「親ガチャ」若年層に流行 格差拡大、貧困増大 「努力しても報われない」諦観を抱く若者増加
63 名無しさん 2021/09/08(水) 15:18:28.25 ID:PlW6Eltg0
65 名無しさん 2021/09/08(水) 15:18:33.27 ID:7DBSn/GY0
とか言いそう
81 名無しさん 2021/09/08(水) 15:21:09.57 ID:RmaEgTOE0
>>65
そういう言葉に反発とか感銘受ける層自体が少なくなってるってことや
68 名無しさん 2021/09/08(水) 15:19:39.81 ID:ycDQBORg0
70 名無しさん 2021/09/08(水) 15:19:55.94 ID:2jmhkCvXd
72 名無しさん 2021/09/08(水) 15:20:02.53 ID:Jqpqps8F0
73 名無しさん 2021/09/08(水) 15:20:06.96 ID:3uIyG4Z/r




175 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:54.64 ID:q1bJ0zCv0
>>73
ワイがチー牛フェイスでバカなのは必然なんやな
75 名無しさん 2021/09/08(水) 15:20:21.23 ID:5Cn30Tq6a
76 名無しさん 2021/09/08(水) 15:20:21.50 ID:AxNYNFb8M
77 名無しさん 2021/09/08(水) 15:20:24.33 ID:CEYPgNPt0
直接的な環境だけじゃなくて本人の性格や努力できるかどうかさえ環境や遺伝で左右されるから「ガチャ」って言われてんのに
78 名無しさん 2021/09/08(水) 15:20:28.44 ID:CJiB19Vod
それ考えると今のワイはようやっとると思えるわ
79 名無しさん 2021/09/08(水) 15:20:37.03 ID:oAdPGGIo0
高身長イケメン白人になれる可能性が高い欧米こそ完全な当たり枠
80 名無しさん 2021/09/08(水) 15:20:42.64 ID:ORQxZ1P+d
不細工 宇宙100周したらゴール
結婚とかいうクソゲー
82 名無しさん 2021/09/08(水) 15:21:14.37 ID:lj+Sq35W0
今は守護霊ガチャやで
83 名無しさん 2021/09/08(水) 15:21:19.80 ID:6yiGPqYWM
大人になってもママのせい
ぼくは何にも悪くない
ママ、ママ、ママ、ママ…
85 名無しさん 2021/09/08(水) 15:21:29.03 ID:KyRTzxOEa
子供がニートになるのって7割親のせいだよな
89 名無しさん 2021/09/08(水) 15:22:09.18 ID:+LlSdWs20
>>85
9割じゃね
120 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:04.59 ID:+Z5AFEdcx
>>85
そもそもニートを許す親に問題があるからな
158 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:54.53 ID:5txiyoeEd
>>85
今だと虐待かもしれんがちょい前ならぶん殴って家追い出すぐらい出来ただろうしな
親が心を鬼にできなかった結果だと思うわ
86 名無しさん 2021/09/08(水) 15:21:32.82 ID:i2BgQ9Cha
87 名無しさん 2021/09/08(水) 15:21:54.83 ID:kgKsk5gk0
88 名無しさん 2021/09/08(水) 15:21:58.99 ID:a7HxUuhPp
貧しい環境でも皇女娶ったぞ
102 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:32.60 ID:Er/t3yg80
>>88
その騒動詳しくはわからんけど結局親が金借りてたとかで文句付いてるやろ
90 名無しさん 2021/09/08(水) 15:22:17.15 ID:oBmO5dRqp
130 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:54.82 ID:RmaEgTOE0
>>90
この記事最後まで読んだけど、そういう発想してること自体が老いた証やねん
161 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:18.10 ID:v8nVno3Ip
>>90
違う
三子の魂百までってのはガチなんだよ
親にちゃんと愛されて育ったやつは数十年ずっとバフが続く
親に虐待されて育ったやつは数十年ずっとデバフが続く
これは心理学ではとっくに証明されてる
20歳すぎても昔のバフは続いてんだよ
大人になってちゃんとした人間になれたやつは本人じゃなくて親のおかげ
現在進行形で親のバフで地位得てる奴が現在進行形でデバフ食らい続けてる奴を馬鹿にしてるのは滑稽だろ
親の金で車買った奴が車持ってない奴馬鹿にするようなもんじゃん
91 名無しさん 2021/09/08(水) 15:22:21.55 ID:40pr6wRR0
どう生まれるかは運だから
93 名無しさん 2021/09/08(水) 15:22:36.57 ID:bHuyflON0
格差が一気に開いたのをもろに食らった感がある
94 名無しさん 2021/09/08(水) 15:22:50.25 ID:vCoPNqlT0
95 名無しさん 2021/09/08(水) 15:22:53.23 ID:gH+FBdEAd
奨学金が低金利だしこれで株かえって親に言われたし相続もしたわ←+一億スタート
もう終わりだよこの主義
96 名無しさん 2021/09/08(水) 15:22:58.93 ID:fPiYxDt+M
子供がかわいそうだから
(結婚できない)
代々ご先祖様すまんな
俺が終わらせるぜ
113 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:38.75 ID:Er/t3yg80
>>96
かっこよ
何でも終わりありきや
97 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:07.34 ID:PlW6Eltg0
98 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:11.54 ID:vK29wm5u0
99 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:18.54 ID:iromQHzS0
100 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:19.44 ID:w6Xru8xt0
122 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:23.29 ID:VIYYg4DFd
>>100
原因に気が付かないことが貧富の差の正体でこいつらは学生のうちに気がついてるんだから今努力すりゃいいだけなのになわけわからん
101 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:27.81 ID:cDJTXY2Bp
104 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:35.97 ID:eonvmG1x0
年金暮らしへ…

105 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:36.21 ID:vdNTIeyH0
気軽にリセマラできないシステムなのが悪いよね
106 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:39.75 ID:Y2oQrTLU0
107 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:50.98 ID:VJua2pzC0
こういう若者が増えてくれるとワイのランクが上がるからありがたいわ
108 名無しさん 2021/09/08(水) 15:23:52.57 ID:Y8joMnIU0
冷笑系しかいない
今はコロナって免罪符あるけどなくてもお行儀良いデモしかしないだろ海外の暴動並みのデモとか
109 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:17.60 ID:bhlH4tMFd
110 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:20.42 ID:3uIyG4Z/r
ジサマラではなく今世で
111 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:22.01 ID:Ohkp6S0w0
個室なしは勉強面でも交友面でもキツすぎる
118 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:53.00 ID:cDJTXY2Bp
>>111
個室、クーラー、勉強机
これマストやね
127 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:42.02 ID:vCoPNqlT0
>>111
リビングで勉強するほうが成績ええって話聞くけどどうなんやろな
112 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:36.21 ID:VfDfpT40d
ワイは諦めず稼いで幸せに楽しく暮らすで
114 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:39.40 ID:KpeYOjCt0
勉強なんてできる環境じゃないわ
しかも親2人高卒やしじっじばっばも高卒や
それでも底辺とは言え大学行ったワイは優秀や
141 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:35.06 ID:U7i/PrLPd
>>114
5人で1部屋から一橋行くやつもおるのに甘えるな
115 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:44.30 ID:ORQxZ1P+d
どうせ彼女も出来んし結婚出来んのに働く意味ある?
