名無しさん 2022/01/06(木) 11:54:14.16 ID:dGaePclba

判断が早い


518 名無しさん 2022/01/06(木) 11:54:23.76 ID:OIJnUcP+0

手塚治虫ってでもブラックジャックの一発屋やからな


528 名無しさん 2022/01/06(木) 11:54:53.85 ID:DC4kVXsj0

FとAって同格扱いやけどFの方が圧倒的に格上だよな

557 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:19.72 ID:8UWDmQ0qr


>>528
ドラえもんまではAの方が格上やろ


530 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:04.46 ID:uGiqTN6a0

いうて手塚の作品でいまだに人気根強いのブラクジャくらいじゃね


534 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:06.19 ID:BCoPzlZt0

憧れの美人みたいなんが死んじゃったか駆け落ちしていなくなったのは覚えてる


535 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:09.04 ID:LQEAuMg40

テラさんの末路を見るとつげ義春って結構漫画家として幸せな人生歩めたんかな?
どこまでもマイペースでやっていけて


536 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:10.36 ID:YE44Bqgo0

行動力の塊やな
普通のニートとは全然ちゃうわ


540 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:27.57 ID:CuFBEa900

ドラえもんも初期は売れなかったみたいだけどな

661 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:38.10 ID:INGvdSyZ0


>>540
打ち切りやからな


541 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:37.60 ID:Pw7rRcG80

漫画家の退社率よ

592 名無しさん 2022/01/06(木) 11:58:52.39 ID:nnOi9Nx2a


>>541
どんなに速筆家でもフルタイムで働きながら連載とか不可能ってのもあるからか
数ヶ月で読み切りの短編完成させるくらいしかできへんやろし


606 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:47.52 ID:JshKwDRs0


>>541
ワイの同期も漫画で食ってく算段がついたってこないだ退職したわ


542 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:43.30 ID:eTdThrcf0

F先生決断力ありすぎでしょ


547 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:50.60 ID:DKbQnK/la

スネ夫の親戚に自分の趣味語らせるのほんま草生えるわ


548 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:53.30 ID:zYD9WqI90

これすき

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_1

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_2


564 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:50.55 ID:WXFs1d+M0


>>548
山賀が誰あいつって言ったのが好き


550 名無しさん 2022/01/06(木) 11:55:56.47 ID:IUsEMvzya

そういや池袋のトキワ荘行った奴おる?
行きたいけど未だに行けてないわ


551 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:02.00 ID:rzfcFEqWd

手塚作品は火の鳥が1番ええな
と思うのは年取ったからやろか


552 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:03.10 ID:xV1cUSwj0

1の事いってそのまま日本飛び出して海外で企業したトッモおる


555 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:16.98 ID:OH1lQCazd

何かを捨てられる勇気があるやつじゃないと成功できないんやなって


558 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:28.95 ID:c1j63kZcd

今でもFPSゲームは野蛮と考えてるやつわりといるしテラさんみたいなのがいてもおかしくはない


559 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:34.07 ID:KeFQsne20

テラさんの児童漫画における潔癖症は自分にそういう作品が描けない、時代について行けない事への自己防衛もあるのかと推測する
テラさんの作品見るとかわいらしいだけの虚無マンガやし