116 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:44.44 ID:9v1xnAUb0
お前のクソみたいな親の遺伝子を引き継いで生まれてきたクソ個体の感覚器官から形づくられる自意識がお前なんやで
147 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:10.63 ID:Er/t3yg80
>>116
遺伝子が影響するのってスポーツ選手とか障害とか極端なとこだけちゃうか
117 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:47.29 ID:uSAs2yR60
父親が犯罪者で虐待もしてくる、母親が放任主義、両方高卒、ネット禁止、
無事ニートになった模様
124 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:33.12 ID:PlW6Eltg0
>>117
親に経済力ないのにどうやってニートになるんや
119 名無しさん 2021/09/08(水) 15:24:55.05 ID:vUFXN3Lv0
美しい国になったわ
123 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:31.64 ID:rGsxF3Is0
低身長ブス弱者男性が多いのは遺伝子が関係してるんやで
135 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:16.52 ID:vCoPNqlT0
>>123
むしろIQは高いんやから経済的には有利のはずやろ
125 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:35.23 ID:0LfdKYCt0
126 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:39.48 ID:kq/xgqeVa
これじゃ無理やろ
128 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:43.52 ID:Aixr5KFM0
自民の国民舐めプが続いた結果がこの失われた30年やで
129 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:53.25 ID:eDPtlcEHa
131 名無しさん 2021/09/08(水) 15:25:56.05 ID:xwqJL+5vd
海外なら働かないゴミとか間違いなく親に殺されとるで
189 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:01.71 ID:vCoPNqlT0
>>131
揚げ足とるようやけどニートって言葉は日本発祥やないで
発展途上国は女が働いて夫が怠けるのが当たり前の国もある
134 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:10.08 ID:/826be40a

153 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:33.30 ID:OPPqeKpm0
>>134
超絶かわいそう
192 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:08.82 ID:VTyGg6d70
>>134
これAはすごいぐう聖でBは親の会社しか継げなかった無能だったから遺伝子的要因もあるんやない
203 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:47.99 ID:PCZ9PmPbp
>>134
これってBの性格クソ悪くて他の兄弟から本当に兄弟か疑われたのがキッカケのやつ??
136 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:18.59 ID:tdwWLCDXr
学歴社会覆すのと一発逆転狙えるのでYouTuber最適やしな
163 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:22.50 ID:kq/xgqeVa
>>136
まぁ子供の頃の夢に正社員が入るよりは健全な社会ちゃうかな
284 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:55.98 ID:g041zWhHa
>>136
トップが高卒やし夢あるわ
137 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:19.60 ID:Q7NU2F8ya
138 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:22.97 ID:kgKsk5gk0
151 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:25.67 ID:xwqJL+5vd
>>138
間違いなくこれやな
ゴミ中のゴミや
そら誰も助けてくれんよ
165 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:33.84 ID:AxNYNFb8M
>>138
なら飯塚幸三とかにも文句言うなよ
202 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:45.51 ID:Np140g4t0
>>138
それ石炭盗んで売って暮らしてる集落とかに生まれても同じ事言えるんか
139 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:27.29 ID:snAJlXQK0
140 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:29.39 ID:WiewoQrL0
だから「親ガチャ外れだから最初から何やっても無駄」思い込むんや
172 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:49.03 ID:xwqJL+5vd
>>140
しかも努力なんて何歳からでもできんのにな
全部自分次第や
142 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:37.96 ID:6NpuBshr0
143 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:39.46 ID:rJd+KS+B0
144 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:44.31 ID:755Z+soFa
145 名無しさん 2021/09/08(水) 15:26:48.04 ID:JQJ/GBxt0
それで通用してないって時点で何もやってないってことなんや
157 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:48.48 ID:K5lXNrEq0
>>145
何もやってないようなやつになってしまうかどうかは運で決まるやん、自分でコントロールできるか?
148 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:17.21 ID:7hSb/UNo0
149 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:22.41 ID:WjPOpaPv0
これはマジで思う
いつの間にか才能ある奴だけが得するデスゲーム社会と化してて震える
150 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:25.39 ID:nq5g7zkV0
168 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:39.20 ID:9v1xnAUb0
>>150
高卒低収入親「頼む!UR来てくれええええええ!!!」
180 名無しさん 2021/09/08(水) 15:29:18.46 ID:vCoPNqlT0
>>150
子供は経済力と教育でなんとかなるんやから
152 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:32.44 ID:3uIyG4Z/r
成り上がったりすっ転んだりは稀
アホくさくなるのも仕方ない
154 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:37.67 ID:AxNYNFb8M
ワイは運が悪すぎるぜ
155 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:40.23 ID:UxQj//HSd
156 名無しさん 2021/09/08(水) 15:27:40.68 ID:cutxsJWcd
183 名無しさん 2021/09/08(水) 15:29:46.82 ID:RmaEgTOE0
>>156
そういう考えがすでに老害やねん
そもそも若者はその状況に不満なんか思ってないで
159 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:01.08 ID:3BXq2iWR0
160 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:06.34 ID:AuKECBQ90
162 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:22.36 ID:Gw/KGAXN0
努力できるのも才能だよな
191 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:07.20 ID:xwqJL+5vd
>>162
いや努力とか当たり前なんよ
当たり前の事をせんからゴミみたいな人生になんねん
164 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:33.55 ID:A9P3TlXE0
ワイは親は億超えの資産あるし、最悪働けなくなってもなんとか食っては行けるが、とーちゃんはかーちゃんにモラハラ気味で正直好きじゃない
ワイ自身も離婚して子供引き取ってシンパパや
金に不自由はさせないしいろんな教育もできるけど、娘には両親の普通の愛情注いでやることはできそうにない
嫁に面会交流はさせるけどな
166 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:33.84 ID:1AA4a7Xj0
167 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:38.57 ID:SXru1Ld7d
将来を諦める若者達の悲痛な声…
169 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:43.46 ID:MS+26SIr0
くだらねぇ世界
170 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:45.57 ID:YAySoWeS0
親に感謝せい
181 名無しさん 2021/09/08(水) 15:29:27.68 ID:myX5JcYa0
>>170
できなければ?
171 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:45.86 ID:MGa/7RNs0
193 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:22.28 ID:PlW6Eltg0
>>171
それよく言われるけど親のエゴ押し付けられた英一郎は言うほど良くないやろ
貧乏よりはマシだが
173 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:49.84 ID:KuChYik/d
174 名無しさん 2021/09/08(水) 15:28:53.22 ID:nPdl48ek0
176 名無しさん 2021/09/08(水) 15:29:06.84 ID:lTOyd4zQ0
178 名無しさん 2021/09/08(水) 15:29:11.81 ID:tKlO/CDz0
母親C会社員
三兄弟C→全員公務員
179 名無しさん 2021/09/08(水) 15:29:16.25 ID:OquSwWLp0
→アフィブログのまとめ
→Twitterで拡散
→メディア「若者の間で流行り」
→なんjでスレ立て
嫌すぎる無限ループどうにかしろ
182 名無しさん 2021/09/08(水) 15:29:42.63 ID:Ak7FbmE/0
184 名無しさん 2021/09/08(水) 15:29:47.97 ID:6ryExAXI0
バカから基本バカしか生まれない
競馬と同じ
ゴミ馬から天才馬生まれるのは突然変異レベル
まず無理
185 名無しさん 2021/09/08(水) 15:29:48.89 ID:OHXHPYbt0
就職は本人の資質が強すぎるから何とも言えんが
必死こいて努力してから文句言え
187 名無しさん 2021/09/08(水) 15:29:50.41 ID:z13ydrQ/0
190 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:05.06 ID:+dgXogrma
でも配られたカードで勝負していくのは自分自身や
194 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:22.80 ID:4YFEsGvc0
195 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:29.36 ID:YAhZC5W2x
でも大半の奴は努力しない言い訳やと思うわ
276 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:36.59 ID:xwqJL+5vd
>>195
虐待とか寄生されるとか悲惨な人も確かにおるな
196 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:30.33 ID:zUQzuGVQ0
197 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:30.42 ID:n1TlHiHh0
小4を超えたら干渉せずに好き勝手やらせる
これだけ
199 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:40.51 ID:ETTYktkna
☆3のくせになんでも人のせいにすんなっての
200 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:41.16 ID:kTOuVh+30
204 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:54.30 ID:H+9v8CJra
諦観どころかもはや否定よ
212 名無しさん 2021/09/08(水) 15:31:48.86 ID:kTOuVh+30
>>204
努力も結局努力できる才能あるやつがいるからな
228 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:37.89 ID:MS+26SIr0
>>204
正しい努力をすれば報われるだな
その正しさがわかれば誰も苦労しない
236 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:09.37 ID:YAhZC5W2x
>>204
実に日本人らしい
205 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:58.58 ID:7hSb/UNo0
206 名無しさん 2021/09/08(水) 15:30:59.83 ID:YZgpUhR6a
男引いた時点で終わりやろ
207 名無しさん 2021/09/08(水) 15:31:08.57 ID:CEYPgNPt0
経験はその時の自分の性格によって左右される
その性格はそれまでの経験による
こういう風に時系列を遡っていくと結局は遺伝と環境(特に幼少期)のみに帰着される
208 名無しさん 2021/09/08(水) 15:31:37.73 ID:qhYI/dW00
親ガチャもクソない定期
中層や上層は大して日本に期待してないから子供なんざ作らないぞ
209 名無しさん 2021/09/08(水) 15:31:42.49 ID:VAhLWOrS0
210 名無しさん 2021/09/08(水) 15:31:43.11 ID:t/Xjl/ox0
贅沢になったもんだな
224 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:32.63 ID:3uIyG4Z/r
>>210
基準がこれのやつは絶対子ども作ったらあかん
256 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:52.30 ID:Uf+ZN+Cg0
>>210
昔と比較しても意味はないけど毎日の食事も教育もまともにままならない時代からここまで言えるように進歩してるの凄いわ人類
211 名無しさん 2021/09/08(水) 15:31:43.77 ID:Jqpqps8F0
214 名無しさん 2021/09/08(水) 15:31:53.31 ID:wgk6R3my0
216 名無しさん 2021/09/08(水) 15:31:55.92 ID:Uq9MiG+ba
頭悪いし
287 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:09.64 ID:+Z5AFEdcx
>>216
本当のハズレ親やったら縁切らない限り一人暮らしなんて出来ないぞ
介護、貧困、過干渉のどれか一つでも当て嵌まったら全力で阻止してくるからな
だからワイは縁を切った
295 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:49.38 ID:J7mVUsny0
>>216
SRくらいやな
299 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:12.03 ID:ZTkszuNxd
>>216
大学生って自分が思ってる以上に頭悪いからな
そのうち君も分かるで
220 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:10.12 ID:b9NLCh5r0
231 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:50.97 ID:XfEfAeks0
>>220
貧乏やからやることなくてSEXするんやろ
221 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:16.50 ID:Uf+ZN+Cg0
親悪く言うのは良心が傷まないか?