560 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:37.55 ID:IUsEMvzya

ギャグ漫画の宿命かもしれんけど赤塚漫画は今読むとなんにも面白くない


562 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:39.09 ID:iXDBN03V0

漫画とかの一人でやれる才能ないけど不適格な人間は仕方なく会社で働くけど本人も周りも不幸なんだよね


563 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:49.79 ID:p49YWBaS0

藤子不二雄ランドとか言って
毎日何かしらアニメしてたのに
残ってるのはドラえもんだけや
夏休みの再放送もないし諸行無常


566 名無しさん 2022/01/06(木) 11:56:59.01 ID:Rmw2+afa0

いうて手塚先生も富野と同じで嫉妬で仮想敵にして勝ってやるぜええええってやらないと作品描けないタイプやからなぁ
売れたらいいなぁでやらせると三つ目が通るになるし

757 名無しさん 2022/01/06(木) 12:08:03.89 ID:Q0dbcQsj0


>>566
富野は老害芸っぽいけどなぁ
手塚はあんまりそういうの感じんわ


568 名無しさん 2022/01/06(木) 11:57:04.51 ID:TjWzTcB7p

ドラえもんはいつ読んでも面白い
コンビニで買ってしまう


569 名無しさん 2022/01/06(木) 11:57:10.24 ID:QYd9r2fJd

描いてて楽しそう

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_1

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_2

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_3


579 名無しさん 2022/01/06(木) 11:58:20.50 ID:Z4C4s2Cg0


>>569
あの時代の人らは兵器や銃好きやしな


593 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:04.02 ID:ffTEqHvy0


>>569
銃に気合い入れすぎで手の絵が浮いとる


570 名無しさん 2022/01/06(木) 11:57:20.18 ID:VGcsaHB6d

手塚治虫のせいでアニメーターが薄給になったとかなんとか聞いたが

580 名無しさん 2022/01/06(木) 11:58:28.45 ID:f3WPqkAt0


>>570
それは本当
故意ではないと思うが
でも手塚がおらんかったら日本のアニメ世界的になってたかどうかの人やからなあ


582 名無しさん 2022/01/06(木) 11:58:29.51 ID:WXFs1d+M0


>>570
それは微妙というか嘘
手塚が提示した制作費では請けてないし

ただダンピングしたと公言したのは問題


584 名無しさん 2022/01/06(木) 11:58:36.75 ID:tGglIEs80


>>570
あんな絵描いてるゴミなんか小銭で雇えばええやろ
医療関係者とかに回す方がいい


572 名無しさん 2022/01/06(木) 11:57:34.93 ID:Isuda5nw0

どっちがどっち書いとるかさっぱりわからん
何なら全作合作やと思ってた


575 名無しさん 2022/01/06(木) 11:57:56.90 ID:cIl+pHLRd

手塚はコマ割りがうますぎる
現代と同じやん


581 名無しさん 2022/01/06(木) 11:58:29.31 ID:9GP1duYLa

ドラえもんは一応合作?


583 名無しさん 2022/01/06(木) 11:58:33.18 ID:T8LfdZz2a

富山のクソ田舎の、しかも近所の同じ歳にこのレベルの天才2人が生まれたって
相当奇跡的だよな

605 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:44.45 ID:YE44Bqgo0


>>583
切磋琢磨できる人が居るのはええことやなって


585 名無しさん 2022/01/06(木) 11:58:36.76 ID:uGiqTN6a0

ドラちゃんのキャラデザの勝利やね
万人受けしてかわいいし


586 名無しさん 2022/01/06(木) 11:58:38.27 ID:zYD9WqI90

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_1


599 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:23.28 ID:RtZ26LHD0


>>586
この回で性癖が崩壊して歪みまくったけどドラえもんってそういうの多いよな


611 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:11.12 ID:LWy70TL20


>>586
ほなお人形さん片付けるで


642 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:48.79 ID:nupcfJlO0


>>586
ドラえもん「ほな、お人形さん片付けるで」


594 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:04.59 ID:iofvGA4A0

そもそも「社会不適合者」ってなんなのかね
この場合はただ会社に適合できなかっただけじゃん

612 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:21.47 ID:+1wyzrnjH


>>594
会社が社会の全てやった時代やからな


648 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:07.11 ID:1A3iJKFVd


>>594
なんJでも公務員教師医者が社会を知らないってよく叩かれてるじゃん
ブラック企業こそが社会だぞ


668 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:58.53 ID:9y7a7G7fd


>>594
この当時って今より正社員にはなりやすかったんやろけど高度成長期やから歯車感は今以上やと思うで
しかも薄給


597 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:17.06 ID:rzfcFEqWd

近代なら文学は夏目漱石マンガは手塚治虫が基盤ではあるわ
夏目漱石の完成度はすごい


601 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:32.11 ID:+1wyzrnjH

手塚「東北から漫画家っていないしね」
荒木飛呂彦「石ノ森先生とか…」
手塚「…まああの程度のもんでね」

613 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:24.19 ID:N1tYT11w0


>>601
なお手がフワフワで感激した模様


665 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:56.50 ID:KeFQsne20


>>601
これやたら嫉妬エピソードとして語られるけど
実際聞くとわかるが「石森くらいしかいない」って意味でしか言ってない
なんか嫉妬キャラありきで曲解されてるが