234 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:56.09 ID:AxNYNFb8M
>>221
事実は事実
虐待する親もおるしな
303 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:23.80 ID:OPPqeKpm0
>>221
人生ガチャは分かる
同級生がゴミだらけの学年とエエ奴だらけの学年で育ったやつは人格違ってくるし、たまたま受かった職場環境でもすごい影響あるし
222 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:22.98 ID:/bhM9U7w0
何が幸せかとかの価値観も全部変わるんだぞ
223 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:23.15 ID:h0CBIVXDd
225 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:33.99 ID:OquSwWLp0
226 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:34.89 ID:lTOyd4zQ0
生まれたくなかったて話けミュウツーか
227 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:37.85 ID:m14hhB6Wd
245 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:26.08 ID:SHeRL0dWH
>>227
英一郎くん…
285 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:06.75 ID:AxNYNFb8M
>>227
あいつもさぁ
あとちょっとで親が死んで遺産は何億円も入って来たはずなのにようわからん
親ガチャでスーパーレアひいたのに
230 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:47.17 ID:Txi2zGyN0
240 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:16.25 ID:kTOuVh+30
>>230
若者は多くないけどな
232 名無しさん 2021/09/08(水) 15:32:51.92 ID:BXgSSAgw0
237 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:11.19 ID:hBLo8daVa
親がシングルマザーだろうが頭さえ良ければいくらでも逆転出来るからな
むしろ親よりそっちのウェイトの方が重要
238 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:13.63 ID:W7+E855ga
これで子供高等教育出来たが今じゃ底辺やと詰んでる
241 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:17.85 ID:rAhpwElb0
274 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:34.25 ID:kTOuVh+30
>>241
dqn夫婦でも子供は2〜3人くらいやし
産みまくってるってほどじゃないぞ
242 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:18.62 ID:m5oU8utda
268 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:22.01 ID:q1bJ0zCv0
>>242
それ結局自己責任やん…
244 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:23.29 ID:Q/9FbZQ90
解脱間近の魂やろ
246 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:28.46 ID:KuChYik/d
249 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:42.43 ID:a4IadE1H0
250 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:44.03 ID:JOvhoJzM0
251 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:44.19 ID:a+yE96jNd
逃げグセついちゃったんだな
252 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:44.74 ID:mHP6sdql0
なんjにたくさんおるやろ
254 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:51.52 ID:6ryExAXI0
クラスに必ず二人くらい能力高い奴がいただろ?あれだけが人間
その他はその人間を育成するための踏み台
カス
255 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:51.79 ID:6O4OBqTnd
この負債どうするんや
264 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:15.40 ID:YAhZC5W2x
>>255
それはお前の責任
265 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:20.09 ID:CvUoTDyo0
>>255
そんなんリセマラし放題やろ
269 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:26.01 ID:A9P3TlXE0
>>255
早めに離婚しようや
なんで我慢して生活してるのかわからなくなるぞ
258 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:54.38 ID:KpeYOjCt0
259 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:56.54 ID:6sm3CQXv0
もうスリーアウト通り越してるやろこれ
260 名無しさん 2021/09/08(水) 15:33:57.49 ID:3gr+UyVk0
上ばっかり見て下の奴らはダメだと思いこんでる
生きてみると割とどうとでもなるし楽しい事いっぱいあるのに
296 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:50.20 ID:6ryExAXI0
>>260
君が低い世界で生きてるだけ
ドブの中で暮らしてる雑魚
その上の本当の世界を知らないだけ
261 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:04.04 ID:DbHSIBkL0
成功したら人間性すら聖人と呼ばれる
273 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:33.25 ID:KuChYik/d
>>261
○○KINかな
262 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:06.14 ID:4gy4a+ikd
266 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:20.13 ID:dZxGIK+z0
生まれた時から病気とか忌子やん
270 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:27.99 ID:VCVv1HE60
272 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:32.33 ID:MGa/7RNs0
突然変異もたまにあるけど稀や
収入は関係ないけど収入高い親ほど与えられる物は多い
それに社会も成熟してきてるからアイデアで逆転も難しいやろな
311 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:38.63 ID:df5sY2ZCd
>>272
女の好みも親からの遺伝だから親ガチャ失敗やで
277 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:38.40 ID:OuPWBVAD0
欧州はマジで学歴社会だけどその代わり学歴は勉強すればタダで手に入る
本物の学歴社会とはそういうもんや
300 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:12.44 ID:xwqJL+5vd
>>277
それはあるね
国で人材育成しないとかアホの極みやわ
304 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:25.00 ID:OI3Wlxctr
>>277
無償化したとこで金持ちの学費が浮くだけやぞ
305 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:27.47 ID:PlW6Eltg0
>>277
日本でも学費に関しては貧乏人の救済してるだろ
279 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:44.09 ID:NtkXsV9x0
290 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:34.60 ID:q1bJ0zCv0
>>279
億の単位知らない息子で可愛そう
282 名無しさん 2021/09/08(水) 15:34:49.93 ID:WjPOpaPv0
努力できるのも才能の一種なのに
307 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:30.86 ID:CEYPgNPt0
>>282
幼少期の成功体験やな
結局初期値が高いやつほど努力できる
354 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:01.75 ID:xwqJL+5vd
>>282
努力は生きる為に当たり前にやる事や
死ぬまで続くんやから気負わず気楽にいけ
286 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:07.14 ID:4YFEsGvc0
289 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:33.34 ID:GsaGT8Al0
いとこと差ありすぎて悲しくなるわ
291 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:36.13 ID:29rkkg5H0
自己肯定感低い人間はどこにいても無理
306 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:28.36 ID:vCoPNqlT0
>>291
それは少なくとも親ガチャハズレではないからそれはない
338 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:13.99 ID:/V0mbMqoa
>>291
親のコネで就職もお見合いも安泰なんだよなぁ
親の金舐めるなよ
292 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:38.22 ID:7hSb/UNo0
293 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:38.50 ID:Np140g4t0
夢を叶える人の数を減らしてる
294 名無しさん 2021/09/08(水) 15:35:48.36 ID:sZN7BwOqd
318 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:07.63 ID:0y+8OsP3p
>>294
努力で阪大は世間知らずすぎるだろ
偏差値40以下の本物の馬鹿を知らない
真面目に勉強してるのにテストの点取れない馬鹿ってめっちゃいるんだぞ
337 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:10.73 ID:xiTp8lkJp
>>294
一度差が開くと努力するのが億劫になるものだよ
297 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:05.81 ID:RfFvIdeD0
298 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:06.67 ID:4If8BGTe0

302 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:16.96 ID:lTOyd4zQ0
309 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:33.14 ID:Jqpqps8F0
310 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:34.10 ID:uJOOtrf30
努力いうてるのは都合の範囲しか想定してないガイジ
312 名無しさん 2021/09/08(水) 15:36:38.80 ID:992YvA7ed
314 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:01.14 ID:c9GF9+hrM
319 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:08.94 ID:zVzYBYj/0
格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由:現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c41957921f91b1b40089ee75c1da5b9b9e2f8ee
355 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:05.64 ID:d00fWI9/0
>>319
独親って言葉は甘えな
家庭内暴力ならそういうし、DVに含まれないけど親のせいにしたい甘えっ子の造語や
322 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:23.25 ID:6ryExAXI0
天才は黙っててもゴミより評価される
バカが必死になってるのを天才達はせせら笑ってるよ
324 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:30.19 ID:Iakvbco2H
325 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:30.36 ID:AC4KLflba
母親も精神おかしくなって勉強部屋まで響いてくるような音量で音楽流してるし
もっと酷い環境もゴロゴロあるって考えると気軽に努力しろとか言えん
350 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:50.91 ID:Uf+ZN+Cg0
>>325
努力すれば誰でも報われるけど努力できるかどうかは環境と遺伝で決まるからな
326 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:33.99 ID:PeOMFKV3r
328 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:40.68 ID:21qke8x3M
329 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:44.35 ID:rAhpwElb0
セクシーとか頭syamuでも環境SSSランクであそこまでいけたからな
395 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:07.10 ID:Uu10zqFc0
>>329
頭syamuって誰だっけ?
331 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:52.44 ID:EBRRDWhR0
若い時は一人でも、何をやっても人生楽しいもんなんだよな。
でも、年を取れば取るほど、感受性が鈍くなる。
若い頃は大笑いできたモノを見てもピクリとも笑えなくなる。
若い頃は大泣きできたモノを見てもちっとも泣けなくなる。
若い頃は胸躍らせたモノを見てもまったくワクワクしなくなる。
あらゆる物事に対し、どんどん心が鈍くなっていく。
そのくせ、妬み辛み恨み不安といったネガティブな感情だけは、年を取れば取る程どんどん強くなっていく。
悪いことは言わん。若い人は今の自分のまま年を取れるなんて思うな。
年をとった自分は、今の自分より心が鈍く、人格も悪くなっているという想定をしておけ。
若い頃は趣味に生きる人生ができると、それが楽しいと思えてしまうが、実際は無理だ。趣味はすぐ飽きる。
その後に残るのは虚しさと孤独と絶望と後悔だけだ。
332 名無しさん 2021/09/08(水) 15:37:55.04 ID:3e3cMDRH0
↑
インタビューで発覚したが贅沢な部屋だったよな
つまりそういうことやん
344 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:25.53 ID:ecZJrE0f0
>>332
報われない努力は徒労って言うんやぞ
357 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:07.85 ID:df5sY2ZCd
>>332
単純に資産とIQに相関々係あるんやろな
363 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:34.71 ID:MS+26SIr0
>>332
結局努力する素養があったってだけだからな
335 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:08.40 ID:2gxz7Of/M
339 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:17.38 ID:/QboP6q70
底辺はずっと底辺でいてくれれば競争相手が減るんだから
340 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:17.61 ID:8awyGky1a
341 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:18.41 ID:Y+GoZxOI0
343 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:23.61 ID:ZLRwgl4a0
345 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:33.78 ID:D0IrEa90p
仲良いやつが学年トップかヤンキーかでは全然違う
351 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:58.48 ID:uSAs2yR60
結婚もしたくないから真人間になろうとも思わん
ワイがニートなのは自分のせいやが前向きに生きれやんのよな
352 名無しさん 2021/09/08(水) 15:38:59.62 ID:j3OBZNPR0
個人の努力では乗り越えられない壁が目の前に立ちはだかっている。それが昨今の若者たちの実感だろう。ところが別の統計に目を向けてみると、そこからは彼らの意識の意外な側面も見えてくる。
生活全般に満足している人の割合について、NHK放送文化研究所が実施している「現代日本人の意識調査」で、1973年と2008年のデータを比較すると、65歳以上ではほぼ変化がないのに対し、それ以下では若年層のほうが大きくなっているのである。とくに10代後半での増加率が激しく、じつに70%以上の人が生活全般に満足と回答している。
356 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:06.06 ID:AxNYNFb8M
358 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:08.39 ID:yb3r/j7rd
370 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:04.62 ID:kTOuVh+30
>>358
他力本願に戻った
422 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:16.60 ID:MS+26SIr0
>>358
90年代の自分が悪いって自閉的になれるのってそんな状況を憐れんで誰かが救ってくれるって希望があるからなんだよね
もう20年代はなりふり構ってられないんだわ
359 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:12.61 ID:rGsxF3Is0
360 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:14.25 ID:g041zWhHa
みんなそれを見ないようにして心の平穏保ってるんやで
そこからどうするかって話なのに
いちいち確認し合うとか誰も幸せにならんでアホや
374 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:16.60 ID:8xFdPqKPp
>>360
確認したら公平になるようにシステムが整えられる
398 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:13.24 ID:df5sY2ZCd
>>360