603 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:37.40 ID:nXytQ8OM0

AとFってどこから来てるん?
名字やと思ってたわ

608 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:00.79 ID:8UWDmQ0qr


>>603
我孫子と藤本や


628 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:06.95 ID:JdqQMbfN0


>>603
我孫子藤本やから苗字やぞ


739 名無しさん 2022/01/06(木) 12:06:56.97 ID:cbDT2H2da


>>603
我孫子と藤本やから


604 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:38.75 ID:faF4TaOYM

藤子不二雄A「映画観に行くぞ!!!」→アシスタントみんなでワイワイ一緒に観に行く

藤子不二雄F「映画観に行くぞ!」→電車賃と映画代を渡される


639 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:33.91 ID:5/yicutG0


>>604
j民はFの方が喜びそう


607 名無しさん 2022/01/06(木) 11:59:49.28 ID:r7G3MmPIM

不二子ってなんだかんだ最後まで手塚崇拝してたな
大体パヤオみたいに失望する人多いけど

638 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:33.46 ID:Rmw2+afa0


>>607
駿は漫画家としては尊敬してるで
アニメーションに関わらせると素人やし糞って思ってるだけ


609 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:07.87 ID:Isuda5nw0

ある年代までの人ってワイらがガンダム見るようなノリで戦史とか楽しんでた感じよな


614 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:31.43 ID:5/yicutG0

Aて途中で嫌にならんかったんかな
Fの介護ばっかやん若い頃

629 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:07.93 ID:KN6EU9BK0


>>614
そういうのを超えた本当の友達同士やったから続いたんよ


718 名無しさん 2022/01/06(木) 12:05:44.27 ID:tXFobtghM


>>614
そもそもFおらんかったら漫画家になってないやろ


617 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:42.84 ID:wYk9pFN50

逃げてるだけの無職と違って強い意志で突き進んでるなら上手くいくのかもな


618 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:44.79 ID:p49YWBaS0

手塚の前にも田河水泡とかいた訳だし
のらくろは普通に面白い


621 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:52.07 ID:9GP1duYLa

石ころ帽子とかよく思い付くよな
石みたいに無視される存在になりたいって


622 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:57.05 ID:NAnjDDub0

A先生はパチンコに寛容なんやっけか

710 名無しさん 2022/01/06(木) 12:05:21.00 ID:CmB+ZvqkM


>>622
ハットリくん、怪物くん、笑ウ
パッと思いつくだけでもこれだけあるな
残念ながらどれも糞台やけど


623 名無しさん 2022/01/06(木) 12:00:57.62 ID:Ki5P3uz40

今やネットでなんでも調べられるけどあの時代になんで莫大な知識量をもってたんや
SF書いたりサラリーマンの日常書いたり

647 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:03.89 ID:WXFs1d+M0


>>623
この当時の漫画は洋モノSFのまんまパクリが結構多い


660 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:35.21 ID:kGDuXeGvd


>>623
あの頃の人達は映画小説からめちゃくちゃ知識を吸収しとったんや


625 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:01.53 ID:cajs1LJc0

PLUTOすこ
アトムザビギニングすこ


632 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:17.61 ID:+boh5kHFp

Z


633 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:20.65 ID:IAQw+P7z0

幾つになっても自分より才能あると思った奴にライバル心持てるって素敵やん
普通歳とってそんなんできんよな一般人は

666 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:56.66 ID:+1wyzrnjH


>>633
富野はホンマ凄い
米津とかZOZO前澤にもジェラってるし


635 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:27.70 ID:rzfcFEqWd

それでも現代にダークファンタジーを伝えたのは永井豪や


636 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:28.00 ID:c1j63kZcd

コブラの人手塚のアシスタント出身なんやろ?