カエルの子がカエルなのは自暴自棄を招いて治安の悪化を招くから普通にタブーやね
448 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:24.69 ID:MS+26SIr0
>>360
歴史は革命で展開してきてるからね
口に出してればいずれ制度も変わるし
361 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:17.28 ID:6jzlAvUPa
努力信者は今からメジャー行って大谷越えしてから口開いてくださいw
364 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:42.79 ID:JzIJvqkua
普通の親から普通に育ったと思ってたのに悲しい
378 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:23.58 ID:6A8rrDU2p
>>364
指摘されてもほっとけばいいじゃん
365 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:43.96 ID:LWejE6gId
多感かつ不寛容な中高生くらいの人が親ガチャ的な価値観をもちやすくなるのは交友関係のグローバル化が関係してると思う
ある程度歳食ってからもそう思っちゃうのは精神的に幼いというか、まあ多少の例外を除いて負け組でしょ
366 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:47.80 ID:2Xz+wH+D0
483 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:51.06 ID:wCJsJBx5M
>>366
まぁワイ的に結婚願望が一切無いことなのは親のせいにはする
それ以外は自分のせいやが
368 名無しさん 2021/09/08(水) 15:39:59.60 ID:j3OBZNPR0
さらに別の統計を探してみると、この謎を解く鍵となると思われるデータもあることに気づく。先ほども触れた統計数理研究所の「日本人の国民性調査」で、1980年代と2010年代のデータを比較してみると、若年層では「自分の可能性を試すためにできるだけ多くの経験をしたい」という人が減っているのである。このデータから推察されるのは、人生に対する諦観の高まりと生活満足度の高まりは互いに矛盾しているわけではなく、むしろ前者が後者の原因となっているかもしれない可能性である。
369 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:02.01 ID:5RqKsTDwM
政府も教育に金入れる気他の国に比べてまるで無いし
371 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:06.10 ID:SXdCrHQSM
20代潰れてもう色々と諦めたわ
372 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:09.31 ID:e0MVPaT20
373 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:14.18 ID:8awyGky1a
家で集中できないなら図書館だって、コンビニのイートインで勉強すればええやろ
いつまでも甘えてんなよ底辺が
390 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:57.20 ID:bTCei9i9p
>>373
近くに図書館とイートインない奴は?
はい完全論破
397 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:12.68 ID:d00fWI9/0
>>373
勉強時間を確保してる前提がもう甘えだな
376 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:18.85 ID:a90VPBMD0
377 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:19.91 ID:j3OBZNPR0
しかもこれらのデータから分かるのは、歳をとるにつれて保守化していくという加齢効果より、新しい世代のほうが保守化しているという世代効果のほうが大きいという事実である。
380 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:34.00 ID:6jzlAvUPa
大学の一般教養で貧困の再生産とか勉強するししなくても本読んでたらそれくらい知ってるわな
381 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:39.19 ID:j3OBZNPR0
他方、努力しても報われないと端(はな)から思って諦観していれば、努力してやろうというモチベーションはなかなか高まらないが、そこでたとえ報われなかったとしても、不満感はさほど募らない。期待値と現実の間にあまりギャップが生じないからである。
382 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:40.75 ID:6ryExAXI0
気付かないだけ
一億円持つと分かるよ
どんだけしょうもねえカスしかいない世界で生きてたんだなって
410 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:46.61 ID:1D9sFLw8d
>>382
1億持った結果やることが平日になんJで煽りカス
やっぱ幸せなんて簡単には手に入らないんやな
384 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:45.21 ID:4aPQ9IyDd
生まれつき馬鹿ならしょーがないが
403 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:31.68 ID:yb3r/j7rd
>>384
勉強したくなる環境に生まれなかったって言い分だろ
385 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:45.91 ID:O6OtGZJv0
412 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:50.28 ID:SXdCrHQSM
>>385
それは大きいと思うで
上が見えすぎちゃうんよな
386 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:52.73 ID:ZLRwgl4a0
387 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:52.89 ID:XPoCm/ac0
388 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:53.55 ID:j3OBZNPR0
昭和時代の経済成長率は、ときに10パーセントを超えたこともあった。しかし、すでに高度成長期も安定成長期も終えた現在では、良くても1パーセント留まりである。このような時代の変化は、若者たちの期待値に大きな影響を及ぼしているに違いない。
389 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:56.10 ID:yZG9/PBOr
ニッコマ未満のゴミカスFランも掃除しろ
391 名無しさん 2021/09/08(水) 15:40:58.04 ID:3uIyG4Z/r
馬鹿でよかった
392 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:03.47 ID:Iakvbco2H
全部遺伝
同じゲームでも好き好んでやれる奴もいれば、全く興味もないし出来ない奴もいる
393 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:05.24 ID:/V0mbMqoa
ニートだってそこそこ苦しんで生きてる筈や
ほんなら何の差かって言われたらそりゃ運よ
親ガチャもそうだし運が9割や
394 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:05.62 ID:KpeYOjCt0
うるさくて集中できない、タバコの匂いや食べ物の匂いが充満して集中できない、外の音が入りすぎてくる、夜中はいびきで集中できない
勉強できる時間なんて学校終わりの数時間だけやで
396 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:07.89 ID:j3OBZNPR0
399 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:16.24 ID:7cDW+FBiM
406 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:38.03 ID:zjDO0TVQd
>>399
貧乏な親にそんなやつおらんで
400 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:22.74 ID:j3OBZNPR0
493 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:15.64 ID:PlW6Eltg0
>>400
環境やDNAが子の人生を決めるなら子の世代も子が親の学歴越える事は大して難しくないんだよなあ
405 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:36.97 ID:j3OBZNPR0
407 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:39.67 ID:ClCTv5Bcd
一人暮しでもう何年も会ってないんやからほっとけや
409 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:44.74 ID:46dpPtOJd
411 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:49.20 ID:fr9X+w1k0
自分の手の届かない世界が見えすぎるんや
413 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:52.22 ID:/CpWCQwlp
じじいが勝手な若者像作って若者叩きに勤しむの最近のトレンドなんかな
433 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:48.98 ID:df5sY2ZCd
>>413
昔からやで
414 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:55.51 ID:Se/wdxmh0
430 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:43.94 ID:yh4uXdU/a
>>414
お、ワイかな?
415 名無しさん 2021/09/08(水) 15:41:57.91 ID:QZWjnaXMa
417 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:03.02 ID:DSEbrnMp0
子ガチャだろ
465 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:17.76 ID:21qke8x3M
>>417
引くかどうか選べるから親ガチャよりはよっぽどガチャと呼ぶに相応しいな
強制的に引かされるものをガチャと呼んで良いのかは分からない
418 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:03.82 ID:gKe/iG9cH
419 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:07.34 ID:fw6v6dNa0
金だろうが職だろうが家族だろうが恋人だろうが死んだら全部失うのに
420 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:09.41 ID:Ftrw5HsS0
人間に生まれたことに感謝すべき
421 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:14.53 ID:Y1Em+BFor
444 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:17.12 ID:d00fWI9/0
>>421
逆にセーフ
幸福の科学は都市の富裕層に多いから
423 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:20.05 ID:EsQxdf1t0
425 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:26.80 ID:x3Aq+Oz1a
432 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:48.26 ID:XfEfAeks0
>>425
子供やからしゃーない
426 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:29.38 ID:g7NEC8JBd
428 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:40.62 ID:krS+qu0v0
同じ結果出すのに必要な力が全然違うで
434 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:51.66 ID:Jqpqps8F0
みんな努力し続けた結果潰れていくんやで
467 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:19.17 ID:n/EnStR10
>>434
実際無駄な努力ってのあるからな。貧乏人ほど無駄な努力ばっかりする
436 名無しさん 2021/09/08(水) 15:42:54.17 ID:g7NEC8JBd
438 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:03.14 ID:RM9LKlSc0
440 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:09.05 ID:xwqJL+5vd
子供が描く夢やないんやから一生通して考えろや
諦めたらそこで試合終了やぞ?
441 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:10.62 ID:yZG9/PBOr
受験や就職といったターニングポイントではしっかりガチる
文句言ってる奴は最低限これくらいはやってるんやろな?
471 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:30.03 ID:6jzlAvUPa
>>441
個人がやってようがやってまいが人生は遺伝と環境なの変わらんけど
487 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:58.42 ID:K5lXNrEq0
>>441
毎日勉強してターニングポイントでガチるという選択をするにはそのための遺伝子と環境が必要なわけや、つまり運や
508 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:54.67 ID:lp1V4Bb60
>>441
学校によっては出来ない子に合わせて授業やるから賢い子が学校の授業だけで
なんとかしようとしてもダメだったりする可能性もある
442 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:13.64 ID:US+sRQvdD
505 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:46.61 ID:cmd7ryky0
>>442
親は子ども作るか選択肢あるから平等じゃないよ
子どもはその環境に生まれるかどうか選択肢すら与えられないんだから
445 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:23.07 ID:iMNlC6vA0
バブルの頃と違って一日働いてもろくに金貰えんぞ
541 名無しさん 2021/09/08(水) 15:47:06.47 ID:lp1V4Bb60
>>445
それな
時給上がってないのに授業料はすごい上がっているもんな
551 名無しさん 2021/09/08(水) 15:47:37.90 ID:53G3YBQ6d
>>445
せめて学費が控除の対象になればもうちょい現実味増すんやろうけどな
447 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:23.22 ID:7hSb/UNo0
464 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:17.03 ID:d00fWI9/0
>>447
ええニカっ行けますよ
474 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:31.83 ID:OHXHPYbt0
>>447
行けるやろ
本当にちゃんと努力さえすれば
492 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:15.02 ID:g7NEC8JBd
>>447
東大に年齢制限は無いぞ
449 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:27.30 ID:c6bLq0qx0
しょっちゅう旅行に行ったりして楽しいで
外れたやつは来世に賭けろ
450 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:34.87 ID:TxtyiLiQ0
451 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:38.33 ID:4aPQ9IyDd
それだけで上側にはいけるぞ
452 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:44.85 ID:4qjaDeDT0
親「子供ガチャ外れた」
476 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:32.98 ID:US+sRQvdD
>>452
これよ
俺は悪くねえの精神
512 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:04.18 ID:OHXHPYbt0
>>452
親が言うのは甘えやろ
453 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:46.15 ID:t6cpig160
454 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:46.19 ID:hQrmeXxu0
簡単にリセマラできるようになると勝ち組が損するから絶対にできるようにはならないんだけど
484 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:55.00 ID:rB24wPKU0
>>454
逆やろ
リセマラした無課金アカウントとリセマラした課金アカウントどっちが強いか考えればすぐわかる
455 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:51.34 ID:xrEMRxQ60
まぁそりゃそうだよなトンビが鷹産むはずもなく
472 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:31.19 ID:myX5JcYa0
>>455
東大生はだいたい高収入の家庭やったな
478 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:37.71 ID:QZWjnaXMa
>>455
んじゃどこまで遡っても高収入でないと理屈に合わんよな
509 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:55.13 ID:d00fWI9/0
>>455
東大に限ればな