653 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:17.81 ID:nnOi9Nx2a


>>636
しかも入ったばかりのペーペーの頃から手塚に別格にイケてるアシスタントと見なされてた


640 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:39.26 ID:oPqSY5dD0

高橋留美子のあれ思い出す

670 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:59.26 ID:YE44Bqgo0


>>640
でも実際高橋留美子って会社の描写めちゃくちゃよな
別にそれでも作品にあんま関係せんからええけど


641 名無しさん 2022/01/06(木) 12:01:45.14 ID:9GP1duYLa

子供向けの番組でも思うけど大人が子供に受けるコンテンツ作るって凄いなって


643 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:01.66 ID:OoEKee8v0

漫J民結構おるんかな
仕事しながら休みにイラストや同人描いてる人は普通におるやろけど

673 名無しさん 2022/01/06(木) 12:03:02.68 ID:Isuda5nw0


>>643
猛虎弁話すキャラ出して怒られとった奴おったやん


645 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:03.21 ID:FUVzqohjM

別に会社辞めても本当に他のことで努力してればええねんな


646 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:03.85 ID:/4dTInrq0

ほぼ実話なんやろこれ


649 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:09.00 ID:p49YWBaS0

実際はどうか知らんけどまんが道だと
Fのがアグレッシブやん


650 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:10.15 ID:T8LfdZz2a

濃いメンツで飲んだ

藤子不二雄A「入社1日目、どうだった?」 藤子不二雄F「辞めた」\n_1


663 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:54.89 ID:N1tYT11w0


>>650
本木雅弘やん


671 名無しさん 2022/01/06(木) 12:03:02.24 ID:uIVXJI+A0


>>650
テラさんめっちゃ男前やな
都市対抗出るくらい野球もできたのに漫画に進んだばっかりに


672 名無しさん 2022/01/06(木) 12:03:02.25 ID:nnOi9Nx2a


>>650
なんで�@と�Aだけコラなんや?


651 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:11.01 ID:3vmYsJ8w0

昔は今みたいにネットで簡単に何でも調べられんしな
やたらリアルな兵器描いてたりするのはガチで好きだったんやなって

708 名無しさん 2022/01/06(木) 12:05:19.34 ID:rXEonwAh0


>>651
地方の学生とかツテがなきゃドロップアウトするための手段すら知らなかったでな
東京出て持ち崩すってそういう情報が集約されてたからこそで


654 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:19.26 ID:uYY5cBxI0

手塚作品っていまいち国民的浸透はしてないよね
対象年齢高めのブラックジャックが一番人気かな?


655 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:20.20 ID:EzAyf4VuM

それでよう結婚できたな


658 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:33.34 ID:fHs439nw0

なんつーか、さくらももこってマジでまる子なんだなって


662 名無しさん 2022/01/06(木) 12:02:44.23 ID:IUsEMvzya

パヤオの漫画って絵は上手いのに漫画になってないからやっぱアニメとは別なんやなって
あれは絵コンテや


674 名無しさん 2022/01/06(木) 12:03:10.99 ID:AxCw4z/C0

赤塚不二夫の相棒みたいな人がガロとかそっち系の奴らは「トキワ壮のおぼっちゃんが」みたいにネチネチしてきてウザかったって言ってた


676 名無しさん 2022/01/06(木) 12:03:19.02 ID:uEf+BtX40

昭和の漫画家はアナキスト気質ある人多かったからな


677 名無しさん 2022/01/06(木) 12:03:22.70 ID:iofvGA4A0

昭和の日本の会社なんて日本の歴史の中でもすごい特殊な形態として記憶されると思うよ
もちろん今もそれを引きずってると思うけど

694 名無しさん 2022/01/06(木) 12:04:35.92 ID:YE44Bqgo0


>>677
そんなわけ無いやろ
ただ特にアメリカではその形態では生き残れなくなっただけや


Posted by oruka