京大レベルに落ちると実家の世帯収入分布はどの層も均等にいる
456 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:53.18 ID:6ryExAXI0
458 名無しさん 2021/09/08(水) 15:43:56.61 ID:Gv/qlaZK0
そんなこといわれたら親側も子ガチャ外れたって言いたくもなるやろ
462 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:09.21 ID:8WKDlWdn0
466 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:18.99 ID:JI+WvkwGa
何かしらかの理由つけて毎月毎月金の無心してくるし
502 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:38.92 ID:n/EnStR10
>>466
金盗んでくる親は気をつけろ
アイツら口上手い癖にメリット無いから
468 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:21.32 ID:t76uiStA0
遺伝子って残酷過ぎる
469 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:24.49 ID:SXdCrHQSM
あとは心に余裕ある親も多いから子供もいい感じに育つパターンも多いし
中流家庭のが色々と地獄やと思うわ
470 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:29.89 ID:AYt2R215a
自分の選択で人生はノーマルや
473 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:31.81 ID:RmaEgTOE0
475 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:32.74 ID:zdJA8RSgd
自分よりゴミみて安心できるし、自分より偉大なやつをみて諦められる
477 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:35.20 ID:xrEMRxQ60
この辺も親の遺伝要素できまる所だよね
532 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:46.34 ID:CEYPgNPt0
>>477
単純に容姿がいいと自己肯定感にも繋がるからな
性格まで良くなる
658 名無しさん 2021/09/08(水) 15:51:58.09 ID:QmkZ05Nn0
>>477
イケメンの定義が分からんけどヒモも出来るしな
ほんま不公平や
479 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:41.23 ID:3uIyG4Z/r
中学高校大学おっさんと経て各ステージ事に悩み事があったはずなのになぜか忘れてるよね
480 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:42.35 ID:5/z1g+7b0
498 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:33.72 ID:vCoPNqlT0
>>480
その本気の努力が人格形成機に養われてるかどうかなんよな
481 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:44.35 ID:wmp3Qtuea
482 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:50.33 ID:/OXrPIWC0
511 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:02.68 ID:MS+26SIr0
>>482
ニーチェよりサルトルだろ
486 名無しさん 2021/09/08(水) 15:44:57.37 ID:CEYPgNPt0
知らない方が幸せなこともある
488 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:02.10 ID:hsqKomcM0
親の遺産食い潰してなくなったらナマポよ
524 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:26.24 ID:n/EnStR10
>>488
それ発達障害なんじゃね?
489 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:02.14 ID:1D9sFLw8d
努力じゃどうにもならんよ

500 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:37.81 ID:AxNYNFb8M
>>489
かわいそうすぎる
うちの親もこんなんやったで
522 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:23.72 ID:4aPQ9IyDd
>>489
読み書きできて賢いの悲しい
491 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:11.56 ID:xBKuvOmT0
494 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:21.78 ID:RMm8xU2xM
506 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:53.29 ID:t76uiStA0
>>494
なお頭脳は兄弟に奪われた模様
513 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:07.72 ID:krS+qu0v0
>>494
小泉新次郎総理ががそいつらをぶち抜くから
519 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:18.52 ID:QZWjnaXMa
>>494
政治家なら佐竹とか細川とかの方がよっぽどレジェンドやろ
497 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:27.05 ID:lTOyd4zQ0
499 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:35.81
501 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:38.43 ID:Ry8KQMFyM

516 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:11.90 ID:/OXrPIWC0
>>501
ちょび髭に悲しき過去…
537 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:57.58 ID:j3OBZNPR0
>>501
そりゃ歪むよね…
549 名無しさん 2021/09/08(水) 15:47:35.77 ID:Voncd59CM
>>501
お前の親は公務員だからそれほど恵まれない家庭ではないだろ
503 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:44.00 ID:JNqIdkLC0
504 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:46.16 ID:3ClYDp/Ra
510 名無しさん 2021/09/08(水) 15:45:56.81 ID:6jzlAvUPa
遺伝ってプログラミングだからな
個人の自由意志あると思ってる夢想家は高卒くらいだろ
539 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:59.18 ID:K5lXNrEq0
>>510
自由意志とかいうトンデモがいまだにこれだけ信じられてるのって結構怖いよな
646 名無しさん 2021/09/08(水) 15:51:22.91 ID:KXaAjDHUM
>>510
努力も遺伝、環境次第やからな
「いや俺は自発的に努力した!」ってやつも、そう思えるようになったのは、親からのレールでやったり、何かとの出会いやったり、色々あるが、その全ては「偶然の産物」や
今のワイもみんなの思考、行動も、一切全てが偶然で成り立っとる
自由意志なんて一切ない
まともなIQがあればわかるわな
708 名無しさん 2021/09/08(水) 15:53:55.32 ID:QZWjnaXMa
>>510
で、東大卒の家系って江戸時代まで遡ってもずっと学歴優秀で裕福な家だったわけ?
517 名無しさん 2021/09/08(水) 15:46:14.28 ID:bsHj/1wJ0
誰だって才能たくさんで生まれたいんや
アイデンティティガーとかあると思うがそもそも才能なかったらそんな贅沢な悩みさえ抱けんのやぞ
556 名無しさん 2021/09/08(水) 15:47:58.11 ID:QmkZ05Nn0
>>517
才能あれば努力するモチベも上がるしな
参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631081317/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません